X



【朗報】国民の平均賞与、なんと92万9256円【始まりだよこの国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:19:12.42ID:9jcirF2tM
これ以下のやつは底辺だからな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:25:03.95ID:Y+5rFhHsM
つまり国民の平均年収700万ぐらいあるやん!
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:25:21.67ID:zruyVgxuM
>>29
たよな
意味のない数字だよ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:25:50.42ID:E/N2ggP70
実際そんなもんやろ
今はどこも賞与で稼げみたいなとこばっかやし
手取り20万以下!賞与年250万みたいなのがワラワラおる時代やん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:26:10.86ID:5T/28jD80
なお、賃金民死亡
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:26:29.51ID:PDCmkfe9M
中央値は?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:26:40.42ID:Pcfkaoped
>>25
当然ボーナスにも税金とか保険料かかるで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:27:00.74ID:O8XlfKjA0
>>36
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:27:06.41ID:er2Y80y0d
>>26
年俸制の奴はボーナスなくても年収高い奴が多いやろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:27:10.07ID:WNDaKfkWa
残業も無い福利厚生しっかりしてるのにボーナスだけは異常に低いわ
年間5ヶ月ほしい🥺
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:27:37.36ID:CAon1bZw0
夏だけで?
強ない?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:27:40.20ID:JPtZ9JllM
>>26
非正規はこれの半分以下とかや😢
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:28:34.64ID:E/N2ggP70
冬とか非鉄の奴らのボーナスすごいことなりそうよな
円安で一番儲けてるのあの辺やろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:28:53.73ID:OpSr4c16d
賞与3ヶ月分やろこれ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:07.48ID:rQRq8Ekma
政府「ランダムに抽出した会社の平均です🤗」
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:13.41ID:t43qEJWn0
金額じゃなくて月数で語れよ!ドン!
ちなワイの夏は1.7ヶ月
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:26.45ID:rg3IGVRE0
ワイ240やったわ
セーフ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:26.53ID:vptqEKIdM
これ年間?
それとも夏のボーナスだけ?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:48.07ID:Mz/U+hiS0
政治家官僚公務員がボーナスっておかしいやろ
アイツラなんか生み出してるの?
膿ためてるだけじゃん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:29:55.40ID:aNJzB4yP0
いい加減ボーナス出してる会社の母数の変化とかも見たほうがええんちゃう
今やと年俸制でインセンティブってのも増えとるやろうし
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:30:26.88ID:IOyvJZS9M
>>49
働いたこととかなさそう
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:30:39.49ID:tle2O/Qqa
ありがとう自民党
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:30:55.88ID:BhrxFPGpr
トヨタとかドル円115円計算やからな
どんなに材料価格上がっても余裕やろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:31:03.80ID:OJjgoM59a
>>10
上がってるねんな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:31:39.51ID:3AUwFtkJF
年間を通してやろ?なら余裕や
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:31:43.49ID:8G+nVmjz0
自慢退会しようや
ちな4.3ヶ月
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:32:15.99ID:er2Y80y0d
>>36
日本ってトリクルダウン起きにくい構造やと思うんよね
中小が多すぎてここがダメなら別のとこでってのが簡単に出来るからな
中小優遇してるからわけわからんことになるんよね
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:32:47.38ID:Mz/U+hiS0
>>51
国は借金拵えるしか能がないのになんで売上還元もらえるの?
働いてないからマジでわからん
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:33:29.35ID:HC7NDPzGM
ワイ去年より100万円ボーナス増えたのに、手取りだと40万しか増えてなくて草

税金と社会保険料高過ぎやろ昔は取られなかったのにありがとう自民党
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:33:37.87ID:t43qEJWn0
>>59
働いてるけど分からん
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:33:53.55ID:lSLqVdzI0
>>59
とりあえず働け
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:34:21.56ID:v1yj1WDtd
え?賞与って年間2回だよね?
ってことはお前ら一回でたったの「46万」しかもらってないってこと?w
これは明らかに少ないよなぁ

なんか高いとか書き込みあるけど…マジ?
