X



【悲報】日銀黒田、現状維持へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:47:31.46ID:fBYOX6bk0
ソースは日経
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:15:39.97ID:LAIYGdQkH
>>98
ドルベースの失業率って何やねん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:15:51.58ID:e1PXJWLZp
利上げしないと150円も夢じゃないぞ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:01.74ID:oaFa4Ucvd
>>103
円ベースは?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:05.43ID:Ihyn7l91M
贅沢は敵だ
国産品を使いませう
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:09.63ID:kv1VjgvLd
>>81
言うほど問題あるか??
インフレ自体はした方がコストプッシュだろうが確実にしたほうがええで
コストプッシュだろうが日本はずっとデフレで今ようやく抜け出しそうなところなんやしな
インフレしたら円の価値が毎年落ちるってわかるから貯金せずにある程度金使い出す
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:10.57ID:WhDr3/ZVr
ネトウヨとパヨクが珍しく一致団結して岸田叩いてるのに支持率60%で草なんだ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:11.91ID:JBVBCp3d0
ソースは日経やとそれはそれで飛ばしの可能性浮かんでくるから他のソースにしてくれ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:43.64ID:DOASg9zk0
>>106
失業率なんか何の意味もない
低賃金の外人で水増ししてるだけやん
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:53.76ID:cYAZ6mP50
利上げしろって言ってる奴らは1000兆の1%って10兆もあるの全く理解してないよな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:57.88ID:DOASg9zk0
>>108
ただの円安だから何の意味もない
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:17:18.37ID:zzo6uyj80
「一億総株主!貯蓄から投資へ!」

年初来最安値更新
もうこれ逆神やろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:17:40.86ID:DOASg9zk0
>>110
インフレって賃金上がるから意味があるんであってコストプッシュなんかただコストがあがるだけだぞ
何のメリットがあんだよ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 12:17:59.67ID:J/ZOFEYgd
円安でボーナス大幅増なのと
円高でボーナス減ったけどドルベースで見たら増えてるのとどっちがいいんだよ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:18:00.26ID:pn1zcVRNM
>>116
最安値の今こそ株を買えってことやないか?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:18:03.02ID:MODIGn7Zd
>>116
違うぞ
底辺すらも投資しないともう支え切れないんや
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:18:26.47ID:S1KNY5L00
単なる脳死気絶ロンガー
なんの思考もない
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:18:34.48ID:oaFa4Ucvd
>>115
日本は円で経済成長してるからドル建てなんて無意味な指標やで
だから旧民主のやつらは経済政策の実績としてアピールしないんだよ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:19:15.60ID:kv1VjgvLd
>>117
そもそもデフレ脱却が先やからな
まだインフレとは言えんレベルや
インフレルート乗れば消費が活発になるからお給料も増えるで
正社員制度ある程度ぶっ壊すのも必要やけど
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:19:20.70ID:3oirrXECr
エーーーーーーーン!(ゴミ通貨)
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:19:54.76ID:DOASg9zk0
>>123
何でただコスト上がっただけで賃金が増えるんだよ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:20:38.12ID:LAIYGdQkH
>>113
頭が悪いことだけはわかったわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:20:43.87ID:5zUkb8AU0
昨日のスレの通りやな
一応スイス中銀が利上げしたから
日銀も続くかも?って懸念で円買いの「折り込み」を始めてたが
なんのことはないいつもの日銀でドルの買い戻し
これが市場や
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:20:58.22ID:IPFrdYX9p
>>116
就任当初は金融所得課税強化とか言ってたのに今は投資を勧めるとかブレブレもいいとこやな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:02.63ID:kv1VjgvLd
>>125
だからデフレ脱却してインフレルート乗ったらの話やで
今ようやく抜け出してる最中や
そもそも賃金少ないなら転職でもなんでもすりゃええんやしな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:21.66ID:B2MpDsaw0
デフレ脱却言うけどさ
上がらん給与上がる物価やとますます購買意欲減るよな
もう自分は節約を意識してるは
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:48.47ID:Avuf97ho0
>>28
もう終わりだ横の国
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:52.28ID:3oirrXECr
月曜は何人が電車に突っ込むのか
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:59.02ID:5zUkb8AU0
>>125
インフレが加速してるのに賃金が上がらないと世の中おかしくなるから
いやがおうにもにも上げる
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:22:21.54ID:DOASg9zk0
>>126
バカだから理解出来ないんだろうな
だから欧米と比べて賃金が糞安いのに
糞安い賃金で失業率はマシなんて何の自慢にもならない
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:22:24.16ID:LAIYGdQkH
>>116
むしろ買い場作ってくれたんやろ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 12:22:40.90ID:J/ZOFEYgd
コストプッシュだろうがインフレになったら賃金は上がる
例えばコストプッシュでいきなり10%のインフレになったら生活できなくなるやつ出てくるだろ
だから仕方なく賃金も上げるんだよ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:22:52.60ID:EugY/DNC0
海外の中央銀の利上げから0.25守るために国債買い必須でそれするとインフレするジレンマ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:23:14.73ID:DOASg9zk0
>>134
んなわけないじゃん
需要が増えないなら企業の利幅は別に増えない
価格転嫁できない企業は人件費削ってコスト穴埋め
何のメリットもないんだが
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:23:38.57ID:DOASg9zk0
>>137
その金は企業はどこから出すんだよ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:23:43.89ID:2DAjjtcga
普通にまともに資産ある人間は全員ドルに替えてるんやし正直ドル500円くらいでいいわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:23:50.06ID:FXCGdrW4p
この状態で円高にする→景気悪くなって給料が下がるand失業者増える
→そもそもエネルギー高は変わってないので物の値段は下がらない

