あいつらバケモンか???
英語+フランス語
英語+ドイツ語
英語+スペイン語
みたいにバイリンガルが当たり前の世界で中には
英語+日本語、英語+中国語
英語+フランス語+日本語みたいなのも
そう珍しくはないのヤバすぎだろ
しかも多文化社会だから小さいうちからいろんな民族と接する
ことによって第一外国語は自然に習得してるのまじでヤバすぎる
探検
【悲報】欧米人の語学力、あまりにも高すぎるwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:05:23.58ID:33FYxi5d078風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:22:18.86ID:9X9ja+eDM >>22
ヨーロッパ諸国はガチでそのレベルやからなほぼ方言
ヨーロッパ諸国はガチでそのレベルやからなほぼ方言
79風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:22:38.23ID:nRMlqPW+d >>62
「あれ?各言語話者によって英語習得にかかる時間変わるんじゃね?」って米国政府が本格的に気付いて対策うったのもここ20年位や
「あれ?各言語話者によって英語習得にかかる時間変わるんじゃね?」って米国政府が本格的に気付いて対策うったのもここ20年位や
80風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:22:45.60ID:DsCFupPdM アメリカ人「英語話せれば十分だろw」
中国人「お前らが中国語勉強しろ」
超大国はモノリンガル
中国人「お前らが中国語勉強しろ」
超大国はモノリンガル
81風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:23:06.03ID:QvX4TaPV0 >>74
ワーホリで自分探し()出来るくらいw
ワーホリで自分探し()出来るくらいw
82風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:23:35.82ID:Fzqq4zQT083風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:23:39.58ID:tTL4lZGHH >>81
どこ行ったん?
どこ行ったん?
84風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:23:43.29ID:QvX4TaPV0 >>80
世界一英語話す国は中国やぞw
世界一英語話す国は中国やぞw
85風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:23:46.86ID:33FYxi5d0 >>68
ほんまうんざりするわな
ほんまうんざりするわな
86風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:23:49.62ID:mo/gomTw0 第二言語習得率で言うたら大差ないやろ
上澄みだけでアイダホボーイがフランス語喋るわけがない
上澄みだけでアイダホボーイがフランス語喋るわけがない
87風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:23:56.27ID:xQtq0cpC0 米は外せよ
あいつら言語感距離の近いスペイン語すら落第するのが当たり前の雑魚だぞ
あいつら言語感距離の近いスペイン語すら落第するのが当たり前の雑魚だぞ
88風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:24:22.16ID:NqMBguX50 ゆとりが馬鹿なだけだろ
英語くらいできるわ
英語くらいできるわ
89風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:24:22.80ID:1//4pDaW090風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:24:43.45ID:3k6f94PS0 ワイは中国語なら少し話せるで小学生の時に中国からきた子がおってめっちゃ可愛かったんや
それで頑張って覚えたやで!!
連絡先もしらんけど
それで頑張って覚えたやで!!
連絡先もしらんけど
91風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:25:31.12ID:NqMBguX50 またチョンが発狂してるのか
92風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:25:46.14ID:nRMlqPW+d93風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:26:35.05ID:nRMlqPW+d >>89
単語の借用と言語の類似って全く別の概念やで
単語の借用と言語の類似って全く別の概念やで
94風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:26:35.91ID:FcNyYBEkM95風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:26:41.84ID:YBfaIj2e0 純アメリカ人バイリンガルはそんなおらんであっても移民2世で親が家では英語喋ってないパターンや親の母国語喋れても書きは出来ん子多いし
欧は分かるけどほぼ母国語+英やな
欧は分かるけどほぼ母国語+英やな
96風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:27:50.39ID:QvX4TaPV0 そう考えたら父さんて凄いよな
アメさんにとって漢字は不倶戴天の難敵やけど
中国人にとっての英語なんて数多ある方言の一つでしかない
父と子でここまで違うのか…
アメさんにとって漢字は不倶戴天の難敵やけど
中国人にとっての英語なんて数多ある方言の一つでしかない
父と子でここまで違うのか…
97風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:27:51.67ID:NJCZi7Q7p >>28
大学の研究室にタイとかバングラデシュとかの留学生いたけどみんな英語喋れた
彼ら曰く大学の授業がそもそも英語らしい
どうやら自国語では高等教育を受けられないから必然的に英語を学ぶ必要がある
なので、彼らが英語を勉強するのは外国人と話すためではないらしい
日本人は日本語が出来れば基本的に困らないから日本語以外出来ないのでは?
