【急募】最近のテレビつまらないって言ったら発狂してくる奴らの正体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:21.70ID:JaRE72AV0
あれなんなんや
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:27:16.79ID:5auSG0+y0
>>96
まだ夕方にアニメやってたから
とりあえずテレビ見る習慣あったもんな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:27:30.74ID:Xo2Gsp940
テレビやと知床遊覧船続報全くやらなくて、youtubeの有能さ思い知らされたな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:28:02.00ID:5auSG0+y0
>>102
見たいニュースを好きなときに見れないのもむしろデメリットやもんな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:28:14.85ID:edHIGTawd
ジブリとダーウィン実況の時しか見てないな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:28:20.34ID:OhowVjkca
>>92
水ダウって他のテレビ番組より先進的ですよって雰囲気漂わせてる割にこういうことはできてないの謎やわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:28:21.29ID:/0qtuDWK0
TVer落としたけど結局1度も使わないままアプリ削除した
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:28:27.56ID:Tpmi5RJCa
朝7時の占いしか見てへんわ😅
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:29:00.73ID:3chy14iOd
>>102
あれあげてんの結局テレビ局やん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:29:10.20ID:Pxi4V+pI0
>>91
ラジオももう風前の灯じゃないか?
地方からどんどん番組無くなってるし、昔ラジオを聴いてたような層は殆ど配信者なり芸能人の雑談を聴いてるから、わざわざラジオを聴き続けてる人は稀でしょ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:29:45.40ID:DGk8ljr2M
水ダウって2回も警察沙汰になってるのに終了しないのはすごいな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:29:50.80ID:c9HAn3Tza
やきう見るやろと言おうとしたがここJやったか
そら見ないわな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:30:12.24ID:OUsIJ8mHa
>>94
実際インスタで身内と馴れ合ってる方がテレビ見るより楽しいからな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:30:31.42ID:R0wFf4HT0
テレビもYouTubeも実はつまらんのやで
つまらんけどお前らと一緒に実況するから楽しいんやろ?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:30:49.48ID:Aqvt6tLma
>>95
そらつまらなくなったからやろ
脱力に関しては元々面白かったかすら謎やが
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:30:49.54ID:5auSG0+y0
>>108
テレビって放送形態がオワコンなのは間違いないやろ?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:31:07.33ID:8ZGLMnQ80
コンビニで今大人気のスイーツ!
コストコで一番売れているのは〇〇?!
100円ショップのおすすめ大集合!
激辛メニューを食べきるのは誰だ?!
ファンの前に本人が登場?感動、まさかの涙に…
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:31:36.50ID:5auSG0+y0
>>113
自分が好きなインフルエンサーが見れればそれでいいってタイプならわざわざ決まった時間にしか見れないテレビよりYouTubeやろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:31:47.13ID:ZJsb2GiSa
今見てるの世界遺産とやきうだけやわ
他はつまらなすぎて見てられん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:31:52.39ID:5Nrd563Ea
テレビから離れてるだけでテレビ番組からは離れてないやろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:32:02.20ID:kDjanSCI0
編集機材と高機能カメラのコモディティ化が死ぬほど速かったのがテレビ衰退の相当な部分を占めてると思ってるけどあんま語られへんよな

ぶっちゃけ内容なんてネットもテレビも大して変わらんわけで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:32:30.25ID:PBW0q/ex0
お前が成長して稚拙なものに興味持てなくなっただけで昔からつまらんよ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:32:39.53ID:9uGrUrsDa
ワイ学生やけど普通にドラマの話とか学校でしてるわ
普通に見てるけどなテレビ
もちろんYouTubeも見るやが
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:33:12.85ID:5auSG0+y0
>>122
昔の若者はもっと見てたんや
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:33:15.95ID:fIiNpCYua
>>116
日本人に乞食が増えまくったのって間違いなくテレビのせいやろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:33:25.17ID:kDjanSCI0
>>119
もう離れつつあるやろ
友人と最近見たおもろいテレビ番組の話とかせんやん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:33:49.10ID:u2g7PuNR0
ワイ思うけどテレビが負けてるのは内容じゃなくて疎外感あるからちゃうか
加藤純一なんて適当な時間にやるしそんな面白くないのに死ぬほど人くるやろ
