X



日本「物の値段上げます!!でも給料は上げません!!」←これ地味にヤバくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:16:07.47ID:/ymVZ+uR00606
底辺だった奴は暮らせなくなるやん
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:16:51.77ID:mMfq+P+Qa0606
給料上げなくても税金下げればええだけなのにな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:17:28.82ID:jBoChvi8r0606
別にいいじゃん底辺なんて
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:18:03.86ID:LLZRxd57p0606
うーん最低賃金少しだけ上げます
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:18:07.15ID:oWwqK7TvM0606
派手にやばい定期
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:18:30.19ID:ORmx5569d0606
1990年の平均年収 約400万円
2010年の平均年収 約430万円
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:19:05.28ID:Uqm8rqOj00606
今までまともにあげてこなかったんだから当然だろ
しかもあの程度の値上げで給料アップまでしろとか脳みそ鶏レベルやん
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:19:18.41ID:5Ip+JVQU0
>>6
消費税ふえたぶんマイナスなるな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:19:35.15ID:/Z4jAUHD00606
>>6
平均年齢は?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:19:58.91ID:D9LxWgPYr0606
>>7
一人暮らしとかしたことなさそう
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:20:34.75ID:Uqm8rqOj00606
原材料とかの高騰での値上げで給料アップにつながると本気で思ってるとか今まで何して生きてきたの?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:20:52.75ID:4Kkn0RSh00606
こっからやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:21:43.55ID:aNhJ78CFa0606
ギャンブルやソシャゲに使う金はある模様
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:21:54.79ID:Uqm8rqOj00606
今給料アップしないのはおかしいとかいってるバカどもほど
企業の値上げを1つも許さなかったんだろうな、そして日本は落ちぶれていった
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:22:04.57ID:7BG6a2jk00606
内部留保と配当と役員報酬は爆増している模様
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:22:13.05ID:0jdSNww6M0606
物価上げます
給料上げません
税金下げませんし隙あらば上げます

庶民は貧しくあれ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:22:22.17ID:i3tfJu6Fa0606
森羅万象担当大臣安倍聖帝のおかげで来年から給料上がるから期待してええで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:22:39.16ID:BUuD00CC00606
生産性のある分野にいる奴はここ数年でちゃんと給料上がってるぞ
底辺や虚業は知らん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:22:44.61ID:GRxCdG1Gr0606
ありがとう自民党
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:23:12.46ID:yac4psYt00606
お偉いさん「日本人は暴動起こさんし楽に飼い慣らせるンゴ🤪」
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:23:30.75ID:D/umussIM0606
給料上がったけど
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:23:35.83ID:BUuD00CC00606
>>15
資本主義なら当たり前だろ
株式会社は株主の物だぞ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:23:54.06ID:7BG6a2jk00606
>>17
円の価値を押し下げて数字だけ達成しようとした模様
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:24:30.45ID:nVILyubG00606
この状況変えたいなら
日本の国民の貯蓄の3割でも吐き出させれば経済成長するぞ
貯蓄税はマジでやってほしいわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:24:50.43ID:1sTf0mZr00606
輸入品とか倍くらいまでは上がり続けるやろな
餓死もメジャーな死因になってくるんかもな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:24:53.51ID:Zf+KXBlkp0606
単純に製品をつくる原材料の値段が上がっただけやからな
たとえば従業員がスキル上げたり、品質上がったりそういうのの値上げではないから給料には、そら反映されへんよ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:25:02.89ID:n/yquqfyr0606
奴隷は生かさず殺さずが鉄則なのに殺すの草
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:25:05.46ID:5ZoFiLpma0606
高速料金とガソリン値上げで車使うの減りワイ外回り減ってハッピー
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:25:32.02ID:BUuD00CC00606
>>28
死んでないじゃん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:25:41.31ID:K4avgGzb00606
>>23
円の価値を押し上げた方が数字上は達成できるぞ
ただし雇用がなくなって実態経済は死ぬが
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:25:47.74ID:EYqmYpKf00606
>>28
奴隷もやりすぎたら反発するでしょ?日本人は奴隷以下
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:25:52.27ID:jljOHhlQp0606
内部留保でコロナ乗り切った企業も多いのに?
