X



【悲報】2025年大学入試さん、あり得ないほど負担激増してしまう...w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:23:27.78ID:J2ZFLU5P0
共テが6教科8科目に

数Cが追加(文系も)

国語に謎の科目が追加されて80分→90分に

地歴公民の負担増加
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:23:48.00ID:J2ZFLU5P0
私立の偏差値上がりそうやね🥰
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:24:18.18ID:J2ZFLU5P0
国立しか行けない貧乏人はもっと勉強せな!
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:24:32.06ID:J2ZFLU5P0
ええんか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:24:49.67ID:Kqjs2ck3a
少子化でテクノロジー進化してるんやから当たり前やろ
中国韓国なんて10倍いい環境で熱心に勉強しとるぞ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:24:52.40ID:J2ZFLU5P0
政治家には関係ないからね、仕方ないね
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:25:03.93ID:l1tGY3+r0
国公立コスパ悪くなりすぎやろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:25:51.41ID:J2ZFLU5P0
>>5
文系にも情報数Cとかいらんやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:25:53.88ID:LSKPx06v0
古文漢文が選択かもくになるんか?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:25:55.55ID:C38lu7LWp
金沢とか広島あたりの上位駅弁とかこれだけ苦労してもマーチに就職負けるんやからな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:26:17.34ID:18aCjy+md
謎の科目ってなんや?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:26:44.45ID:lFzY2zs2d
今の難関国立学生は金持ち定期
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:26:53.89ID:J2ZFLU5P0
>>11
論評見たいな名前だったわ
高1で必修になるみたい
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:02.40ID:RUELvYhla
負担は増えてないやろ
合格数変わんないのに子供減ってるし
全体の学力下がってるんだから
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:11.98ID:21s+8zFs0
もうガイジ文科省解体しろや
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:30.68ID:PZU7B6cRp
旧帝一工神あたりの最上位は何の影響もなく駅弁はコスパ悪化して偏差値落としそう
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:53.42ID:LSKPx06v0
>>14
学力は上がってる定期
コロナ禍は知らん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:57.14ID:Pw76U+/+0
>>10
まだそれ信じてるやつおるんや
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:28:18.30ID:lFzY2zs2d
私大卒に政治任せるからこんなことになるのでは?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:28:22.46ID:J2ZFLU5P0
これ国立行くの難しくなって国立の評価上がるのか
私立の偏差値が上がるだけなのかどっちになるん?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:28:34.40ID:RUELvYhla
>>17
今年の共通テスト平均点激減してたやん
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:28:40.24ID:l1tGY3+r0
>>14
学力は上がってるぞ
昔の入試問題とか見てみ、英語長文とか今の1/3しかなくて笑っちゃうから
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:29:27.77ID:qrenWgRL0
これ旧帝とか行くやつだけ負担増えるだけのクソ改悪やろ
それ以外はどうせ全体のレベル下がるだけやから関係なさそうやし
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:30:06.07ID:uwVzjK7R0
問題の難しさと合格の難しさって関係あるんか?
東大の問題クソ簡単になればワイも合格できるってこと?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:30:29.21ID:85qCbFy8a
入学難しくするより卒業難しくしろ定期
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:30:56.88ID:5WO5Aivyp
>>24
簡単なほど差がつかず運ゲーになるから確率は上がるやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:30:58.99ID:LSKPx06v0
中高一貫がどんどん有利になりそう
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:16.78ID:18aCjy+md
>>13
調べたけど評論ってやつか
未来のレスバ民養成科目みたいなやつやな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:20.16ID:uwVzjK7R0
>>26
つまり実力主義やめて運ゲーにしろってこと?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:27.15ID:B//zYg6Tp
早慶のコスパの良さにさらに拍車がかかるな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:59.76ID:uwVzjK7R0
じゃあもう入試とかやめて抽選にした方が公平でよくね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:32:06.53ID:fWY5C08+0
評論とか採点ムズすぎやろ
採点者によって点数変わってくるやん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:32:10.79ID:b9Xub3c90
Z世代「負担が増えるギャオオオオオオオオオン」

