X



給湯器交換で45万ぐらいって普通か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 18:50:30.88ID:AXI5PQcs0
大阪ガスの人から言われたんやが
ネット見たら20万ぐらいで出来そうやが
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:18:02.15ID:LWwrRPYl0
>>94
するでー

リモコンユニット一個3万に壁内配線取り替え取り付け工賃2万とかな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:18:08.94ID:kE+f6zQv0
>>98
ぶっちゃけ給湯器は仕入れ値7~9万くらいだから一番賢いやり方やな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:18:19.35ID:eo/0HpEMd
キンライサーか正直屋に見積りもらえ
あんま評判はよくないけど安いは安いぞ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:18:23.36ID:6pQy63Z40
>>99
あれ結局2つもいらんよな
お風呂リモコンだけでええおもうわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:19:07.89ID:SuniU4Zja
大阪ガスの方から来た奴ちゃうやろな?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:19:12.30ID:LWwrRPYl0
>>99
ネットの部品屋から引くと安いんよな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:19:21.12ID:6pQy63Z40
>>101
配線取り替えてなんや?変えんでええやろ
なんでわざわざ変えるんや?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:19:50.50ID:0w8h5l0ra
>>98
ケンモメンの模範みたいなやつ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:20:02.86ID:kE+f6zQv0
>>66
操作盤は電気もガスもあるやで
見分けは給湯器に配管が行ってるか行ってないかしか分からん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:20:30.53ID:Cddnnu+D0
この前電気給湯器変えたけど電気代高すぎて禿げそうや
エコキュートにしとけばよかった
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:20:33.67ID:LWwrRPYl0
>>107
芯数違ったりするやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:20:44.29ID:1mRPrZ1B0
ガス会社変えるって話したら無料になったわ
これまで2回交換してるけど
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:04.28ID:JwL3zFLHd
本職おるなら聞きたいんやが台所側のリモコンが壊れてるんやがこれだけ交換できるんか?
給湯機能は普通に動いとる
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:17.19ID:U3mPAxPvd
給湯器リモコンって今は無線ちがうん?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:17.59ID:aw7h4o1N0
結局給湯器は屋内のほうがいいの?屋外のほうがいいの?

屋内だと漏れたとき大変だけど外より長持ちするよな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:22.03ID:hnujqW6da
竜ちゃんのキンライサーあかんか
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:22.84ID:6pQy63Z40
>>111
いまのは大抵2しんや
多芯なんて昔のだけやぞ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:46.37ID:kE+f6zQv0
>>104
正直時計機能要らないなら風呂リモコンだけで充分や…
どうせ付けっぱなしだし

>>106
ネットからだとほぼ仕入れ値みたいなもんだから段々みんなネットから仕入れてるね
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:48.71ID:6pQy63Z40
>>113
できるぞ 5分ですむわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:21:49.48ID:LdCVjjxza
>>110
山間部とか寒い地域はエコキュートじゃなくてええで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:22:04.06ID:eKhOQcKS0
>>105
大阪ガスの給湯器を取り付けます(自分たちが大阪ガスとは言っていない)やろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:22:22.56ID:LWwrRPYl0
>>108
結局追い焚きとかメンテ清掃で高くなんねん
プロパンの安いところ契約して風呂にタイマー付けて外の給湯器は最高温度にしといて壊れたらさっさとユニット交換や
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:23:06.23ID:Bs5UVPm80
時期が悪い
半導体不足のせい
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:23:09.78ID:kE+f6zQv0
>>114
無線も出来るけど、その方が高いやで
給湯器の側面に無線機付けるし、施工もめんどくさくて個人的に嫌いw
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:23:16.17ID:6pQy63Z40
>>115
もとから外で使う設計やしな
そら雨や直射日光さけれるならそれにこしたことはない
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:24:26.67ID:LWwrRPYl0
>>117
ワイの実家4芯やったわ

