X



頭の回転遅いけど頭は良い←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:38:25.78ID:Cg3qr6kh0
ワイやで
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:56:56.21ID:xZGeSBcs0
20年前のPCで最新の将棋ソフト動かすみたいなもんやろ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:57:17.70ID:Ev0rJMcza
頭の回転って結局いかに回数こなしてきたかってことだけだよな
最初に成功したやつは機会を与えられることも多くなるからさらに頭の回転はよくなる
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:57:32.33ID:iUxZ3Q6k0
計算とか知識と発想は違うからね
前者は努力でなんとかなるが後者は努力じゃどうしようもならん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:57:43.81ID:BOm/hgPW0
>>96
もういい
お前の負けや
アホが溢れ出てる
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:00.21ID:lRWvNbZW0
>>74
地頭って要するに吸収力やろ
まともな教育受けられなかった中卒の天才なんかも当然いるやろし
そいつらがワイの専門分野を学んだとしたら数ヵ月から一年程度で軽く追い越されそうやわ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:07.46ID:xPLaNcgS0
世間の広さを知るために大学行くようなもんやからな
ネットじゃFラン扱いされてるようなとこですら教授とかこんな頭ええ奴おるんか世の中広いわってなるからな
高卒が身の程しらんままおっさんなってまうのは確実にこれある
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:43.64ID:IHO87naz0
>>100
まともに反論する知能がなく明らかに自分の言ってることがおかしいと
自覚しているけど負けを認めたくないってダサすぎでしょ(笑)

ほんと生きてて恥ずかしくないのかなこのたぐいの出来損ない
足引っ張るだけでしょ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:59:24.88ID:cpRLg9RPM
少し話違うかもしれんがiqって判断速度とか正確性とか記憶力とかそういう要素を合算して平均したものが最終的な値が決まるわけわけど
それらの要素は極めて強く相関してて
つまり判断速度が早ければ記憶力も高い傾向があり逆もまた然りらしい
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:59:41.61ID:qI85wRE00
ワイやん
頭の回転遅い、頭悪い、空気読めない
でもなんか頭いいって言われる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:59:59.50ID:lRWvNbZW0
>>102
教授と高校までの先生って当たり前やけど完全に性質が別物よな
ともすれば高卒が教授を先生の延長線上の存在と考えてしまうのはあると思う
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:03.23ID:XSvXgFHg0
頭の回転ってようは経験や反復で身についた反射でしょ?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:10.58ID:m7PMBl6m0
>>103
なあ、>>63って誰に向けたレスなん?気になって眠れんわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:25.52ID:xZGeSBcs0
>>104
メモリでかいほど処理速度上がるみたいなもんやろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:41.40ID:IHO87naz0
>>108
すまんアンカミスった
63だったきがする
あんかさきしゅうへんみてくれ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:01:11.29ID:qI85wRE00
そんな頭のええ教授出会ったことないなあ
もっと勉強しておけばよかった
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:01:22.51ID:IHO87naz0
共感してくれる人いないかなあ
イッチタイプまじで天才多いんだよね
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:01:28.61ID:lRWvNbZW0
>>108
どう見ても>>59じゃね
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:01:31.42ID:pr+aYfsc0
東大生とか大体これやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:01:38.55ID:SLRWphu9M
「頭の回転が遅いのは物事を深く考えてるからだ」とか
「字が下手なのは頭の回転に手が追い付けないからだ」とか
この辺の屁理屈ってよく思いつくなあって感心する
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:05.51ID:b326TktC0
こういうやつを落とすためのが共通テストとかspiなんやなって
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:16.56ID:IHO87naz0
>>116
それがなんで屁理屈なのか全くわからないんだが説明してみてくれ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:52.14ID:0rWz67eXd
見たことねーよ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:03.29ID:m7PMBl6m0
>>110,114
うぃ、サンキューな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:05.24ID:2+Hgu/p/0
ワイ(あの案件があーでこーであれだからそれで~…こうすればよくて~…)グルグル
上司「ワイ~なんか意見出せ」
ワイ「ファッ!?」頭真っ白
上司「はぁ…もうええわ…」
ワイ「…(今のはこう答えとけばよかったな…そうすれば…)」グルグル
こんな感じ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:40.74ID:aKvVpmqD0
東大の数学1日かければ全問とけるやつってことやろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:41.27ID:3Yd+xTWS0
>>101
吸収力ってすなわち読解力じゃないか?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:51.85ID:xZGeSBcs0
>>118
頭の回転遅いのは中高で落ちぶれて一生頭使わない仕事してるからな
それなのに実は頭いいんだ!とか屁理屈以外の何ものでもない
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:05.82ID:IHO87naz0
イッチタイプ見たことないやつって煽り抜きで低学歴とか
シンプルに馬鹿でそういうやつの知性に気づかないやつだと思うんだよね

