X



【疑問】格闘技の”階級”っておかしないか????? バスケが身長で区切られるか????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:04:37.94ID:u6UpvgUM0
せめて3階級くらいなら分かるけど細かく分けすぎやろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:33:16.92ID:24zs/Ak10
>>94
いやランキングトップ10にも入ってない選手出されてもな…
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:33:17.72ID:dF69NSX20
バスケットが無差別級しかないのが間違ってるわ
160〜170、170〜180、180〜190の三階級用意すべき
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:33:32.37ID:WQ2gL97yM
>>97
そか
最終的にゲートボール最強説に辿り着きそうやね☺
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:33:35.83ID:uStl9ZoB0
トルコのオイルレスリングは身長でクラス分けされとる筈
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:33:50.67ID:wO5GCn/a0
バスケって低身長が活躍できなくもないやろ?
それにチーム戦だし
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:34:00.65ID:+Av3pTkC0
>>103
効いてて草
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:34:13.34ID:LkDY8e/i0
小さかったら高く跳べ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:34:40.90ID:FB2LRaM/0
>>101
1回負けただけやし
その後3連勝してる
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:34:44.97ID:899q9P8Da
>>98
ある程度何処に重りを装填するかコントロール出来ちまうボディメイク技術の進歩も影響してると思うんだよねこれ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:34:56.65ID:vjZx05D3d
セームシュルトとかバダハリみたいなのを見たいのに何で日本はもうこぢんまりとした試合しかやらなくなったんだよ
日本人の活躍とかどうでも良いから強い奴の戦いを見せろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:35:07.15ID:u6UpvgUM0
>>99
スポーツとしてフェアにやろうって気持ちはメチャメチャ分かるで
素人がボクシングやってもええし、その時は階級で分けた方がええやろ
でもプロの世界でなんで階級別にしとるんや?って思うんよ
バスケもサッカーもやきうもテニスも、体格の有利不利って信じられんほどあるのに
どのプロ競技も格闘技ほど細かく階級分けてないやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:35:08.00ID:wdLzYUq20
格闘技なんて曖昧な言葉に逃げるな
キングオブスポーツはプロレスや
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:35:35.12ID:klkRi1NU0
>>102
日本人用で草
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:35:48.24ID:24zs/Ak10
まあせめてランキングトップ5に入ってからイキってくれ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:36:10.76ID:bDrrE3c4M
>>105
ガードとかポジで優位性あるけどゴール下のセンターが恵体だともう無理
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:36:25.61ID:/abxINkv0
競技のルールなんてそんなもんだろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:36:35.48ID:vgnDJznj0
それできたら身長ゲーじゃなくなって別の面白さが生まれると思うけど
格闘技が細かい階級制でやれるのって1vs1だからってのもあると思うし
現実問題バスケみたいなチームスポーツでそこまで区分作るとチーム組めない気がする

