X



【悲報】全国の小中学校の不登校児、約20万人に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:34:07.48ID:mqUVyWxxa
不登校の子ども19万6000人超 過去最多

文部科学省の最新の調査によると、2020年度の全国の小中学校における不登校児童・生徒は19万6127人。8年連続で増加していて、過去最多だった。

文科省の調査によると、「最初に学校に行きづらいと感じ始めたきっかけ」は、小学生で最も多かったのが「先生のこと」で全体の29.7%を占めた。教師が「怖い」や体罰などが理由として挙げられている。

次に多かったのは「身体の不調」で26.5%。学校に行こうとするとお腹が痛くなるなどの回答があったとのこと。次いで「生活リズムの乱れ」が25.7%だった。中学生では、「身体の不調(32.6%)」、次に「勉強がわからない(27.6%)」、「先生のこと(27.5%)」だった。

しかし、こういった状況のなかで「学校内外で相談・指導を受けていない児童・生徒」は34.3%にのぼっていた。
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:56:53.98ID:0BTtBTt5M
>>99
監督に嫌われてベンチだった?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:57:35.32ID:GymG0QMPa
ワイ中学3年間不登校やったけど毎日宿題の終わってない夏休み最終日みたいな気分やったわ よく言われる例えやが
高校通いだしてからのほうがずっと精神的に楽やった
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:57:43.09ID:WJdMBUmk0
>>35
金持ちの年寄りだからガイジ増える
ふつうがもういないんよ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:00.00ID:cqMYpfv50
持病からのいじめで引きこもりだったけどほぼ毎日先生家来てたわ
学校いかんでも勉強する環境作れればええんやが難しいんやろな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:04.34ID:1H8+w0rbr
別に学校行かなくても学習出来る環境を整備してあげればいいだけの話では?
多様性の時代なんやろ?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:12.51ID:Ti5RM+7Ud
>>91
わかる
あのハラハラ感がたまらん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:14.08ID:v09lZEe90
もう終わりだよこの国
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:37.44ID:v5YmWpHsa
>>90
外庭掃除でアスファルトにはゴミが無く土の上に葉っぱいっぱいの状況
これで熊手を使わずに松葉帚でアスファルトを掃除し始める無能集団や
しかも箒の持ち方すらし慣らいからそこからスタートや
今年始まってから掃除の担当生徒が変わるたびに掃除の仕方から教えない菅野は頭おかしいと思うわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:43.45ID:uoyPVatKa
>>101
部長兼キャプテンやった
部活の顧問は良くしてくれたでみんなには嫌われてたが
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:54.37ID:gKqJuzxg0
>>100
音楽の先生ってやっぱ音大行けなかったから教育学部の音楽科とか行ってたんかな・・・
って勝手に境遇を想像して同情してたわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:59:08.20ID:wJEq8gyK0
>>104
いい先生やな🥺
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:59:27.65ID:2TAlY3yAa
>>100
教師が一番えらくないといけないっていうのが妄想やんな
良い先生は凄い生徒のこと俺よりすごいわって素直に褒める
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 22:59:54.80ID:TL7iCxrT0
ゆたぼんもこれにカウントされてるんだよな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:19.43ID:hpwFYkCAd
未来ある国作りをしてくれてありがとう、自民党

