X



【悲報】2025年大学入試さん、あり得ないほど負担激増してしまう...w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:23:27.78ID:J2ZFLU5P0
共テが6教科8科目に

数Cが追加(文系も)

国語に謎の科目が追加されて80分→90分に

地歴公民の負担増加
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:41:23.64ID:qrenWgRL0
>>50
これよく勘違いされとるけど昔の数Cが復活するわけやないで
今の数Cは数Ⅲの最初の謎の複素数平面あたりを独立させただけのものや

まあせやから行列と違って何の役にもたたないのでガチで文系にやらせる理由がわからんが
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:42:21.87ID:x3SP9Nybd
ワイ今中2なんやけどワイが大学受験する時にはどうなってるんやろ…
なぁ、大学って行かなきゃだめか…?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:42:29.53ID:DVCJz3ONp
英語はAIでいらなくなるし数学も具体的な計算ほど不要になるしマジでフランスみたいに哲学の小論とかやらせろよ
それほぼAOみたいなもんだが
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:42:56.20ID:DVCJz3ONp
>>58
その前に高校進学することをやめろ
大学以前に高校な
高校に進学するな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:43:15.26ID:DVCJz3ONp
>>58
唯一の例外はN校だ
あそこだけは特殊
それ以外はクソや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:43:15.31ID:swPYeJ5i0
私文には関係ない話や(ハナホジ~
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:43:28.13ID:iKfvQI4M0
>>45
でもその頃の方が日本の経済力あったやん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:44:23.39ID:DVCJz3ONp
>>63
因果関係を考えられない高卒
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:03.20ID:DVCJz3ONp
>>58
高校って行かなきゃダメか?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:16.74ID:EtIRRf7b0
なお上級は総合型入試(旧AO)で楽々国立大学に入れる模様
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:35.58ID:EtIRRf7b0
>>58
行けそして総合型入試を狙え
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:52.45ID:DVCJz3ONp
>>68
むしろ小論文人材のが優秀やろ
調べりゃ出てくることに躍起になってる層とかむしろ勉強しただけの馬鹿だわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:46:54.10ID:DVCJz3ONp
結局一般が持ち上げられるのって単に「苦労したから」ってだけだからな
こいつらは苦労したから権益を受け取ることを多少見逃してやってもいいみたいなジャップ仕草に過ぎん
全く合理的ではない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:01.99ID:GXOhQ/a90
大学入試はある程度とは言え、公平な制度だったのに、推薦になったらますます格差が固定して階級社会に
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:02.66ID:daVUvBTx0
>>58
高専でもええで
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:15.08ID:3j35kKkU0
ネットがない時代ならトップクラスやろな
ただネットを活用しない二世代前の先進国は現世代では型落ちやぞ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:26.94ID:Cj/QY3mmd
世界を敵に回しても食い物と燃料自給出来れば何も問題ないとロシアが教えてくれてるだろ
食い物と燃料を自前で持たない日本はいくら世界に好かれようとしてもいつでも殺されるんだよ
さっさと諦めて人口減らして自然エネルギーと米と魚だけて食えるしがない小国になれ