あれって多分友達いないやつが馴れ合いたいからやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:34:20.68ID:AOe2oeMGa
>>122
昔はテレビ見てないやつは非国民扱いされるレベルやったからそれでもだいぶ落ち着いた方やぞ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:34:25.00ID:W0WvObmTa
アニマルビデオにセリフ付けんなや😅💢
無音でいいねん無音で
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:34:54.01ID:GjwcCYvoa
>>127
テレビ観てない自慢とかいうワード久々に聞いたわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:35:20.19ID:5auSG0+y0
>>129
そもそもそんなの好きなやつはYouTubeで死ぬほど動画漁れるのに
テレビわざわざみるんか?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:35:44.55ID:Ev4cpbyBM
芸能人信者やろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:35:56.65ID:Iaocu/Mp0
テレビ持ってないは
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:36:03.04ID:GjwcCYvoa
>>129
寒すぎて鳥肌立つわあれ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:36:03.63ID:JY1twRQRa
テレオタですら今のTVはつまらんと思っとるんやでも過去の楽しい思い出を棄てられない悲しい生き物なんやで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:36:16.56ID:Utwp0TLoM
大人になって深夜番組やNHKを見るようになったから今のほうがテレビが面白いと感じるわ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:36:24.81ID:2NP9sq050
ガチでつらんわ
ゴールデンのクイズ番組とかしょうもない飯屋紹介とかゲボ出そう
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:36:29.75ID:5auSG0+y0
>>98
そんなのみんなサブスクで見るからなぁ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:37:14.37ID:5auSG0+y0
>>136
月2000円のサブスクと考えたらNHKも全然コンテンツ不足だわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:37:39.12ID:R0wFf4HT0
>>117
今は録画機能って言うのがあって、わざわざリアルタイムで見なくても後から見返せる機能があるんだよ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:38:07.13ID:3imcwMND0
NHKが民放みたいなバラエティばっか流すあたり世も末だわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:38:42.97ID:GjwcCYvoa
>>135
昔のテレビ番組ってテレビオタク以外にも結構評価されてるのになんで今のテレビに固執するんやろな
楽しい思い出の中で生きてける環境なのになぜ自らそれを捨てるのか
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:10.18ID:5auSG0+y0
>>140
録画するのがまずダルいやろ
自動録画機能付きのレコーダーをわざわざ買うほどではないし
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:22.43ID:JY1twRQRa
電通や広告代理店のシステムが時代遅れなだけでTVの可能性はまだあるよな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:24.53ID:8R5Se/Y50
>>98
firesticとか買ったらええんやないですか・・・?
PCそのままTV画面に繋げることもできるし
最近だとTV自体にネット配信見れるアプリついて機体もあるし
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:44.29ID:lRaDCTA/0
ワイお笑い好き、最近は芸人がたくさん出てて楽しい
もちろんゴールデンはほとんど見てないで
ラヴィットと深夜が中心や
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:47.80ID:Pxi4V+pI0
>>121
元からつまらなかったっていうのはその通りだと思う。
ネット普及以前はコンテンツが少なすぎた。
だからある程度つまらなくてもテレビには才能が集まったし需要もあった。
ネットで誰でも発信できて共有できる時代になったのに、テレビ側が今までみたいに才能のあるタレントを待ってるだけじゃ衰退するのは当然。
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:59.74ID:1xg6stPrM
久々にゴールデンの番組見たら弁当の具をどの順番で食うかみたいなクイズやってて本気で終わってるなって思ったわ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:40:01.12ID:OwLFIafCd
>>146
わかる
テレビはゴールデンさえ見なければまだまだ面白い
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:40:09.25ID:gR6qNcH70
相席食堂と水曜日のダウンタウンをTVerで観てるだけだわ
テレビ家にあるけどいらないって人の気持ちもわかる
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:40:27.53ID:5auSG0+y0
>>144
今までみたいな形態のスポンサーに依存する形はむずかしくなるやろ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:40:28.09ID:+ER6RLR80
テレビがつまらなくなったのか自分がジジイになったのか
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:40:57.13ID:GjwcCYvoa
>>141
あんなゴールデンタイムのバラエティ流されるくらいならその時間ずっとピタゴラスイッチ流してた方がまだマシやわ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:41:00.17ID:8R5Se/Y50