マジ?どこがやねん!
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:34:29.86ID:5eBtA7JL0
なぁこれほんまおかしいやろ
ワイはこんなにもろてないで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:34:30.95ID:5BFAHpTe0
>>10
厳選に厳選を重ねとるやんけ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:34:39.72ID:6YPGCbDN0
大企業ですまんな
景気良すぎて役員もみんなニコニコやで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:10.18ID:9ICFdIUOd
なんJのオークションで嘘でも商社勤めを一度も見たことないから陰陽住み分け出来てるんやなぁと思うわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:30.69ID:EkEuLbc10
わいボーナス5か月分貰ってるのに年収は430万や
何かがおかしい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:35.71ID:CAon1bZw0
>>60
恐ろしいねぇ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:44.02ID:iYKv+NrJ0
弊社正社員は5ヶ月らしいわ
非正規ワイはゼロやけど
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:59.21ID:3QOHh6OCM
>>57
まともな給料払ってる大企業を叩いて中小企業を守れとか言ってるガイジがなぜが多いからな
本当はまともな給料払えない中小企業は市場から退場してもらうべきやのに
なぜか税金でゾンビ化させるのが正しいと思ってるガイジおる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:36:57.00ID:lSLqVdzI0
>>69
何か(基本給)
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:37:12.19ID:S3T3CJpt0
>>59
働けよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:37:16.05ID:mact06KW0
今年も余裕のゼロやわ
死ぬまでに年収300万到達してみたい
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:37:32.25ID:6YPGCbDN0
>>57
>>72
そもそも中小企業の給与が低いのは経営者が儲けてるからやからな
大企業の役員より中小企業の社長のほうが金儲けてるんやで
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:38:31.27ID:5tTFwomA0
非正規は貰えないって格差すげーよな
ただの奴隷で草
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:38:35.05ID:pANRn/S7p
ゼロ
もう死ぬわ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:38:35.23ID:IZoPN+0Za
ワイこの半分もないわ
もうなんか働くのアホらしなってきたしナマポでええわ
お前ら頑張って納税してくれや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:07.85ID:xJ64LSIP0
平均ですら100万切るとか中央値めっちゃ低そう
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:18.67ID:Nu92mAge0
35歳高卒手取り26万残業月平均10時間
ボーナス2.3ヶ月妥結したから手取り50万ちょっと予想
高卒なら十分だよね
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:25.36ID:mact06KW0
まともな給料貰えるような人生送りたかったわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:28.14ID:6Aj66i4m0
日本国内に存在する大企業は全企業の0.3%しか存在してないで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:32.85ID:AvGK18Je0
>>10
真面目に生きてきてよかったな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:48.61ID:rQRq8Ekma
100万円のセダンに100円のガソリンをいれ200円のタバコふかして保険もひかれない賞与をもらてた時代から随分かわったもんやで
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:40:00.67ID:rUyyPyDH0
もらってないやつは流石にJにはおらんやろ

もしおるならお前の居場所はここやないで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:40:35.50ID:AvGK18Je0
>>83
人数比で考えろよアホか
そもそも大手ならともかく大企業なんて、大卒なら誰でもいけるやろ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:40:41.63ID:+BW7/f4k0
ぼうナスって奴はうめぇのか?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:41:09.06ID:s5shIyQG0
校長で平均値はカス指標だって学んだやろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:41:10.42ID:3QOHh6OCM
>>83
こいつ偏差値40やろ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:41:38.61ID:gy+a+6IlM
この国で富裕層へのテロが起きないのが不思議やわ
底辺が底辺しか攻撃しないから富裕層はボーナスゲーム状態やし
なんつーか奴隷根性もここまで徹底しとると退廃芸術的やわ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:42:30.50ID:9ICFdIUOd
>>82
300万って多分どこで働いてももらえるんちゃう
介護レベルの底辺でも300あるやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:42:53.05ID:mact06KW0
完全にワイの自業自得やけど大卒羨ましい
せめてスタートラインに立ってみたかった
0096焼肉屋
垢版 |
2022/06/21(火) 18:42:54.27ID:dSjsWbIB0
夜明けだよこの国
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:43:35.01ID:+jowIUoIr