中国がその気になったときの話は今だって勝ち目ないんだから考えるだけ無駄だ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:34.69ID:3j35kKkU0
>>72>>63
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:35.26ID:nEd1x2jBd
私大のガイジ化が余計に進むだけ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:54.35ID:btn+HhjLM
>>69
合理的ではないけど大抵が無能やからまじめに色々頑張れるって所が評価されるんやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:56.98ID:Wk8oebwR0
AO入試を総合型選抜にリネームしてるところからよく分かるな
最近の主力は推薦や
もう勉強だけできる馬鹿はそんなに数不要なので、人間らしいことをできる人材が求められている
そしてワイみたいな勉強もコミュニケーションもできないガイジはもう大学行かなくてもよくなってくれ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:48:01.42ID:4XfH0iLoa
地歴の負担増加ってなんや
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:48:45.47ID:J2ZFLU5P0
>>70
アメリカはお金払って合宿行かせてその経験使って大学入試やからな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:48:56.37ID:btn+HhjLM
>>77
違うやろ
バカでもいれて金稼ぎやろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:04.91ID:F6AhYs//d
これもう簡単に大学には入れねえぞっていうメッセージやろ
全入時代崩壊の始まりや
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:18.39ID:DVCJz3ONp
>>70
むしろその方が健全
一般入試とか下級国民に師弟にわざと負荷かけてそれ耐え抜いたらちょっとした報酬、みたいな破綻した制度だし
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:32.16ID:u2g7PuNR0
慶應は2教科
SFCは1教科やで
なのに社会的ステータスは旧帝並み
やばいやろこの大学
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:37.13ID:/BOfywpH0
>>21
昔にあれやったらお前みたいな低学歴のおっさんは10点くらいしかとれないと思うで、割とマジで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:04.21ID:Wk8oebwR0
>>80
ガイジか?
総合型でも一般でも大学の定員は変わらんやろ
払う金は同じだ馬鹿
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:27.66ID:DVCJz3ONp
>>76
文字通りロボットの下位互換やね
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:37.46ID:6q/dmdAG0
>>83
ワイ慶應やけど小論ってなんで過小評価されるんや?
一番難しかったわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:39.59ID:J2ZFLU5P0
>>78
日本史総合とか地理総合みたいに名前が変わって範囲がデカくなるっぽい
あとはよくわからん科目が新設された
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:13.12ID:LSKPx06v0
>>56
工業高校って情報系ないんか?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:21.69ID:/BOfywpH0
まあ子供減ってるんやからカスミたいなF欄は切って狭い門にせなあかんわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:31.05ID:DVCJz3ONp
>>77
その前に高卒弾圧からだな
中途半端に高校に進学させるよりもゆたぼんのように中卒や小卒で働かせた方がいい
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:31.92ID:btn+HhjLM
>>85
お前がガイジやろ
確定の見込み客立ててるのがアホでも入れる入試
人間らしい事ってなんやねんガイジ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:38.82ID:jIKJMOxd0
つまりこれからはザコクなんて言えないってこと?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:52:04.83ID:DVCJz3ONp
>>89
中にはあるだろうがコーダーもAIで消滅するが
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:52:11.28ID:LSKPx06v0
>>58
就職予備校に通うって考えたほういい
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:52:40.98ID:DVCJz3ONp
>>90
まずは高校からやな
特にEVシフトと3Dプリンタでいらなくなる工業高校生を殺すところから始めなあかん
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:53:39.37ID:btn+HhjLM
>>96
その前にアホな普通科の学生の方がいらないわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:53:41.25ID:3j35kKkU0
大学はもう就活プレミアムパスに名前変えた方がええやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:54:42.59ID:/BOfywpH0
>>96
そいつらは高卒で働くんやしええやん
MARCHかニッコマ未満のFランで4年無駄に遊ぶ必要なんてない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:54:43.79ID:MVK33jFZd
旧帝は学力が上がりそう
中下位駅弁はただただ消化不良起こして終わりそう
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:54:44.24ID:qK8FHdiFr
>>87
だって世の中低学歴しかいないもん
慶応の受験すら受けたことないやつばっかだからね
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:55:32.41ID:dJdC+Ykt0
工業高校殺すマンいて草
電工いなくなったら世の中成り立たないぞ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:55:38.94ID:DVCJz3ONp
>>98
いやまずはヤンキーにすらなれん工業高校生からやな
何の価値もないことに時間使ってるバカにも関わらず体すら弱いんだから
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:56:16.25ID:btn+HhjLM
工業高校生殺すマンは草
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:56:50.32ID:DVCJz3ONp
>>100
いや俺は小卒か中卒で働け言うとるんやが
国の金使って三年間中途半端にダラダラ生きてて何になるんや
