X



【訃報】1ドル135円台突入。もう終わりだよこの国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:14:01.43ID:QwvZkzeL0
どうすんのこれ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:41:17.88ID:GRAyr4no0
>>69
結局これよな
シンプルに言えば大多数の日本企業が世界から魅力がないと思われてるってことや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:41:31.51ID:DK/0jynor
>>75
原材料とかエネルギーとか輸入品じゃん
差し引きして考えるとその結論に達するんちゃう?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:41:55.76ID:rPQoIth50
>>73
そのへんは上がる未来しかない
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:42:11.25ID:U2HJZO4ip
>>75
まず原料が高くなる
ほんで今更メイドインジャパンの製品に世界的な競争力がない
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:43:44.88ID:FU7wMWXta
>>62
内部留保が過去最高とか言ってるから要は企業の意識の問題に行き着くしなぁ
労働者=消費者なんやから賃金上がらないと商品買わないでしょという当たり前の構図を長らくジジイどもが忘れていた
バブル崩壊で賃金上げて経済ガンガン回そうぜという気概が消えた
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:43:47.91ID:DK/0jynor
>>74
それ参院選前だからだよ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:43:51.50ID:6ZPOUtTg0
円安で工場の国内回帰って言うとる人おったけど
アジアにある日系工場の工員の人件費調べると高い中国で6万円くらい他だと月4万円以下で済むんよな
アジアの工場を閉めて国内回帰するなら日本国内の人件費末期的やろほんまに
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:44:00.91ID:Wq11p1090
円安のプラスの影響というのも現実として実際あるだろう
総合商社やグローバル企業は円換算で過去最高益出して賃金も上げてる訳だし
国民もコロナ禍の影響が薄れパート・アルバイトも収入や労働時間も増えている

だがなぜ4月の実質賃金が1.2%減ったのかというのを見れば
賃金が上がってもそれ以上のコストプッシュ型の悪いインフレが起き国民の生活を圧迫しているからだろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:44:13.39ID:19+IQ+tV0
もう135円で定着するね
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:45:08.14ID:PnMBny6H0
>>75
昔と違って輸出産業の工場が国内にない海外現地で材料を調達してそれを加工組み立てて売ってるつまり海外通貨で材料買って海外通貨で製品を売ってるから旨味はない決算は円換算で発表されるから良さげに見えるでもそれはハリボテなんや
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:45:24.88ID:rPQoIth50
>>92
またこっから動くと思って楽観視してるやつ結構いるのよな
バイアスかかってんのかな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:46:10.82ID:eN4Dmmat0
>>60
インバウンド需要の増加なんか日本経済立て直すほどの大きな影響及ぼすとは思えんのやが
製品やサービスの競争力の上昇も何もそもそも人材が海外に流出するのを止められなければ意味がないし
今の円安って世界的な物価上昇とかちあってるのがまずいんやぞ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:46:54.08ID:87ETcYiIp
>>75
昔は円安になるほど売れたけど今はいくら円安になったところで中国製品より安くはできないからあまりメリットない
円高=悪ってのは中国がいなかった2000年代前半までの価値観
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:47:29.05ID:803qjIS+0
>>69
そもそも一行目から既に俺の説への反論になっておらず客観的な根拠もないので反論以前の問題
論外
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:47:58.68ID:7ca6r90y0
あと上海ロックアウトの影響で輸出企業も製造に制限かかってるのもでかい
作りたくても作れない
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:48:37.09ID:grBb6xW0M
ワイ製造業従事者がうらやましいか?w
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:48:49.68ID:WOWlEXmv0
左翼
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:49:42.35ID:bLtui0ue0
20年ぶりって聞くとそんなもんかって感じだよな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:49:54.90ID:L5/KTiSK0
銀行預金積み上げてるだけの、日本のお年寄りが可哀想だわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:50:15.27ID:DK/0jynor
ロシアウクライナ戦争も長期化すると思わなかったやろ?
ロシアが思ったより弱かったからな
「円」が強いと思ってる奴っているの?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:50:54.73ID:wSnM/t2X0
どうせアメリカが爆弾爆発させて世界恐慌起こるからへーきへーき
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:50:59.81ID:FU7wMWXta
中小企業が多いのも賃上げの妨げになっとるな
「最低賃金上げたらウチはどうやって生活するんですか!」とか言っとる零細ゾンビ企業が多すぎる
そりゃ資本主義の原則から言えば潰れろとしか
最低賃金以下じゃないとまともに経営できないのはそもそも経営者に向いてないよ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:51:13.59ID:8T52kdKL0
海外売上9割メーカーワイにっこり🤗
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:51:44.76ID:zxRx0YGj0
>>105
それやったら失業率二桁台に乗るな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:52:15.12ID:SGPMHbe0d
125円は超えへんやろ…←一瞬で突破
130は超えへんやろ…←あっさり突破
流石に135円は壁あるやろ…←またしても瞬殺

