X



なんJ朝の資格部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:31:45.28ID:IVDTv/Bpd
今日は何の勉強するんや?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:51:52.35ID:Mo+2jciZ0
>>79
ワイの場合は社内でも扱いが変わったで
海外絡みの案件があると振ってもらえるようになったわ
転職でもかなり使えたしな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:51:59.36ID:H3GANVCE0
>>82
サンガツ
ちなみにやけどただの大卒やと無理ってことなんかね
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:52:02.44ID:w1pkrkIA0
>>74
ほんまか?🥺
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:52:06.05ID:4Pi+NJ6Y0
>>77
大卒なら成績証明か行政書士の合格証書添付で受けれる
オススメはしない
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:52:28.67ID:Qtu2H+N70
>>78
通信かそれやとちょっと重いな
教えてくれてサンガツ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:52:30.71ID:Mo+2jciZ0
>>83
問題先読みをいかにできるかがコツや
問題先読みして文脈をざっくりつかんで、読み上げを待ち受けるんやで
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:52:33.15ID:ATRJzQLBd
>>86
大学卒業でもOKやったはずや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:52:42.28ID:BTrZ6DYP0
>>31
基本情報っていつでも好きな時に受験できるっけ?年二回?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:52:46.85ID:PYtyCITd0
>>61
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:53:14.27ID:Qtu2H+N70
>>61
うーん、これは中小企業!
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:53:17.26ID:j5ZhnGdt0
>>40
診断士は銀行勤めで昇進の為にやる以外意味ないぞ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:53:22.89ID:H3GANVCE0
>>90
リスニングも結局のところ速読力が重要になるってことか
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:53:36.89ID:7HXlS4jc0
>>85
ワイ学生のときに就活のために慌てて受けたやつで650くらいやったけど200点上げるのってどうすればええんや
ちな、LRで点数ほぼ変わらん
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:53:57.03ID:QobWFZszH
理系なら素養があるから電験2種もかんたんだわな
文系は素養がないからキツイわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:54:20.73ID:a4pp1jaN0
>>87
普段まじめに仕事してれば余裕やろ河川点検士の方が難しかったわ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:54:33.76ID:Mo+2jciZ0
>>96
そうやな
あとは耳を慣らしておけば割と聞き取れるで
毎日のようにやるとええ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:54:57.07ID:H3GANVCE0
>>97
どっちもスコア同じならリスニング鍛えるべきちゃうの
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:55:30.48ID:aEQAhJ3Ir
>>84
ワイちゃんもエンベデほしい🥺
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:55:54.70ID:H3GANVCE0
>>100
3月
このスレ終わったら早速abceedで聴いてみるわ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:55:56.13ID:R+SkdChr0
>>44
経営コンサルみたいなのには興味あるけど独占業務のなさで悩んでたしもう少し考えてみるわ

