>>10
メジャータイトルは探せば誰でも分かるやろし
じゃあワイは自分でプレイしたインディ系を

クロスコード(ARPG
プレイ時間:70時間
ドット絵のアクションRPGで謎解きはマジで難しくてコントローラー投げたい時ある
キャラ育成はスキルツリーが膨大でカスタマイズが無限
ストーリーは主人公は記憶を無くしたアバターで、オンラインゲームの中で記憶を取り戻しながら他プレイヤーキャラ(NPCとの交流で人間的に成長していく
そして自分の記憶を無くした原因と陰謀に迫っていく
かなり面白い

ハードコアメカ(アクション
プレイ時間:15時間
ストーリーモードが8時間くらいでクリアできるスパロボの熱血演出とシリアスシナリオをアクションゲームに混ぜたロボアクションゲーム
横スクロール移動のガンボルトみたいな感じだけどメカとロボアニメの情熱がえぐい
スイッチだとバグが一部発生してたらしいけどワイはならなかった
クリア後もサバイバルモードがあってロボカスタマイズとかアクションを楽しめる

seasalt(SRPG
プレイ時間:10時間
クトゥルフ神話みたいなダークな神になって人間を滅ぼすゲーム
人間を殺して神々のアンロックを解いて性能やコストの異なる禍々しい神を召喚して組み合わせながら人間ぶっ殺す
ステージ制で海辺の街から山の王国までをルート選択しながら滅ぼしてく
1プレイで5ステージくらいあった気がする
先に行けば行くほど人間もクソ強い奴らが出てくる

エンダーリリィとホロウナイトとかデッドセルズとかカタナZEROはおもろいし有名やから割愛