X



【悲報】簿記勉強中ワイ、「のれん」とかいうわけわからない概念で無事志望

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:03:54.88ID:L78Lwa99p
資本連結の際に発生した超過収益力ってことでええんか?これ
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:04:39.66ID:v+36t7ic0
負ののれん発生益のほうがわからんし
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:05:48.33ID:1FqiFpO/M
暖簾に腕押し
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:06:13.30ID:L78Lwa99p
>>2
資本連結の対価が資本金を下回った際の差益ってことでええんか?これは
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:08:34.36ID:v+36t7ic0
>>4
ええよ こっちは一時に認識するのに 
のれんは最長二十年かけるんよな
2022/06/12(日) 16:08:46.83ID:uXnqwVSoM
のれんは存在しない資産
資産が増えたわけではないから償却しないといけない
だからのれんが出た場合10年とかかけて償却する
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:09:10.24ID:K1N0tleF0
ブランドとか社員の絆とかそういうものや
金で測れんけど測れるようにしてるんや
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:09:39.59ID:1FqiFpO/M
純資産より高い金額で買ったときの超過収益力やろ
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:09:43.00ID:vbPRJem40
要するにプレミアや
簿価で100円の会社を200円で買ったら帳簿上で差がでるやろ
この差はなんや?ってなったら簿価では100円やけどほんまはこの会社は200円の価値があるんや!って買った方は思ってるわけや
その差額がのれんや
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:10:16.65ID:v+36t7ic0
>>6
十年やっけ頭こんごらごっとる
2022/06/12(日) 16:11:13.50ID:uXnqwVSoM
>>10
最長が20年でのれん償却は会社で年数決められる
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:11:19.13ID:X7NEtRcXd
連結でのれんって1番分かりやすい概念やぞイッチ
アップストリームの未実現利益とか頭沸騰しそうやな
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:11:58.83ID:L78Lwa99p
なんで合併した際にのれんが発生しとるのに連結財務諸表作る時にものれんが発生するんや?
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:12:39.22ID:v+36t7ic0
>>11
せやんな ならええわ
サンガツ
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:12:43.38ID:WUThKGfo0
>>1
資本連結の際とは限らんがまあ超過収益力や
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:13:02.16ID:rm3qfMgF0
通常PBR1倍の企業を買収した場合その資産価値はプラマイゼロ
(100億円の純資産がある企業を100億で買った場合がこれ)

だが実務ではその純資産を大きく上回る額で買収することが多い
この差額は購入した瞬間にゼロになるのが普通
だがこれではあんまりだということで
この差額については「その企業ののれんを買った」ということにして
15年分はその価値を認め資産として計上することを許すことにしたのがのれんの制度

