X



90年代の邦楽のクソさってマジでなんなんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:36:19.13ID:eCRrHH720
後追いで70~90年代の邦楽聞いてるんやが90年代だけすごい酷いんやが
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:36:50.65ID:lt9aGstb0
小室
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:36:53.76ID:If7zgd4Q0
電通ごり押し時代やから
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:37:16.20ID:Dgs9dcxu0
カラオケブームだから似たような張り上げごり押し曲が多い
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:37:32.86ID:ZyRFaLon0
小室は日本をとんでもない社会にした極悪人
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:37:55.66ID:H/c48g3b0
00年代はどうなん?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:38:02.96ID:t38sudUU0
00~10年代よりはマシや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:38:03.41ID:oOjGEw3W0
ダサいよな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:38:28.70ID:QpC4crf+M
また90年代コンプレックスガイジがでたよwwwwwwwww
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:38:42.13ID:t38sudUU0
転調と高音キンキンボーカルは今思うとクソダサい
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:38:46.16ID:dkYhdYJN0
メディアのごり押し
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:39:57.92ID:MFun3BRI0
歌い継がれてる曲が全然ないよな
誰とは言わんがあいつらのせいや
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:40:43.23ID:Zzydfjwj0
びーいんぐのせいかな?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:41:43.21ID:ja4Qb6xb0
お前らGet Wild好きやろ。そんなに小室叩いてやるなよ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:41:43.28ID:ukhKOfMJ0
もともと氷河期世代が持ち上げてただけでしょ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:42:18.34ID:ukhKOfMJ0
10年代前半が最暗黒期なのは確か
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:42:35.29ID:w/fO5bjs0
>>17
80年代の曲だぞ それ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:42:40.96ID:qcnYbKg0a
>>19
これに比べたらいつの時代もマシやな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:43:18.44ID:ja4Qb6xb0
>>20
作曲者は同じやし
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:43:20.08ID:/AqKzGVj0
思い出補正
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:43:53.30ID:QWGTcgUS0
当時の若者狙いうちすぎるからな
時間がたつと一番きついかもな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:45:01.57ID:rdvk6FiJ0
GLAYとかウルサイだけや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:45:22.85ID:nlTQP25o0
ミスチル スピッツええやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:46:26.15ID:iVGSz5Y30
アンチ乙
小山田圭吾がいるやろ
今の若手に障害者にウンコ食わせるような大物いないやん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:46:30.32ID:UNM45dTc0
小室は80年代後半~90年前半
そしてのちに影響を与えてないので良くも悪くも日本を変えたことにはなっていない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:47:12.52ID:wube8SNx0
具体例をあげてくれ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:47:14.60ID:fhse18qh0
でも90年代にはモーニング娘とか猿岩石とかとんねるずがいるから…
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:47:42.88ID:dbKs+r61a
ビジュアル系全盛期ってみんな同じような歌い方しとったな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:47:53.50ID:IfknO3+O0
ガキやからあんま知らんけど90年代って小山田さんの時代なのか
ならクソやな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:48:51.53ID:iGJxDq2Y0
2010年代前後が1番クソやろ AKB、EXILE、ジャニーズしかいない時代
0036風吹けば名無し(東京都)
垢版 |
2022/06/14(火) 09:49:20.07ID:6ZO2Jlv30
逆張りガイジ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:49:31.93ID:xrF2M2bg0
>>33
去年炎上したせいで若者知名度が90年代の中でトップクラスになったの草
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:49:59.12ID:UNM45dTc0
>>33
小山田は90年代無名
マイナーな存在
いつの時代の活躍してたのか謎
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:50:24.68ID:BvHtDWAi0
>>36
おっちゃんやん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:51:00.43ID:Y6p9lOIA0
