X



【画像】女さんの勉強法、ヤバい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:18:25.53ID:Xr6hXKly0
これ気付いたら上に1列ズレとるよななんで?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:18:47.61ID:mXZJ4XZ40
まんこは勉強なんかせんでええねん
まんこしとけ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:18:53.91ID:Zy6Rwm0q0
これだけ書いても数ヶ月後忘れたりするからな
書いて覚えるより何回も読んだほうが早いし効率が良いな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:18:57.15ID:x6DRvTxS0
女に限らず日本ってひたすら書いて覚えるとかいうアホな勉強法が浸透してるのなんで?
英単語をノートに書きまくって覚えるとか外国から見たらクレイジーだろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:19:18.35ID:ApFE+Djq0
理系なら理解して覚えた方が確実やん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:19:30.84ID:sZruWsWv0
>>103
言語学習したことなさそうやな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:19:36.05ID:RwU4s5dX0
>>98
んーと2012年やな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:19:36.13ID:q70HXLmj0
>>104
結果よりも過程が重視されるから
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:20:16.57ID:0p3SxK5N0
何回このスレ立てるん?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:20:36.05ID:i+rdYHNZ0
>>104
書いて覚えるのは効果あるよ
きれいに書くことに意味がないだけであって
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:20:38.59ID:sZruWsWv0
>>104
幼児が1番物覚えええけど読むだけじゃ身につかないで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:20:53.50ID:LLL8VVM6M
書いて覚えるとかいうやつはもうアホ確定やから農家でもやっとけ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:06.90ID:oRAmeUJQ0
>>88
わかる
あれがベストやな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:10.13ID:D7BtHDaw0
価電子の定義書いた方がボールペン代節約できそう
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:17.43ID:0xky4GR+0
漢字ドリルでこれやらされたけど意味ないよな?
教育法アホやわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:17.60ID:5/MVBft10
お前ら知らないだろうけどこの手のバカ女は書くことに満足してるだけでカケラも覚えてないぞ
だから暗記法がどうのって議論がそもそも無駄
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:21.68ID:LLL8VVM6M
書いてる時は覚えられないことに気付かないやつはアホ確定
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:49.53ID:/MzBE5Btd
>>107
please tell me meaning of the sentence in English.
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:21:57.08ID:LLL8VVM6M
>>110>>111はアホ確定
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:22:23.02ID:rORzMzVdM
「青で書くと覚えやすい」てやつをガチで書くだけで覚えられると思ってそう
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:22:47.66ID:Vb1qJfmu0
いや書いて覚えること自体は別にいいだろ
単語とかはそうしたほうがいい
これはまたそれとは別や
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:23:04.63ID:Zy6Rwm0q0
>>88
暗記ペン赤シート最強だよなぁ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:23:06.36ID:2mo45hVX0
>>119
お前IDちょっといいじゃん
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:23:11.03ID:sZruWsWv0
言語学習で見て覚えろいうてるガイジいたら基本的に勉強できないf欄やな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:23:13.40ID:zmKKFv5w0
ワイ参考書開いて覚えたいところ見てから参考書閉じて暗唱する勉強法やったけど同じやつおる?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:23:32.27ID:9DvAqskn0
むかしDUO3.0使ってやっと英単語の覚え方分かったわ
例文ごと覚えたらええんやね
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:23:46.60ID:JADYBFsu0
凄いじゃん
こういうの全然覚えなかったわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:24:00.63ID:foBU2oZ60
インスタに載っけるための勉強やな
おんなじ感じのまんさんのアカウントいくらでもあるで
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:24:19.45ID:agJqoz4N0
なんで各1行だけ上にズレてるんや?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:24:50.05ID:q70HXLmj0
このスレ見てても分かるように、結局お前らもあまり良い大学いってないから本当にいい勉強法を提案できんのだよな
でも綺麗にノートまとめる勉強法は確実に間違ってるわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:24:58.49ID:YPmfZHxg0
結局情報をため込むのは脳なんやから
そっちの使い方上達させないと定着せんやろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:25:07.60ID:sZruWsWv0
頭ええ奴は自分の文章書いたりもするし、それを添削もしてもらう
実際に覚えたつもりなのとそれをアウトプットできるのは別問題
誤字脱字だらけのガイジの末尾Mが生まれるわけや
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:25:20.43ID:RwU4s5dX0
>>118
I graduated from primary school in 2012.