でもお前去年の数学過去最悪やん
先日新聞でZキッズはまじで読書しないから読解力も無い書いてたし
やるべきことやってから意見しような?✋
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:32:14.20ID:lFzY2zs2d
>>26
早稲田理工の英語みたいにクソ難しすぎても運ゲーになるぞ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:32:22.79ID:qrenWgRL0
いやでもこれ大学入試自体のハードルをどんどん上げるのに役立っとるな
普通に考えて大学とか行きたいやつだけいけばいいし、ただ社会からの大学くらい出ておけの圧力だけで若い時間を4年間も失って数百万ドブに捨てる今の日本を変えて欲しいわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:32:37.87ID:Cj/QY3mmd
どうせ円安で潰れる会社ばっかなのにバカ大学生これ以上増やす必要ある?
大学生なんて全人口の1割の上澄みだけでいいだろ
ほかは肉体労働しろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:33:02.50ID:3eVKl87oa
>>36
一理ある
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:33:04.15ID:R2x/AAv60
ワイ高1絶望🤯
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:33:37.28ID:wLLpFEq7d
>>21
試験の難易度がずっと一緒だと思っとるんか?w
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:33:53.07ID:J2ZFLU5P0
>>36
そう言うやつは三科目で行ける公立に行くだけや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:34:39.83ID:lFzY2zs2d
>>37
とりあえず私大は要らんと思うわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:34:41.24ID:J2ZFLU5P0
>>29
なんjが必修になる日も近い
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:35:06.70ID:Cj/QY3mmd
ただでさえ若者人口の4割は介護にしないと足りないってのに
グエンに介護させて身ぐるみ剥がれたいんか?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:36:14.93ID:3j35kKkU0
>>5
全員が詰め込み教育するのはむしろ時代への逆行だと思うんやが
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:36:22.88ID:Pw76U+/+0
>>44
むしろ介護なんて生産性0の仕事、グエンだけでええやろ
ジジババの金はばら撒いとけ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:37:18.20ID:qrenWgRL0
今年からの新課程だいぶ迷走してる気がする
探究のゴリ押し
どうせやることは昔と変わらないんだから、その課程を履修する高校生にとってわかりやすいネーミングを付けるべきなのに
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:37:20.04ID:AfxFs/9N0
平均学力は上がってるけど東大とかになると世代人口減の影響の方がでかくてかなり学力低下や
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:37:20.54ID:YxbJUBCVa
若者は留学しよう!🤗
わざわざこの国に残る必要なんてない!
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:38:47.31ID:jHMzVsj40
流石に経済でも無ければ数C要らんやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:39:08.36ID:u2g7PuNR0
これを機に早慶マーチがゴミ扱いされるようになるんやな
私立を馬鹿にする風潮が高まるやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:39:27.34ID:DVCJz3ONp
AI時代にこんな詰め込み詰め込みでなんの意味があんの?もう一般入試は推薦やAO受からない異常者が受ける最後のセーフティネットになりつつあるね
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:40:29.28ID:aMvHcDeYM
>>52
もう検索ありの入試でいいよな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:40:37.85ID:DVCJz3ONp
>>37
その前にEV化でいらなくなる工業高校生を虐殺するところからだな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:40:50.03ID:GXOhQ/a90
コレに関してマジで文科省が無能
今年の共テでもオミクロン感染者は別室受験さえできない決めたり(批判殺到で後に撤回)
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:41:13.45ID:DVCJz3ONp
EV化と3Dプリンタでいらなくなる工業高校生を冗談抜きで殺してった方がいいわ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:41:23.64ID:qrenWgRL0
>>50
これよく勘違いされとるけど昔の数Cが復活するわけやないで
今の数Cは数Ⅲの最初の謎の複素数平面あたりを独立させただけのものや

まあせやから行列と違って何の役にもたたないのでガチで文系にやらせる理由がわからんが
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:42:21.87ID:x3SP9Nybd
ワイ今中2なんやけどワイが大学受験する時にはどうなってるんやろ…
なぁ、大学って行かなきゃだめか…?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:42:29.53ID:DVCJz3ONp
英語はAIでいらなくなるし数学も具体的な計算ほど不要になるしマジでフランスみたいに哲学の小論とかやらせろよ
それほぼAOみたいなもんだが
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:42:56.20ID:DVCJz3ONp
>>58
その前に高校進学することをやめろ
大学以前に高校な
高校に進学するな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:43:15.26ID:DVCJz3ONp
>>58
唯一の例外はN校だ
あそこだけは特殊
それ以外はクソや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:43:15.31ID:swPYeJ5i0
私文には関係ない話や(ハナホジ~
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:43:28.13ID:iKfvQI4M0
>>45
でもその頃の方が日本の経済力あったやん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:44:23.39ID:DVCJz3ONp
>>63
因果関係を考えられない高卒
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:03.20ID:DVCJz3ONp
>>58
高校って行かなきゃダメか?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:16.74ID:EtIRRf7b0
なお上級は総合型入試(旧AO)で楽々国立大学に入れる模様
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:35.58ID:EtIRRf7b0
>>58
行けそして総合型入試を狙え
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:45:52.45ID:DVCJz3ONp
>>68
むしろ小論文人材のが優秀やろ
調べりゃ出てくることに躍起になってる層とかむしろ勉強しただけの馬鹿だわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:46:54.10ID:DVCJz3ONp
結局一般が持ち上げられるのって単に「苦労したから」ってだけだからな
こいつらは苦労したから権益を受け取ることを多少見逃してやってもいいみたいなジャップ仕草に過ぎん
全く合理的ではない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:01.99ID:GXOhQ/a90
大学入試はある程度とは言え、公平な制度だったのに、推薦になったらますます格差が固定して階級社会に
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:02.66ID:daVUvBTx0
>>58
高専でもええで
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:15.08ID:3j35kKkU0
ネットがない時代ならトップクラスやろな
ただネットを活用しない二世代前の先進国は現世代では型落ちやぞ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:26.94ID:Cj/QY3mmd
世界を敵に回しても食い物と燃料自給出来れば何も問題ないとロシアが教えてくれてるだろ
食い物と燃料を自前で持たない日本はいくら世界に好かれようとしてもいつでも殺されるんだよ
さっさと諦めて人口減らして自然エネルギーと米と魚だけて食えるしがない小国になれ