身長ごとにコスト?みたいなの設定してチーム内でその上限超えないようにするとかだったら可能かもしれんけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:37:47.25ID:CXXV45SY0
無差別階級でシュルトさんが無双してたときのk1は面白かったですか?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:38:00.16ID:FB2LRaM/0
>>114
こないだ下位のトゥイバサに負けたデリックルイスですら5位やから
そんなランキングは当てにならん
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:38:01.54ID:u6UpvgUM0
RIZINに至っては93kg以上のヘビー級が存在せんからな
ライトヘビー級のアンダー93kgで争っとる
格闘技としてそれはどうなんや
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:38:21.77ID:e8i5smKN0
冗談抜きで死人出るからしゃーない
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:38:24.01ID:uoHkAnhI0
>>111
むしろ身長とかで分けないスポーツが競技としてレベル低いわ
生まれたときの身長で決まる範囲がでかい競技よりそれが小さい競技のほうが純粋に技術を競うことに繋がってる
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:38:52.31ID:mGqhOJfP0
>>118
塩試合製造機のおかげで衰退したんや
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:38:53.11ID:WQ2gL97yM
>>115
巨人さん🙂「ボール来たから入れよ」
チビさん😡「ああああああああぁぁぁ(跳躍)」
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:39:06.94ID:u6UpvgUM0
>>117
テニスも身長低い奴は絶対にプロ無理ってくらい身長に左右されるスポーツやけど
テニスも1対1やね
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:39:33.62ID:24zs/Ak10
>>118
あれはあれでワイは好きやったけどな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:39:38.84ID:SJF0cVXsM
個人競技だからやろ
柔道も団体戦は階級無いわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:40:05.86ID:bDrrE3c4M
>>124
ホビットは3Pとか飛び道具でしか戦えないの草
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:40:12.93ID:+Av3pTkC0
>>118
ハリトーノフ「ほーん」
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:40:15.80ID:vjZx05D3d
車椅子バスケみたいなチームコスト制はええと思うけどな
使える身長の振り分け上限が決まってるな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:40:17.50ID:C6+w/tnM0
ジェンダーだとか階級だとか面倒だからスポーツ全般ガチの無差別でやろうや
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:40:20.20ID:GPLgX4g3a
>>118
馬鹿しか見とらんかった
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:40:46.06ID:SJF0cVXsM
>>128
でも今は飛び道具がブームやろ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:41:30.85ID:+2UnQsFJa
怪我のリスクでかいから当然やろ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:41:44.47ID:bDrrE3c4M
>>133
八村はオールラウンダー。何でも出来るマルチのが今の流行り
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:41:59.70ID:4Um/4s2Fa
ボクシングで人気なのは無差別ヘビーと中量ウェルターライトとかやし分からんもんやで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:42:01.91ID:q/0bdEp50
アメリカが作るスポーツってのは必ず階級を作るんや
相撲もアメリカに渡れば階級が作られる
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:42:15.09ID:Mqf8/ZDS0
身長で分けるべき
体重でわけるのは不毛や
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:42:23.06ID:vjZx05D3d
車椅子バスケは障がいの度合いで点数付いてて上限がある
普通のバスケは使える身長の上限を決めるとか
差別を助長しそうやけどな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:42:39.81ID:w/TZwq030
今のNBAだと元々ウイングスパン重視しとるから
身長制にしてもそういう人種ゲーになっちまうで
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:42:49.58ID:mGqhOJfP0
ヴァンダレイシウバとかマークコールマンとかヒョードルとかあそこらへんが割と全盛期やと思うんやがもう日本には来んやろうしなあPRIDEと違ってRIZINは世界的にマイナーやし
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:43:00.87ID:uStl9ZoB0
大道塾は身長+体重の身体指数別で大会やっとるな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:43:37.36ID:Mqf8/ZDS0
ゴールを低くして身長差が有利に働かなくしようや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:43:40.05ID:6InhZXBy0
怪我のリスクっていうけど怪我の多いアメフトは体重別に分けたりしないよね
なんで弱者のために都合のいいルールにするんだろう
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:43:53.08ID:lR+vkvnH0
60キロ未満は無くしてもいいよね
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:44:15.02ID:r6xvnJ6Qp
バスケとかバレーはチビ同士やと泥沼になるけど格闘技はそうでもないやろ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:44:14.70ID:vgnDJznj0
ボクシングとかで体重制限がなかったら何が起きるんだろうな

