X



メタバースで通用するアプリを作ったら次の世紀は日本の天下になる件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:16:41.26ID:UlBlMzk/0
メタバースのラインやSkypeとか作るだけでぼろ儲けやん
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:17:24.37ID:nH/DTrIo0
メタバースとは
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:17:37.47ID:IinNrcSgp
もうあるけど全然流行ってないで
ぶっちゃけ通話したいなら通話でええし
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:18:05.74ID:rg7VcLOLd
中田の動画見たろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:19:39.70ID:eTDe/hFZ0
メタバースとやらって世界共通規格でバーチャル世界を共有してるんか?そうじゃないならSkypeやディスコードでええやん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:20:15.42ID:SoBuCkIo0
日本が勝ったらその部分は速攻で潰されるよ
youtubeとその他の動画サイトみたいにね
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:20:56.08ID:Cd4k5BF90
日本じゃmeet-meが限界やぞ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:23:52.92ID:3MetVfQ90
第二のセカンドライフやろ
VRがビデオチャットを超えるにはまだ技術の進歩が足りない
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:24:17.27ID:8V98g6Bnd
iPhoneに搭載されてるlidar使って自分の部屋とか自分自身を3D化してアップできるアプリあったら流行りそう
自部屋を飾り付けて自慢するのってみんな好きやし
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:26:34.89ID:DlLT4ncea
いつかは流行るやろうけどまだ技術力足りてない気がするわ。
デバイスの普及も
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:27:45.25ID:UOQdxPCN0
おいおいエロなら楽勝で天下とれるやろが
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:28:30.88ID:n0tdK1mXd
恋庭やん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:28:44.66ID:PYohOYl00
一般的に認知されて普及するまであと10年はかかりそう
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:30:21.43ID:NXFydlTM0
メタバースはやるのがめんどいやってもつまらんとかで流行らんと思うわ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:30:38.79ID:DlLT4ncea
>>11 そこは取れると思うわ。材料は圧倒的に世界一だし。
ただ、プラットフォームの開発を日本が急がないと手数料取られて大して儲からない事態になりかねない。
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:30:56.70ID:xniUAxfk0
zepetoを見れば分かるやろ
若い女取り込まな先はないぞ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:33:34.88ID:0kTwxf0/0
>>17
一応ARグラスひとつで巨大モニター複数になるという希望はあるで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:34:32.01ID:+g3FSxfT0
まだ技術が追いついてないよな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:36:39.51ID:0kTwxf0/0
vrやったことある人間ほどvrの感動なんて最初の一週間やってことを知ってると思うわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:37:15.40ID:jZE47fZ3p
あれ要はネトゲやぞ
ゲーマーしかやってなかったネトゲをみんなでやりましょうってだけ
サマーウォーズ的な
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:37:26.42ID:mFS1dc1U0
facebookがメタバースやってるらしいけどそこで何をやっているか全く知らない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:38:54.85ID:1Fjrvuvg0
サービスな
アプリだけ作ってどうするねん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:39:26.13ID:0kTwxf0/0
>>22
新しいVR機器の開発がメインやで
インターフェースのストレス減らしたり、できること模索して新機能つけたり、とにかくコスト減らしてシェア広げたりする部分に力を入れとる
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:43:16.08ID:jZE47fZ3p
新しいプラットフォーム作りたくて必死だな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:45:31.30ID:ZXRiGgN00
既存のプラットフォーマー達が類似アプリ作って終わりや
コンテンツIPで勝負や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:45:32.79ID:mFS1dc1U0
>>24
なんやつまんないことやってんなぁ
そのVR機器が欲しくなるくらい魅力的なバーチャルの世界を作れよ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:45:47.51ID:0kTwxf0/0
性能上げる方にはあんまり目を向けてないねんな
どうせ性能上げてもその性能のコンテンツ用意できる奴らがおらんしな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:47:00.16ID:9xNgXikk0
VR関連の研究してたのを懐かしく感じるわね
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:47:15.82ID:I+xEoWa2d
米金融大手シティ・グループ(Citi Group)のレポート(※2)では、2030年までに最大13兆ドル(約1,600兆円)に達する可能性があると予測しています。