ある程度まともな大学とか通ってたりしてたら出会うはず
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:13.60ID:godR8sMyM
>>115
東大生エアプか?
東大生は頭の回転もいいぞ
一部にアスペのやばいやつがおるのは確かやが
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:18.18ID:qI85wRE00
>>121
それは性格と人間関係じゃねーの
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:35.58ID:ZIui9TJo0
>>80
不毛よな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:56.23ID:xPLaNcgS0
>>121
それはオツムの良し悪しじゃなくて単にシュミレーション足りてないだけやろ・・・
その場凌ぎが染みついてるだけ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:08.39ID:IHO87naz0
>>124
まず、「実は頭いいんだ」じゃなくて「実は頭の回転が早いんだ」
であるし中高で落ちぶれたから頭の回転が遅いということにはならないと思うぞ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:26.22ID:li335Bikd
ワイは座学得意やが人の話が頭に入らんのと話そうとする時言葉が消えるわ
話聞いてすぐレスポンス出来る人羨ましい
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:35.97ID:KPGwJEOkp
>>113
自己啓発系の人気YouTuberはほとんど逆タイプやし少数派なんちゃう
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:47.91ID:r3codMr80
>>126
入試の時点で処理速度でふるいにかけられるしな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:06:11.00ID:IHO87naz0
>>132
ワイがイッチの逆タイプだからイッチタイプは結構光って見える
馬鹿な人に馬鹿にされがちだけど
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:06:17.91ID:qI85wRE00
頭の回転の速さって入試で測るもんなの?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:06:40.96ID:godR8sMyM
まあテレビタレントみたいなタイプか学者タイプかって感じやろ

前者は瞬時に気の利いたこと言ったりできるけど思考に全く深みがない
後者は思考に深みはあるけど機転が全く効かない
みたいな感じかな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:06:54.99ID:xZGeSBcs0
高校「頭の回転遅い奴はいらん」
大学「頭の回転遅い奴はいらん」
企業「頭の回転遅い奴はいらん」
社会「頭の回転遅い奴はいらん」
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:07:13.72ID:0wlpfjndd
なんかひろゆきみてーな奴がいるな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:07:15.25ID:IHO87naz0
>>135
ある程度レベルの高い大学とかだと頭の回転も必要になると思うぞ
数学とかでも文章読解力みたいなのが必要になってくるしな
ようは、効率的に問題を説いて得点するには処理速度が居る
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:07:24.95ID:SLRWphu9M
「多くのことを考えるほど結論に時間がかかる」ってのは当然のことで
だったら結論に速さを求められる場面では最小限のことだけ考えればいいわけで
頭の良い人間ならその取捨選択が適切にできるはずなんだよね
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:07:39.19ID:HWZJxGGRH
医学的に用いられるちゃんとしたIQテスト(WAIS-4)は「言語理解」「知覚推理」「ワーキングメモリ」「処理速度」の4つの下位評価項目から構成されてるから
「処理速度は低いけど他は高い」みたいな奴は普通に存在する
終わり
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:07:54.53ID:IHO87naz0
>>136
上手く例えた感じだな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:07:59.77ID:64vYo5lN0
東大は処理能力も思考力もちゃんとみとるで
数学とかいい例やろ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:14.79ID:xPLaNcgS0
試験でも会議でもただの段取り不足は頭の回転ガーじゃなくてサボり癖っていうやつ
その場を取り繕うことしか考えてない
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:16.28ID:qI85wRE00
>>139
はーなるほどなあって思ったけど設問が悪いんじゃねって気もするわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:16.26ID:r3codMr80
>>132
つべ見てる層には理解が簡単な浅い知識を提供することで人気が得られるからな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:43.69ID:WtwwEZOn0
これ分かるわ
詰めるの得意やけど回転はそんなに速くないわ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:55.11ID:bWLU3yxfa
>>141
その4項目に相関がないというエビデンスは?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:21.30ID:2+Hgu/p/0
>>129
いやむしろシミュレーションはしっかりしてるんや
それでも話振られると全部飛ぶから最近は何事にも台本作って見ながら話すようにしてる
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:21.38ID:lRWvNbZW0
>>142
ワイがさっき同じ事を言ったのに……
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:38.49ID:IHO87naz0
>>145
時間をかければ正解を導ける計算ソフトがあっても、
CPU自体が終わってたら解けないからね
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:22.15ID:ORnfxWwwd
つまりはアバッキオが死んだ時の話みたいなことか
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:22.26ID:m7PMBl6m0
パソコンで例えると
頭の回転早いけど頭が悪い→CPUしょぼいけどメモリたくさん
頭の回転遅いけど頭が良い→CPU凄いけどメモリしょぼい

??
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:47.17ID:xPLaNcgS0
大事なのは自分で考えて結論出すって過程
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:48.01ID:HWZJxGGRH
>>148
相関がないとか言ってないよね
存在するかしないかの話だろ?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:55.66ID:BIlIzmMLM
普段からめっちゃ早口の人って頭良いやつ多いイメージあるわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:11:03.69ID:bWLU3yxfa
>>153
CPUもメモリもクソやけどソフトウェアがすごいってことやないの
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:11:30.98ID:m7PMBl6m0
>>157
ほえー
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:11:37.82ID:bWLU3yxfa
>>155
相関があるなら特化型なんて存在しないやん
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:11:51.82ID:ipJEvlW30
アインシュタイン定期
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:01.75ID:qI85wRE00
>>156
オタク召喚やめろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:04.16ID:ZIui9TJo0
>>141
頭とか良さそう
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:44.01ID:ipJEvlW30
頭の回転自体は