消費税を減らす→円安になるので結局物の値段が爆上がりする



今やるべきってもう半強制的なレベルでの賃上げ要請なのでは🤔
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:23:52.65ID:kv1VjgvLd
>>130
多分、自分みたいなのは関係ないで
インフレしていくと貯金溜め込んでる連中が吐き出したくなるから
持続してインフレするなら借金して物買うって選択肢も少し緩くなるしな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:23:53.42ID:oaFa4Ucvd
>>137
というか給料もそのコストプッシュインフレの要因のひとつやしな
10年前より30兆とか日本全体の給料総額増えてるのにインフレ許しませんってあほやね
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:24:13.90ID:Q4ilDpks0
もう沈んでいくしかない国なのはずっと前から分かってたことだけど
現実として目に見える形で落ちぶれていくと笑えてくるな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:24:17.39ID:5zUkb8AU0
>>139
でもインフレが加速してる前提で考えるなら
賃金を上げなきゃ世の中おかしくなるので
否が応でも上げる
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:24:23.76ID:TIXWXPfT0
ジャップだせえ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:24:23.79ID:B2MpDsaw0
賃金上がるって思ってるのアホやろ
世の中そんな甘くないで貧富の差が広まるだけや
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:24:32.40ID:LAIYGdQkH
>>135
そんなに頭悪いアピールせんでええで
君はまず失業率の定義と失業率と賃金の基本的な関係を勉強することから始めるんやで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:24:51.35ID:+cYtjuhea
注視してるぞ!
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:25:18.90ID:QlUH8fTQM
選挙公約見ると最低賃金の上げ幅は年3%くらいを目標にするみたいやからインフレ率も3%くらいまでは許容するんちゃう?
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:25:44.88ID:zzo6uyj80
>>128
投資できんような底辺層から人気取ろうとする計算でいたら、なぜかそいつらも投資に熱心だから計算外れて軌道修正したやろうな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:25:48.96ID:7W7X1Pjtr
>>139
人件費削っても賃上げしてる企業に人材が流れるから否が応でも賃上げせざる負えなくなるで
人材確保の競争が起こるのがインフレや
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:25:51.24ID:DOASg9zk0
>>146
だからどこから金出すんだよ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:25:55.94ID:AbKlUiyw0
デフレ脱却しろとは言うたがスタグフレーションにしろとは言うてへん
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:25:59.91ID:Avuf97ho0
>>144
それでgdpとか給料横ばいなのは
専業主婦とか学生が低賃金で働きだしたからだろ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:26:04.45ID:oaFa4Ucvd
>>140
デフレなら出せないけどインフレしてたら出せるよ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:26:33.69ID:5zUkb8AU0
>>154
すでに企業が持ってるものを吐き出すだけ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:26:51.46ID:Q4ilDpks0
賃金は上がるってそれ物価の上昇に対応できるレベルで上がると言ってるのか?
そういう意味じゃないなら全く意味ないけど
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:01.18ID:3Yp527tNp
円安と円高の恩恵が今の日本だったらどのくらいか誰か解説頼む
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:03.46ID:+rpTDUEkM
でもお前ら自民に入れるじゃん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:06.15ID:DOASg9zk0
>>157
どうやって出すんだよ
ただコスト上がってるだけなのに
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:09.52ID:Avuf97ho0
>>148
インフレしたらほぼ上がるよ
デフレじゃ上がらんのは日本が証明してる
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:13.83ID:Wns0Perc0
日本人の年齢別平均年収
     1996年 2020年
20-24歳 280万 260万
25-29歳 371万 362万
30-34歳 441万 400万
35-39歳 480万 437万
40-44歳 508万 470万
45-49歳 537万 498万
50-54歳 562万 514万
55-59歳 544万 518万

