X



研究者「研究者の給料は安い!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:02:21.87ID:DBwIZSZT0
どうやって研究者の給料を上げればええんや? 税金?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:49:08.64ID:Osx4SSBRd
実業家×研究者が最強

まぁそんな有能日本にはほぼおらんけど
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:49:30.53ID:6r/sjM6R0
>>28
文系の学者って翻訳とリライトを延々繰り返してるだけなのは大学行ったことある奴なら普通わかるだろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:51:34.15ID:Osx4SSBRd
>>30
国文と私文出身でやる内容が変わるわけでもないし文系も理系も一括りにもできないのにわざわざ詩文って限定してかみついてたからコンプレックスあるんやろなと

まぁせいぜい頑張ってくださいな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:51:41.95ID:3wiOUDxF0
>>17
全ての研究が応用分野だけやと思うなよ?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:52:25.26ID:6o6NqTAp0
>>31
正論はやめてあげて
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:52:49.49ID:3wiOUDxF0
>>27
悪いのは確実だけど金が無いしどうしようもない
同じ成果でもアメリカや中国では誇張なしに給料10倍は貰える
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:52:50.19ID:6r/sjM6R0
>>31
私文の話じゃなくて文系の話をしてるんだが
レス読まずなんで勝手に暴走してるんだ?
しかも飛行機まで飛ばしてるし
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:53:13.29ID:IsrZQqgw0
金が好きなら金が入る研究すりゃええだけやん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:53:34.29ID:sJdsD9V50
別にええやろ
金稼ぎたくて研究者なるやついんの
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:53:56.08ID:W0HVTEJG0
>>31
国立と私立では文系の学者でも求められてるレベルが違うんだから当たり前
お前高卒なの?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:54:48.65ID:3wiOUDxF0
>>38
そうなの?
調べてもそんなこと出てこなかったんだけどどう違うの?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:55:35.19ID:ztzOnCug0
>>31
さすがに論点ずらして発狂する事ではないだろ
私文の学者なんて海外の論文の翻訳と要約したものを提出しまくるだけでその地位は維持できるんだからな
その代わり給料は安い
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:56:08.51ID:ycMBl2aA0
必要なのは研究者の給料を上げることもだけど
だめなら切られるというシビアな環境の構築も同時じゃないとあかんわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:57:51.54ID:6r/sjM6R0
>>39
理系は知らんけど文系の場合は
・とにかく論文を書きまくる(ただしそれは独自性皆無のリライト論文)
・F欄私大や短大にコネができて採用される
・実績を積むと国立へステップアップ
のパターンが多い
このことからそれの説明がつく
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 09:59:25.37ID:ZgsuoLzq0
>>41
だめかどうかのラインはどう引くんや?
基礎研究なんて結果出るまで数十年みたいなのもあるのに
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 10:00:34.11ID:ycMBl2aA0
>>43
金出す奴が判断するだけやろ
海外はそうだが日本だけ国が補償しろとでも?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 10:00:40.21ID:4dJH1CtN0
アフィブログと同じで、悲惨なリライト合戦を繰り広げてるのが文系学者の大半
これは日本だけじゃなくアメリカも変わらんけどな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 10:01:34.42ID:ZgsuoLzq0
>>44
海外だって別に一回正規ポストとったら首とかはないやろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/17(金) 10:02:51.58ID:ZgsuoLzq0
>>16
軍事研究と一般研究の境は曖昧だと思うから
一概に軍事研究を禁止してるような日本の体制もおかしいと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています