X



90年代の邦楽のクソさってマジでなんなんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:36:19.13ID:eCRrHH720
後追いで70~90年代の邦楽聞いてるんやが90年代だけすごい酷いんやが
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:18:13.67ID:90tTK8sW0
昔はなんとなく嫌いだったけど普通にミスチルええと思うわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:18:27.06ID:FfrwMK+t0
加藤純一が「俺の世代の曲クソすぎて当時70年代ばっか聞いてた」って言ったことあるってマ?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:20:05.36ID:FQooithl0
夏の日の1993とかなんかチャラチャラしたしょうもない曲多い印象
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:20:15.20ID:AvWOnDECM
90年代はミリオンダブルミリオンが突出してるのがあるので勘違いされてるが
今よりもパンクだろうがラップだろうが音楽自体が売れてた時代な
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:21:45.65ID:1gfRYvb70
しゃーない
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:22:19.48ID:ezXpBAvRa
当時の風潮にウンザリしてた奴も多かったからそれに反発したインディーズ勢も盛り上がってたんやで
でも5年くらいしか持たなくてほとんど消えていったし所詮流行だったのよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:22:24.35ID:GPT7Mc2ld
小室みたいなのが売れてた昔に比べたら今ってすごいクオリティ高いな
売れてる人たちが本当にクオリティも兼ねてる
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:22:26.41ID:qwYffNWqd
ロックにおけるV系や青春パンクのような海外をあまり意識しない日本独自のジャンルの登場は特徴的
渋谷系は意識してるのも多い
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:23:27.80ID:Wwq27iZn0
まあ最近のKPOPとかあういうのもやだけどな
ダイナマイト聞いてみたら声きしょすぎた
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:23:56.48ID:DPSNA4D00
ダサいのは80年代定期
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:24:18.79ID:Wwq27iZn0
80年代もアイドルブームとかイカ天ブームとか始まってからはださいし結局70年代やな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:25:59.28ID:qwYffNWqd
70年代はキャロルみたいなのが音楽として正当に評価されたとは言い難い
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:26:16.88ID:V0xRBxco0
アンチ乙
大事MANブラザーズバンドとかいるから
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:26:20.21ID:RfIRo4Vsp
90年代にB'zとかWANDSとか聴いてるヤツがクラスの主流、人気者みたいな感じで、鼻垂らした意味わからんヤツが聴いてるのが筋肉少女帯とか電気グルーヴだったわ
10年後にライブハウスでたまたま対バンしてるの見たけど当時の人気者がコピーバンドやって会場白けさせた後で鼻垂らしがパラッパラッパーの一面の曲とか歌い出して会場盛り上げて学校ヒエラルキーの崩壊を見た感じがした

90年代中盤って小室とエイベックスが業界を完全にダメにしたようなところがあったけど99年になると急にDragon Ashとかゆずとか aikoとかスネイルランプとか多様性が出てきて面白くなった印象がある
まあ浜崎あゆみもあの頃出てきたけど
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:28:07.21ID:qwYffNWqd
>>108
クオリティはどんどん上がってる
ただ大衆娯楽の評価基準はクオリティの高さだけじゃない
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:30:00.76ID:fk7cu0Kr0
ファッションもダサいよな
コギャルとかえぐい
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:31:01.89ID:rheY5o2h0
音楽も失われた30年や
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:31:54.17ID:YxhyoY4n0
>>117
揃いも揃って黒白グレーのUNIQLO来てる今が洒落てるとは思わないけどな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:34:07.00ID:k+APwcfI0
小室哲哉、ビーイング、ハロプロ、V系らへんのイメージ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:35:16.24ID:ZhgAXV8/d
その頃ってなんJの陰キャにとって一番辛い時代だもんな
否定してなきゃやってられんよな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:35:24.49ID:ufHlcmaua
宇多田ヒカルはニルヴァーナみたいなもんだよな 
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:35:25.75ID:/swSk2uS0
まあ暗黒やね
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:36:23.72ID:9e0+pfR90
高度経済成長もバブルも何もかもが終わった時代やし
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:36:39.66ID:9e0+pfR90
90はゴミや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況