なかったら路頭に迷ってたやつ多数やろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:25:59.72ID:1sTf0mZr00606
>>28
皆保険やら年金やらの問題もあるからな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:26:49.12ID:c1OKGNH+00606
8時間働けば普通に生活できるようにします!←こいつらあたおかか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:27:06.20ID:EYqmYpKf00606
法人税下げます 政治家は相続税逃れ出来ます 庶民は相続税くそ高いです 消費税あげます
ありがとう
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:27:36.17ID:/KNlFeXDr0606
アフリカよりましって意見見た時は流石に震えた
比較対象そこでええんかって思ったわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:27:46.43ID:0/QareDXp0606
物価上昇は海外見ると日本安すぎたから必要
内部留保に税金かけて吐き出させるのがいいのかな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:28:01.78ID:RdsHtxNT00606
なんで日本ってインフレしないんや
うまい棒10円から時が止まったやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:28:21.04ID:EYqmYpKf00606
>>39
実質賃金上がっていればの話
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:28:36.82ID:EYqmYpKf00606
>>41
牙抜かれてるから無理
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:28:56.72ID:zGHnGtarp0606
昔の人「1日に働く時間は最高8時間にしよう」

現代人「8時間は当たり前!」
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:02.63ID:drJae4E3d0606
おまけに副業...
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:03.10ID:Cl9TDNRt00606
税金も年金受給年齢も上げるぞ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:12.38ID:1sTf0mZr00606
>>40
露骨に売れなくなるんやろな
今みたいに一斉に横並びで上げるしかない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:14.16ID:ssdacgigr0606
>>41
起きても移民使ってるところだけやろな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:41.12ID:/vFNXQj900606
儲かってるの外人やししゃーない
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:52.29ID:q0c3tGtlp0606
普通副業して稼ぐよね
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:54.85ID:nVILyubG00606
>>42
賃金上がるのはその後や
先に経済回らんことには話にならん
無駄金貯めないで消費に回せば
給料は上がってくる
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:29:56.63ID:24s5Q+Vd00606
岸田みたいなのが支持率高いことが信じられん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:31:00.88ID:oWwqK7TvM0606
まあ日本は世界でトップクラスの安全で清潔な国やから海外の先進国に投資してのんびり日本で暮らすのがええで
どうせ円安進むんやから
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:31:00.90ID:Q1k0JdnNa0606
>>41
団塊みたいな総テロリストみたいな世代が
一番この国を蝕んでるから意味不明
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:31:05.09ID:SkKGAsv2d0606
おれは嫌な思いしてないから
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:31:16.58ID:fsWyd3r4d0606
のぶやぼで言う民忠はどんなもんかね?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:31:49.94ID:9Dr0+uv+d0606
実質賃金や平均賃金指数で経済はかってるやつが大量におるから日本の成長はありえんやろうな
バイト増えたら下がる指数とかクソ以下やろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:32:54.27ID:H8Rsrn/b00606
経営者が屑だよなこの国
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:33:00.56ID:7/GW5vuDr0606
>>59
その"お前"が増えすぎてて草枯れるわ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:33:13.79ID:zhyOObaJ00606
金配ってくれるんやろきっと
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:34:06.62ID:/WpjtJ16d0606
経営者を甘やかしすぎ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:34:13.14ID:hfK1BZe400606
何も買うなってことだよ
今はエコ、ミニマリストの時代やぞ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:34:21.82ID:Lf1o909ta0606
>>54
スイス並やん
日本すごいやん
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:34:36.60ID:xYU6k+cm00606
>>56
移民増やすなら安全でも清潔でもなくなるやん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:34:44.14ID:hfK1BZe400606
>>66
なら経営者になればええやん
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:34:58.69ID:A0cJSY9b00606
もう国も万策尽きたのか給与所得じゃなくて投資で得た利益で所得倍増させようとしてて草生える
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:35:04.17ID:/U3gJIlZ00606
消費者もコストカットしていかないと
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:35:07.25ID:0/QareDXp0606
>>68
スイス元々アホみたいに物価高い
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:35:09.16ID:6OfToShW00606
スタグフレーション脱却ってできるもんなんやろか
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:35:11.80ID:H8Rsrn/b00606
>>66
経営者にとっては天国のような国だよな
内部留保でシコたま金貯めまくって役員報酬は貰いまくり
ありがとう自民党!
