X



今、短編のなろう小説書いてる途中や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:06:57.53ID:KTJhd3N900606
我ながらよく出来てると思うけど
なかなか続きが書かれへん。一応結末まで決めてるんやけどな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:07:26.16ID:UTi6U8ZO00606
じゃあワイも続き書こうかな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:07:29.87ID:0QwF+eKk00606
とりあえず見せて
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:07:34.85ID:KTJhd3N900606
でもよく考えたら、短い期間で読み返しても意味ない?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:08:13.77ID:KTJhd3N900606
>>3
最近いろんなとこに貼りすぎて
またお前かって言われるの恥ずかしいから嫌だ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:08:25.64ID:TUos33sf00606
何文字も予定や?枚数でもいいが
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:08:35.26ID:+9JJ9pznr0606
どんな内容にせよ終わりまで書くって難しいよな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:08:49.65ID:KTJhd3N900606
>>6
一万五千文字くらい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:09:42.55ID:KTJhd3N900606
もともと長編にするつもりやったんやが
これ主人公どうするんや?てか書き切れるか?
ってなったからとりあえず短編で投稿してみる
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:10:03.32ID:KTJhd3N900606
>>9
ポストアポカリプスで怪獣モノ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:10:06.98ID:UTi6U8ZO00606
一万五千ってクッソ短いやんけ
間違いなく超えるぞ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:10:08.89ID:H/7WTfJF00606
何や悪役か?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:10:44.91ID:KTJhd3N900606
>>12
せやな短くしすぎた
二万も超えそうや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:10:48.94ID:wXNnygPDa0606
女向け恋愛以外はランキング外にしかならんぞ今のなろう
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:11:05.04ID:KTJhd3N900606
>>13
悪役?
なにが?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:11:34.75ID:KTJhd3N900606
>>15
でも母数が多いやろ?
投稿したらここでも宣伝するし
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:12:09.43ID:KTJhd3N900606
>>7
そう、
だからとりあえず短編で書いてみるの
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:12:14.14ID:SXMgfzgZ00606
誰にも読まれないのを逆恨みして
近況報告で「なろう読者は知性が低いから」
みたいな言い訳を垂れ流すタイプでなければ
読んでみてもいいかな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:12:23.51ID:UTi6U8ZO00606
ワイも偶然やけど怪獣物を今書いてるで
どういう話か教えてや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:12:23.85ID:MF8s4plF00606
書きたいとこ書いてから間を無理矢理繋げればええやん
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:13:23.65ID:KTJhd3N900606
>>19
そんな事する訳ないやろ
そんなん終わりやんけ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:14:21.01ID:KTJhd3N900606
>>21
全体の流れはもう決めてるねん
あとは残りも文字に起こすだけや。その時に変わりそうやけど
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:15:13.57ID:UTi6U8ZO00606
>>21
ぶっちゃけまず無理やぞ
出来るのはスタートとゴール決める事だけや
物語には必然性って物がどうしてもある
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:15:22.21ID:KTJhd3N900606
>>20
どう言う話?
うーん。旅をする話や……バチバチ殺し合う感じでは無いな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:17:41.53ID:KTJhd3N900606
なろう以外のサイトも使った方がええんかな?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:18:11.92ID:OJc2ERv200606
完結してない時点でよくできてないんだよなあ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:18:47.50ID:KTJhd3N900606
>>27
もうすぐ完結させるもん😡
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:19:21.68ID:VCcH/mvz00606
ワイもなろう書き始めたけど大雑把なプロットで中埋め楽しい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:19:26.08ID:UTi6U8ZO00606
>>25
怪獣が突然出現し始めて
同時に反知性主義的な妄想を掲げるテロ集団が活発化するんや
無関係に見える二つの事件には関係があるのか?みたいな話
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:19:47.74ID:OJc2ERv200606
>>11
シンウルトラマン見てんじゃねえよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:20:06.27ID:KTJhd3N900606
>>31
俺は東宝怪獣派だよ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:20:51.94ID:KTJhd3N900606
>>30
面白そうやね
それは長編?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:21:10.06ID:SXMgfzgZ00606
読みたいSS → 大体書きたかったシーン書いたんだろうなというあたりで、エタる
興味ないSS → 爆速執筆&長編完結、新規連載開始

みたいなのはどっかで見た
悪役が必ず巨人ファンでひどい末路をたどる人とか
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:21:13.34ID:YnnODiap00606
人間対怪獣なら見たいけど人間対人間なら見たくないかな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:22:16.06ID:UTi6U8ZO00606
>>33
長編や
10万字は超えたで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:22:29.48ID:KTJhd3N900606
>>35
大丈夫よ
人間対怪獣しか無い。そもそも人間が負けた後の話だから、あんまり戦闘しないけど
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:23:14.06ID:KTJhd3N900606
>>34
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:24:09.81ID:OJc2ERv200606
>>34
大魔王マトゥオ・ノヴォル
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:24:33.11ID:KTJhd3N900606
ところでゴジラspの小説版が出るのはみんな知ってるか?買おうね!
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:24:38.93ID:KzGjS7Kkr0606
アニゴジの小説に影響されてそうなのばっかやな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:25:02.78ID:KTJhd3N900606
>>41
ギクッ……
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:25:07.47ID:YnnODiap00606
>>40
予約した
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:26:16.63ID:KzGjS7Kkr0606
あらすじだけで元ネタが分かるようなのって大抵つまらんのよな
エッセンスはパクってもええけどあらすじレベルまで透けたらやり過ぎや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:26:17.31ID:KTJhd3N900606
白状すると
アニゴジの小説版と映画本編の間みたいな感じの話を書いてる
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:26:41.72ID:2WFPmWBy00606
ワイも短編(7万ぐらいいきそう)書いてるで
絶対人気でないけど、それなりに面白いと思ってる
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:27:20.04ID:x6cj2lH300606
ト書きに作者の才能が出る
は言った。とか、語ったばかりのやつは頭痛くなったわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:28:24.21ID:SXMgfzgZ00606
人間対怪獣だと救いがなさすぎるから、地球人に手を差し伸べてくれる宇宙人も混ぜたいな
「君たちが自ら我々に地球を差し出してくれるのなら、怪獣から守ってあげるよ」という感じで
非協力的な人類と協力的な人類の間で争わせる感じの紳士的なやつを
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:28:36.42ID:KTJhd3N900606
評判はちょっと良くないけど
ワイはアニゴジ本編も大好きなんや!ほんまに好きで堪らんのや!
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:29:46.43ID:KTJhd3N900606
ちなみに物語的にはそこまで規模を大きくする気は無いよ。あくまで短編だし、主人公周りに絞って書く
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:29:57.92ID:RXpRWLFxr0606
ワイは超発達した社会で天国に行く方法が確立された結果、天国が魂の自重に耐えられず溢れるっていう短編シナリオ書いてる

