X

円安で騒いでいるけどいいことじゃないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:19:47.57ID:sNGopdGe0
すでに刷った通貨の総量は変わらないわけだし

その上で安くなるってことは円を保有している人間が多いってことでしょ?


しかもこの世界情勢(ウィルス戦争)で真っ先に保有されるってことは信頼されてるってことじゃん

むしろ今、通貨の価値が現状維持や高くなってるほうが危険じゃないの?


有識者頼む!
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:53:25.84ID:sQxFk7Xs0
>>39
言っていることが想像でしかない上に主張が変化している
顔パスみたいなものとは?国債発行しなきゃ金は得られないしそもそもその前に国会で予算成立させないとそう簡単にお金を用意出来るわけじゃない

そもそもお前が言いたいのは「公務員の年金は新規発行通貨で賄われる」じゃないんか
賄われるとは限らないが答えやろがい
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:55:17.92ID:4NXb9HAW0
ただ苦しくなっただけだな
もともと円なんて糞通貨を大事に持ってないでさっさと使ってしまえよという策として日銀が9年続けてたけど効果はゼロだった
それが異次元緩和
消費は全く増えないまま外部要因で円がブン投げられて日本の安売りが始まったのが今
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:55:42.09ID:sNGopdGe0
>>42
変化はしてないぞ

認識の違いがありそうだから思っていることを言及しただけ


そんなんいくらほしいって言わないと発行できないは当たり前じゃんw

日銀は国にNOなんて言わないしw
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:56:43.21ID:sQxFk7Xs0
>>41
中央銀行が市中銀行から国債や債権を買い取る事で市場に流通している金の量をコントロールしているって高校で習わなかった?
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:56:45.58ID:gzZc5kc90
急激に円安になると混乱が起きるだけで、常態化するなら円安の方がメリット大きいよ
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:57:15.79ID:sNGopdGe0
>>43
結局誰も使わなかった上に先祖が持ってたやつは外貨or仮想通貨に変えたんだろうなw
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:58:13.36ID:sQxFk7Xs0
>>44
認識の違いじゃなくお前の無知を指摘している
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:58:33.00ID:sNGopdGe0
>>45
そのコントロールの中に公務員年金の支出も組み込まれているって想像できないの?
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:59:16.69ID:sNGopdGe0
>>48
国債のシステムの話にこだわり全体の流れを想像できてないお前のほうが無知じゃね?
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:59:40.16ID:xrcbaHMC0
ワイの会社が海外売上比率9割やからええことやで
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 05:59:41.94ID:7pTfdW1ad
>>46
円安って実質賃金下がって欲しいものが買えなくなって
原材料費のコスト増食らうだけやん
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:00:29.23ID:sNGopdGe0
>>51
売上無条件で3割増しみたいなもんじゃん
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:00:31.64ID:gtUsAe/xd
>>49
公的事業か公務員年金しかないって言ってるのにズラしてんじゃねぇぞカス
無知なら素直に人の話聞けや
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:00:44.57ID:sQxFk7Xs0
>>49
出来ない
公務員年金は年金機構っていう政府とも日銀ともまた別の組織が管理しているからダイレクトに支出しているわけじゃない
公務員年金になんでそんな異様にこだわるんや?
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:00:59.93ID:lE9OZeL40
>>41
金の流れの話だよ
やっぱり理解できてないの確定したから御託は置いといてまずもう一度学び直ししてこい
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:01:41.32ID:FvHVjtXP0
さすがにジンバブエみたいにはならないだろうけど
預貯金がマクロ的に見たら目減りしてるからな
円安はプラスって言う奴いるけどいくらなんでも進みが早すぎる

キッシーも黒田も無能
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:01:50.76ID:xrcbaHMC0
>>53
売上とか利益がぶっちぎりの過去最高なんだ🤗
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:02:45.25ID:sQxFk7Xs0
>>50
国債のシステムの方が全体で公務員年金のやらの方がかなり細部やが
そもそも公務員年金を運用している年金機構は政府とはまた違う機関になるし年金財源が足りないから起債するにしても公務員年金単独のためにすることはない
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:02:47.27ID:sNGopdGe0
>>54
反論が国債の売り買いだじゃ答えになってないからな
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:03:14.66ID:k6Xed7lwa
>>52
こういう連中には何を言ってもわからんだろ
どうせニートなんだろうし
購買力ガタ落ちすることも貿易収支の赤字がどんどん拡大してる現実も知らない
高度経済成長再びくらいの頭ハッピーモードや
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:03:24.96ID:1GRWFxJL0
逆でしょ
擦った総量は変わらないけど、総体の価値が下がってる
むしろ売りに出されてるから価値が下がってる訳で=保有されてないって事
2022/06/09(木) 06:03:29.69ID:errvwKJr0
コロナで青色吐息だったうちも、今は儲かって仕方ない状態やね
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:04:36.09ID:sNGopdGe0
>>55
間接的(中ではズブズブ)なのはわかってるってことだよな?w
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:05:28.66ID:sNGopdGe0
>>56
国債の売り買いなんてわかりきってるし