氷河期世代の曲は一番ださい
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:51:08.99ID:PThb5yKAa
70年代ってもどうせ大滝詠一とかはっぴいえんどとかでしょ
当時のメインストリームじゃないし
0042風吹けば名無し(東京都)
垢版 |
2022/06/14(火) 09:51:18.87ID:6ZO2Jlv30
>>39
敬意
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:52:09.33ID:fJ0NxPfD0
小室つんくビーイングを除外すればなかなか聴ける年代だよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:52:31.62ID:W1eoALPH0
B'zとかやろ
そらばかにされるわ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:52:53.85ID:3gDMnuZP0
ブランキーきこうで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:53:06.32ID:weeAnPXm0
小山田圭吾
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:53:44.41ID:weeAnPXm0
>>41
普通にフォーク系とか良い曲多いやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:53:46.48ID:UNM45dTc0
小山田圭吾
グラミー賞候補なのは知ってるけど当時マイナーやし謎
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:54:19.69ID:weSgf0Ru0
日本の未来はヲウオウオヲウ!!!!!は00?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:54:25.12ID:BnJ6QX690
バンプ一強世代のほうが痛いやん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:54:50.76ID:weeAnPXm0
>>50
1999
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:55:11.35ID:weSgf0Ru0
>>52
ギリそっちか
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:56:12.46ID:0ZuUFwNa0
70とか80はユーミンとかサザンとかか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:56:15.33ID:UNM45dTc0
氷河期世代ってスクールウォーズの時代やぞ
90っていうよりも80年代やで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:56:54.84ID:kQ7mob9v0
>>56
その辺になるとバブル世代やろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:57:04.71ID:MdZsKcLH0
ヴィジュアル系の後に邦ロック盛り上がっとったけどそいつら90年代にデビューしたやつらやん
ワイらが知らんかっただけやん
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:58:06.07ID:kQ7mob9v0
>>54
70年代は陽水拓郎ユーミンさだみゆきとかの空前絶後のシンガーソングライターブームやね
80年代はアイドルブーム
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:58:31.90ID:UNM45dTc0
>>57
ゆとりっていうのは
配信者で言うと
コレコレ~加藤純一

氷河期は
今ひな壇に座ってる中堅芸人のこと
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 09:59:23.48ID:1euNhHA30
氷河期世代って1975年~1980年ぐらいに生まれた人がメイン層やからな
80年代には大して興味ない
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:00:26.29ID:ja4Qb6xb0
>>61
ゆとり世代ってさいてょ世代くらいからやろ?
加藤純一はもう少し上やろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:00:27.82ID:h1csAItg0
>>56
氷河期は80年代を小学生で過ごし、90年代を中~大学生、00年代を社会人 って感じじゃね
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:00:46.89ID:Hm3mVqVa0
懐メロとして聞くなら山下達郎とかの時代になるわな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:01:27.93ID:UNM45dTc0
>>64
小学生の頃に視たものが一番記憶に残るし氷河期にとっては
80>>>90やろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:01:38.72ID:UDOz8e/m0
90年代って不倫カスチルの時代か
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:02:11.19ID:UNM45dTc0
90最強だと言ってるのはゆとり世代
氷河期は80絡んでてもっと複雑
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:02:59.23ID:UNM45dTc0
90といえば宇多田か
たしかに外人の物真似してるだけのカスやな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:03:02.75ID:j+JYN9O10
ゆとり世代は00年代音楽世代やろ
アニメの話題でハルヒとかけいおん持ち上げてる層と被る
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:03:34.01ID:Y/X6aWyf0
宇多田ヒカルとかGLAYとか今聞くとほんましょうもないわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:04:01.65ID:qcnYbKg0a
90年代って音楽に限らずファッションなんかもリアルタイムでその時代を生きてきてその懐かしさ補正がなかったら興味持たんよな
若者がレトロやらオシャレって持て囃すのも80年代までやん
ルーズソックスだけは今また流行り出しとるらしいけど
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:04:17.61ID:Y/X6aWyf0
70年代中盤~後半が一番好き
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 10:04:34.35ID:BnJ6QX690
>>69
ダサ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況