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:36:37.65ID:Lf1o909ta0606
支持率と民忠が一致するとは限らんから暴動起きない90超えてると思うぞ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:37:46.91ID:6Wmg/1Rtd0606
日本人はホルホルできれば給料はいらない民族だからセーフ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:37:51.69ID:oWwqK7TvM0606
>>69
グエンくんもいよいよ来なくなって中東系やアフリカ系が増えたら終わりやろね
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:37:52.57ID:uW0M0/+/00606
本当にヤバいのは年金生活者やろな
物価上がってもあんまり支給額は増えんようになっとるし
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:38:00.36ID:1P/IfIqza0606
>>72
最高のコストカットって人口削減だよな
じゃあ自民政権はようやっとるわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:38:14.87ID:WvRZKSGUa0606
>>65
こんな右肩下がりな状態じゃそりゃ貯蓄するやろ
まず貯蓄しなくても大丈夫と思える状況にしてくれや
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:38:28.38ID:H8Rsrn/b00606
>>79
イスラーム来ないかな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:38:33.75ID:sWIp1px8a0606
でも国民は自民党支持してるからね
国民が望んだ結果やぞ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:38:34.16ID:bw/KdR2B00606
水道すら庶民が使えなくなりそうで草
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:39:34.75ID:dOiexHzMd0606
>>71
まあアメリカの所得にもEUの所得にも投資分の所得入ってるんですけどね
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:39:42.22ID:nVILyubG00606
>>82
だからもう一律の給付金は出さんと言うてるやんw
お前らが8割でも消費してたら2弾3弾とやってたはずやで?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:40:04.22ID:H8Rsrn/b00606
>>85
もうすでに三重だかは外資に水道買われてる模様
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:40:50.71ID:S9SJCm3aM0606
物を買えないから節約する→ものが熟れなくなるので物価が上がる

インフレ達成や
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:41:27.01ID:E1V8hk2Qd0606
>>88
バブル世代?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:41:30.73ID:CW7pxSi7a0606
>>85
でもそれ言ってリニア反対してる川勝と静岡県民叩くのがおまえらじゃん
川勝はまだ支持率高いよ
静岡県民の水を守ってるんだから
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:41:41.99ID:6Wmg/1Rtd0606
>>89
でも日本は水道水が飲めるから…
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:41:53.09ID:reKGI+DPM0606
賃上げ率を法で決めろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:41:57.75ID:WvRZKSGUa0606
>>88
はずやでって君は政治家なんか?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:42:03.40ID:9xBOHzYwM0606
ワイらはこれからの50年ずっと○○よりマシって言いながら生きるんやな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:42:12.39ID:IFEuaNc700606
すまん、“自己責任”やから(笑)
今まで何してたん
↑これ言わなくていいんか
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:42:44.42ID:J+uc3h7ra0606
据え置きのままでいいから医療費は国が負担するとかそういう所に力入れてくれ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:42:57.06ID:nNLiMaerd0606
>>88
そんなに低い割合でもう一回配るわけないだろ
10割超えてようやく第二弾あるかどうかやぞ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 07:43:31.21ID:E1V8hk2Qd0606
>>95
お金は自然に湧いて出るもんだと思ってるよなそいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況