X



ヨーロッパの大作映画ってなんでないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 22:53:48.87ID:Jl39M1bV0
人口5億以上いるのに
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:04:44.91ID:FqtCIRtZp
ニューシネマパラダイス


というかイッチはどうしてアメリカが映画にばんばん出資できるシステムがあるのか少しは調べた方がええで
その仕組みがヨーロッパより大きいから
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:04:56.10ID:iKFfz9Ox0
>>17
それ製作費1500万ドルの低予算映画や
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:05:46.42ID:n820l/Bn0
日本映画が暗いみたいな話あるけどフランス映画とかドイツ映画もひどいよな
そんな数見たわけでもないけど
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:07:28.28ID:K7pca9UAa
試乗最大のさくせん?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:09:42.53ID:I98qMNwZ0
最強のふたりもフランスとかじゃなかったっけ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:12:33.85ID:iKFfz9Ox0
>>22
製作費10億円ほどやな
まぁ低予算
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:19:43.70ID:W6sNdMbQ0
>>18
その仕組みがなんで大きくできないのって話やろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:22:01.76ID:1stERe1F0
ハリウッド映画かと思ってたら実はヨーロッパ映画だったパターンはたまにある
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:22:29.79ID:uolElA6m0
>>25
撮影する場所がない
映画撮影に対する法律があんまり緩くない
ヨーロッパの投資家がハリウッドに投資することはあってもヨーロッパは実績がないのでしない
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:22:47.53ID:s3wx1evw0
raw少女のめざめ
フリッツホンカ屋根裏の殺人鬼
異端の鳥

こんなにあるじゃん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:23:27.58ID:dh6iiPmmC
アメリカみたいなアホに向けた映画はダサいって多くの人間が思っとるからやろな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:26:18.01ID:iKFfz9Ox0
>>28
異端の鳥とか製作費7億円ほどやで
大作とはとてもとても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況