大学の研究室にタイとかバングラデシュとかの留学生いたけどみんな英語喋れた
彼ら曰く大学の授業がそもそも英語らしい
どうやら自国語では高等教育を受けられないから必然的に英語を学ぶ必要がある
なので、彼らが英語を勉強するのは外国人と話すためではないらしい
日本人は日本語が出来れば基本的に困らないから日本語以外出来ないのでは?
98風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:27:59.67ID:USyQdrFda 英語とフランス語の単語近いし文法とか概念もそれなりに近いから日本人が英語やフランス語覚えるよりは簡単やで
99風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:29:07.10ID:SJN56GVXd いつもの貼っておく
http://imgur.com/sz2eBX0.jpg
http://imgur.com/sz2eBX0.jpg
100!ninja
2022/06/22(水) 19:30:10.35ID:o8ssizZm0 翻訳するガラスがあるから語学は今後価値ゼロにまでなるよ
101!ninja
2022/06/22(水) 19:30:34.43ID:o8ssizZm0 語学w
遊びでやっとけカス
遊びでやっとけカス
102風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:30:37.69ID:NHLn6rona >>97
それも江戸中期~明治維新期の日本人のおかげなんだけどな
そして日本語になかった概念を日本語で表した福沢諭吉とかそういう面々は洋行や留学してるから語学力に秀でてる
語学力あるエリートが日本にためにやってきたことの恩恵に預かってるだけやワイらは
それも江戸中期~明治維新期の日本人のおかげなんだけどな
そして日本語になかった概念を日本語で表した福沢諭吉とかそういう面々は洋行や留学してるから語学力に秀でてる
語学力あるエリートが日本にためにやってきたことの恩恵に預かってるだけやワイらは
103風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:31:02.60ID:8wZmTdjQ0 フランス語とか語彙数少ない上にそのうちの3割かそれ以上か忘れたけど英語が借用語として成立してるからな
マジで沖縄の方言とか津軽弁くらいの距離感
ポルトガル−スペイン−イタリア語間とか関西弁とかそんなレベルや
マジで沖縄の方言とか津軽弁くらいの距離感
ポルトガル−スペイン−イタリア語間とか関西弁とかそんなレベルや
104風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:31:45.24ID:3nx8JYqOp >>10
日本語は音素が少なすぎで不利すぎるししゃーない
日本語は音素が少なすぎで不利すぎるししゃーない
105風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:31:53.70ID:XhDnKS4v0106風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:31:54.13ID:Y4WsDDcf0 >>99
ものすごい見づらい表やな
ものすごい見づらい表やな
108風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:32:11.37ID:O0RQJ+be0 フィリピンとか英語喋ってるように聴こえるけどカタコトらしいしな
伝わればええんよ
伝わればええんよ
109風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:32:13.38ID:grgnLMNO0 >>77
語順的にも中国語は日本語より英語のほうが近い定期
語順的にも中国語は日本語より英語のほうが近い定期
110風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:32:40.74ID:QvX4TaPV0 まあ英語教育については酷いの一言だよ
英語総合力アジア27ヶ国中25位とかでしょ 下は北朝鮮とミャンマー
ラオスとかカンボジアみたいな1ドルも英語教育に金掛けてない国よりも弱いw
英語に関してはめっちゃ塾通って大学入れない子並みに悲惨な国だよ
英語総合力アジア27ヶ国中25位とかでしょ 下は北朝鮮とミャンマー
ラオスとかカンボジアみたいな1ドルも英語教育に金掛けてない国よりも弱いw
英語に関してはめっちゃ塾通って大学入れない子並みに悲惨な国だよ
113風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:33:41.38ID:OxJRbMlU0 ローマ字使ってる言語なんて全部方言みたいなもんやろ
ワイも猛虎弁使えるからバイリンガルや
ワイも猛虎弁使えるからバイリンガルや
114風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:33:43.15ID:nRMlqPW+d よくこの手の話題で比較に出される文
日本語「その男はここにきます」
英語「The man comes here」
独語「Der Mann kommt hierher」
琉球語「うぬっちょーくまいかいちゃーびん」
琉球語は日本語の一方言扱いやが、英語と独語は別言語扱いや
日本語「その男はここにきます」
英語「The man comes here」