TV好きって奴も大半がTV”も"見てますってだけでTVだけ見てる層ってもうほぼいないやろ
逆にTV見ませんって奴もyoutubeとかネトフリとかアマプラとかでTVの切り抜き見たりTV局制作の動画見てるやろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:41:20.19ID:qW49SPyur
何より悲しいのがこの企画明らかに金かけてねえな…みたいなのがありありと感じられちゃう番組ばっかなのがね…
まあどこも金無いんやろうけどその程度のTVショーでほんまに面白がられると思っとるんやろか
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:41:28.23ID:oD3ZFWvHM
>>152
でも若者が見なくなってるのは現にデータとしてあるしな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:41:32.14ID:G2cwZ1w+0
つまらんのは同意やけどテレビ一切見ないアピールしてくるやつはくっさいやつばっかや
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:41:37.54ID:+ER6RLR80
>>148
こういう芸能人に興味ある前提の内容やめてほしい
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:42:14.96ID:0r+KRH710
55歳の親父もそんな感じやった
夕食は面白いものやってないかとテレビのチャンネル変えてるうちに終わる感じ
親父が好きなスタートレックの新作がNetflixでやってるからって加入させたら
もうTVを見ることなくなったらしい
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:42:23.30ID:gU5x1UVka
>>155
周りが誰も金かけてないから自分達もええやろって思ってるんやろな
実際それで視聴率取れちゃうわけだし
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:42:35.51ID:2+Lgw/yt0
つまらないていうかテレビ自体無いからつまらいのかどうかすらわからない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:42:36.77ID:oD3ZFWvHM
>>154
でもそれやとテレビで放送してcm流してスポンサーから金もらうってのは破綻するんちゃうか
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:42:42.18ID:Utwp0TLoM
まあスポーツ中継がネットに取られたのはでかいな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:09.09ID:ECp+FZwCa
>>148
幼稚園児の会話レベルやん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:16.97ID:Y5F9KYS9a
あとあれ、韓国のが日本よりまともだっていうとヘイトクライム右翼左翼なんちゃらかんちゃら軍国主義🇯🇵みたいなの沸いてくるのも謎。現実みろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:18.70ID:TiOi+FRCr
>>18
それなんJ民がいう?🤣
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:22.55ID:+ER6RLR80
>>156
それは他のコンテンツと比べて相対的に面白くなくなってるだけかもしれん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:27.56ID:oD3ZFWvHM
>>157
若い一人暮らしならそもそもテレビ持ってないのも多いで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:34.10ID:2NP9sq050
>>157
もはやテレビの話題誰もしないから見てないアピールすらしなくなった
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:45.10ID:Ka2H45Pod
俺の父さんずっとテレビ観てるから何観てんのかと思ったらfire stickでゴルフとか野球観てたわ
地上波は観てないっぽい
祖母は観てると思う
歳も歳だし
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:43:56.17ID:oD3ZFWvHM
>>167
相対的に面白くないってのはつまらないんじゃない
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:44:34.06ID:17M7ifzWa
>>146
ワイもや特にTVer始まってから深夜帯も気兼ねなく見れるし最高やな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:44:40.21ID:oD3ZFWvHM
>>18
なんGだと意見変わるんかな
アイツラTV好きなジジイ多いしな
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:14.52ID:5+2asI/Ya
>>157
みんな普通にテレビ見とらんからアピールすることもないからな
わざわざ言う必要がない
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:21.26ID:+ER6RLR80
>>171
テレビ自体の面白さは変わってないけどYouTubeとか他にテレビより面白いコンテンツが増えてるせいかもよってこと
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:24.26ID:TVUhvmPyd
ワイはテレビ見るよ
19-21時はつまらんけど22時以降はわりと面白い番組やってるしな
とりあえず好きな番組録画しといて暇な時に消化する感じ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:39.01ID:G2cwZ1w+0
>>168
そういうやつって話題のニュースもろくに知らんし話してもつまらんやつばっかや
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:46.15ID:2+Lgw/yt0
コロナに罹ってホテルに隔離されたけどテレビ一秒も見てないわ部屋にあったが
あんなに退屈なのに見る気起きないんだからすごいよな
ネット無かったら流石に見たけど
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:57.55ID:TVUhvmPyd
>>146
ワイと一緒で草
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:46:19.34ID:oD3ZFWvHM
>>175
そうか?
