X



【悲報】ワイプログラミング初学者、ガイジに煽られる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 19:31:59.84ID:L/BIbIxJ0
ワイ「プログラミング始めたいんです!おすすめは?」

ガイジ「言語なんてどれも同じだろ。お前才能ないよ」

こういうキチガイ多すぎやろ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:10:24.36ID:LOH6WTUi0
>>169
Pythonかな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:12:20.09ID:LSbohKDx0
>>148
言葉のチョイスが幼稚だなあ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:13:44.42ID:Ke9qHg4M0
ネタでやってるのかと思ったら本物かよ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:13:49.12ID:CLKemx2ia
実際のところ自信ニキ達は学歴ないけど若さだけはある人で手っ取り早く職につくにはどの言語をオススメするんや?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:14:22.97ID:n/HT1rUXM
HTMLというプログラミング言語をやります!!!
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:14:50.02ID:L/BIbIxJ0
まだあったのか
君たちも好きだね
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:00.69ID:mR84ZUK2d
>>175
Javaでしょ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:02.04ID:IBReYO390
>>175
日本語出来たら就職は出来るで
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:10.97ID:L/BIbIxJ0
>>176
ひろゆきかな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:32.22ID:5O/S4B9Ed
>>177
涙拭けよ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:07.10ID:n/HT1rUXM
プログラミングスクールに惑わされてるわ

一般人がお料理教室通ってシェフ目指しますって言い始めたらガイジって思うやろ

プログラミングならなぜか誤魔化されるねん
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:12.22ID:L/BIbIxJ0
>>181
寄ってたかって鼻につくやつを叩いてるのに
論破され煽りかえされ必死を晒すくらいしかなくなる知能愚劣の出来損ないは涙なしでは見れないね
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:28.69ID:Bur3gJIPa
>>16

>>6への安価やろ恥ずかしいやつやな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:16:57.21ID:L/BIbIxJ0
>>182
料理は味覚や調理技術など聞いただけじゃわからない要素が多いだろう
プログラミングはむしろ独学できないなら向いてないよ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:17:07.25ID:CLKemx2ia
>>178
Java勉強して就職→さらにそこから勉強で別言語習得なりJava習熟なりして上を目指す感じか?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:17:56.61ID:uEppw5ue0
じゃあ全くの無知ニートがit系に就職するに必要な言語はどれ
ちなみにit系プログラミングそのものには興味ない
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:18:35.90ID:L/BIbIxJ0
>>187
Javascript

需要が圧倒的
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:22.95ID:CLKemx2ia
>>187
こういうのってなに勉強しても20前半以上は弾かれるんやろ?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:56.01ID:L/BIbIxJ0
>>189
ブラックOKなら30とかでも割とあるよ
コロナで就職なんだからちょっとアレだけど
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:21:32.28ID:5Rao/FM+0
>>187
IT系言うても広いから
インフラとからな最悪言語知らんでもいける
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:21:55.59ID:Xk0yJR/j0
>>187
JavaScript:Web系で必須だからいくらでも需要ある
Java:基幹システムでよく使われてるからまだまだ強い
だいたいこの辺覚えればとりあえず食っていける

Python辺りは色々と小回りが効いてシェル感覚で使えるけど
食っていけるかって言われると何とも分からん
(データ分析とかは需要あるけど、プログラミング以外の知識が必要すぎて辛い)
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:22:42.29ID:55X5/3PHM
Verilog-HDLおすすめやで
CPUがなければどんなプログラム書いても動かんからな😤
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:22:43.31ID:8kkP8dsj0
ある程度の大学の新卒か
前職もSEだった人しか雇おうってならなくない?
プログラミングスクール行った程度で技術力ないし、年齢も行ってたら職場の雰囲気悪くなるしクソじゃん
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:23:35.12ID:kneOXYIUr
モダンなWeb系自社開発企業さんに転職するためのポートフォリオ作成に最適な言語を教えてくれ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:23:43.16ID:CLKemx2ia
>>190
はえ〜ブラックとはいえ30ニートでもワンチャンあるとかITすげぇな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:25:38.22ID:HMP+iwai0
おすすめは呪文のようなjava
これこなせたら才能あるよ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:25:58.33ID:B6dIWlnY0
>>191
ほんとに?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:28:32.67ID:zCcVDp7m0
Vue, Nuxt, TypeScriptでいいんじゃね
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:29:57.36ID:5Rao/FM+0
>>198
言語は知らんでもITの知識はいるで当然
まぁ知らん人からしたらIT=プログラミングになっとるからしょうがないけど
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:30:36.63ID:2to1ZWb0M
ワイはハード屋さんだからCつかうけど趣味でやるなら断然pythonとかC#とかの方が楽しめるわ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:30:39.30ID:5a/t77Xt0
プログラミングで何したいかにもよるだろ。
基礎的な考え方とかは、どれも同じって言いたかったんやないん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況