独語「Der Mann kommt hierher」
琉球語「うぬっちょーくまいかいちゃーびん」
琉球語は日本語の一方言扱いやが、英語と独語は別言語扱いや
115風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:33:44.48ID:uL7JlZNu0 >>82,92
さすがのなんJクオリティやね
ヨーロッパの言語は同系統ではあっても差異は非常に大きい
ゲルマン語である英語とロマンス諸語の差異は日本語と韓国語の差異と比較してもけして小さくはない
韓国語喋れん理由付けには全くならんのよ
さすがのなんJクオリティやね
ヨーロッパの言語は同系統ではあっても差異は非常に大きい
ゲルマン語である英語とロマンス諸語の差異は日本語と韓国語の差異と比較してもけして小さくはない
韓国語喋れん理由付けには全くならんのよ
117風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:34:14.62ID:uL7JlZNu0 >>109
こいつらほんま文法のこと語順しか知らんのかw
こいつらほんま文法のこと語順しか知らんのかw
118風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:34:28.08ID:8sZHDhtq0 英語の-tionで終わる単語は全部フランス語から来てるらしいし日本人より学ぶことは少ない
119風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:34:29.13ID:uSWGjxsMa ホロライブIDのコらはみんなインドネシア語、英語、日本語話せてすげえ
って思ったけどあっちではその3カ国語はほぼ必修みたいなもんらしいな
って思ったけどあっちではその3カ国語はほぼ必修みたいなもんらしいな
120風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:34:33.66ID:tTL4lZGHH >>93
借用のおかげで英語話者はフランス語の文章見たらうっっすら意味分かるけど
ドイツ語見ても理解不能やからな
https://gov-civ-guarda.pt/img/other/36/map-lexical-distances-between-europes-languages.png
借用のおかげで英語話者はフランス語の文章見たらうっっすら意味分かるけど
ドイツ語見ても理解不能やからな
https://gov-civ-guarda.pt/img/other/36/map-lexical-distances-between-europes-languages.png
121風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:34:36.07ID:cmG7xcL00 なんJ民も標準語とエセ関西弁にお嬢様言葉くらいなら余裕だし
122風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:35:04.19ID:eLhmH0Fl0 日本語でありとあらゆること学べるからね
先人に感謝や
先人に感謝や
123風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:35:09.08ID:grgnLMNO0124風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:35:17.32ID:nRMlqPW+d125風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:35:23.96ID:NJCZi7Q7p >>102
そうそう
日本語は海外(西洋)の言葉を翻訳しまくってるから日本語だけで意味がわかる
それは過去の偉人さん達ありがとうとしか言えない
最悪そのままカタカナにすればいいし
日本みたいに西洋の言葉を取り込んでないと現代的(西洋的)な議論とか勉強がそもそもできんらしい
そうそう
日本語は海外(西洋)の言葉を翻訳しまくってるから日本語だけで意味がわかる
それは過去の偉人さん達ありがとうとしか言えない
最悪そのままカタカナにすればいいし
日本みたいに西洋の言葉を取り込んでないと現代的(西洋的)な議論とか勉強がそもそもできんらしい
126風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:35:34.79ID:XhDnKS4v0 >>118
-tionと-mentで終わる単語が1番有名やな
-tionと-mentで終わる単語が1番有名やな
127風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:35:44.00ID:a34OlRSA0 https://www.emojapan.com/wte/legend4/
頭のいいアメリカ人でも言語習得に88週かかるで
頭のいいアメリカ人でも言語習得に88週かかるで
128風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:36:10.22ID:ehpsfBiHa そら欧州の言語なんてラテン語の派生なんやから覚えも早いやろ
129上小澤健介 BTC チェンソーマン スパイファミリー 富士吉田
2022/06/22(水) 19:36:15.66ID:/a3r7Mxv0 >>114
いや琉球語は日本語とは別言語と見なすべきだろ