んで逆に100億の資産の企業を50億円で購入した場合得している
これを負ののれんという
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:13:04.27ID:L78Lwa99p
>>12
税理士志望やからアップストリームやらんわ
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:14:06.29ID:L78Lwa99p
なんで連結財務諸表作る時は去年と同じ仕訳を挟まんとあかんのや?
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:14:13.93ID:v+36t7ic0
>>17
本支店に力入れて
連結適当なガバガバ試験
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:14:24.73ID:E1VaGyHPM
ズブの素人のワイにもわかるように説明できたら完璧や
なんの話してんの?
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:14:32.34ID:K1N0tleF0
税理士ええよな
学部で1番賢い奴が目指してたわ
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:16:13.74ID:L78Lwa99p
>>19
中小企業向けの資格やから持株会社とかの会計は対象外なんやろ
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:16:29.82ID:v+36t7ic0
>>20
資産の時価が一千万の企業を
二千万で買収した時
その差額は企業のブランド力に金払ったって事で
のれんという勘定科目で計上する
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:16:55.41ID:L78Lwa99p
公認会計士試験は連結エグいんちゃう?知らんけど
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:17:32.50ID:v+36t7ic0
>>22
そうやけど会社法改正以降の実情にあってんのかなって
税理士も必修に会社法いれとこ
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:17:50.51ID:K1N0tleF0
学部の時は会計士とか税理士興味なかったけど今はめちゃくちゃ尊敬するわ
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:18:05.70ID:L78Lwa99p
>>21
大学生受験生ズルいわ
勉強時間無限やん
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:18:26.51ID:X7NEtRcXd
>>18
毎年個別財務諸表をもとに連結財務諸表を作成するからや
昨年度末にした連結修正仕訳は個別財務諸表には全く反映されてない
だからもう1回やらなアカン
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:19:29.61ID:rm3qfMgF0
しかしこの超過収益力を「のれん」って表現したの本当に上手いと思うわ
すげー分かりやすいと思うで
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:19:42.00ID:L78Lwa99p
>>28
リセットされるとか勿体無いンゴね
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:19:45.45ID:E1VaGyHPM
>>23
なるほど
そもそものれんの語源はなんなん?
ネームバリューみたいなもん?
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:19:54.32ID:DP7zFfwEa
専門用語でこんな抽象的な表現あるんか
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:20:03.40ID:K1N0tleF0
>>27
ほえー社会人受験かええな
ワイも税理士さんつくくらい稼ぐのが夢や
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:20:39.01ID:v+36t7ic0
>>31
普通に暖簾分けやろ
老舗の弟子が店たちあげるときにもとの店の名前借りるやん
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:20:56.35ID:rm3qfMgF0
>>31
店にかかってるのれんだろ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/9eada77f86a85d6f164c4b833f9c0fe2.jpg
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:21:12.32ID:a4ZOTh2z0
>>31
まぁそう、会社買ったときに出した余分な金のぶん看板を買ったとかそういう認識
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:21:58.21ID:zg4tkQAvM
何年か前に企業買収のニュースで話題になってたやろ
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:22:16.39ID:kXnxDUnb0
>>31
営業権
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:22:35.64ID:Jv9MtL3M0
負ののれん発生益で粉飾決算してる企業ありそう
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:22:36.98ID:E1VaGyHPM
>>36
これわかりやすい
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:22:56.17ID:xndO98u2a
簿記何級や?
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:23:19.74ID:v+36t7ic0
>>41
一級ニート
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:23:24.85ID:oqhQkIG1p
>>41
簿記論や
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:23:47.91ID:69LJu7Jk0
サラリーマンが働きながら税理士取るには何年くらいかかる?
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:24:06.92ID:oqhQkIG1p
>>38
営業権は営業権であるやろ確か
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:24:24.11ID:kzu02tco0
ちなみにその看板パワーでその後稼げるからその分費用として償却していくんや
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:24:34.57ID:uvwB6tk3p
唐澤貴洋でもなれるし大したことないやろ
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:24:38.81ID:oqhQkIG1p
さっさと簿記論と酒税法とって院免したいンゴねぇ
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:24:42.31ID:v+36t7ic0
>>44
人によるけど最短4年くらいやない
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:25:09.14ID:E1VaGyHPM
>>46
おお
凄いわかりやすぞ
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:25:48.63ID:oqhQkIG1p
>>46
じゃあのれん償却は営業外費用じゃなくて営業費用なんか?
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:26:07.38ID:uvwB6tk3p
唐澤貴洋( ˙-˙ )っ🔪
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:26:54.20ID:0h7hKrB1M
のれんは昔は連結調整勘定って呼んでたんやで
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:26:57.48ID:kzu02tco0
>>45
のれんと営業権は結論は一緒やで
アプローチ過程が違うだけで
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:27:08.84ID:jOkDtfBJ0
つまり借金では?
俺はビッグになるからよ、ちょっと金貸してくれやって話やろ
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:27:32.54ID:v+36t7ic0
>>55
なにも理解してないの好きだよ
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:27:48.58ID:rm3qfMgF0
>>55
借金というか損失に近い
2022/06/12(日) 16:28:00.67ID:a4ZOTh2z0
唐澤いうか税務や会計の知識のない弁護士が税理士登録できるって冷静に考えてやばいよな日本の税理士制度
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:28:14.75ID:v+36t7ic0
退職給付の連結わかってるようでわかってない
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:28:29.17ID:k0ICeKFj0
4年ぐらい前に2級合格率が14パーぐらいのとき受験して落ちて以来受けてないんやけど
WEB受験になってから難易度変わった?
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:28:33.88ID:0h7hKrB1M
IFRSだとのれんは償却せえへんな
そのかわり減損テストやるで
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:28:46.19ID:Ki3KX9S30
>>9
わかりやすe
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:28:50.15ID:oqhQkIG1p
>>58
税理士取れば行政書士にもなれるしな
ガバガバすぎや
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:29:15.28ID:1G8gM1j/d
IFRSでも日本に倣ってのれん償却するようにするんやろ
今までどうしてたのか知らんが
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:29:21.13ID:kzu02tco0
>>51
あくまで発生原因が臨時だから特損やなかったっけ?
財務諸表作成に関わらん税専門やから自信ないけど
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:29:42.18ID:v+36t7ic0
>>61
IFRSくん嫌い
さっさとコンバージェンスしてしまえ
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:29:43.04ID:0h7hKrB1M
>>64
しねえよ馬鹿
知ったかこくなカス
2022/06/12(日) 16:30:57.41ID:OmmIFPacM
上級の資格が下に入る資格の業務内容が出来たとしてもだからといって資格が貰えるのは違うやろと言いたい
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:31:48.61ID:1G8gM1j/d
>>67

