X



イラストは趣味にしない方がいいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:24:41.05ID:K65XV+Dz0
才能による格差が大きすぎるのと精神病むリスクがでかすぎる
早い段階で才能があるかどうか見極める必要がある
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:25:54.35ID:KTyQlNl30
現代は絵は才能じゃないから
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:25:55.01ID:AH7owTZb0
なんUだけでまったりやるならええやろ
twitterでやると病むやろけど
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:26:12.61ID:q3oeJEE80
他人と比べるの辞められないなら何も趣味持たないほうがいいですよ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:26:54.38ID:RFipUiSR0
pixivにプロ並みに上手い人多すぎや😭
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:27:01.92ID:zQqGeGrI0
それイラストに限らんだろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:27:09.66ID:K65XV+Dz0
>>4
映画鑑賞とかならええんとちゃう?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:27:16.01ID:nfcdIcn2r
オタク趣味に傾向しなきゃうまならんでもええやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:28:02.21ID:K65XV+Dz0
>>6
無能は趣味ですら制限食らうな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:28:19.00ID:ttlJhvpB0
草野球するのにいちいち才能だのきにするか?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:28:20.64ID:axpYVaOV0
ワイなんてツイッターで2年間毎日イラスト投稿して
フォロワー4人やで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:28:29.74ID:y6VxigXN0
比較する相手の方がイラストにかける時間が長かっただけやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:29:56.67ID:3P1K4wOAd
イラストなんて別に好きでやればええやん
金稼げる稼げないは別の話やろ

今なんJのお絵描きディスコに入ってるんやけど
意味不明なピカソみたいな絵毎日必ず投稿してる頭のおかしいやつおる

こいつはガチで意味わからんけど
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:29:59.04ID:19IJyPEL0
>>11
んな事ある?タグ付けてないとかなら分かるけど
わい今年の4月からイラスト投稿用垢作ったけど140なったで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:30:01.00ID:A3p035RK0
副業にするといいぞ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:30:14.20ID:K65XV+Dz0
絵で成功するのは一つまみ
絵で食っていけるのは一握り
絵を趣味にできるのは一抱え
どっちにしろこういう能力主義の趣味に脱落者は必ず出る
定員が違うだけで趣味ですら落ちこぼれは出る
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:30:36.53ID:WgZpBIFq0
趣味は人と比べずに楽しめるもののこと言うんやと思ってたわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:31:51.74ID:K65XV+Dz0
>>17
むしろそういうメンタルになれるのも才能
TwitterやPixivの環境見たら嫌でも比較されるし
ヘタすぎると晒し者にされる
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:32:29.12ID:zIPSMKPz0
重要なのは抜ける絵かどうかということでは?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:32:32.40ID:qENHzJZGa
趣味って言っても多かれ少なかれ向き不向きがあるからやってて楽しくないならやめた方がいい
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:33:48.53ID:K65XV+Dz0
>>20
これ
で、無能は就職活動と同じくらい趣味選びも制限されるってわけ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:34:08.75ID:nfcdIcn2r
>>11
流行りの著権に引っ掛ければある程度は増えるやろ
オリジナルはよっぽどうまないとキツいわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:35:31.68ID:W1+bPApt0
雑魚ほど高望みして他人と比べだして
こういうふうに無駄とかいいだす 努力議論とかもすべてそう
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:35:33.75ID:K65XV+Dz0
稼げるかもしれない趣味は自分の知能度指数との相談が必要
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:36:21.88ID:mxtBi2rRM
ワイ模写するだけでまあまあ上手くかけて自分天才やんってなるわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:36:29.49ID:FITj2lar0
創作って心に余裕がないと続かんよな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:36:32.28ID:W1+bPApt0
大して練習しないくせになぜか誰かに勝ちたいと思ってるとか最早幼稚園児だよ
それで思い通りにいかないからギャーギャーと泣きわめいてこんなスレ立てる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:36:48.91ID:3P1K4wOAd
絵ってのは結局パズルだからな
最終的にはセンスでるけど
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:37:16.88ID:4WIL0PjgM
絵描いて良いのは才能のある奴だけやからね
有象無象は描いちゃダメやで もちろんワイも
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:38:14.06ID:8dUnhJ8Yd
まあ他人の成果を一瞬で見れちゃうというのは問題だよな
釣りなんかはいくら下手くそでも他の人がどれくらい上手いかなんて視覚化されんからたいして気にしなくてええけど
絵はSNSでバンバン流れてくるからどうしても比較しちゃう
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:38:26.83ID:W1+bPApt0
何一つ極めたこと無いジジイが上手いやつと同レベルじゃないと嫌とか
人生も他人と比べて失敗してんだからとっとと諦めて死んじゃえば?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:38:33.64ID:K65XV+Dz0
なんだかんだで人間としての雑魚はひたすらお金消費して
サービス受ける趣味が一番適切ってわけよ
自分を高める系は才能×努力の世界だから才能マイナスだと
今の日本の経済の如く練習がマイナス成長に繋がる事もある
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:38:36.86ID:y6VxigXN0
こんな考え方だと結局イラストに限らず何やっても楽しめなさそうやな
ぐちぐち文句いう事が趣味になってそう
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:40:09.92ID:3P1K4wOAd
絵ってパクるのがだめとか言ってるやつほど自分苦しめてるよな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:40:19.21ID:K65XV+Dz0
これだからTwitterみたいな名前ありのSNSには行けんのや
無能は名無ししか使えへん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:40:28.78ID:ybG0QF140
美大出た人がいうならわかるが萌え絵系の人が言っても説得力無いと思う
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:40:46.05ID:NPTCyG2i0
そもそも絵を趣味にしてる奴らなんて子供の頃から授業中に落書きとかしまくってた層やろ
そんな絵描きジャンキーみたいなのと同じ土俵に立つなんて辛いに決まっとるやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:41:31.97ID:7kkegRlR0
イラストが趣味やなくてフォロワー集めが趣味やろ
他の方法に変えればええやん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 18:42:14.69ID:3P1K4wOAd
Aの構図
Bのキャラ
Cの絵柄
あと手とか足とか少し変えるだけでイラストなんてうまくかける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況