・体重デカい方が有利だからみんなドカ食いしながら体鍛えまくって力士みたいになる

・全員力士みたいな体型なのは前提で、その中でスピードと技術も兼ね備えたアメフト選手か舞の海みたいなやつが勝つ

・チビはほぼ勝てないから選手志望する奴はいなくなる、指導する側も見込みがない奴は入門してほしくないので新弟子検査みたいに身長制限がある

どんどん相撲っぽくなるな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:44:28.15ID:24zs/Ak10
>>142
大道塾って空道とか変わったことやるの好きやな
まあオモロイからええけど
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:44:44.57ID:E81MC3tn0
てかちょっとボコられるとすぐ試合止めるのつまらないよね
もっと続けてほしい(´・ω・`)
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:45:33.17ID:e8i5smKN0
>>147
リング禍っていう死亡事故は決着のつきにくい軽量ほど多いって聞くけどな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:46:07.68ID:yWgOqTsYd
>>148
それでいいじゃんルールは相撲じゃないから体重増加にも限界あるし相撲との差別化はできる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:46:30.49ID:uStl9ZoB0
>>149
エキシビションで集団戦みたいなのもやってた気がする
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:46:38.46ID:FlPblZwD0
>>47
これ
身長や体格が理由でバスケやサッカー諦めとる人もおるのにな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:46:50.52ID:24zs/Ak10
>>137
アメリカ人って割と体格より技術に関して理解あるよな
柔術の寝技の攻防なんて日本じゃつまらんつまらん言われて人気出なかったけどアメリカ人は柔術すんなり受け入れたし
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:47:33.99ID:bDrrE3c4M
>>148
てか海外の恵体勢に食われる
オリンピックみたいなポイント制だと個人のスキルが重要視されて戦術立てられけどそうじゃないなら体でかい方が圧倒的有利
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:47:35.72ID:vgnDJznj0
>>152
まあ確かに相撲が面白くないかっつたら
決してそんなことはなくてむしろ面白いので
ボクシングも体重制限なしのゴリゴリパワー対決で盛り上がればいいだけかもしれん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:47:44.62ID:WTy6CkgS0
・身長も体重も無制限
・道具はいらずルールもシンプル
・誰でもできるし見てて凄さがわかりやすい
体ひとつで競うのに陸上競技っていいよな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:48:48.37ID:shek24Bv0
>>1
おかしくはない
皆がただ単にデカい=強い、を見たいわけやないからね
磨き上げた技術や精神性が見たいのよ
そのために階級は有る
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:49:12.70ID:uStl9ZoB0
>>148
結局タイソンフューリーが勝つだけやなこれ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:49:21.83ID:vgnDJznj0
>>156
大相撲でいえば外国人横綱が無双するみたいな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:50:15.80ID:VqM9Fm3/0
–––階級があるの。
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:51:00.75ID:24zs/Ak10
>>162
スペャッルダブルって称号の割に待遇酷くない?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:51:09.17ID:aCw/o2Z/0
ワイは5階級くらいがええわ
3階級だといろんな選手見られんやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:51:52.28ID:vgnDJznj0
逆に身体小さいと有利な競技ってあんのかね
乗馬とか自転車とか体操とかは有利みたいなの聞くが
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:52:36.34ID:mNZBOBQN0
一番下の階級がライト級くらいでいいわ
ミニマム級とか子供やん
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:52:42.47ID:WTy6CkgS0
180cmで80kgぐらいのやつの戦いがみてて楽しい
パワーもスピードもテクニックもいいかんじのバランスだし
UFCのミドルあたり
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:53:14.56ID:e8i5smKN0
>>165
乗馬はゴリゴリの体重制限があるって何かの番組で見たな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:53:52.28ID:RcQaXrM20
バスケみたいな団体競技で階級別に競わせるのは人数的にきちいから
障がい者競技みたいに身長によってポイントつけて
チームは○○ポイント以下で構成するみたいなルールにしろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:54:41.54ID:vzbYV7U70
>>150
安全確保しないとそもそも競技として続かないやろ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:55:18.14ID:u1hn7lYPd
結局重量級同士の戦いになるんだし分けても良いんじゃね
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:55:43.65ID:WTy6CkgS0
>>170
スパイクなんてみんな似たりよったりになっていくからあんま関係ないぞ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:56:23.78ID:bDrrE3c4M
フィジカルギフテッドも才能やけどそれだけで勝敗のパーセンテージ決まるスポーツはなんか草
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:57:46.62ID:AHlPROVcp
あーあキチガイが構ってもらう方法覚えちゃった
こいつさっきも井上スレで発狂しとったし構ってもらいたいがために今後死ぬまで延々とこのスレ立て続けるぞ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 22:58:08.91ID:0L5RiKcY0
モータースポーツも排気量で分けとるやろ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 23:00:08.70ID:vgnDJznj0
>>177
逆に排気量の制限なしで
どんな手段使っても早くゴールしたら勝ちなマシンスポーツとかあったらどうなるのか気になる
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 23:01:06.63ID:uStl9ZoB0
>>178
ドラッグレースとかそんな感じちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況