>>95
就活中やけど地元の銀行か信用保証協会に行きそうや
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:56:10.14ID:pY8TexoI0
日商簿記2級落ちたわ
62点で全然足りんかった😭
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:56:11.14ID:Mo+2jciZ0
>>97
リスニングはさっきも書いた先読み、リーディングはPART5の文法解きとか覚えたら割とすぐあがる
ちなみに上がりやすいのはリスニングだから、勉強するならリスニングを中心でやるとええで
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:56:12.16ID:zNV8suqS0
登録セキスペって難しいんか?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:56:44.82ID:Mo+2jciZ0
>>105
何ヶ月勉強したんや
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:56:52.89ID:bGDRLB2gd
>>104
銀行やら辞めるつもり無いならその勉強すすめてもええとおもうよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:56:57.58ID:v+h3/tkA0
仕事で使う基本的な資格は持ってて会社からなんか資格取る目標取らされたんやが全然モチベーション湧かんわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:57:05.72ID:M04pZe090
知的財産管理技能士3級受験するで なお2級取ったとしても仕事には一切使わん
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:57:19.19ID:E1MxFrMO0
酒税法やってる
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:57:44.99ID:xZs+wMRm0
>>99
一級土木はちゃんと経験積んでれば難しくは無いよね
択一の専門土木だけ少し難しいけど経験記述も現場経験あれば普通に書くだけだし
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:57:48.97ID:aEQAhJ3Ir
>>112
ワイも税理士取る気はないけど酒税法は後でやるわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:01.54ID:ATRJzQLBd
>>110
資格なんて人から言われて取るもんちゃうしな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:04.05ID:1loarZbD0
資格必死こいて取ってる奴って自分にまともな学歴とか技能が何も無いやつだろ?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:07.35ID:mpvmWTPz0
e資格近付いて来たのに全然やってない
もう終わりだよ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:08.48ID:bGDRLB2gd
>>112
酒税法だけ取って院免する肝の座った税理士やるん?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:39.61ID:aEQAhJ3Ir
>>116
資格マニアはその思考やろな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:48.88ID:pY8TexoI0
>>108
3級持ちで3ヶ月や
損益の計算合わんかった時点で詰んだわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:58:55.22ID:w1pkrkIA0
>>99
一理ある🥺
ぶっちゃけ試験に対するモチベ次第だよな、2級も1週間でパツイチだったしなんとかなるか
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:59:08.97ID:bfg6ONCL0
>>31
最近の基本情報技術者は席確保が激ムズだから、なるべく早く予約取るべし
ギリギリだと遠出する羽目になるぞ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:59:09.59ID:bGDRLB2gd
>>116
せやで
ワイの場合は院でロンダするために資格取ろうと思ってる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:59:10.92ID:R+SkdChr0
>>81
コミュ障がはりきって業務独占資格で開業するのは人より苦労しそうや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:59:40.36ID:l5arJtU90
新入社員やが簿記1級って取ったらメーカー経理とかの転職に役立つか?
今は保険会社勤務やけど
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 09:59:41.29ID:Mo+2jciZ0
>>120
途中でなにか間違えてたんやろな
仕訳の速度あげて再チャレンジや
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:00:34.33ID:Mo+2jciZ0
>>125
二級でもいける
若いならな
年齢のが大事や
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:01:18.31ID:Qtu2H+N70
ワイジ簿記の試験に電卓を忘れる
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:02:44.98ID:l5arJtU90
>>127
2級はすでにあるけど弱くないか?
1級勉強中やがあれこそ経理って感じするわ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:03:06.58ID:bGDRLB2gd
>>128
ほんまもんの発達やん…
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:03:07.78ID:a4pp1jaN0
>>121
監理技術者目指して頑張れ👍
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:04:09.05ID:Qtu2H+N70
>>130
地元やからマッマに持ってきてもらったわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:04:35.88ID:Mo+2jciZ0
>>129
正直経理転職は実務経験ない奴はみんな弱い
二級でもいいからまず上場企業の経理に潜り込むことが大事やで
企業のレベルにもよるけど、経理で一級持ってない人の方が多いくらいよ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:05:29.24ID:UrOuqIYlM
>>57
資格がないからや
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:05:41.31ID:UrOuqIYlM
>>61
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:07:14.23ID:Paneb2y40
国土交通大臣かわってくんねぇかな
字が下手くそ過ぎる
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:10:51.33ID:1loarZbD0
>>123
院でロンダするための資格ってなんだよ…
TOEICぐらいだろ必要なの
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:12:25.35ID:as2X2kcHr
来年エネルギー管理士受けるで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:12:39.65ID:tjYfeTh30
ワア職場から電気主任技術者2種を取るように言われ絶望
参考書読んどるが文系卒には難易度高すぎる
初めて簿記勉強してる時よりチンプンカンプンだわ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:13:03.93ID:mpvmWTPz0
学歴ロンダリングという言葉を初めて知ったわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:13:44.60ID:rwv8Udg1d
測量士と調査士どっちの勉強しようかなぁ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:13:53.11ID:Qtu2H+N70
>>140
高校理系数学高校物理無しから始めるのは流石にかわいそう
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:14:18.88ID:sn4nsab90
簿記2級持ってる人何時間勉強した?
ワイ200じゃたりなそう
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:14:47.06ID:aEQAhJ3Ir
>>138
まあ国家資格持ってることが学士持ってない場合の院の受験要件なったりするし
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:16:31.90ID:xHpIsFv+d
>>133
そうなんか
1年でやめて簿記2級しかないって大丈夫やろか
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:16:33.91ID:Qtu2H+N70
>>144
時間はわからんけど111月から2月まで
ちゃんとやったのは年明けくらいやろか
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:17:21.06ID:xHpIsFv+d
>>144
ワイは3ヶ月間毎日平均1.5時間位
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:17:25.96ID:hmxDYdU4a
1週間くらい勉強したら基本情報の正答率7割前後になったわ
午後対策は何すればええんや
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:17:52.42ID:TvoryCT60
クラウドプラクティショナーどう勉強すればええん?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:18:08.54ID:bGDRLB2gd
>>138
大卒しかこの世に存在しないと思うなよ!
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:18:16.78ID:QobWFZszH
>>140
2種で使う数学なんか上っ面だけやろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:18:18.19ID:aEQAhJ3Ir
>>146
業務独占でもない知識なんて入れてから勉強させるし要は一緒に働きたいかどうかや
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:18:47.69ID:UvqTXHgDr
なんやこれ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:19:40.74ID:aEQAhJ3Ir
>>152
高校数学と軽いラプラス変換だけのイメージやな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:20:31.60ID:zPMx+srCa
朝からなんちゅうすれや
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:20:38.41ID:1loarZbD0
>>151
何のために学士も取らず院なんか行くんだ…
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:21:03.07ID:E1MxFrMO0
>>118
簿財国持ってる
法と酒やってたけど
法は切った