中国がその気になったときの話は今だって勝ち目ないんだから考えるだけ無駄だ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:34.69ID:3j35kKkU0
>>72>>63
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:35.26ID:nEd1x2jBd
私大のガイジ化が余計に進むだけ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:54.35ID:btn+HhjLM
>>69
合理的ではないけど大抵が無能やからまじめに色々頑張れるって所が評価されるんやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:56.98ID:Wk8oebwR0
AO入試を総合型選抜にリネームしてるところからよく分かるな
最近の主力は推薦や
もう勉強だけできる馬鹿はそんなに数不要なので、人間らしいことをできる人材が求められている
そしてワイみたいな勉強もコミュニケーションもできないガイジはもう大学行かなくてもよくなってくれ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:48:01.42ID:4XfH0iLoa
地歴の負担増加ってなんや
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:48:45.47ID:J2ZFLU5P0
>>70
アメリカはお金払って合宿行かせてその経験使って大学入試やからな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:48:56.37ID:btn+HhjLM
>>77
違うやろ
バカでもいれて金稼ぎやろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:04.91ID:F6AhYs//d
これもう簡単に大学には入れねえぞっていうメッセージやろ
全入時代崩壊の始まりや
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:18.39ID:DVCJz3ONp
>>70
むしろその方が健全
一般入試とか下級国民に師弟にわざと負荷かけてそれ耐え抜いたらちょっとした報酬、みたいな破綻した制度だし
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:32.16ID:u2g7PuNR0
慶應は2教科
SFCは1教科やで
なのに社会的ステータスは旧帝並み
やばいやろこの大学
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:37.13ID:/BOfywpH0
>>21
昔にあれやったらお前みたいな低学歴のおっさんは10点くらいしかとれないと思うで、割とマジで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:04.21ID:Wk8oebwR0
>>80
ガイジか?
総合型でも一般でも大学の定員は変わらんやろ
払う金は同じだ馬鹿
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:27.66ID:DVCJz3ONp
>>76
文字通りロボットの下位互換やね
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:37.46ID:6q/dmdAG0
>>83
ワイ慶應やけど小論ってなんで過小評価されるんや?
一番難しかったわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:50:39.59ID:J2ZFLU5P0
>>78
日本史総合とか地理総合みたいに名前が変わって範囲がデカくなるっぽい
あとはよくわからん科目が新設された
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:13.12ID:LSKPx06v0
>>56
工業高校って情報系ないんか?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:21.69ID:/BOfywpH0
まあ子供減ってるんやからカスミたいなF欄は切って狭い門にせなあかんわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:31.05ID:DVCJz3ONp
>>77
その前に高卒弾圧からだな
中途半端に高校に進学させるよりもゆたぼんのように中卒や小卒で働かせた方がいい
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:31.92ID:btn+HhjLM
>>85
お前がガイジやろ
確定の見込み客立ててるのがアホでも入れる入試
人間らしい事ってなんやねんガイジ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:38.82ID:jIKJMOxd0
つまりこれからはザコクなんて言えないってこと?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:52:04.83ID:DVCJz3ONp
>>89
中にはあるだろうがコーダーもAIで消滅するが
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:52:11.28ID:LSKPx06v0
>>58
就職予備校に通うって考えたほういい
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:52:40.98ID:DVCJz3ONp
>>90
まずは高校からやな
特にEVシフトと3Dプリンタでいらなくなる工業高校生を殺すところから始めなあかん
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:53:39.37ID:btn+HhjLM
>>96
その前にアホな普通科の学生の方がいらないわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:53:41.25ID:3j35kKkU0
大学はもう就活プレミアムパスに名前変えた方がええやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 12:54:42.59ID:/BOfywpH0
>>96
そいつらは高卒で働くんやしええやん
MARCHかニッコマ未満のFランで4年無駄に遊ぶ必要なんてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況