どっちがやねん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22A920S2A420C2000000/
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:31:51.36ID:kzu02tco0
>>66
IFRS君嫌い
けど対応が遅すぎて適当なASBJはもっと嫌い😡
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:32:03.39ID:oqhQkIG1p
>>65
いうほど臨時か?
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:33:34.81ID:oBUaP9Mup
経理とかAIに全部やらせた方がええやろ
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:34:02.50ID:5Uyfw9aHa
簿記興味あんだけどさ今から努力しても未経験に居場所あるの?
なんか飽和状態て聞いてるんやけど
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:35:05.19ID:v+36t7ic0
>>70
そもそも会計基準全部嫌い
ちまちまやらずに総論だせ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:35:26.53ID:v+36t7ic0
>>65
営業費用やろ
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:36:34.20ID:oqhQkIG1p
>>75
負ののれん発生益は?
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:36:39.28ID:kzu02tco0
>>75
そうか
すまンゴ
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:36:53.60ID:JqgpQY280
簿記や会計士って若いうちに取らないと脳の衰えが試験結果にダイレクトに響きそうやな
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:37:20.29ID:jOkDtfBJ0
>>72
どこも不正隠さんまま申告するようになって税務署が忙しくなるやん
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:38:17.48ID:v+36t7ic0
>>76
全然覚えてないけど特益
営業外やったらすまん
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:39:10.64ID:v+36t7ic0
>>69
ヨーロッパガイジざまあ
2022/06/12(日) 16:40:34.24ID:kGQUGWJw0
行政書士の試験も簿記2級の試験も2回ずつ落ちた
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:41:12.81ID:es3lqZWb0
>>69
バーコー議長なんや
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:43:34.35ID:WUThKGfo0
>>29
英語だとグッドウィルやがこっちのほうがええわ
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:48:59.91ID:L1RiU95L0
あつまれあつまれしたときの評価益ってことけ?
損失出してものれんって言うんか??
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:49:07.41ID:DMFZ9wVM0
>>73
悪いこと言わんから経験積みながら勉強した方が良いぞ
それだけで戦える資格ではない
どちらかというと経験の方をメインで見られる
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:50:19.54ID:v+36t7ic0
>>73
2級は社会人の教養としては有用
別に経理になれるわけではない
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:50:28.72ID:3yj9aFjn0
ワイ2周間前簿記2受かったで
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:51:02.02ID:3yj9aFjn0
>>85
むしろ損した分がのれんやろ
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:52:05.81ID:v+36t7ic0
>>85
バーゲンパーチェスやめろ
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:57:21.40ID:juCX7Odna
簿記三級90点で受かったけどこれ会計士いけるか?
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 16:57:52.16ID:Kv3xauU9M
日経のYou Tube動画みたらすぐ理解できるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況