減りすぎ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:18.21ID:DOASg9zk0
>>158
無くなったらどうすんの?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:19.38ID:oaFa4Ucvd
>>156
まあ横ばいではないんですけどね
成長率としてはクソだけど
平均年収やらが低いのはその通りやで
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:38.87ID:zzo6uyj80
>>159
アメリカの賃金上昇を持て囃してる奴らは物価と底辺のバイトにはノーコメントで草
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:39.41ID:iy1NQlgPM
主婦パートの給料が月25万あると思ってるのがわーくにの政治家どもやぞ、まともな金銭感覚などないぞ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:53.02ID:ex+0M7Lq0
これって海外駐在するエリサラ死ぬ時代くる?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:28:02.42ID:6atFx/Kma
今の物価高はエネ高に起因するごく短期の物価上昇やから物価上昇目標には届いてない
だから緩和継続は当たり前
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:28:02.72ID:TIXWXPfT0
バカウヨざまあ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:28:03.19ID:QlUH8fTQM
インフレしたら給与額上がるのは事実だけどその分の雇う人間減らすから失業率上がるぞ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:28:21.71ID:AbKlUiyw0
>>158
数十年間経済成長してないのでそんなお金はないんだ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 12:28:32.02ID:J/ZOFEYgd
オーストラリアではこの前資源高によるインフレがひどいので最低賃金を上げるっていうニュースあったぞ
つまりコストプッシュでも賃金は上がる
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:28:35.62ID:9pIwjjwK0
>>164
平均労働時間にして500時間減ったからな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:03.95ID:z+5PGB2p0
円安で物価上がっても日本人は余計に財布のひも固くなるだけで終わりやろ
どっちにしろ詰んどる
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:05.96ID:kv1VjgvLd
>>139
言っとくけど企業って商品粗利の割合決めてるから需要があるなら
増えたコスト分割増から粗利自体上がるとこが大半やろ
エネオスなんかそうやん原油価格高騰したけど全部転換してるから過去最高やで
需要がないなら淘汰されるだけそれだけの話や
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:22.61ID:b/pqH7Jr0
経済学って所詮後追いの学問なんですよね

