X



若者「サブスクにない音楽はこの世にないのと同じ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:03:47.92ID:Xe49dTx80
これマジ?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:17:15.69ID:Xe49dTx80
曲って聴いてもらうために作るわけやん
それなのにサブスクを拒否する意味がわからん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:18:36.06ID:fR84PTaq0
>>20
そんな単純な話やないんやないか
極論言えばボランティアで音楽作るより
金になるから音楽作る方が質は高いやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:18:45.17ID:irwa0Ao50
実際聞こうと思わんくなるよな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:19:23.66ID:IVplcXDJ0
最近泰葉のフライデイチャイナタウン解禁になってて草
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:19:43.88ID:irwa0Ao50
>>21
サブスクがボランティアだと思ってるん?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:20:49.13ID:fR84PTaq0
>>24
極論言うてるけど
1枚のCDを2000円と仮定したら、それに匹敵するには2500回再生されなあかんからな、Apple Musicで
個人がCD1枚買うのは簡単や、でも個人が2500回再生とか難しいやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:24:17.63ID:Xe49dTx80
>>25
でも今は2000円のCD買ってもらうのも難しいよね
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:26:14.27ID:Xe49dTx80
それに2000円のCDが1枚売れてもアーティストには2000円入らん
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:27:12.99ID:oxR2yfwp0
>>19
矢沢Spotifyにあったぞ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:27:35.93ID:fR84PTaq0
>>26
Bandcampが好調やし購入需要はまだまだ高い
>>27
レコード会社とかに取られるのはサブスクも同じやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:27:45.08ID:uUKzkFt60
サブスクって月額定額制で意味合ってる?なんかサブスクリプションのシステムはわかるんだけど、言葉の意味がいまいちピンと来ない
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:28:08.01ID:EbHH0sKH0
聞く機会がなけりゃ無いのと同じや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:28:18.50ID:/u+Hbye/0
ワイは同人音楽をCD買って聞いてるで
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:29:12.56ID:/WCaQUsq0
本当に好きならレコードだろうが個人販売だろうが聞くからな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:30:24.85ID:oXYDoGVp0
山下達郎のサブスク解禁しない発言って要約するとどういう事だったの?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:33:24.90ID:dEJfQAku0
>>26
日本は貧乏になってしまったからな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:35:04.53ID:fR84PTaq0
まぁ、日本が音楽の値段が高杉謙信ってのは確かにある
アメリカのアマゾンと比べたら一目瞭然、向こうはアルバム1個10$
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況