X



【徹底討論】近年の大学受験の遺伝子ガチャ化問題。遺伝子の良し悪しで階級が決まる社会でいいのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:39:41.80ID:VJ76tluJ0
近年の大学受験は文科省の「暗記ゲーであった旧来的な大学入試を改革する」という方針のもと、処理速度や発想センスを過剰に重視する方向にどんどんシフトしている実態がある

しかし考えてみてほしい

「処理速度や発想センス重視」というのは、言い換えれば「生まれ持った頭の性能重視」ということだし、現代日本において収入や社会的地位に直結する大学受験が遺伝子ガチャゲーになっているということでもある

はたして生まれ持った「運」(遺伝子)によって階級が決まる社会でいいのか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:40:16.86ID:SkXkcaYK0
運じゃないものなんてないやろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:40:48.20ID:VJ76tluJ0
並の知能でも、田舎出身でも、塾予備校なしでも努力が実を結びやすい暗記重視の受験に戻すべきではないか?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:41:12.49ID:VJ76tluJ0
センター試験(共通テスト)も近年は昔に比べ問題そのものの難易度が格段に上がった上に、異常なほどスピードを重視しすぎていて、遺伝子ガチャ当選者以外はまともに戦えなくなってる模様
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:41:25.31ID:H9Mgkgle0
終わりやね
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:41:33.44ID:VJ76tluJ0
今年の共通テストとかまさにそんな感じやったし本格的な「遺伝子による階級社会」の到来を感じたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況