定期的な支出で新規通貨をどうこうするなら年金公務員いがいないじゃんw
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:05:54.95ID:StbsVtmQd
1ドル何円くらいが丁度ええんやろな
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:05:58.60ID:d8g21JUCM
どうでもいい 庶民がどうにかできる問題ではない どうにかしたけりゃ政治を変えるしかないけどお前らどうせ自民やん

FXで利益上げることだけ考えてりゃいい
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:06:33.91ID:l/iFtbGMp
海外での価値が下がるから海外旅行好きは萎えてるで
コロナ流行ってから行ってないけど
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:06:34.36ID:Afpasff8d
公務員の年金ごときで通貨量に影響出るとかどんだけ経済規模小さいんだよ
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:06:44.56ID:sNGopdGe0
>>59
当たり前じゃんw

全体予算でもらってんだからw
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:06:48.98ID:FvHVjtXP0
130円くらいがギリ許容範囲っぽい空気だったけど
もう140,150円台いきそうな勢いやね
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:07:04.16ID:gzZc5kc90
岸田が貯蓄から投資へとか言い出したけど何のつもりなんだろうね
貯蓄しても銀行が投資するんだから経済全体で見たら何も変わらないって高橋洋一にも突っ込まれてた
米国のリセッションで株価低迷するから日本国民にババを引かせたいのか?
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:07:18.40ID:sQxFk7Xs0
>>64
間接的(中ではズブズブ)とは?
何と何がズブズブでズブズブだからどういう状況が起きていると言いたいんや?
仮に公務員年金とやらが何かとズブズブでお金を自由に引き出せるとしよう(多分お前が言いたいと思われる妄想)
それ公務員に好きかってに配分出来るとでも思ってるのか
年金なんだから決められた支給額しかもらえんで
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:07:18.43ID:lE9OZeL40
>>65
わかったわかった
お前がわかってないことはわかったから通貨供給量の話だと理解できるまで調べてこい
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:07:20.77ID:mlo5COQu0
お前らだって少しはドル持ってるんだろ?米国株流行ってたし、まさかオール円しかないやつてまだいるの?
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:08:01.23ID:sQxFk7Xs0
>>70
その当たり前のところに着地するまで随分かかったな
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:08:36.67ID:sNGopdGe0
>>73
いやそうだぞ

自由にできる金だからよくわからん支出も問題になってるじゃんw
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:08:42.99ID:gzZc5kc90
>>52
ドルベースの賃金が下がったら製品を売るのに有利になるんだよ
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:09:00.49ID:sNGopdGe0
>>74
反論に困ってそれかw
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:09:38.55ID:sNGopdGe0
>>76
むしろ当たり前のことをよくわからん話でかき回してたのお前では?w
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:10:10.91ID:4NXb9HAW0
>>78
日本の安売りしてるだけだよな
それで裕福になるかと言ったらまったくならないという
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:10:24.40ID:sQxFk7Xs0
>>77
公務員年金に関していえば支給額が決められているのに自由に出来るわけがない
よくわからん支出を公務員年金に限定する理屈がわからん
お前論点があちこちに飛び散らかりすぎや
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:10:56.49ID:gzZc5kc90
>>81
利幅が増えるんだから裕福になるよ
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:11:27.03ID:DUjwNcyb0
日本が資源のある国やったらな
燃料も食料も外から来てる以上国民は辛いよ
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:11:44.75ID:4NXb9HAW0
元々はインフレを予想した日本人が消費を増やした結果インフレが起こるという話だった
気が付いたらインフレが起こればそれでオッケーになってたという笑い話
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:11:46.32ID:sNGopdGe0
>>82
限定してないぞ

