X



ワイ今日職業訓練の申し込みするもハロワの人に詰められる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 20:31:04.79ID:vy8hKmTB0
怖かった
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 20:57:55.48ID:YAsEkvU50
こういう連中見ると18で公務員なって良かったって心から思えるから好き
もっとこういうスレ立ててほしいわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 20:58:24.19ID:RY+j+HfW0
>>95
自分を高く売れる時にさっさと売るしかないんやで
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 20:59:01.52ID:3/aXGJYu0
こっわ
ニートだけどハロワなんか行きたくないわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 20:59:07.78ID:vy8hKmTB0
>>100
選んでも無理なん?
結構求人やとプログラミングメインに書いてるのもない?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:00:25.09ID:VMAycrDGp
お前資格板の4点スレにやっぱかきこんでるやん 
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:00:39.22ID:vy8hKmTB0
というかビルメンやるくらいなら1年無職して電験取るわ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:01:13.84ID:jnSlp9m+0
>>107
発電所に配属されるぞ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:02:29.22ID:vy8hKmTB0
>>108
発電所取ってる会社なんかあるんか
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:02:35.29ID:vQpJGFt20
>>105
黙ってパソコンカタカタしてればいいってわけじゃ無いぞ?
作ったもののレビューでは詳細に説明求められるし、作り込んだものがバグってたらそれの原因調査・説明やら多発や
プログラミングメインだからってコミュニケーションなしになるわけじゃないぞ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:02:40.65ID:ktxxOerwa
偏見を間に受けて損してるJ民多いよな


・工場はインキャ→インキャなのは非正規と研究職だけで、他の社員は普通の人とDQNばかり。閉鎖空間で会話の機会は多い

・ITはインキャ→インキャも2~3割はいる。しかしIT業界そのものが外資寄りで学歴軽視・実力重視の傾向が強く、意識高いエリートタイプや野心に溢れた営業マンタイプの方が続きやすい(日本なのに30~40代でアサイン可能な現場を失い、自己都合退職するインキャは多い)。
実態としては「PCを多用するゴリゴリのビジネスマン」が大半の業界。飲み会や報告会は多く、ビジネスマンなので社交性がものを言う。
いわゆるコミュ障も数年は働くことが可能だが、大人気自社開発企業などに転職するか・業界のわずか1割程度と言われる専門技術者(スペシャリスト)に成り上がるか・管理職にならない限りは、前述のように行ける現場を失い、ある日辞めるよう肩を叩かれる。
無駄に昇給し、新しい技術を知らない高齢社員は日々クビにするのが常識の業界である。
人材の入れ替わりは非常に激しい。
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:03:30.73ID:jnSlp9m+0
>>109
あるで ゼネコン系や
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:04:38.52ID:VMAycrDGp
>>110
どうせこいつデータ入力かなんかやと思ってるんやろ それで年収400万以上とかな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:05:21.80ID:x6rbsc690
>>105
プログラマでも仕様聞いたり日程調整したり不具合の説明したりとか必須や
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:06:02.43ID:c7gcI+hJd
ハロワのパソコン関係の職業訓練とかエクセルワードとかのたいしたことないやつしかやってないイメージ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:06:08.41ID:vy8hKmTB0
>>110
コミュニケーション0になるとは思ってないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況