この間のなんJオークションだと平均給与は300万くらいあったぞ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:43:35.97ID:AvGK18Je0
>>93
そういう向上心がないから底辺なんやろ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:43:44.64ID:3ByOxZET0
ワイのボーナス手取りで30万いかないぐらいなんやが転職したほうがええか?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:10.84ID:pXU5MmRM0
芸能人の平均取ってるみたいなもんやろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:13.44ID:4TfPOtB9a
余裕で越えてるわ
なお基本給
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:26.74ID:BuFWv3uYd
>>10
やっぱり都合が悪い所は全部省いてて草
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:40.13ID:EgBOMyUvM
わい十人分くらいで草
これもう生きてる価値ないやん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:44.16ID:vHoWtixRp
年収に占めるボーナスの割合が多い会社って大したことないところでしょ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:45:04.14ID:DnR6K+elp
>>93
でもお前末尾Mじゃん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:45:11.17ID:euT0y+UZd
その計算だとワイの半分は誰かに取られてるんやな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:45:17.89ID:pXU5MmRM0
日本に会社は127しかないんで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:24.32ID:ulAJu0pjd
中小含めた額で出してほしい
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:27.03ID:4tYFGjTj0
>>10
イッチのソースはどこなん?
76万やん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:50.91ID:ulAJu0pjd
>>49
せめて景気に連動してほしいな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:46:59.51ID:kIg31BUSa
普段は年収マウントしてるのにこういう話題のときは逆オークションなの草
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:47:19.55ID:9ICFdIUOd
ワイの専門卒の友達は地方のハウスメーカーの営業に就職して一年目からボーナス100万超えてたわ
30でなんか部下抱えて1000万超えてるとか言ってたからはえーってなったわ
口数少ないスカしたイケメン野郎やったんやけど何が起きたんやろって感じよ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:47:23.13ID:aG4JBcitd
1発なの?年間なの?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:47:29.88ID:v+vMsb6H0
公務員もこれを目安にボーナス出るんやろ?
やっぱ公務員になるべきやわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:47:30.59ID:KJCmMC/90
ワイフリーターは0
ボーナス貰えるだけええわなあ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:47:39.94ID:mact06KW0
>>94
ワイは全然行かんで手取り15万ボーナスなしや
高卒おっさんやから今更どうにもならん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:48:08.44ID:BuFWv3uYd
>>108
それしたら10万あったらええほうになるやん?
なんなら中央値0でもおかしくない
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:48:28.51ID:AvGK18Je0
>>113
ほぼほぼ実力主義やから、営業成績がめちゃくちゃ良かったんやろな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:48:50.70ID:BuFWv3uYd
>>94
残業抜きだと200万前半やが
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:48:53.47ID:L7oMdlaS0
0の人と500万の人がいる
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:49:09.03ID:lBntCll7H
まさかなんjにこれより少ない底辺はいないよな?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:49:10.27ID:jmX0zakz0
これさっきニュースでやってたけどめっちゃウソくさいわ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:49:34.13ID:AM7xbBzy0
こんな結果出して日本は成長してるって言いたいの?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:51:03.96ID:rUyyPyDH0
いや君らこうやって平均金額出てる現実は受け止めようや
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:52:03.80ID:mact06KW0
若い頃に頑張っておけばよかったわ
底辺でいることでどんどん知能も気力も下がってくし詰み過ぎてる
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:52:39.15ID:5tTFwomA0
全然貧困じゃねえよな
そもそも公務員にボーナスって意味わからねえわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:52:58.01ID:lqJ4MGR60
ワイは夏冬で150万ほどや
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:54:02.34ID:mact06KW0
もう単純肉体労働は嫌や…
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:54:03.16ID:v+vMsb6H0
公務員のボーナス上げるための策やな
中小企業も含めた平均額にするなら分かるんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況