年金や公務員や公共事業は新規通貨の流通手段って言ってる


自由にできるわけがないと言ってるが年金減額は最近の話だろ

もしかして馬鹿?w
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:11:53.19ID:7pTfdW1ad
>>72
銀行って投資しとるんかね
なんで糞金利に糞細かい手数料上げ上げなんかしとるんやろ
ろくな投資先無いんちゃうかこれ
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:12:07.52ID:sQxFk7Xs0
>>80
ワイは当たり前の事実しか話していなくてよく分からなくないと感じているのはお前やがな
むしろ公務員年金を新規発行した通貨で支払うとかいう話のほうがわけわからない
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:12:19.97ID:lE9OZeL40
>>79
じゃあ聞くわ
・売りオペ買いオペは通貨供給量の話ではない
○か☓か
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:12:36.05ID:Afpasff8d
義務教育の敗北やな
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:13:11.71ID:sNGopdGe0
>>88
じゃあ新規発行した通貨の流通先はどこなんだよw
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:13:27.74ID:4NXb9HAW0
>>83
コスト増えてんのにふえねーだろw
価格に転嫁できる大企業は増えてそこだけ大々的に報じられてるがな
下請け協力企業は買い叩かれるだけだから利幅は減るし全体でプラスにならないから消費も伸びない
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:13:52.97ID:sNGopdGe0
豚肉の価格が3倍ってラーメン屋のおっちゃん泣いてたぞ
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:13:54.26ID:FvHVjtXP0
国別の金利差の理由で円が売られてるならしゃーないけど
日本が少子高齢化で未来ないから日本円持ってても仕方ないからって理由で円が売られてたらアカンのよな
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:14:33.94ID:sQxFk7Xs0
>>86
年金の支給額が決定してるんだから自由にその額が変化して年金のために起債できるわけちゃうやろといってんのや
年金減額?知ってるトピックを都度都度出して話を繋ごうとするな
バカはお前や
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:14:51.27ID:JNxGgWeOd
>>72
UFJですら300兆ぐらいの資産しかないしこれ株じゃなくて貸付に回ってるでしょ
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:14:56.99ID:7pTfdW1ad
>>78
それって直接賃金下げでも同じ効果得られるよね
しかも企業的には原材料費上がらなくて済むから賃下げの幅減らせるやん

まあ円安にしろ賃下げにしろそんな事して未来があるのかって言ったら無いけど
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:15:13.75ID:4NXb9HAW0
そして変わらない給料で物の値段だけ上がって生活は苦しくなる
これがリフレの辿り着いた終着点
インフレが起こったから万事解決!
99風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:15:44.34ID:sQxFk7Xs0
>>91
だから日銀当座預金や言うてるやろ
そこから市中銀行や政府への貸出を通じて市中での通貨発行量を増やしている
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:15:51.87ID:ne6Hv2w9d
すまない
イッチは銀行が存在しない世界からやってきたんや
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:16:00.51ID:lE9OZeL40
>>97
だから賃金下げなくても同じ効果が得られるからプラスって話やねん
アホちゃうか
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:16:17.36ID:sNGopdGe0
>>95
年金の名目で国債発行しないと認めないって言うなら一生話が噛み合わないだろ


お前は金の発行の理由を言いたいだけ

俺は金の流れの話がしたいだけ
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:16:37.98ID:JNxGgWeOd
>>92
その理屈なら円高の時は利幅増えるはずだよね?
実際どうやった?
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:16:47.25ID:sNGopdGe0
>>99
だからその先の定期支出が年金とか公務員じゃん
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:17:11.31ID:DeICYAdA0
トヨタは爆益やで
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:17:27.47ID:gzZc5kc90
>>87
投資しないと社員の給料稼げない
低リスクな国債や社債を買ってるんだろう

安い金利で預かった円を売って米国債買うだけでも儲かりそうなもんだけど
107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:17:32.30ID:sQxFk7Xs0
>>102
年金の話をし始めたのはお前やがな
そんなもんは関係無いぞと言ってんのがワイやぞ
お前は金の流れの話すら出来ていない
お前の思っている金の流れは存在しない
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:17:50.31ID:lE9OZeL40
>>104
>>89から逃げてんだよさっさと答えろ
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:17:50.53ID:S4aEmAZV0
世界中が利上げしてる中マイナス金利の円を持つ物好きな外人なんかいるわけないだろ
110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:18:03.62ID:W3+cksgk0
値上げ値上げ値上げ!
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:18:07.05ID:7pTfdW1ad
>>101
円安で同じ効果は得られんやろ
原材料コスト上がる分だけ損する

一時的には円安の時の資材で最高益とかになるけどすぐにコスト増で死ぬから
112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:18:46.26ID:DthVRR4QM
これが現実だからよくみておくように
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220519/k10013632791000.html
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:18:49.30ID:sQxFk7Xs0
>>104
その先の話ってなったら単にそれは市中銀行や政府のお金の使い道の話でしかなく、市中に存在している通貨総量のコントロールの話とは全く異なる
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:19:04.93ID:FvHVjtXP0
流石に今の通貨安状態をキッシーや黒田のジジイが放置するわけないやろ
いくら輸出業に有利と言っても限度があるやろ

ワイは無能やないと信じてるで!
2022/06/09(木) 06:19:10.11ID:4SKTWN/Y0
パソコンて時期悪い?
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:19:15.99ID:sNGopdGe0
>>107
関係はあるだろ



実際好き勝手もらった予算やってるからな
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 06:19:47.19ID:Jc7rne810
馬鹿は黙って通勤でもしてろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況