X



最近の新卒「カーッ!仕事楽すぎて張り合いねぇわ!自分を成長させてくれる環境に行きて~w」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 06:06:06.31ID:zHu4D0LK0
働き方改革が生んだ「ゆるい職場」に若手が不安抱き離職、企業は育成を放棄していいのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/296cfd0ae16a7c666d70733b7b6644eb900cdb79

30代以上の人々にとって、新入社員時代は「つらい時期」だったのではないか。学生気分から一転、組織の歯車として規律を求められ、命じられた仕事の意味も分からず、先輩に叱られる…そんな「リアリティショック」を経験した人も少なくないはずだ。

しかし働き方改革やパワハラ対策が浸透する中、現在の新人は職場を「ゆるい」と感じていることが、リクルートワークス研究所の調査で明らかになった。調査に当たった同研究所主任研究員の古屋星斗氏に、若手の実態を読み解いてもらった。(ライター・有馬知子)

●「このままで生き残れるのか」ゆるい職場に不安抱く新入社員が増加

同研究所は2021年11月、大企業の社員2680人を対象に、新人時代の仕事に関する調査を実施。回答者を入社年次別に「就職氷河期(1999~2004年卒)」「リーマンショック(2010年~14年卒)」「働き方改革(2016~18年卒)」「それ以降(2019~21年卒)」の4グループに分けて比較した。

入職1年目の週平均残業時間は、氷河期世代で9.6時間だったが、2019年~21年卒では4.4時間に減少。上司に叱られた経験がない人の割合も、氷河期世代が9.6%、19~21年卒で25.2%と大きな差があった。仕事量が多すぎる、難しすぎる、人間関係にストレスを感じるといった職場の「負荷」のスコアも、4グループ中、19~21年卒が最も低かった。
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 06:37:09.26ID:oSRf4p960
緩さで不安になるのは労働環境やなくて職務内容やろ
今の時代はよほど運に恵まれない限り転職するんやから
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 06:49:21.60ID:G2cBQGxE0
>>19
適度な40時間くらいの残業がある忙しさは欲しいよな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 06:52:24.44ID:Aaw4NTyD0
>>23
誤解しており申し訳ございません。以降このような事が無いよう再発防止に尽力いたします。また、貴重なご指摘ありがとう御座います。
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 06:59:18.81ID:nwBLHmB70
若者「きゃー!この会社パワハラだらけよ!」

会社「改善しました」

若者「この会社ぬるい(笑)」
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 06:59:31.70ID:XvV0QqPK0
空いた時間で自己啓発でもしたらええやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 07:01:01.71ID:xoygkeXS0
ん?
ただ単にその会社に魅力がなかっただけちゃうんか
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 07:02:47.87ID:3GWntMz90
ブラックだとスキルが身に付かずにただ時間を消費させられるだけやぞ
暇なら暇で使いようがあるやろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 07:03:05.54ID:oJr/hEkEa
めっちゃキツかったらキツかったで退職するんやろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 07:03:39.81ID:SUE+rRaJa
ベテラン社員「カァ~~ッ!3時間しか寝てないからつれーわー!」
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 07:03:57.85ID:VhHKUp2xa
真面目やね
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 07:06:01.37ID:j+I6AF8X0
ゆるくて文句言う奴なんておらんやろ
そもそも上昇志向ある奴は自分で勉強するし職場で育ててもらおうとは思ってない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 07:06:01.65ID:ziBUVfC0d
嘘つけや豆腐メンタルばっかりやないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況