高卒>>>>高学歴やん
タレント見りゃわかる
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:51.72ID:HWZJxGGRH
>>159
するんだよ
下位検査のバラつきが大きいってのはまさに発達障害者のことや
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:57.84ID:xOtFXC3Td
頭の回転遅い奴って思慮深い冷静なキャラ装うからウザい
大体仕事できない
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:00.54ID:99q9kHNba
>>163
例えば?
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:13.97ID:KPGwJEOkp
>>134
人気者やん
それは仕方ないで、常に多数派が白少数派が黒になる世界観やし
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:15.19ID:Nl99+wx6d
まあそんなことしてちゃなんjでは生き残れねえけどなレススピードが遅いってのは致命的
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:21.70ID:kH9JzyAha
>>164
するんだよじゃなくてエビデンスは
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:44.05ID:IHO87naz0
>>165
みてて仕事できないやつ多いだろうな
イッチタイプは入る会社ミスったら終わる
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:46.81ID:ipJEvlW30
>>166
宇治原

クイズ出来るだけで機転効いたことは一度もない
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:58.14ID:qI85wRE00
>>165
本当にごめんなさい
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:02.99ID:r3codMr80
若干レスバっぽくなってるけど>>141は面白いな
特化型はレアケースなんやろか
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:30.85ID:ff5dOBTVd
>>125
否定するようですまんが
例えば、超遅筆の作家で許されるのは一握りなんよ
面白すぎるから世間も編集も待つのであって
面白いだけでは遅筆は許されない

つまり、頭の回転遅いけど結果出すってのは当たり前であって
天才でもなんでもない。余程のことを成し遂げないと凡人よ。だって時間かかってんやで?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:31.71ID:99q9kHNba
>>172
高卒の例挙げろよアホ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:41.16ID:TL5D4F1O0
ゲームって地頭の差がよく出るよな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:15.47ID:Ln9Q7vMc0
頭の回転人より早い、学歴も中途半端に良いのくせにADHDのワイよりましやろ
今年に入ってADHD診断してWAISIVとかでIQテストしてもらって知ったけど絶望やったわ 特別な人間やと思ってたのに何にも特化してないただの障害者やったなんて
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:15.98ID:H8BfVWTBa
>>177
頭の良さで差がつかない物事の方が少ない
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:30.54ID:Hv3rXei+0
>>58
なるよな!
誰ともわからん声で読み上げるわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:36.11ID:ipJEvlW30
>>176
ガーシー サロメ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:40.12ID:qI85wRE00
>>174
ギフテッドとかそれじゃね?
大半は半分障害やと思うが、うまく世の中の役に立って本人も満足できる環境用意できるとええな
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:51.39ID:m7PMBl6m0
>>180
やろ!
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:52.73ID:u72gNx6bM
理解は遅いけど1度理解したら汎用性高い奴いるわ
ワイは逆でしかも時間経ったらすぐ忘れる
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:12.61ID:IHO87naz0
>>175
アンカ先間違えてない?
間違えてないなら具体的に俺の何についてそのレスをしてるのかどーぞ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:43.46ID:tdBNhzD8d
そもそも頭の回転が速いってどういうこと?説明してワイに
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:43.48ID:qI85wRE00
>>178
君と同じ人間はどこにもおれんのやぞ誇りを持て
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:42.75ID:qI85wRE00
>>186
手の平クルーッの頭版よ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:54.39ID:Kwh4C1vtM
居酒屋でバイトしてたら学歴良くて頭良いキャラやのに仕事クソ出来ない奴おったわ
判断力悪過ぎて何で今それやんねんみたいな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:00.03ID:k1AxHRBgd
前からハゲるタイプのやつは頭の回転早い
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:13.45ID:IHO87naz0
>>187
ADHDは結構いるんだよなあ・・・
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:16.41ID:m7U69EMFd
地頭とか頭の回転って10人いたら10通りの定義ありそう
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:26.10ID:HWZJxGGRH
>>170
ソース探すのダルいから俺の検査結果貼るわ
俺が「処理速度低くて他が高い」実例な
https://i.imgur.com/VvXwshw.jpg
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:58.93ID:u72gNx6bM
>>186
処理速度速い奴
マルチタスクは知らんけど
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:19:11.06ID:qI85wRE00
>>189
ワイやん
早く辞めたいのに辞めさせてくれんから無能演じてたわ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:19:36.99ID:ipJEvlW30
>>176
ガーシー サロメ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:20:05.89ID:KPGwJEOkp
>>192
人間のパラメータはベクトル値やし
トレードオフの関係にあるものもあるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況