工業高校行くくらいなら三年ニートしてた方がまだマシ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:57:45.70ID:/BOfywpH0
>>87
五教科7科目やるのに比べたら小論文なんて鼻くそやん笑
小論文やってるやつは皆成績悪くて正面受験から逃げたやつばっかやったで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:58:08.57ID:GXOhQ/a90
ゆとり教育と言われてる時代の教育課程はなんで失敗判定されたんだろね
あきらかに思考力の向上をめざす教育課程の方が今の時代は良いのに
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:58:43.48ID:DVCJz3ONp
昔は手を使う仕事は代替されないとか言われとったが3Dプリンタで普通にあっさり代替され始めとるからな
スポーツできるとか格闘家の素養あるとかなら別だがバカなだけじゃなく身体能力すら低い工業高校生とか国の税金蝕んでるだけだからさっさと高校やめろよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:59:21.47ID:QvCzyinm0
数Cといってもベクトルなら過去と変わらんやんけ
複素数があった少し昔やや行列があった大昔よりは減ってるし
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:59:21.88ID:btn+HhjLM
>>108
おっさんはなんでも若い奴がやる事を否定したがるんやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:59:54.01ID:xeo6XRp50
高校までの教科はそこそこの難しさで良くて
むしろ文理問わず大学からきちんと勉強させなアカンのに
高等教育の充実にはまるで目を向けないんだよなこの国は
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:02:21.12ID:DVCJz3ONp
普通科の勉強はある程度普遍性あるというか教養に軸足置いた教育だが実業高校の内容とかAIに代替されたらなんの価値もないだろ
知的生涯者化したおっさんが歴史や哲学や数学や物理を学び直すことはあっても工場の機会の使い方とか簿記がどうのとか学ばんやろ
それは分野そのものに本質的な魅力がないからや
AIや3Dプリンタに実用性という唯一の価値を剥奪されたら一瞬にして消えて無くなるような分野でしかない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:02:24.24ID:xeo6XRp50
共通一次時代みたいに国公立が敬遠されて
私大バブルが続くんかね
どうせ就職で東京出るんなら早いうちのほうがいいし
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:02:32.01ID:9WfyUD940
こんなスマホがある時代に勉強なんか出来るんか?
わいの時代にスマホあったら終わってたわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:03:19.20ID:/BOfywpH0
工業高校殺すマンのせいで無茶苦茶やな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:03:58.17ID:3MbLd3+wa
>>52
わかる
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:04:44.56ID:3MbLd3+wa
>>59
フランスのバカロレアも日本と同じで参考書とか塾とかあるって聞いたで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:05:48.63ID:IByjnqaY0
実質理系にはノーダメやん1次で何言ってるんや大した変化でもないくせに
なんも変わってないぞ騒いでるだけ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:05:50.37ID:MVK33jFZd
旧帝「5教科7科目きつかった」→わかる
下位駅弁「5教科7科目きつかった」→言うほど2、3科目でもやりきったと言える完成度か?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:07:14.74ID:xeo6XRp50
いくら高校まで勉強させても
大学で勉強させなかったらあんまり意味ないんだよなぁ
地頭だけで国際競争勝ち抜けるわけがないし
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:07:53.39ID:DF3Rm/n6a
そもそも大学に序列をつくんなよ
東大京大以外のレベルは均一化したほうがええと思う
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:09:11.71ID:MfWrQpnn0
ただでさえ偏差値倍率だだ下がりの地方国公立がますます敬遠されるな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:09:42.34ID:LPLRQtOk0
MARCHってバカにされてるけど主要3科目なら共通テストレベルで9割は安定して取るからな
地方国立がバカにできる相手ではないわなぁ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:10:53.83ID:6XSSGGLnd
情報I,IIの指導教科書見たけどまぁまぁエグい負担になりそうだなぁとは思った
論理回路設計とかプログラミングはべらぼうに難しくしたのを医学部入試とかにも使えそう
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:10:54.16ID:IKT7Oh7z0
AIアシステッドな試験だとどの難度まで正答できるかだから、いつ受けてもいいし何回受けてもいいんだよな
学習履歴使うなら一発試験も必要ないし
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:12:07.90ID:bgkHQHjQM
>>125
無理無理
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:12:09.87ID:Tcl4euBzd
>>121
7科目6割クラスの大学だと、理系科目なんか半分落としても平気で通るな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:13:38.91ID:GXOhQ/a90
中学のプログラミングに関しては先生が今勉強してる途中と中学生が言ってた
「何を教えるか」ではなく、「どう教えるか」が大事なんだよなあ
まずい飲食店がメニューころころ変えたってダメよ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:13:52.26ID:reOmLZebd
なぜ入学を難しくするのか
卒業を難しくしろよ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:15:40.59ID:N1iOtKAC0
もう推薦で楽に大学入る方が賢いわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:18:26.02ID:al0a6SF60
>>114
流石に中卒でそのまま社会に出るのは人格形成的にも早すぎる
高校生くらいになって初めて完成されると思うでワイは
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:21:46.63ID:G5f6vFqi0
>>125
アイツらでは無理や
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 13:22:14.20ID:H7Xxwgi60
古文漢文とかいる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況