いや琉球語は日本語とは別言語と見なすべきだろ
130風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:36:32.82ID:MN36kWEY0 カタカナ漢字もやる方がよっぽど大変やろ
131風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:36:34.92ID:ZnimERqQ0 そら母国語もアルファベット表記やしな
英語も余裕やろ
日本人が方言喋るみたいなもんや
英語も余裕やろ
日本人が方言喋るみたいなもんや
132風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:36:42.50ID:XhDnKS4v0 ゲルマン系言語
英語
オランダ語
ドイツ語など
ラテン系
フランス語
スペイン語
イタリア語
ルーマニア語などなど
英語
オランダ語
ドイツ語など
ラテン系
フランス語
スペイン語
イタリア語
ルーマニア語などなど
133風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:36:51.08ID:xQtq0cpC0 まあ日本人は普通に韓国語習得できると思うわ
モチベっていう語学に一番重要な要素が欠けてるから話さんだけでな
モチベっていう語学に一番重要な要素が欠けてるから話さんだけでな
134風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:37:11.73ID:NJCZi7Q7p135風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:37:32.42ID:grgnLMNO0136風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:38:14.59ID:/7j4oKZn0 ホロidとか当たり前のように英語喋っててビビるわ
なんか格が違う
なんか格が違う
137風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:38:19.78ID:uL7JlZNu0 >>124
いいえ
私が言っているのは日本人が韓国語を話せないこと(そして韓国人が日本語を話せないこと)を「ヨーロッパの言語は英語に近い」という極めて不明瞭かつ不適当な言説で正当化することはできないということです
いいえ
私が言っているのは日本人が韓国語を話せないこと(そして韓国人が日本語を話せないこと)を「ヨーロッパの言語は英語に近い」という極めて不明瞭かつ不適当な言説で正当化することはできないということです
138風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:38:29.19ID:ZnimERqQ0 日本語が世界共通語になってほしいわ
ギスギスやろなぁ
ギスギスやろなぁ
139風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:38:35.80ID:xQtq0cpC0140風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:38:42.26ID:grgnLMNO0141風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:39:03.35ID:FjQ21nzl0 中国人エリートの語学力もすごいぞ
142風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:39:04.43ID:z7CwkcilM 四季がある民「でも日本語は世界一難しい言語だから」
143風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:39:06.05ID:/gpeTwaWM144風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:39:24.34ID:8wZmTdjQ0 ワイスペック
英語(日常会話レベル)
フランス語(日常会話レベル、大学で専攻)
イタリア語、ポルトガル語(小学校低学年レベルに話せる)
韓国語(簡単な日常会話レベル)
インドネシア語(小学校レベルの読み書きができる)
大学在籍中に語学やりまくっててこれだけ分かるようなったわ
ちな現在ニート
英語(日常会話レベル)
フランス語(日常会話レベル、大学で専攻)
イタリア語、ポルトガル語(小学校低学年レベルに話せる)
韓国語(簡単な日常会話レベル)
インドネシア語(小学校レベルの読み書きができる)
大学在籍中に語学やりまくっててこれだけ分かるようなったわ
ちな現在ニート
145風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:39:42.08ID:9u0f9fi8d >>140
飛行機飛ばし忘れてますよ
飛行機飛ばし忘れてますよ
146風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:39:42.67ID:FjQ21nzl0 >>19
英語力でも韓国人に負けてる
英語力でも韓国人に負けてる
147風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:39:55.57ID:5avGhTMZM >>143
言うほどあるか?
言うほどあるか?
