探検
【急募】最近のテレビつまらないって言ったら発狂してくる奴らの正体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/06/04(土) 09:59:21.70ID:JaRE72AV0 あれなんなんや
2風吹けば名無し
2022/06/04(土) 09:59:32.24ID:JaRE72AV0 つまらんもんはつまらんやん
3風吹けば名無し
2022/06/04(土) 09:59:55.17ID:carz5ncua テレビオタクってアニオタと変わらんよな
4風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:00:03.76ID:oD0z2NEbd もうテレビ好きの爺はなんG行ったから安心せえ
5風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:00:07.63ID:EPHYu9yca おじいちゃん
6風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:00:12.79ID:CuCxhR5w0 Tiktok見始めたけどつまらんわ
7風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:00:29.73ID:JaRE72AV0 >>3
そもそもソイツらってほぼ同じ存在やろ
そもそもソイツらってほぼ同じ存在やろ
8風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:00:45.08ID:Tf9FObPAd vtuberの方が面白いからな
9風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:00:55.45ID:wfqQdgZra てかつまることないの?
10風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:03.26ID:QXCcmjzNa 芸能人がまずつまらん
youtubeに来てもつまらん
youtubeに来てもつまらん
11風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:04.22ID:fgbKjn/ya 聞いてもないのにYouTuber持ち出して比較しようとするよな
12風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:14.17ID:s8/6LE+i0 いうほど最近か?
もっと前のほうが見るもんなかった気がする
もっと前のほうが見るもんなかった気がする
13風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:15.35ID:tXBSQS7NM 映像のエンタメなら映画とかしかみないしなあ
14風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:25.10ID:sUhdk2EO0 テレビ好きが出ていった結果なんJは過疎ったンゴ…
15風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:38.96ID:kH/FKgtCa インスタの方が面白いわ
16風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:58.31ID:1NxBrC8k0 NHKのニュースも劣化が酷いもんな
変なコーナーとか大河の話題とか入れないと行けないノルマでもあるの?
変なコーナーとか大河の話題とか入れないと行けないノルマでもあるの?
17風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:59.57ID:aorKv55h0 サブスクで問題ない
18風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:01:59.90ID:h9ZFF/F6a >>14
なんGも過疎ってるやん
なんGも過疎ってるやん
19風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:02:51.46ID:9Xcpbc250 テレビ持ってないからわからない
20風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:03:04.85ID:nE/Ngpoya テレビに自己投影してるんやろ
日本に自己投影してるネトウヨと同じや
日本に自己投影してるネトウヨと同じや
21風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:03:05.76ID:UTcy6zWUa 面白いからテレビ番組が無くならないんやで
どこが面白いのかはさておき
どこが面白いのかはさておき
22風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:03:21.68ID:EV1rMCU40 車で待機中にチラっと見ただけでも
マナー講師「車の座席にはああ!序列がああ!ありまああーーーすwwwwwwwwwwww」
とかやってて
「本当にひどいな」って
マナー講師「車の座席にはああ!序列がああ!ありまああーーーすwwwwwwwwwwww」
とかやってて
「本当にひどいな」って
23風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:03:38.81ID:KVGRm4SQd 最近?
24風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:03:46.78ID:mhpvUiUY0 中年男性
目が何処を向いてるのかもわからない様な
目が何処を向いてるのかもわからない様な
25風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:04:19.67ID:wddDVuSS0 じーじ
26風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:04:26.81ID:Sly8f9X4a 今のテレビ面白いって思える奴ギリ健しかおらんやろ
27風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:04:47.38ID:OFs40xd/p テレビ関係の仕事なんやろ
28風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:04:51.85ID:A54biUepM ゴールデン番組を一人で見てつまらんって発狂してるやつも大概だけどな
29風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:05:35.34ID:B3QGx/J9a なんJ民なんG民を想像してみるとええ
もれなく知的に問題ある奴らや
もれなく知的に問題ある奴らや
30風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:06:09.52ID:8SGU+2l1a >>28
何人で見ようがつまらないぞ
何人で見ようがつまらないぞ
31風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:06:42.21ID:cVw0ZXsR0 最近ってことはちゃんと昔と比較してつまらんと言ってるんだから頭ごなしに否定してるわけでもないのにな
昔と比べるとつまらなくなったのは事実やろ
昔と比べるとつまらなくなったのは事実やろ
32風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:06:48.00ID:V2dK6ZuDd 末尾aそんなコロコロしてどんだけ伸ばしたいんや
33風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:06:57.23ID:zYrdbQ83a テレビも面白いコンテンツはあるぞ