てかなんで英語なんお前日本人だろ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:25:28.09ID:QDTsnKpw0
ワイもこんなんだったわ暗記でその場の点数はそれなりにとるけど身には一切ついてなかった
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:02.34ID:p9AKuptF0
>>133
学歴は?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:03.02ID:UOQdxPCN0
一人授業ごっこが一番覚えるん早かったわ
妹に笑われるんと2時間もやるとクソ疲れるデメリットはあったけど
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:13.23ID:i+rdYHNZ0
>>117
覚えたものを書き出せるかを
確認する作業でもあるからなぁ
その考えは短絡的すぎるよ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:17.47ID:/CmY99E40
書きなぐって覚えるのはいいとしてこれ色変える必要あった?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:22.06ID:/MzBE5Btd
>>133
意味を聞いてんのにバカすぎて草生える
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:39.58ID:QNQVgjYv0
>>12
Naがナトリウム
CO3が炭酸~

でええやん
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:59.70ID:CIenHUe1M
>>71
これやな
手の動きで覚えて、映像として覚えて、音で覚えるんや
あと他の用語や法則、例文との関連で覚えるのが最強
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:27:53.39ID:RwU4s5dX0
>>140
The sentenceって俺の文章の話だろ?
「んーと2012年」を英訳しただけ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:27:56.47ID:x6DRvTxS0
ホリエモンのアシスタント女がプログラミングのコードを書いて覚えててホリエモンが心底呆れてたな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:28:05.02ID:QNQVgjYv0
>>134
そりゃ意味ガン無視で丸暗記で見につくはずが無いわな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:28:23.38ID:N2sN8x3I0
写経やな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:28:27.35ID:qd4gNQq80
頭悪そう
学生時代にもおったわこういうタイプ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:28:35.33ID:36tBC8Hy0
なんでもいいけど短期集中が一番や
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:14.83ID:foBU2oZ60
>>148
ノートを綺麗にとることが目的になっとる奴やな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:17.96ID:Ai8QWp69p
覚えなきゃって思ってれば覚えるけど気が付いたら義務感でやってて何も頭に残らないわ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:23.22ID:I9s3wuo60
マッマに書けって教えられたわ
なお
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:41.20ID:p9AKuptF0
結局こいつが大学受験成功させたなら勉強方法も人それぞれやねで終わるけどよくて中堅レベルやろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:43.82ID:ppO3eS9r0
応用とか全く考えないタイプやろな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:47.93ID:/mykAIk/0
ワイ中一の時テスト前だけ英単語こんな感じで書いてたわなお何一つ頭に入らないので無事赤点だった模様これ時間の無駄やで
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:49.05ID:qd4gNQq80
小学校で漢字の書き取りさせてきた弊害出とるやん
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:53.71ID:c4GBuCjr0
ワイは書くの大嫌いだったからひたすら音読して何でも覚えてたけど暗記法はほんと人による
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:55.72ID:CIenHUe1M
>>145
初めのうちは文法を写経で覚えて手癖で書けるようにして、プログラムの本質であるアルゴリズムを考えるのに集中した方がよさそうやけどどうやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:30:38.32ID:h1tP8IH60
ジャップが西洋にかぶれてるんじゃねぇよ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:30:39.01ID:/4GBfQQv0
うーん、この
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:30:39.96ID:UdhVJwHK0
書いて覚えるのは王道やぞ
これ否定してる奴頭悪そう
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:30:53.93ID:0yxI2/Vca
財布に見えるよなデザイン的に
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:31:10.13ID:ZKdyPhR0d
漢字学習でもそうやけど書いてない奴は総じてガイジ多かったな
適当に形覚えてるだけ
高等教育では笑われるレベル
0166香月コウ ◆QlOA6E./F2
垢版 |
2022/06/13(月) 23:31:27.28ID:4kyyNSfd0
数字の位置おかしいけど凄いね
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:31:39.35ID:6ceHaiMk0
こういう反復作業を苦痛に感じない生徒の方が成績伸びるよマジで
受験はただの解答暗記力テストだから
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:32:02.03ID:d0wtZ9L10
英単語ならこれでええけど元素記号はちゃうやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:32:04.83ID:M7+KVPQA0
書いて覚えるのはありやけど元素記号と元素名をとかせんと交互に書くとかせんと記憶に紐付けしづらいと思うわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:32:31.88ID:sZruWsWv0
正確な綴り書く必要のない人間には書き取りは必要ないやろ
高卒レベルだとは思うけど
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:32:37.05ID:zmKKFv5w0
でも実際書いて覚えて医学部とか行ってるやつおったし勉強法とかどうでもええやろ
本人の才能次第や
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:32:49.53ID:3XgRgnkb0
なんJ民はこれは効率悪いから~とか言ってなにもせずクソみたいな点数取るタイプやから
0173香月コウ ◆QlOA6E./F2
垢版 |
2022/06/13(月) 23:32:50.70ID:4kyyNSfd0
アルミニウムとかはまだしもカリウムは書く意味なさそう
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:33:35.20ID:I9s3wuo60
英単語とかは見て覚えるタイプやけどただ漢字はマジで書かないと覚えらんないわ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:34:34.13ID:RwU4s5dX0
>>136
立命館やが
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:34:54.71ID:p9AKuptF0
72→立命館か
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:34:58.42ID:I9s3wuo60
>>12
語呂合わせで覚えたらどや
俺は炭酸ナトリウムはナツコさんで覚えてたわ
0178香月コウ ◆QlOA6E./F2
垢版 |
2022/06/13(月) 23:34:59.30ID:4kyyNSfd0
これって何年生やろ
中2くらいかな?
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:35:11.34ID:SJepCHrJ0
日本史がこのやり方やったわ
年号なんて頭に擦りつけるしかないわ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:36:21.14ID:Ribq3SzG0
暗記するために綺麗に書くな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:37:00.48ID:sZruWsWv0
語源に関してはしっかり書いて覚えるとかならまだわかるけど最初から書かずに覚えてるガイジなんてどこの国にもおらんのちゃう?
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:37:24.20ID:qjJJGddH0
ポーチがカメラ目線過ぎる
これ半分ポーチが主役だろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:37:36.20ID:EaeHzYd00
最近は動画とかもあるから覚えやすくてええな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:38:08.08ID:eaXGv0YP0
>>137
ワイは飯の時間に家族に授業してたわ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:38:30.38ID:vJeKRN6J0
簡単な暗記は手で書くより何回も読んでる方が記憶出来そうだけどな
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:38:34.77ID:Ribq3SzG0
ていうか化学式のちっこい文字は右下だろ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:38:47.38ID:41/ykO7M0
CH4…
メタン
CH4…
CH4…
NH3…
アンモニア