149風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:40:05.63ID:XhDnKS4v0150風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:40:18.69ID:8Y/EJF6X0 日本人は日常生活で英語を使う必要ないからな
151上小澤健介 BTC チェンソーマン スパイファミリー 富士吉田
2022/06/22(水) 19:40:27.15ID:/a3r7Mxv0 >>142
英語話者から見たガチでそうらしいぞ
英語話者から見たガチでそうらしいぞ
152風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:40:28.41ID:FjQ21nzl0153風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:40:30.47ID:PPPlnkGGa >>125
これだから明六社の連中には頭が上がらん
翻訳者とかじゃなくても当時の官僚達が日本の文明のためにやったことが超長期的に日本のためになってるというね
バンクを銀行って訳したのも渋沢栄一とか前島密だろ確か
これだから明六社の連中には頭が上がらん
翻訳者とかじゃなくても当時の官僚達が日本の文明のためにやったことが超長期的に日本のためになってるというね
バンクを銀行って訳したのも渋沢栄一とか前島密だろ確か
155風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:40:58.60ID:8sZHDhtq0 このスレのおかげで論文翻訳課題やらなあかんこと思い出したわ
156風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:41:06.12ID:6M6mNlcap 英語さえ多少使えればヨーロッパ行っても不便しないのはありがてえわ
157風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:41:08.87ID:XhDnKS4v0 >>142
日本語は気象に関する語彙多すぎるねん
日本語は気象に関する語彙多すぎるねん
158風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:41:11.58ID:grgnLMNO0160風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:41:45.29ID:uL7JlZNu0162風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:41:48.16ID:SM1Jrr2I0163風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:42:21.96ID:XhDnKS4v0 >>159
ネイティブレベルで話せる
ネイティブレベルで話せる
164風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:42:26.77ID:grgnLMNO0 >>152
英語の足元にも及ばない定期
英語の足元にも及ばない定期
165風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:42:43.28ID:XhDnKS4v0 >>162
フランス語が例外多すぎてウザいよな
フランス語が例外多すぎてウザいよな
167風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:43:20.33ID:qbS0HmnJd ワイはトリリンガルやが
168風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:44:00.39ID:YZjD7lh80 中国語は基本文法がSVOで英語に似てるから中国人は英語覚えるの楽やろなあってなったわ
実際どうなのかしらんけど
実際どうなのかしらんけど
169風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:44:14.31ID:ZklbqFxB0 社会人になってから仕事で必要だからって強制的にロシア語やらされたがクソキツかったわ
上智とかの大学4年分を1年で覚えろっていう無茶な要求やったわ
何とか必死で覚えたが
上智とかの大学4年分を1年で覚えろっていう無茶な要求やったわ
何とか必死で覚えたが
170風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:44:21.56ID:XhDnKS4v0 >>166
いや受けてない
いや受けてない
171風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:44:22.02ID:nRMlqPW+d172風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:44:51.95ID:9Un8nG1dM 大学の第二外国語の中ではロシア語が一番むずいって聞いたわ
日本語と全然違うとかなんとか
日本語と全然違うとかなんとか
174風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:45:15.92ID:XhDnKS4v0 >>169
ロシア語ってたしか文法鬼難しいんやろ?
ロシア語ってたしか文法鬼難しいんやろ?
175風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:45:28.06ID:33FYxi5d0 言語は困る困らねぇじゃねえよ
グローバル気質か否かだわボケェ
日本人は鎖国の国で生まれたから
ずっと殻に閉じこもってる
外の世界を見ねえ奴ばっかりってこった
グローバル気質か否かだわボケェ
日本人は鎖国の国で生まれたから
ずっと殻に閉じこもってる
外の世界を見ねえ奴ばっかりってこった
177風吹けば名無し
2022/06/22(水) 19:45:41.10ID:8Y/EJF6X0 フランス語の発音難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「耐え抜け」 関税発動でアメリカ国民に檄「これは経済革命、われわれは勝利する」★4 [Hitzeschleier★]
- “放置自転車”に一般市民が鍵を… ロック解除には自転車約5000円 バイクは3万円 取り締まりの新ビジネス [バイト歴50年★]
- 笠井信輔アナ フジテレビに被害女性に寄り添ったFさんの「実名で会社として名誉回復を」求める… 「彼女も憔悴しきっていた」 [冬月記者★]
- ガソリン値下げ幅10円検討 [おっさん友の会★]
- 【速報】ETC障害、料金所開放し事後精算に [蚤の市★]
- 「オルカン」「S&P500」は絶対におすすめしない…森永卓郎さん「いますぐ新NISAをやめなさい」と語った真意 [パンナ・コッタ★]
- 【LIVE】中日本高速道路、18時30分から緊急会見!ETC、未だ原因不明のシステム障害で [219241683]
- 日曜日最後のお🏡
- 【画像】万博のトイレの手洗い場がこれ。感想ヨロ [834922174]
- 【崩壊】ニューヨークのトランプ退任デモ、限界突破wwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 日本人「俺たちは働く気がない。世界一無い」 [819729701]
- 高市早苗「今すぐ利下げしろ」 [237216734]