ありがとう、安倍晋三
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:52.61ID:0Pol6MoAp
小学校の頃は普通に学校来てた奴が中学なって急に不登校になる謎
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:00:56.21ID:7eeWkGqud
自民党のおかげだな
今後も自民党に日本を引っ張っていってほしい
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:23.66ID:6lgc9Lfsa
知り合いから聞いてんけど小学校今ってどのクラスも1人は不登校おるレベルで不登校だらけって
にわかに信じられへん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:34.48ID:ZqcDooOE0
>>102
不登校になる理由次第屋根
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:02:38.82ID:25ee4V/Gd
少子化で過去最小の児童なのに過去最多の不登校とか未来ある国やなぁ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:23.33ID:K0flp4Ee0
>>104
教師くるのウザくないか?理解あった感じか?
ワイの担任は義務だから一応来たみたいな感じでクソ高圧的やったわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:47.63ID:g5IPn6Ea0
不登校ってマジで暇そうなんやがどう?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:49.68ID:g/oeyZ1Z0
ガイジ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:07.13ID:K0flp4Ee0
>>102
ぐうわかる焦燥感半端ないよな
あの感覚から抜け出せただけで幸福やった
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:12.32ID:9gNdpT800
きっかけは些細なもんやろうし
不登校が全く珍しくなくなるのが一番ええのかも 戻りやすければいい話
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:27.51ID:yf7dNpyq0
仮に、教師の対応が悪くて、それが原因で不登校になっていたとして、
なぜそうなるのか、なぜ教師の対応が悪いのか、ということを考えると、
労働環境が悪くて余裕がないことが原因かもしれないし、
そういうところには優秀な人が応募してこないからかもしれない。
教師が悪い、学校が悪い、と言ったところで改善することは無いと思うなあ。
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:37.95ID:K0flp4Ee0
>>121
暇な上に常に罪悪感に苛まれて地獄や
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:52.52ID:2nUIV+L+a
部活で試合負けて丸刈り強制された時はほんと学校行きたくなかったわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:04:58.68ID:6lgc9Lfsa
>>51
勉強ついていけるんか?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:05.38ID:strD6Xi60
なんJが盛り上がるな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:09.94ID:yjG+plwJ0
子供はネットなんてやめた方がええわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:42.79ID:6lgc9Lfsa
>>130
人生がネタバレされすぎてるんよなぁ…
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:05:53.05ID:TL5D4F1O0
もしかしてゆたぼんのせいなの?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:06:44.56ID:TL5D4F1O0
未成年からネット取り上げるべきよな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:09.86ID:g5IPn6Ea0
>>130
もしかして高校までスマホを与えられなかったワイはラッキーボーイだったんか
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:16.03ID:UZmKx1xha
>>108
マジかよ菅野最低だな


ってのは冗談として、それは「葉っぱを掃除しろ」って明確に指示していないのがまずいんじゃないのか。
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:27.84ID:cqMYpfv50
>>111
せやな一般的にはいい先生だが居留守とか逃げたりしてた
>>120
どうなんやろね
お前の病気大したことないとか気にするなとかだから鬱陶しかったなぁ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:08.05ID:yFwW/Vpy0
>>108
熊手の使い方なんてやったことなきゃ知らんやろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:26.15ID:wR6LOElfp
氷河期よりヤバい世代になるかもしれんな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:47.75ID:Lp1xYMq50
今平日テレビ見てもつまらんやろ
数十年前ならこたえてちょーだいみて昼ドラ見るのがよかったわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:03.04ID:TL5D4F1O0
>>108
熊手使って掃除ってどんな学校や?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:32.90ID:JiB5iw520
こんだけ増えてんなら
なんj民もこの時期に生まれた方が良かったかもしれんな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:44.37ID:yFwW/Vpy0
>>140
落ち葉掃きやろ多分
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:10:59.43ID:qdzzyYyM0
>>108
熊手の使い方なんかわいも知らんわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:11:05.24ID:1M/lfCUg0
マスク生活は発育にどう影響するんやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:11:39.66ID:yFwW/Vpy0
>>141
なんj民は小中高まではほぼ無遅刻無欠席で大学からサボりまくりのイメージ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:29.61ID:L+zCzU54a
>>144
酸欠で脳の発達に影響とかいうよな
小坊もやけど小坊以下2〜5歳発達も気になる
大人の表情がちゃんと見えないし
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:38.38ID:/pXGLt9P0
>>110
音楽と美術はそうやろうな
他の科目とgmだと思うが
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:43.24ID:Wid3HEIS0
親は学校簡単に休ましてくれんかったが週2は行かんでもよかったな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:49.07ID:jNJFg7Mj0
>>138
現代日本←ヤバい
現代日本人を作った学校←ヤバい
その学校に行かない人←ヤバくない