ぶっちゃけそこの標準は知らんけどな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:24:50.90ID:lS9HILIz0
エコジョーズで床暖房に温水回すやつでリモコン良いやつだと40万ぐらいするかもしれん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:24:54.14ID:kE+f6zQv0
>>113
エラーコード出てないなら他レスの通りリモコンのみで行ける
個人的に挟み込みのC型金具落とすと滅入るんよな…
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:25:27.00ID:kTyVVSM90
最近実家がしたみたいだけど10数万とか言ってた気がするけど
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:25:47.72ID:j55BBHEJ0
その業者が45万って言うんなら45万や
相見積もり取るんならワイならその客は断る
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:25:52.74ID:LWwrRPYl0
>>129
妖怪パーツ探し
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:25:56.60ID:kE+f6zQv0
>>115
屋内だと煙突付けるから特監法の有資格者じゃないとダメだし、コロナで全く入らん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:26:08.65ID:6pQy63Z40
>>127
ガスや灯油の古い機種は4芯とか6芯 なんなら7芯ていう専用ケーブルもあるでも古い機種だけや
エコキューなら2芯以外みたことないわ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:26:40.72ID:LVOtfRek0
給湯器とかエアコンとか自分で交換できないものをネットで最安値で買って電気屋で取り付け依頼しても断られる事多いよ
電気屋にメリット全然ないから
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:27:25.50ID:kE+f6zQv0
>>134
古いマンション多芯で来てるクセに給湯器側とリモコン側でちょん切られてて二芯になってるオチ多くて腹立つ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:27:44.49ID:TfkTXT3md
>>135
普通は事前に取付だけしてくれる業者見つけるやろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:28:10.98ID:kE+f6zQv0
>>132
リモコン配線落としたら本気で絶望する
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:28:52.03ID:LWwrRPYl0
>>135
ワイは大家で持ち物件6棟くらい同じとこにして懇意にしとるプロパンガス屋に投げてるわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:29:07.42ID:tHkijItId
>>138
先端に両面テープつけた棒かなんかで壁内から引き寄せるんか?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:29:13.05ID:MKpe0alo0
その値段だとエネファームとかか?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:29:14.55ID:6pQy63Z40
>>135
わいと真逆やな
わい運ぶんめんどうやし仕入れの金額落としたいから機器は好きなんネットで買っといていうことおおいわ
そんかわり段ボールと発泡は自分で捨てろよ言うてる
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:29:51.55ID:LWwrRPYl0
>>138
針金でくくったろ

えーと、針金どこやったっけ(ズルッ)

あっ!あっ!あぁーー
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:30:16.40ID:0eccxLHx0
実際二重価格だと思う
古いのを撤去する費用とか全部込みで25万ぐらいじゃないかな
てか去年それぐらいだった
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:30:50.69ID:kE+f6zQv0
>>140
それで取れなかった場合壁開口して取るしかない…
基本上から来てるから問題ないんだけど稀に下から来てるレア物件は床下開口して潜る時もあった
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:30:54.23ID:LWwrRPYl0
>>140
ワイヤーの先に針金付けて感触探すけど最終兵器はファイバースコープ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:30:55.11ID:6pQy63Z40
>>145
機種にもよるで
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:31:30.09ID:kE+f6zQv0
>>141
エネファーム助成金降りても100万前後やで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:31:58.16ID:LdCVjjxza
>>145
撤去費用取ってるとこはカスやで
ぶっ壊れてる給湯器でも金になるんや
微々たるもんだけどちりも積もれば山となるんや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:32:11.75ID:kE+f6zQv0
>>144
やだ…聞きたくない…蘇る悪夢
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:32:21.65ID:LWwrRPYl0
>>150
いやー、最近産廃処理費用たっかいで
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:32:52.21ID:OulE75WL0
本体はネット価格参考にしろ
工事費は人工単価で考えろ
それだけで素人でもある程度はボッてるかわかるやろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:33:35.15ID:6pQy63Z40
>>150
そうもいかんで 運搬するにも金や車いるし運ぶのにも人手いるから
ただ言うわけにはいかんのや
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:34:54.90ID:LdCVjjxza
>>155
えっうちは向こうから取りに来てくれるで
2トントラックで定期的に
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:35:04.40ID:kE+f6zQv0
>>150
すみません…3,300円処分費貰ってます…改めさせます…
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:35:13.76ID:yp6VH6XQ0
追い炊き機能のない一番安いのなら15万円くらいだろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:35:30.11ID:uk4QIoww0
ただでさえボッタクリなのにクソオーバースペックな商品勧めてくるよな
うちの親も騙されかけたわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:35:58.12ID:L3dHVJbl0
うちは賃貸で二週間でつけてもらう代わりに割り増しで工賃込み68万だった
そうでなきゃ半年待ちだった
大家が全部払ったけど
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:36:12.46ID:6pQy63Z40
>>156
客のいえまでとりにくるんか?
15馬力や20馬力エアコンなら現場までとりにこさすけどエコキューで客の家までとりにこさすことはわいはないわ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:36:15.77ID:LWwrRPYl0
>>157
おぃぃーニキんところ良心的やんけー
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:36:48.27ID:fEL5b716p
自分で交換すれば無料やで😁
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:36:50.05ID:kE+f6zQv0
>>159
大手はエコジョーズじゃないのに無理にエコジョーズ付きのとか、号数上げたり諸経費ボッタりする。ソースはウチの会社
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:37:03.79ID:jIELHCAE0
>>5
アパートなら無料でできる