この順番きもちわるい
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:39:19.68ID:KGYyQlFF0
元素記号なんて覚えたところで何やねん
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:39:41.72ID:I5VLkMc3a
このスレ毎回伸びてんな
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:39:48.09ID:Wf17VQxT0
最悪の勉強法やな
とにかく暗記暗記、効率悪いバカの勉強
そんなん覚えてもちょっと記憶飛んだら絶対思い出せなくなる
0192香月コウ ◆QlOA6E./F2
垢版 |
2022/06/13(月) 23:39:50.60ID:4kyyNSfd0
>>185
理想的な学習方法やな
エリートに育ってそう
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:40:39.83ID:YPmfZHxg0
偉い国語の先生が言ってたけど
そのワードについてどれだけ詳しく語れるかがお前の現時点の知識らしいで
そういう意識で勉強すれば伸びやすいやろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:41:21.44ID:ApkdyhUi0
頭悪そう
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:41:26.94ID:i+rdYHNZ0
左脳より右脳が長期記憶に強いから
連想で覚えるのはマジで良いんだよな

写真や絵つきの教科書のほうが覚えやすいのはガチなんだよ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:41:51.88ID:oyFVUioO0
ここまで具体的な代案なし
まあなんJ民が勉強できるわけないしあっても参考にならんやろうけど
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:42:47.34ID:/FLGutQMd
最初は書いたり読んだり見たり聞いたりしないことには何にもならんやろ
全く違う言語学ぶのに形が最初から入るわけないし
形すらまともに認識できてないのに読んだところで意味がない
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:43:10.57ID:hElNCaTK0
小学校の教育がこんなんだから仕方ないw
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:44:33.33ID:qd4gNQq80
>>195
イメージに変換できるかやな

意味のない数字の羅列でも
語呂にして空間に置いてく有名な暗記法あるやん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 23:45:01.89ID:OtQQedON0
このスレ前にも見たけど定期なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況