この方程式すらわからんとかさすが日本の学校卒やな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:49.23ID:LKaLIpWid
ありがとう、安倍晋三
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:57.19ID:0Pol6MoAp
>>145
アンチ乙
高校の時点で遅刻指導常連やぞ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:58.70ID:/pXGLt9P0
まあ小中で馴染める人は社会人としても馴染めやすいっていうのはわかるわ
ふるいやね
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:03.67ID:64vYo5lN0
そもそもコロナで2年半近く引きこもってるからな
子供の発育によくなかったんやろな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:39.07ID:GuWpmZlx0
14歳以下はスマホ禁止にした中国の政策は間違ってなかったような気がするは
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:14:39.16ID:BRHzdaCM0
>>76
小中学校の教師は偏差値50未満の大卒が多いから
頭がおかしいというよりは単に頭が悪い
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:13.22ID:gzf2EjOG0
メタバースで仮想学校とか来そうやな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:14.22ID:64vYo5lN0
>>145
ワイや
誰にも咎められんからな
人の目が基本怖い臆病者の集まりがなんjや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:33.65ID:yf7dNpyq0
子どもの発達の度合いによって、集団生活が苦手だとか、
おとなしく授業を受けることができないとか、誰かが苦手で我慢できないとか、
そういうのはあるのかもしれない。
そういうことが原因で不登校になるのも仕方ないと思う。
じゃあその子が将来どうしたいのかと考えた時に、
「どこかに就職する」ということを考えているなら、
最低限の社会性と学力は必要になるはずだと思う。
もし不登校によってそれらが身についていないなら、
それは家で勉強するとか、どこかの集団に属するとか、
あるいはあとから学校に通いなおすなどによって
身に付ける必要があると思う。

「不登校で、勉強も何もしない」というのは、「嫌なことはやらない、
苦手なことはしない」という人生をおくることができるような、
恵まれた家庭のみが選択できることだと思った方がいいと思う。
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:15:42.16ID:JiB5iw520
希望としてはこの引きこもりの中から超天才が現れたりするんやろうな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:09.14ID:J+4dLePR0
👒👍
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:27.04ID:jNJFg7Mj0
>>160
不登校経験者
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:27.87ID:1M/lfCUg0
>>147
やっぱ表情見えへんのはまずいな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:28.01ID:64vYo5lN0
ワイは学校にも家にも居づらかったから嫌でも学校行ってたで 
なお大学はサボりまくる模様
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:39.75ID:0Pol6MoAp
理系科目の教師って研究者になれず民間にも就職できなかった落ちこぼれの理学部の奴多いから闇深いよな
博士号持ってる奴とかもいるし
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:12.29ID:kfH9Znn10
スマホ依存で不登校になるケースが多すぎ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:49.36ID:64vYo5lN0
いいか悪いかは知らんが学校の先生って変なやつ多かったよな
変なやつだからみんな揃って馬鹿にするようになる
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:51.82ID:v5YmWpHsa
>>143
葉っぱ集める事も何処をどうしなければならないかも初日に必ず説明してるで
確認したら掃除で指示されたこと一切ないと言ってたで
同僚も含めて適当過ぎてクソだと思うで
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:53.83ID:Lsab9IfU0
N高とかいう逃げ道ができたおかげでゴミが増えとる
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:56.19ID:yFwW/Vpy0
>>167
博士号持ちは高校教師やってから大学に移るパターンもある
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:17:58.12ID:a/tFERmGa
甘え
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:05.89ID:qdzzyYyM0
>>167
文系の博士号単位取得退学の教師はめちゃくちゃ知識量すごかった覚えあるわ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:18.70ID:1vDP7NoR0
2021年新生児 811,604
独身ワイが今夏貰うボーナス 1,035,000
ワイの勝ち
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:36.27ID:T/kzDYEq0
人生は冒険や!👒
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:49.59ID:jNJFg7Mj0
現代日本←ヤバい
現代日本人を作った学校←ヤバい
その学校に行かない人←ヤバくない