https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/2022/0608/#:~:text=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%A6%82%E6%B3%81,-1997%E5%B9%B4%E3%81%AB&text=2021%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE,%E3%81%A8%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:47:22.28ID:0kTwxf0/0
>>27
シェアが小さすぎるんや
だから社名をわざわざ変えて「何やってるんや?」って全フェイスブックユーザーに思わせた
それでも既存VR機器が高すぎて話にならんから、庶民が持てるようにまともな性能の廉価版作りたくて必死よ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:47:58.75ID:PnMBny6H0
現実っていう世界が何やかんや五感に染みるから流行らん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:48:57.15ID:mFS1dc1U0
実際VRなんて流行って起きてる間ずっとやtってたら身体衰弱して死んでしまうやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:49:12.42ID:I+xEoWa2d
2010年の人々「スマホなんて流行らん。パソコンで十分。」

2020年の人々「メタバースなんて流行らん。スマホで十分。」
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:50:18.55ID:TCLTgSsFa
ブランドも参入しまくってるし今すぐにでもやらんと手遅れやぞ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:50:38.18ID:PnMBny6H0
現実とほとんど同じような視覚聴覚味覚触覚嗅覚が感じ取れるところまで技術が進歩したらサマーウォーズみたいなもんは流行ると思う無理ってことや
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:50:45.31ID:0kTwxf0/0
>>34
これよく聞くけど、流行らんもんなんていっぱいあるんやで
大事なのは何がどういう理由で流行るのかという根拠や
それがなかったら数ある無意味な新技術の一つでしかない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:51:46.13ID:mFS1dc1U0
PCスマホは分かるけどメタバースはデバイスじゃないじゃん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:51:49.07ID:zmWvcaVf0
メタバースみたいな現実からネットの世界に移動するのは絶対定着しないわ
流行るのはネットの世界が立体映像みたいな感じで現実の方に移動してくるみたいなやつや
人はそう簡単に現実を捨てられん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:52:46.97ID:jeW4o8Im0
ワイが思うにメタバースで勝つにはコンテンツよりもシステムが重要だと思う
これからメタバースのプラットフォームは乱立すると思うが選ばれるためにはどれだけ高性能かということに尽きる
つまりシステムを作るのが苦手な日本は勝てない
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:53:01.66ID:PnMBny6H0
>>39
これなんよなぁ現実で感じ取る景色とか味とかに何やかんや感動する
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:53:42.78ID:jeW4o8Im0
日本はそこそこコンテンツが強いが結局勝つのたくさん広告を打てるプラットフォームだよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:54:14.64ID:mFS1dc1U0
どんだけエロに振り切るかにかかってる
今のVRの用途のほとんどがエロ関連みたいな話どっかで聞いたぞ
そういう意味では日本はVR先進国
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:54:33.37ID:jeW4o8Im0
>>42
そもそもメタバースって今のゲームも含むだろ?
そんなの当たり前だぞ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:54:58.79ID:Z6sJkC5ua
メタバースは中国めちゃくちゃ強そうやな
ああいう系作るの得意やろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:55:16.90ID:jJ5H32nS0
フェイスブックのメタバースプレゼンで本人そっくりなアバターで会議してるのあったけど、アホちゃうか
リアルの嫌なとこなんでまたバーチャル空間で再現せなあかんねん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:55:27.17ID:l/PKkKbd0
PTAも倫理教諭も全部クビにする力強いエロがなければ国力は回復せんよ
エロからガキを切り離したせいで少子化に拍車かかっとんねん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:55:54.38ID:EG3q4jATp
カメラで撮影して超リアルな自分のアバターが作れることが必要やと思うわ
それで肌を綺麗にしたりとかしてちょっと美化する
今あるメタバースはアバター適当過ぎやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:56:36.45ID:UlBlMzk/0
VR使ったことあるけど、360度とかはいらなくて、液晶モニター4枚分の画面さえ代用できれば、お仕事の実用には十分やね
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:56:45.39ID:CPHKO8fG0
FF14があるやん
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:10.52ID:mFS1dc1U0
>>50
外人は知らんけど日本人はバーチャルで自分のアバター使いたくないと思うわ
ワイはVR空間で美少女になれるならやると思うし
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:14.12ID:zmWvcaVf0
スマホが流行った一番の理由は便利だからやろ
便利ってのは現実という地盤がありそこの暮らしをより良くするためのものや
メタバースってのはその現実を崩してネットの世界に引き摺り込もうとするんやから一部の人間にしか需要はない
地盤を変えようとするんじゃなくて現実ありきで考えるべきや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:20.59ID:I+xEoWa2d
VX(バーチャルトランスフォーメーション)という言葉もある
この先、企業活動にメタバースを取り入れない会社は淘汰されるだろう
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:20.78ID:UlBlMzk/0
>>46
実は政府が足かせになり始めてる
追い抜かれるのは時間の問題や
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:44.65ID:jJ5H32nS0
リアルの街並みを忠実に再現とかもあほやと思う
それより既存のゲーム世界に入れるようにしてよ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:57:59.49ID:jeW4o8Im0
>>49
だからなんだよ
そりゃマーケットはデカくなるだろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:58:08.53ID:0kTwxf0/0
>>42
仮想通貨に価値持たせたくてポジショントークしとるだけで、なんでメタバースが流行るかっていう根拠が何ひとつないやんけ
VRゲームなんかやったことあるか?
VRSNSなんて一般人にとってはすぐ飽きる玩具やで
これは技術不足だけやなくて根本的なコンテンツのエンタメ性不足や
君の言葉で君の考えでなんで流行ると思ってるんか書いてみ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:58:33.73ID:I+xEoWa2d
>>58
元レス辿ろうか