他に面白い人材がいるってことは
昔だったらテレビに出てたようなのが流れてるってことじゃね
現にテレビはYouTubeの映像流すようなのも多いやろ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:46:22.42ID:Pxi4V+pI0
TVがネットと差別化できるコンテンツがないもんな。
どっちも同等に面白いんだったら、場所を選ばず手間もかからない方を選ぶでしょ。
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:46:23.62ID:1H1h/FSLr
ていうかテレビ衰退すると家庭用ゲーム機とかBDレコーダーとかそういうのも売れなくなるわな
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:46:44.05ID:oD3ZFWvHM
>>177
ネットニュースである程度は把握してると思うが
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:47:08.76ID:42bq20K10
そんなのいるんだww
テレビとかスレですらもう無縁なんだな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:47:08.94ID:c4CWubbPa
>>177
今の若者ってニュースの話がご法度レベルやぞ
あいつらの政治アレルギー凄いで
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:47:13.56ID:trUaczjX0
テレビじゃなくても発狂というか嫌な気持ちになるやつはおると思うで
つまんないって言葉自体が嫌いなんや
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:47:38.83ID:oD3ZFWvHM
>>182
ゲーム機はPCモニターあればいいやん
そっちのが安いしNhk払う必要もないしな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:47:44.35ID:8R5Se/Y50
>>162
もう既にネット配信の方にもスポンサーCMついてるのちょくちょく見るし
ネットでもうちの番組ではCM流しますね~ってなるだけちゃうんけ?
アメスポもネット配信見るとCMガンガン流れとる
ただただネットの方にもチャンネル増えただけって感じやわ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:47:44.82ID:TVUhvmPyd
正直YouTubeも見るもんなくなってきたなぁってのが素直な印象
最初は自分の興味あるもの片っ端から見ていったしテレビより熱中したけど今はもう掘り尽くしたって感じがするわ
特定YouTuberのファンってわけでもねえし
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:48:00.72ID:g7wsQxrca
>>146
芸人オタクには天国やろな
使われ方は置いといても
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:48:42.25ID:G2cwZ1w+0
>>183
ネットニュースなんて好きな情報しか手に入らん
そもそも話してて浅いなって思う友達はそれすら見てない
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:48:43.51ID:trUaczjX0
しかも最近のってつけることで昔のコンテンツ昔のテレビは良かったなそれに比べて…って言ってる感が増してる
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:48:44.69ID:qW49SPyur
もう我が家は地上波で見るのはニュースくらいやねえ
家のTVにfire tv stickやったっけ?アレ導入したらマッマずっと韓流ドラマ見とるわ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:49:15.93ID:oD3ZFWvHM
>>191
そんなのお前とそいつの興味のベクトルが違うだけやろ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:49:35.89ID:F1YDudQYa
テレビ局が視聴者層としてアテにしてる中高年って
動画にハマりやすい世代でもあるの不思議やな
ネトウヨや陰謀論の動画でカルト化するのって
主にこの年代やろ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:49:58.33ID:7NVUKiC7a
>>186
つまらんもんつまらんって言っただけで発狂するとかチー牛やん
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:50:10.72ID:G2cwZ1w+0
>>195
いやワイもクイズと情報バラエティばっかのテレビはゴミやと思うけど
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:50:13.77ID:oD3ZFWvHM
>>196
今はテレビ局もコア視聴率重視やろ確か
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:50:17.30ID:vLXgtw72p
>>159
ヤフコメみたいなコメントだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況