この方程式すらわからんとかさすが日本の学校卒やな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:18:58.16ID:fTjunc72r
>>164
欠陥品やんけ
今すぐネット遮断しろ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:19:43.49ID:cqMYpfv50
>>156
中国の場合競争がすごいことになってるから受験鬱で自殺が多いやろな
後貧困でそもそも学校行けないとか
あんま引きこもり居るイメージないんやが不登校とかだと三和大神みたいになってるんかな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:19:52.57ID:jNJFg7Mj0
もしここに不登校の中学生とかおったら安心してええで
中学不登校でなんJやってたワイでも地方国公立なら行けたわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:20:16.35ID:fTjunc72r
ネット民って自分が落ちぶれたのを学校教育に責任転嫁するから教師に対するヘイトが異様に高いんよな
しかも教育をちゃんと受けとらんから頭が悪くて議論どころか会話にもならん
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:20:18.45ID:jNJFg7Mj0
参考書とか買って勉強しや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:20:54.23ID:L+zCzU54a
>>165
口元見えんから言葉の発達(発音)にも影響するんやないかな
熱中症の危険もあるし子どもだけでも早よマスク解禁したれやって思うわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:21:15.15ID:1vDP7NoR0
>>177
現代日本人を作った学校はヤバい→真
ヤバくない
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:21:57.56ID:EUGyKdFU0
スマホを壊しなさい糞野郎ども
スマホのせいでコミュニケーション不全になり骨格もひん曲がって鬱になるのである
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:22:00.67ID:yf7dNpyq0
正直言って、「学校に行かなくてもいい」という選択肢がわかってしまったから
というのもあると思う。そんな選択なんて頭になければ、選びようがない。
いじめで苦しんでいるとか、そういう子にとっては、これは地獄だろうけど、
そうでない子にとっては、毎日「学校に行くかどうかを選択する」ことを
しているわけだから、ちょっとしたことで「じゃあ今日はいかない」
となってしまってもおかしくないと思う。
いいのかどうかわからないけど。
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:22:14.06ID:bztjtfJG0
>>41
ワイが不登校になったのも教師原因やしな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:22:52.05ID:UZmKx1xha
>>170
わかるまで手を尽くすのが教師の仕事だろうが
たぶん生徒側も教師の適当さを見越していると思うぞ、雑に処理しても問題ないと認知されているんじゃないか?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:23:06.05ID:WmRypcws0
>>63
これ
「でも学校は集団の中でうまく色々な人間と付き合う技術を身につける場でもある」とかほざくアホおるけど、それって根拠じゃなくて学校行くことで付随してくる効果やん
そんなに重大なものならちゃんと教科にして教え込むべきやろ
学校じゃなくてもできるわ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:23:36.47ID:bztjtfJG0
>>187
これな
最近は多様性を重んじる風潮が強いから選択肢があればあるほど良いって感じやけどって一概にそうとも言えんよな
選択肢があるからこそ堕落する子も出てくるんや
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:23:50.67ID:yFwW/Vpy0
>>170
やってみせ言って聞かせて褒めてやらねば人は動かんぞ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:24:43.97ID:R1TUw7qX0
多そうに見えるけど全体の2%どろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:24:56.98ID:ZqcDooOE0
>>190
でもわいは他人と話す能力を失ったから後悔してる
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:25:06.11ID:bztjtfJG0
>>193
2クラスに1人とか多すぎやろ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:25:40.49ID:bERuRDHa0
ワイニート小学生30年生
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:25:46.33ID:WawLSqFVd
ネットの海に沈めば幾らでも時間が潰せるしな
下手に学校行くよりもSNSの方が承認欲求も満たせるし
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:25:56.70ID:Y9XyQOTA0
こんなにおるんかニート予備軍
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:26:28.01ID:TtnyL7Lt0
せっかくの若い体がもったいない
全員ワイに種付けさせろや
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 23:26:39.37ID:w2W+o95U0
ニートは200万やったっけ
わいは不登校は悪いことやと思わんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況