X



【悲報】日銀黒田、現状維持へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:47:31.46ID:fBYOX6bk0
ソースは日経
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:35.25ID:3Yp527tNp
>>177
俺もこれだと思う
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:57.69ID:oaFa4Ucvd
>>191
日本はインフレしてないからね
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:17.17ID:JYc1A3LbM
これ新型iPhoneやiPadはもっと高くなるんか?
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:28.94ID:dlwWpwe6M
現状維持しても死ぬし上げても死ぬぞ
もうこの国は終わりんだよ
慎ましく生きていこうや
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:31.82ID:ex+0M7Lq0
>>182
昨日のBOE見てないんか?口先だけの0.5チラつかせた瞬間吹き上がったぞ
今日の記者会見、少しでもYCCの終わりに通づる発言したら即円高くるから気をつけとけよ
ワイは20Lot天井ショートしてる
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:36.94ID:qQBvQCur0
>>182
そう思えば参加すればいい
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:41.59ID:AbKlUiyw0
>>116
落ちるナイフを拾おうとして指ごと持ってかれるだけやろなぁ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:46.21ID:oaFa4Ucvd
>>185
ただの在庫の評価益だぞ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:50.49ID:B2MpDsaw0
>>177
これなんだよなぁ
値上げに敏感な社会やから贅沢は敵になるだけ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:04.20ID:3Yp527tNp
賃金が上がるから大丈夫ってどこの賃金のこと言ってるかで話が変わる
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:05.91ID:5zUkb8AU0
山本太郎
消費税なくします
季節ごとにお金配ります
今一番日本に合ってるマニュフェスト
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:07.14ID:Avuf97ho0
>>186
大手はベア満額だらけで最低賃金も上がり続けてるけど
上がってない人達がおるんや
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:35.65ID:6atFx/Kma
政府はさっさと原発動かして電気代の高騰を抑えろよ
って思ってるよな
稼働再開するたびに住民訴訟起こしてるとかあほくさ
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:34:34.97ID:zKRc9Nrdd
>>202
季節ごとじゃ足りん
毎月10万なら投票してやるで
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:34:38.73ID:ex+0M7Lq0
>>204
原発エリアは置いてるだけでマネー貰えるからな
動かす意味ないんよ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:34:40.63ID:+rpTDUEkM
>>164
お前ら酒も飲まなきゃ家で籠もってるだけやしええやろ
持ってて使わんやん
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:35:02.77ID:DOASg9zk0
>>193
してるじゃん
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:35:11.02ID:dlwWpwe6M
>>186
普通の会社は上がってるぞ
上げてない中小は社長の懐に入ってるだけや
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 12:35:16.65ID:J/ZOFEYgd
これからずーっとインフレが続くなら金は使うだろ
今より未来の方が物価が上がると思うなら今金使っておこうと思う
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:35:30.59ID:6atFx/Kma
>>206
さっさととの無駄なマネーを消す廃止すべきだな
そうしないといつまで経っても稼働再開できない
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:35:50.44ID:KTzGeV+7d
自民党の下請け定期
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:35:51.73ID:kv1VjgvLd
>>185
補助金はそうやけど
エネオスは原油コストをそのまま消費者に転換してるだけだから
100円で仕入れて5割乗せて150円で売ってたものを
150円で仕入れて5割乗せて225円そっから補助金-50円で175円で売ってるだけ
同じ5割増でも儲けは変わる
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:36:10.56ID:3Yp527tNp
>>210
先見性があると思いますか?
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:36:20.92ID:oaFa4Ucvd
>>208
去年デフレしてるんですが?
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:36:51.71ID:Avuf97ho0
>>208
>>28
これでハイパーインフレでもう終わりだって大騒ぎしてるのが日本人だからな
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:37:35.82ID:DOASg9zk0
>>215
アベノミクス時代ってほとんどマイナスになってないけど?
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:37:37.08ID:I0Slj2pK0
プーチンが戦争やめられんように黒田も緩和をやめられない
男はメンツを捨てたら終わりなんや
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:37:47.11ID:+ifJ5Vrx0
これ140まではいくの見守るのか
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:37:50.70ID:aaxnLm1s0
マジで終わるだろこの国
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:37:58.32ID:5zUkb8AU0
面白くなってきたな
日本は暗黒の時代に入る
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:08.72ID:B2MpDsaw0
値上げ後も現在と同じ需要あるって思ってる人多いんだな
必需品以外は売れなくなるだけや
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:22.99ID:RNFjNVCjr
利上げしてる国は自国経済悪くなって、破産者や失業者増えてもいいから何が何でもインフレ抑える覚悟でやってる

