X



アメリカ「利上げすっぞ」ヨーロッパ「利上げすっぞ」日本「…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 08:45:58.15ID:4RQQHHUi0
133円...134円...

日本「やめて、もうやめて」
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:31:00.39ID:bVIt7/Atd
>>92
普通に考えたら補助金なんかやろな
金使わせるのが政府の目的なら社会保障に全振りしてる今はもう終わりやで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:31:21.28ID:WblmeCG1H
>>92
こいつどう見ても負けとるのに往生際悪すぎて草
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:31:22.19ID:VlFzExsYa
>>92
ちいかわのうさぎみたいやなこいつ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:32:32.51ID:bVIt7/Atd
めちゃくちゃいい機会やと思うわ
この円安自体はな
デフレ脱却の最初で最後のチャンスやろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:32:33.09ID:VMp1iDdL0
物価高に減税もなにもせん内閣不信任しないって
マジで日本人は奴隷ばっかだよな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:33:36.09ID:L7N/ESMkp
米国中流以下の方が大変だろうなぁと思ってる
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:33:49.01ID:nbcI4/D+M
>>105
日銀黒田は同じ事言うてたな
日銀が何かするにしてもアメリカの利上げスタンスが落ち着いたときにしか出来んやろな
どうせイタチごっこになる
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:34:15.66ID:PWGfCCoU0
>>105
円安とデフレ脱却は関係ないぞ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:34:29.82ID:glMaDh9k0
>>99
はあ?全部合わせても10兆円もねえけど?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:35:20.27ID:tdIiV9lRd
>>105
コストプッシュでデフレ脱却して何のメリットがあんの?コスト上がってるだけだから別に儲かってる訳じゃないやん
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:35:54.23ID:v+Fu6Lpra
岸田「動かざること山の如く、動かざること山の如く、動かざること山の如く、動かざること山の如し」
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:36:46.57ID:nbcI4/D+M
>>110
予算がどう組まれてるかどうかなんて話してなくてそれが足りてるかどうかが話のポイントだぞ
足りないから国債を起債することになってるかどうかの話やがな
それにお前もしかして教育費、防衛費、研究開発費だけを足してその数字いったのか?w
これはただの例示だぞ?他にもあるだろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:37:04.48ID:G3vSGOMM0
>>112
値上げが何でもかんでも悪いものみたいな風潮から、しゃーないかぐらいになるだけでもええんちゃうか
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:37:51.79ID:nbcI4/D+M
>>111
>>112
コストプッシュインフレでインフレが起きたあとに物価据え置きでコストが下がっていけばそれは望ましいインフレに近くなる
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:38:34.66ID:Okd6iLGX0
>>57
もう終わりだよこの国
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:38:40.16ID:AE1cNlLt0
>>114
足りてないかは問題じゃないけどな
国際なんかどこも出してるわけで
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:39:14.00ID:0zTiUpx8d
>>112
そもそも外的要因だろうがなんだろうがインフレアレルギーが強すぎるのが問題だしコストプッシュだろうがなんだろうがいい機会やで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:39:32.04ID:PU5jUjsl0
利上げしたらローン払えなくなる人続出するんだろうな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:40:04.23ID:nbcI4/D+M
>>118
なんかまた話が変な方向に進み始めたぞw
国債発行しなくてもいいってのがお前の主張じゃなかったっけ?
お前は結局のところ何が言いたいんや?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:40:48.96ID:Z+/iDB0+0
日本が利上げするというか財政緩和を止めるにはPB黒字化するしかないんやけどお前ら発狂するやん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:41:14.40ID:Z+/iDB0+0
>>122
財政緩和→金融緩和のミス
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:41:20.36ID:AE1cNlLt0
>>121
いやそれ俺じゃねえし
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:41:20.35ID:oTLxlUNfa
>>97
この同じ記事、5月20日やと4100円やのにもう4300円で草も生えない


アメリカ労働統計局(BLS)が発表した最新の雇用データによると、2022年4月の平均時給は31.85ドル(約4110円)だった。
1年前は30.20ドル(約3900円)で、5.5%の増加となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d72d0402caa2fac879dd84295f17c5c6e88392d1
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:43:38.33ID:oTLxlUNfa
>>115
コストで値上げされる分だけでちょっとはしゃーないかで許せる範囲を達してしまうから更にそこから値上げはそれ以上はあげんなや!って国民激怒するだけやと思う
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:43:53.32ID:0zTiUpx8d
>>125
日本やとなかなか上がらんやろな雇用体型的に
アメリカは時給高いところに移動しまくるから上がっていくんやろうし
日本は安かろうが高かろうが一つのところにおるやつが多すぎる
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:45:18.70ID:2e/nr1NGp
世界「少し高い物でもいいよ!その分、自分達の給料も上がってウハウハ!」

日本「ハア!?値上げ!?許さんぞ!!不買運動するんじゃ!あー、値上げは許さんけど給料上がらんから相対比で他国に比べてどんどん貧乏になる!」
日本「一次産業!?嫌!二次産業!?イヤ!ワイは都会でオフィスワークがいいんじゃ!食糧自給率ひっくいなあ!これも国のせい!」

こんな国民がいるのが悪いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況