0037 風吹けば名無し 2022/06/13 02:50:45
>>34
これよく聞くけど、流行らんもんなんていっぱいあるんやで
大事なのは何がどういう理由で流行るのかという根拠や
それがなかったら数ある無意味な新技術の一つでしかない
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:59:00.58ID:UlBlMzk/0
>>54
vrを過大評価しすぎや

VRに求めてる実用性は、大きなモニターやで。スマホですら年々モニターがでかくなってる
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 02:59:45.30ID:jeW4o8Im0
>>60
「大事なのは何がどういう理由で流行るのかという根拠や」
これに答えられてないだろ無能



37 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 02:50:45.31 ID:0kTwxf0/0
>>34
これよく聞くけど、流行らんもんなんていっぱいあるんやで
大事なのは何がどういう理由で流行るのかという根拠や
それがなかったら数ある無意味な新技術の一つでしかない
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:00:16.33ID:I+xEoWa2d
>>59
それらは全部君の感想で何のデータ的裏付けもない、論外だな

流石にお猿さんと議論はできん

もうレスせんでええで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:00:25.82ID:l8BCC+/k0
WEB3.0やブロックチェーンにおいて日本勝てそうか?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:00:39.96ID:UlBlMzk/0
>>53
美少女で会社に行けるかどうかが分岐点やろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:00:40.18ID:EG3q4jATp
>>53
ネットとの境界が曖昧になってそこら辺の感覚が薄まっていく気がするんやけどな
今でもマッチングアプリとかtiktokに顔晒す機会は増えてる訳やし
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:01:00.40ID:mFS1dc1U0
例えばVRのAVや3Dエロゲで実際にSEXしてる感覚を味わえるならそれは間違いなく流行ると思うぞ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:01:35.54ID:I+xEoWa2d
>>62
裏付けがないただの感想に意味はない

「あぁ君はそう思うんだね」

で終わり

その猿を擁護してるあたり君も猿だろうしもうレスせんでええで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:01:38.62ID:jeW4o8Im0
>>64
プラットフォーマーとして勝つのは無理だろうね
コンテンツは強い
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:02:02.22ID:jeW4o8Im0
>>68
結局答えられないんや
お前の負けや
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 03:02:13.42ID:I+xEoWa2d
なんJってこんなにレベル低かったっけ?

馬鹿の集まりとは言え、ここまでではなかった気が...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況