これいくらまでいくんや
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:52:17.26ID:PnMBny6H0
>>105
これなんよ労働者の首締め上げて経営はやめたほうがええ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:52:50.01ID:FU7wMWXta
>>107
でもジワジワ上げていかないと座して死を待つ状態になるぞ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:52:51.15ID:g/Dg9GG80
だって日本の中高年は竹中小泉大嫌いで解雇規制と年功序列が大好きだからね
倒産リスクに備えて賃上げは出来ないし、底辺人員抱えたくないなら下請け構造になる
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:53:07.87ID:z/VTBXjra
なお終わり終わりって誰も何が終わりなのか言えてない模様
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:53:10.91ID:+23f16zP0
なんでこんなことなってるんや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:53:46.95ID:OzfYDIo+0
安倍さんどーすんのこれ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:53:53.02ID:803qjIS+0
>>95
誰もインバウンド需要の拡大それ一つで立て直ると言っていない
経済にとって良い圧力であるということは揺るぎない事実というだけ
>製品やサービスの競争力の上昇も何もそもそも人材が海外に流出するのを止められなければ意味がない
完全な別論点で論理もクソもない。お前が何もメリットがないというから競争力の上昇は論理的に紛れもないメリットであることを答えた。
混ぜたいなら競争力の上昇と人材流出がどう同じ論点なのか端的に説明してくれ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:54:02.63ID:CsFjE4pP0
すまん、アベコインなんかをガチホしてた雑魚おりゅ?w
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:54:28.20ID:Wq11p1090
5月の国内企業物価指数は112.8となって過去最高
世界情勢円安の影響で原油や原材料価格が高騰して
円安進も進みエネルギー資源に穀物鉱物や木材などの価格が上昇しあらゆる品目で値上げが続いている
企業がそれを価格に転嫁した所でコストプッシュ型であるゆえに儲けが増えている訳では無い
国民の負担が増える一方で貧しくなるだけ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:54:42.95ID:g/Dg9GG80
>>105
中小企業を残してるのは大企業なんだよなぁ
閑散期にクビにできないなら下請けに出すしかないだろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:55:29.40ID:JaH+4mxL0
>>112
今まで100万円で買えてたものが
円安で135万円にって事やろ?
3割値上げって逆バーゲンやん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:55:54.94ID:STtLwWXSM
すまんビットコイン救ってくれんか
もうダメみたいやこのうんこ資産
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:56:21.83ID:Ks6jp3o90
すまんボーナスくっそ貰えたからこのまま150円くらいがええ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:56:43.18ID:L4BOGkJN0
老人死ぬ
若者生きる

なんJは老人の巣窟だった....?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:56:55.68ID:803qjIS+0
>>95
メリットが何もないとは言ってなかったな
良いことなんてそう多くないと言った。とここは正確に訂正しておくわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:57:52.94ID:/QHgD6sc0
給料入ったらドル転生活やね
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:57:59.04ID:/HoayMBS0
>>121
現物なら放置しとけよ

どうせ2025に戻る
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:58:24.19ID:Ks6jp3o90
ドイツもくたばりそうやしロシア様々ですわwwwwwwwwwwwwwwwwww
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:58:41.24ID:803qjIS+0
>>121
BTCごときで騒がないでいただけますかね?
アルトを持ってる人はもう息してないんですけど?🤪
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:59:00.88ID:Ar6pDLYQa
そもそも大企業がなんで強いかって下請けを買い叩けるからだからな
潰せばいいって潰したら自社で賄うか海外から仕入れることになって利益率はガタ落ちする
結局誰も得せずに大量の失業を生んで恐慌を招いて皆沈む
雑魚は死ねと派手なことをやればいいというものじゃない
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:59:13.07ID:JaH+4mxL0
>>128
ネム200円だった時に全財産変えなくて良かったわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:59:40.16ID:FU7wMWXta
>>119
解雇規制って面ではよくアメリカが引き合いに出されるけど
欧州とかの方が日本より解雇規制強いところ多いんだよな
アメリカだけかなり特殊と言っていい
なのに大企業比率は欧州の国々より日本の方が低い
どういう現象が起きてるのか
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:59:41.43ID:bLtui0ue0
今ウハウハって言ってる連中も、日本だけの問題ちゃうし世界中で景気減速して終わりやろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:00:12.41ID:Ks6jp3o90
というかまだ円安くなるってわかってるならドルに換金しとけよ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:00:12.81ID:ySykggPe0
インバウンド、インバウンド言ってるやついるけど
実際はインバウンドですら外国人にマスク強要と
パッケージツアーのみの受け入れとかいう謎ムーブで
絶望的という事実。

日本行きを予定していた外国人が日本の厳しいコロナ規制のせいでタイや韓国に行き先を変えるケースがめっちゃ増えてる


日本はインバウンドも活性化せずただ円安になっただけというのが答えや
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:00:22.89ID:9+CYSGwy0
ぶっちゃけヤバイヤバイ言ってるやつのほとんどって具体的にどうヤバいのかわかってないやろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:00:26.04ID:eN4Dmmat0
>>115
すまんワイの言い方がよくなかったわ
程度ってもんがあるといったけどここまで深刻化した円安のデメリットを覆せるだけのメリットはあるのかって意味で言いたかったんや
だからインバウンド需要増加はいいことだけどそこまで大きなメリットに感じないといったんや