日本は自国経済悪化しても利上げする覚悟ないし、さされるほどの恨み買うことを誰もやりたくないやろ?
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:29.52ID:9l5VhJSqa
ワイのドルが輝きを放ってるわ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:29.64ID:LPXjQMzU0
もう手術のできない老人みたいなもんやな
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:34.38ID:yYzD8BSxa
よく分からないけど北斗の拳みたいな感じになりそう?
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:59.08ID:6atFx/Kma
ハナクソレベルのインフレで家計が~とかハイパーインフレが~とかあほくさ
ハイパーインフレの定義学んでから言えやって感じ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:40:00.57ID:oaFa4Ucvd
>>218
そのおかげで給料は30兆ぐらい増えたよ
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:40:04.12ID:DOASg9zk0
>>216
そんな理屈が通るなら世界中が必死にインフレ止める必要ないやん
頭少しは使えよガイジ
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:40:42.31ID:DOASg9zk0
>>229
     1996年 2020年
20-24歳 280万 260万
25-29歳 371万 362万
30-34歳 441万 400万
35-39歳 480万 437万
40-44歳 508万 470万
45-49歳 537万 498万
50-54歳 562万 514万
55-59歳 544万 518万

何で嘘付いたの?
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:41:06.63ID:tY8GX1kMa
そもそもなんで日本は低インフレを維持できてんの?
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:19.01ID:7W7X1Pjtr
>>224
利上げする覚悟じゃなく利上げする必要がないんだよ
なんでただでさえデフレマインドで低インフレ率なのにそこに追い打ちをかけるように利上げして更にインフレ率下げるねん
経済オンチすぎやわ
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:21.16ID:kv1VjgvLd
>>230
最低が決まってるだけで最高はいくつでも問題ないからな需要があるなら粗利率上げるに決まってるやろ
それだけ消費が活発ってわけや
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:28.05ID:AbKlUiyw0
不況無しにインフレを乗り越えれた事は人類の歴史上無いんや
ただでさえ今までずっと不況で貯蓄が無い日本さんどうなってまうん?
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:35.39ID:6atFx/Kma
インフレが実感するのはクリーピングインフレになった時ぐらいだろ
年間数%程度のインフレ
現状はまだそれにすら到達してない
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:44.54ID:tmWy0gS30
日本は利上げすると国債が返済できなくなるんやで
今までなんの考えもなしに借金し続けてきたツケや
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 12:43:03.93ID:J/ZOFEYgd
ビックリすると思うけど民主党時代日本の平均給与は減った
そこからアベノミクスで増えたんだぞ
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:43:31.53ID:Avuf97ho0
>>231
平均と総額はまったく違う
年収1000万旦那とパートで100万の奥さんの家庭は平均550万だけど世帯年収1100万
奥さんが専業主婦だと世帯年収1000万で平均も1000万
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:43:44.27ID:DOASg9zk0
>>233
良くねえよ
低賃金の奴が貯金したら総額が増えたって意味がない
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:43:45.13ID:6atFx/Kma
>>236
個人金融資産は2000兆円ある
若者とか貧困層がないだけ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:43:58.33ID:tY8GX1kMa
>>224
そもそも自国経済がそこまで悪化してないしな
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:44:07.12ID:5gcuyGcDa
>>164
手取りで比べたらヤバそう
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:44:31.92ID:O49DUd/gM
そもそもインフレ政策やって来ても上がらんくて今更上がり始めたんやろ?そりゃやめないやろ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:44:36.45ID:DOASg9zk0
>>235
答えになってないが
価格無限に転嫁できるならインフレ抑える必要ねえだろ
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:45:19.14ID:6atFx/Kma
インフレがヤバすぎるから利上げするのであって
日本なんてインフレしてないのに利上げしたら自殺と一緒
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:45:38.27ID:oaFa4Ucvd
>>242
経済的には総額が増えたほうがよくない?
平均年収上がって総額減るより
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:46:05.36ID:Avuf97ho0
>>247
目標2%で達成したからわからんよ
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:46:19.96ID:RNFjNVCjr
>>236
アメリカみたいに借金して浪費する生活すればヤバいけど、借金しない浪費しない生活すれば金利関係ないけど経済は復活しない
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:46:44.06ID:WjoZQ0zxd
>>249
国内で金回らなくなるよね
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:46:50.36ID:tmWy0gS30
世界中で原材料費が高騰してるのに日本だけインフレを抑え続けられると思ってるの国民ってほんと頭ハッピーだよな
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:46:58.58ID:pR+O6R7Y0
>>223
お菓子が値上げじゃなくて量減らすほうで対策してるのもそのせいらしいな
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:47:41.10ID:6atFx/Kma
>>251
燃料費がちょっと上がっただけで吹き上がったが
物価目標2%はそういう意味ではない
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:47:51.02ID:DOASg9zk0
>>250
良くないから経済成長してないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況