YouTube信者が同時接続が云々言うけど100万人でようやく視聴率1%だろ?クソザコよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:30:44.01ID:23gYtdgNM
ほんまに
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:35:26.20ID:1RMwaAQi0
>>5
視聴率はモニターもってる家庭の何となく付けてる時の数字やしな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:36:44.35ID:pbe3rnjZM
みんな見てるみたいな幻想を醸成するのにはネットは役立つんだろうけどね
クソザコなんだよね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:37:49.82ID:1RMwaAQi0
>>6
視聴率の集計知ってる?
テレビ見る家庭にモニター送ってるんだよ、その人たちはどれかのチャンネルつけてるでしょ、番組とか関係なしに
チャンネル数は関係あるよ

YouTubeは自分で再生押してるんだから全然違う
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:37:52.83ID:ADFf0jf40
そもそも視聴率って正確なの?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:39:50.77ID:1RMwaAQi0
>>10
集計してる家庭の中だけで言ったら正確
そもそもテレビ見ない人が増えれば増えるほど世間とは乖離する
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:40:53.64ID:pbe3rnjZM
なんか再生を自分で選ぶことに価値を置く人がいるけどそれが幻想なんだよね
客観的にどれだけの人が見てるかと言えばほとんど見てないのにうおおおすげえみたいに局所で盛り上がってるのが事実
そしてそれを盛り上げるための装置がコメントやらネットメディア
エコーチェンバーの一形式や
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:43:18.44ID:1RMwaAQi0
>>12
テレビCMより登録者数十万から100万クラスに広告投げた方が広告効果があるってもう実証済みやし
視聴率すらもう関係ないかもな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:48:00.15ID:i3Bot6yqa
1万人同接って小さな市なら10人くらいしかおらんもんな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:48:51.98ID:OEKXA6xv0
で?テレビはでゅんに勝てんの?😅😅😅
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 11:51:20.75ID:qt5Ym1kd0
視聴率がどうとか同接がどうとかアホは数字好きだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況