ジャンプラのシナリオ部門に送るつもりや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:30:01.28ID:KTJhd3N900606
>>47
気をつけるよ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:30:59.03ID:KTJhd3N900606
というかアニゴジ要素隠して紹介したつもりなんやけど、それでも滲み出てたか
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:31:20.54ID:KTJhd3N900606
>>51
頑張れ
シナリオ部門とかあるねんな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:31:40.11ID:KzGjS7Kkr0606
そんなに好きなら二次創作として作れよ
あらすじだけで分かるって相当酷いぞ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:31:43.26ID:RDv9mww8M0606
怪獣ものからキャラ人気抜いたら何も残らんからキャラ設定が全てや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:32:25.81ID:stIZCDOt00606
>>47
逆に話者に動きをつけたり
視点保持者の思考を会話の間に挟んだりできる人は
上手く見えるなと思うわ。好みはあるだろうけど
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:32:28.43ID:RXpRWLFxr0606
>>54
多分今回限りの特別賞や

これだけ一ヶ月早いし
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:33:35.27ID:SXMgfzgZ00606
大丈夫、アイディアに著作権なんかない
どうせ表現力の限界に引っかかって、大半は誰にも元ネタが理解されない
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:34:12.79ID:KTJhd3N900606
でもまだ、ポストアポカリプスで怪獣モノで人間がほぼ負けかけてる事しか紹介してないで?
……アニゴジか?……アニゴジやな。
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:36:05.11ID:UTi6U8ZO00606
>>56
怪獣物こそキャラ人気不要やろ
初代ゴジラは大傑作やけど別に山根博士や芹沢博士に人気あるわけちゃうやろ
「怪獣」っておおよそが社会問題のメタファーなんやから
それこそ漫画的キャラを配するのはむしろ悪手やと思うけどな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:37:15.82ID:KTJhd3N900606
>>59
まあ。そうか?
でも……なぁ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:37:37.29ID:YnnODiap00606
変な照れでメカゴジラを施設にしたりモゲラを戦車にしたりした虚淵許さぬ
ジェットジャガーはジェットジャガーとして出したゴジラSPほんとすこ

中身ギドラなハリウッドメカゴジラめちゃ許さんよな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:38:43.62ID:UTi6U8ZO00606
>>63
好きな人がおる前で言いにくいけど
ぶっちゃけ普通に駄作やと思うでアニゴジ
3作目に至っては倫理的にもどうかしてる
監督はさっさと着てる服捨てて無人島で原人みたいな生活しろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:39:30.01ID:KTJhd3N900606
>>63
メカゴジラシティ好きだし
ビルサルドの台詞大好きだよ。ゴジラを生み出した事を偉業だと賞賛する的な台詞とか、鋼たれ!とか
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:40:10.86ID:BR6oWFrF00606
>>47
村上春樹定期
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:40:17.70ID:YnnODiap00606
>>64
小説の前日譚はいいというが贔屓の怪獣とそれ以外の落差が悲しい
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:40:18.06ID:KTJhd3N900606
>>64
確かにそこの批判意見は分からんでも無いけど
あの怪獣の描き方は結構好きなんや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:41:20.69ID:stIZCDOt00606
>>62
怪獣にしろ舞台設定にしろ、元ネタじゃないオリジナル部分を
前面に出すようにすればええんやない

それすら皆無なら一回アニゴジ台本写経して
不満な部分を分析してみるとか
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:42:13.62ID:SXMgfzgZ00606
オリジナルにしか価値がないというのは幻想
その”オリジナル”は誰にも認識されてないだけの二次創作
むしろ同じ時代を生きてる皆が通ってる共通認識としての○○物で
面白い作品を書けたなら、それこそ本物だよね

だので、胸を張って好きなジャンルで勝負して良い
なろうなんて実質デビュー前みたいなもんだし、出版する時に編集が手直し箇所指定してくれるよ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:42:43.97ID:UTi6U8ZO00606
>>68
怪獣の描き方そんないいか?
三作目のキングギドラの時間が前後するシーンだけは良かったと思うけど
それこそ1作目のゴジラとか設定上は強いんやろうけど
謎バイクで特攻がなんか通じちゃうし全然いいと思わんかったで
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:42:48.51ID:KTJhd3N900606
確かに欠点が無い訳じゃないけど、世界観とかSF的なゴジラの設定も良い。アニゴジ好き
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 21:44:01.81ID:YnnODiap00606
ゴジラSPとペロ2をすこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況