実家なら交渉したら?
高いからガズ会社変えるでーって

マンションなら給湯器を別で購入して取り付けするしかない
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:37:08.60ID:LdCVjjxza
>>161
すまん言い方悪かった
会社に取りに来てくれる言いたかった
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:38:06.21ID:n+wRPp8dp
サニックスにエコキュート頼んだら250万だったんだが異端?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:38:10.56ID:jIELHCAE0
>>91
ワンタッチ給湯とかつけるとその金額でできなくなるんやで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:38:13.58ID:0eccxLHx0
>>154
ネット価格は確かに安いのもあるけど怖いからなぁ
少し高くてもガス会社に公認されてる業者選んだ方がいいと思うわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:38:28.86ID:kE+f6zQv0
>>162
ただ施工の粗利益率おかしいんよねウチの会社…
給湯器屋さんは儲かるよ…
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:39:33.33ID:kE+f6zQv0
>>167
もしかして新規施工?
エネファームでもそんなこと無かったぞ
エコキュート取り扱ってないから参考にならんが
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:39:48.88ID:QUFdfvc3M
ネットだと工事費込みで7万以下のが出てくる
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:40:31.21ID:n+wRPp8dp
>>171
灯油のボイラーがぶっ壊れたからやりかえた
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:41:54.51ID:kE+f6zQv0
>>173
ボイラーか…そうなると高いんか安いんか分からん…
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:43:06.45ID:6uBjs0So0
なななななんと!自分でやれば7万なんだ!
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:43:31.87ID:n+wRPp8dp
>>174
あと思い出したけど屋根に設置してたソーラーで湯を沸かすやつも撤去してもらったからその費用も入ってたはず
まあ流石にサニックスほどの会社ならボッたくらんやろと信じてる
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:45:15.24ID:kE+f6zQv0
自分でやるとたしかに安いけど、それでガス漏らされて緊急で結び直しに行かないといけないんよなぁ
ガス管だけはせめて大手にお願いしてぐだざい゛泣
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:46:10.48ID:kE+f6zQv0
>>177
それなら多分相応の金額やな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:46:31.52ID:TdT7IaKtM
うち15万くらいだな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:46:32.74ID:YJ/GFQ+h0
20万ぐらいでできると思うなら自分でやりゃええやん
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:47:28.80ID:mUroghmGa
明日交換に来る^^
半年待ったよー
26万円ほど
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:48:14.77ID:kE+f6zQv0
>>182
この時期はホントお待たせしてごめんなさい
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:48:22.24ID:vHCYUP6w0
人脈ないと、こういう時に損するんよな
友達は作っといた方がええで
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:49:00.35ID:nR7nqvvm0
お風呂が沸きました♫
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:49:15.89ID:fo/JYVha0
親戚がガス屋でノーリツの最上位モデルを10万で施工してくれたわ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:49:20.30ID:7fFgvJHva
エコキュートならそんなもんやろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:49:46.28ID:qBxhnQe70
灯油のボイラー壊れて交換したけど13万ぐらいだったわ
ちなENEOS
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:50:26.49ID:ck2iDzuhd
>>30
エネファームて正直どうなん?
新築建てる時やたら勧められたんやけど
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 19:50:43.10ID:6pQy63Z40
>>182
半年待ちとかあり得んわ
最短で入る同等機種探すか同業から回して貰うわ
商社に無理いっただけでも2週間以内で回して貰えるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況