AしたらA’が起こる
BしたらB’が起こる
が常に真なら経済政策は一意で決まる

だが、そうはならない
なぜなら変数が多すぎて原因と結果がどこで対応しているのかハッキリしないから
極端な言い方をすれば祈祷師と同じ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:26.53ID:oaFa4Ucvd
>>162
企業は実額ではなく%で利益取るんだよ
100円で仕入れたものを150円で売ってた
インフレして仕入れ値200円になったときの売価は250円ではなく300円や
50円の利益から100円の利益に増えたね
こっから給料は出ていくんだわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:29.60ID:AbKlUiyw0
>>172
いつものようにデータ改ざんしたり恣意的に失業の定義狭めたりすればええだけやから問題ナッシングや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:29:34.15ID:Avuf97ho0
>>176
今日の会見次第で跳ね上がるぞ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:30:04.01ID:6+d6UhkB0
ロシアの軍艦に脅されたんだろう
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:30:04.26ID:SS9uxiEar
>>116
貯蓄してる層が新たに投資するなら株は下がってた方が買いやすいやろ
バカなん?
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:30:28.17ID:DOASg9zk0
>>178
エネオスはただ国からの補助金だぞ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:30:40.87ID:iy1NQlgPM
人件費高騰を理由に物価が上がっているのになぜか給料には反映されてないんや、どこに消えてるんや
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:30:53.55ID:FflGTm+NM
靴磨き総裁
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:06.34ID:J/ZOFEYgd
>>164
金融緩和や円安を問題にするなら2011年あたりと現在を比較しないとダメだろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:11.65ID:Q4ilDpks0
現状の日本見て適正に対応していくと思ってる奴は馬鹿
対応できずに数十年やってきたから浸水していってるといつになったら気付く
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:11.74ID:5zUkb8AU0
冷静に考えたらこの議論って民主党時代にあったよな
自民党が先延ばししてきた構造改革が目の前に迫ってるだけ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:18.32ID:DOASg9zk0
>>180
どこの世界の話してんだ?そんな価格設定してる企業があるなら賃金マイナスになんかなってるわけないやん
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:35.25ID:3Yp527tNp
>>177
俺もこれだと思う
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:57.69ID:oaFa4Ucvd
>>191
日本はインフレしてないからね
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:17.17ID:JYc1A3LbM
これ新型iPhoneやiPadはもっと高くなるんか?
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:28.94ID:dlwWpwe6M
現状維持しても死ぬし上げても死ぬぞ
もうこの国は終わりんだよ
慎ましく生きていこうや
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:31.82ID:ex+0M7Lq0
>>182
昨日のBOE見てないんか?口先だけの0.5チラつかせた瞬間吹き上がったぞ
今日の記者会見、少しでもYCCの終わりに通づる発言したら即円高くるから気をつけとけよ
ワイは20Lot天井ショートしてる
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:36.94ID:qQBvQCur0
>>182
そう思えば参加すればいい
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:41.59ID:AbKlUiyw0
>>116
落ちるナイフを拾おうとして指ごと持ってかれるだけやろなぁ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:46.21ID:oaFa4Ucvd
>>185
ただの在庫の評価益だぞ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:32:50.49ID:B2MpDsaw0
>>177
これなんだよなぁ
値上げに敏感な社会やから贅沢は敵になるだけ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:04.20ID:3Yp527tNp
賃金が上がるから大丈夫ってどこの賃金のこと言ってるかで話が変わる
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:05.91ID:5zUkb8AU0
山本太郎
消費税なくします
季節ごとにお金配ります
今一番日本に合ってるマニュフェスト
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:07.14ID:Avuf97ho0
>>186
大手はベア満額だらけで最低賃金も上がり続けてるけど
上がってない人達がおるんや
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:33:35.65ID:6atFx/Kma
政府はさっさと原発動かして電気代の高騰を抑えろよ
って思ってるよな
稼働再開するたびに住民訴訟起こしてるとかあほくさ
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:34:34.97ID:zKRc9Nrdd
>>202
季節ごとじゃ足りん
毎月10万なら投票してやるで
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 12:34:38.73ID:ex+0M7Lq0
>>204
原発エリアは置いてるだけでマネー貰えるからな
動かす意味ないんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況