人材云々に関してはワイの思い違いの部分が多かったわお前の言う通りや
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:01:51.48ID:FU7wMWXta
中国とロシアとアメリカとかいう定期的に世界に爆弾を投げつけてくるガイジ国家ども
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:01:55.05ID:803qjIS+0
>>130
それは正しい選択してるな
てかクリプト全体の昨日から今日にかけての売り圧やばい
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:01:55.30ID:PnxzLqTAa
旅行の時に両替せずに取っておいた10ドル札出てきたけどもしかしてワイ大金持ちか?😯
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:02:27.55ID:daewzlnpd
150円までは行くぞ
ソースはなんJ投資部の有識者や
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:02:51.56ID:k07N2nTl0
単純に輸入品が去年よりも2割上がるんやからヤバいやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:02:54.58ID:/QHgD6sc0
>>134
日本人コロおじやからな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:03:28.21ID:FU7wMWXta
FX塩漬け気絶民は歓喜やろな今ごろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:03:33.52ID:M0TvfpJb0
自民党が円を安くするために努力してきた結果やぞ、ほめるべきやろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:03:33.67ID:mQ79QUXX0
自民党はすごかったよ…ドル円が125円超えても135円超えても全力で注視してたんだからな…どんだけ円安でもただ注視してたんだ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:04:44.04ID:wBeb/+Qra
何が終わりなん?
日系企業全滅すんの?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:06:42.15ID:mQ79QUXX0
>>147
原材料を輸入できないので全滅
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:07:26.08ID:ySykggPe0
まあでもワイは自民党嫌いやけど
これに関しては知識がないからなんも言えん

もしかしたら1年後には円安のおかげで凄い好景気になってるかもしれんし

もしかしたら1年後には不況でボロボロになってるかもしれん

そればかりは誰も読めない
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:07:29.16ID:AR0bg3c6H
>>82
日本円は全ての通貨に対して円安やぞ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:07:58.67ID:TVt6Zm8ar
やれることがないから他国で何かイベント発生してその余波でどうにか好転しないかなって思って注視するなんやろうな

この国だけではもう打つ手なしってことやな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:08:26.13ID:nvekHZRG0
岸田はやく辞めろマジで
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:10:55.43ID:MW3Ug/QQa
>>1
[ライブ中] 参政党 神谷宗幣 和泉修 奈良駅 2022/06/13
4,411 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/_Dyweo5C2-A
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:11:22.99ID:IUiGcJtw0
>>46
小さすぎる
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:11:33.35ID:xzVR2mJ+r
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
 
其の1:食べすぎないよう腹八分目 
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる 
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:11:46.06ID:803qjIS+0
>>136
メリット・デメリットを総合的に勘案すべきなのは君の言う通りだと思うわ賛成や
その前段階としてメリットをつらつら上げてみたわけやが、今度はデメリットも考えると
円安のデメリットは基本的に輸入品の価格上昇に集約されると思うが、これは海外製品に対する日本企業製品の価格競争力と表裏一体だから比較が難しい
ただ「経済成長に対する」メリット・デメリットという視点で見る場合、あくまで”企業”に恩恵があるか否かが重要だとワイは考える
すなわちエネルギー価格等が上がって”家計”が圧迫されるデメリットよりも”企業”の業績への上昇圧力のほうが重要だという立場
インバウンド需要も”企業”に対する良い圧力として歓迎されるわけやし。てか長くなったから休憩するわ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:12:02.20ID:jeNZqxUd0
まあ多分何とかなるやろ〜?を俺だけじゃなくて政治家も思ってるんか?
というか何か行動起こしてるんか実際
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:13:01.02ID:utZ84KWI0
輸入品値上がりして粗悪なJAP製品に金を落とさざるを得なくなるわけか
地獄やな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:13:29.23ID:DhqmtOtB0
>>86
今は中国、韓国、アメリカがトップ3か?それとも韓国の位置に欧州のどっかの国が入るんか?
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:14:30.83ID:IUOQISfDd
製造業やて材料の在庫尽きたらクソ高くなっとるのをちびちび買ってくことになるし見かけの売り上げが上がっても利益は目減りしてくやろ
しかも全部の企業が輸出に関わっとるわけやないし
ゲリノミクソで円の価値が毀損されたのと世界的物価高のダブルパンチでの円安なんやから歓迎しとるのは真性の売国奴しかおらへんぞ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 17:14:43.57ID:6ZPOUtTg0
2000年頃から外国に工場移して
リーマンショック後に円高でも儲けられるように現地生産を強化して現地法人の裁量も強めたから
円安でグローバルな大企業の見かけの儲け増えても相応には日本に金入ってこないってテレ東でやってた
現地で儲けた金は現地での拡充の為に投資するかより伸び率高い別の国へ投資するって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況