ただ、年が年なんで院も考えてる
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:21:04.93ID:bGDRLB2gd
>>158
割とガチで法律の研究
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:21:07.62ID:tjYfeTh30
>>141
ワア学歴ロンダやったで

地方のF欄卒→働きながら慶應の通信卒→転職先で一橋のビジスク

アホな割に割と華麗にロンダできた
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:21:49.63ID:hmxDYdU4a
薬剤師は認定取るにも要件に実務経験3年、5年とかあるのがもどかしいわ
単位満たしたらさっさと取れるようにしてくれや
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:22:10.12ID:aEQAhJ3Ir
>>158
いや逆に何のための院やと思ってるんや
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:22:12.57ID:1loarZbD0
>>160
学士取ったほうがいいと思います
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:22:18.92ID:Qtu2H+N70
>>159
一番切ったらあかんもん切ってて草
それ院免したとこで仕事になるんか?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:22:24.48ID:chBTJlAx0
>>159
いまいくつなん?
来年あたり大学院行きたいわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:22:45.84ID:tkPId8O30
2級建築士の勉強しとるけどこれ法令は検索速度上げるだけやんな
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:23:05.52ID:1loarZbD0
>>163
学士も取ってない奴が院行って何するんだよ
どんだけ低レベルなことしてんだ文系って
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:23:16.32ID:E1MxFrMO0
>>166
丸山穂高先生とタメだよ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:23:45.55ID:bGDRLB2gd
>>164
学士って一つのこと研究しても卒業できんやん
4年かかるしそれなら一つのこと研究できる院の方がいい
そもそもワイ理系や語学系の勉強全くもってするつもりないし
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:24:13.46ID:aEQAhJ3Ir
>>168
むしろ工学系のが多いやん学士なしからのインキャって進学て
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:24:38.01ID:E1MxFrMO0
消費税法に2回落ちたからなあ
法人税法は勉強についていけなかった

消費税法以上の税法は世界が違う
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:24:57.08ID:aEQAhJ3Ir
インキャってなんや
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:25:45.36ID:kurvulqL0
>>169
おっちゃんやん
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:25:52.54ID:tjYfeTh30
>>159
金あるならはよ院免除せーや

ワアの知り合いに税理士5科目まじめに取ろうとしてて
もう15年零細税理士事務所で小間使いされとる奴おるけど
悲惨としか言えんわ良い大学出てるから余計に勿体ない
F欄卒だろうと資格持ってる奴と年収3倍違うからな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:25:54.74ID:bGDRLB2gd
>>172
徴収法取れるってことは理論で詰まるタイプちゃうんやろ?
消費税とか何があかんかったんやろうな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:26:03.28ID:1loarZbD0
まあ要するに資格に必死になってる奴はまともな学歴も技能も無い雑魚ってことか
住んでる世界が違うから話噛み合わんな
ほな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:26:20.59ID:E1MxFrMO0
2016年 簿 ×
2017年 簿財 ○
2018年 消 ×
2019年 国 ○
2020年 消 ×
2021年 法 ×
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:26:47.79ID:E1MxFrMO0
>>176
計算
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:26:56.69ID:tjYfeTh30
>>152
文系なんて高校時代数学から逃げた奴らの集まりやぞ
数1すら怪しい
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:27:36.97ID:bGDRLB2gd
>>179
簿記論とってて計算詰まるのも謎や
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:27:52.24ID:E1MxFrMO0
ただ、消費税は理論もかなりキツい
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:28:11.78ID:chBTJlAx0
>>176
消費税は問題頭おかしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況