なお動画サイトで切り抜きを見る模様
なお動画サイトで切り抜きを見る模様
34風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:07:01.54ID:B/h/l/N+a チー牛しぐさ
35風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:07:27.16ID:A7q3c/rud 馬鹿にされると信者がシュバってくるコンテンツみたいなスレあるけど
どう考えてもテレビがNo1だと思う
どう考えてもテレビがNo1だと思う
36風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:07:27.17ID:f0Ne6jhpa >>32
まだ消してないのかよお前
まだ消してないのかよお前
37風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:07:31.16ID:EV1rMCU40 バレづらいだろう外人のyoubueから動画パクってくるのほんとひで
38風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:08:15.11ID:KX2VQgns0 ステマひどいからな関係者も便所の落書きチェックしてるんやろ
39風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:08:35.76ID:X6rUBossa40風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:08:56.15ID:wmY0w2mG0 マスコミ関係者やろ(笑)
斜陽業界やん、斜陽コンテンツでもあるわけやし
斜陽業界やん、斜陽コンテンツでもあるわけやし
41風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:09:17.51ID:LZtQ947Md そんなやついないけど
42風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:09:20.92ID:QEgC3LFC0 テレビはニュースがあるから見てしまうとか言うけど
最近は海外のニュース番組の映像やテキスト引っ張ってきて
あたかも自分たちで取材しましたみたいな原稿付けるニュースが多い
そんなもんアフィサイトと変わらんやん
最近は海外のニュース番組の映像やテキスト引っ張ってきて
あたかも自分たちで取材しましたみたいな原稿付けるニュースが多い
そんなもんアフィサイトと変わらんやん
43風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:10:54.50ID:HLmGPTfha >>41
なんJにもなんGにも沢山おるで
なんJにもなんGにも沢山おるで
44風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:11:08.79ID:EV1rMCU40 国内の社会問題でも、スタジオ戻ってきたら芸人にギャグ言わせてギャハハハハハハ
で終わるからな
障がい者用コンテンツやろ
で終わるからな
障がい者用コンテンツやろ
45風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:12:23.18ID:/0qtuDWK0 昔休日ほぼ1日中TV見るtvっ子やったが
本当ここ数年見る番組激減した
本当ここ数年見る番組激減した
46風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:12:45.40ID:kGsksHKqa47風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:12:58.46ID:/CTF1Uhv0 テレビ曲業界ってモニターが違うってだけなんだからネット配信でやりゃいいじゃんって想うんだよな
なんでTVモニターにあんなにこだわるんだろ tverとか見逃しじゃなくてリアルタイムでやればいいじゃん
なんでTVモニターにあんなにこだわるんだろ tverとか見逃しじゃなくてリアルタイムでやればいいじゃん
48風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:13:01.60ID:T8xZha1t0 オカンが台所でテレビつけっぱなしにしてるけど
イケメンがどうとか健康グッズがどうとか
同じ内容の繰り返し
イケメンがどうとか健康グッズがどうとか
同じ内容の繰り返し
49風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:13:33.85ID:jL5Lo1FC0 ドラマつまらない
バラエティつまらない
チョンとアイドルと芸人が出てない番組みようとNHK見たらそこにも出てきて見るもんないんやが
結局アマプラで映画みちゃうよね
バラエティつまらない
チョンとアイドルと芸人が出てない番組みようとNHK見たらそこにも出てきて見るもんないんやが
結局アマプラで映画みちゃうよね
50風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:14:48.72ID:JaRE72AV051風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:14:58.00ID:7NZ7iTUga なんかジェーン・スーと宇多丸がやたら煽っていたな
いや、見ねえから
いや、見ねえから
52風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:15:33.25ID:/CTF1Uhv0 よくくだらないバラエティをなくせって老人がいってるけどニュース番組とかワイドショー(厳密にはバラエティ)増やした結果若者みなくなって死んでるんだから笑うよな
そりゃ視聴率取れるよ だってもうニュースを見る層しかみてないもん
そりゃ視聴率取れるよ だってもうニュースを見る層しかみてないもん
53風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:15:34.19ID:EV1rMCU4054風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:16:06.06ID:9Xcpbc25055風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:16:20.36ID:Nu+ivNGja ガキはYouTubeとTikTokとインスタって選択肢あるし
大人はアマプラネトフリって選択肢あるからテレビ信者も焦ってるんやろ
大人はアマプラネトフリって選択肢あるからテレビ信者も焦ってるんやろ
56風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:16:37.61ID:u2g7PuNR0 今人気のものってないよな
個人個人が勝手にコンテンツ楽しんでる状態
個人個人が勝手にコンテンツ楽しんでる状態
57風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:17:23.56ID:qRzQO0n40 前は惰性でダッシュとイッテQは見てたけどそれも見なくなったわ
本当にもうニュースだけだわ
本当にもうニュースだけだわ
58風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:18:20.36ID:ZEji4Zmo0 言うてyoutubeでもtiktokでもテレビの切り抜きは大人気だけどな
59風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:18:26.58ID:NOL/Z9Uw0 ニュース観て貰えんならバラエティやる必要ないからな
60風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:18:44.20ID:pY8ad5tIa ニュース「知床!美咲!田口!」
そら見なくなるわ
そら見なくなるわ
61風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:18:44.68ID:z8Z/tDR10 90〜00年代はテレビクッソ面白かったよな
62風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:18:51.92ID:zkVAVqBVr 水曜日のダウンタウンは面白いな
今の時代にようやっとる
今の時代にようやっとる
63風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:19:03.49ID:nYSLSYHHd64風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:19:06.63ID:3iDQAKcpd 面白いかつまらないかすら知らない
65風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:19:27.98ID:J/kyudba0 つべの違法アップロードで芸人が面白いかユーチューバーが面白いかの論争100%あるよな
あれどっちも必死すぎて草生える
あれどっちも必死すぎて草生える
66風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:19:29.52ID:/CTF1Uhv0 ニュースしか見ないジジイが残る→お笑いバラエティ番組が消えていく→若者が消える→新規層入らない
こうやからな ニュースなんてネットニュース記事みりゃいいのにわざわざテレビを選択する脳足りんなおっさんとおばさんたち
こうやからな ニュースなんてネットニュース記事みりゃいいのにわざわざテレビを選択する脳足りんなおっさんとおばさんたち
67風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:20:05.03ID:CNs+SUkma >>58
面白いところだけ切り出したらそら人気出るやろ
面白いところだけ切り出したらそら人気出るやろ
68風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:20:16.55ID:5auSG0+y0 ニュースは各局のYouTubeチャンネルで十分じゃね
一分くらいで纏まってるし有能やろ
一分くらいで纏まってるし有能やろ
69風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:20:44.67ID:YpsGlLnfM >>67
ユーチューバーは常にそれができるから強いんだよな
ユーチューバーは常にそれができるから強いんだよな
70風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:20:51.31ID:7NZ7iTUga71風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:20:53.42ID:8ZGLMnQ80 倍速ないからね
72風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:21:06.41ID:5auSG0+y0 >>61
その頃のジジイはその頃のテレビ下らないって言ってたけどな
その頃のジジイはその頃のテレビ下らないって言ってたけどな
73風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:21:47.82ID:Xo2Gsp940 tvって、一生メシ食ってキモい反応するだけのもんやろ?
74風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:21:51.84ID:3ACSwZkZM 最近のテレビつまらないって言うやつって昔のテレビを知ってる年寄り達だろ
75風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:22:07.56ID:0uuuUheHa76風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:22:24.64ID:u2g7PuNR0 最近むしろ動画より配信よな
動画で伸びてるのだいたい切り抜きやし
動画で伸びてるのだいたい切り抜きやし
77風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:22:44.15ID:pr/QOqO3a >>74
20代くらいですらそんな感じやぞ
20代くらいですらそんな感じやぞ
78風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:22:59.27ID:N/YMV1dod 成金芸ばっかじゃん
79風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:23:01.75ID:z8Z/tDR10 若者にも年寄りにも等しく人気ないの草
80風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:23:15.52ID:qW49SPyur チャンネル回しても下らんクイズにグルメばっかやしお笑いも鼻で笑うことすらできんしドラマとか1ミリたりとも心動かされんわ
そら海外ドラマとかに負けますわ
そら海外ドラマとかに負けますわ
81風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:23:31.07ID:5auSG0+y0 テレビが全部つまらないとは言わないけど
YouTubeとかtiktokで流行った動画ながしてスタジオの芸能人が反応するみたいな番組は
テレビ局としての誇りもないんかなって
あんなのは世界まる見えだけで十分やろ
YouTubeとかtiktokで流行った動画ながしてスタジオの芸能人が反応するみたいな番組は
テレビ局としての誇りもないんかなって
あんなのは世界まる見えだけで十分やろ
82風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:23:45.14ID:Q7CL/PFIa83風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:23:55.98ID:3ACSwZkZM >>77
それは子供の頃の感性で見てたテレビが面白かったってだけじゃないの?
それは子供の頃の感性で見てたテレビが面白かったってだけじゃないの?
84風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:24:00.60ID:EV1rMCU40 テレビを見ると馬鹿になるぞとさらに上の世代に言われてたのに
予言通り馬鹿になった老人達が今やからな
予言通り馬鹿になった老人達が今やからな
85風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:24:03.58ID:Pxi4V+pI0 テレビはもうオールドメディアなんだから、過去に雑誌や新聞が一部そうなったように、ドキュメンタリーとか教育番組みたいなお堅いジャンルにシフトしていけばいいのに
未だに芸人をひな壇に並べてつまらんバラエティやってるよね
バラエティの需要はネットにはあるけどテレビにはもうないでしょ
未だに芸人をひな壇に並べてつまらんバラエティやってるよね
バラエティの需要はネットにはあるけどテレビにはもうないでしょ
86風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:24:15.44ID:TzDwGvxga87風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:24:18.75ID:q2SLL3Sh0 テレビとか全然見ないけど
昔のテレビもつまらんやろ
YouTubeでちょっと見たけどクソつまらんぞ
昔のテレビもつまらんやろ
YouTubeでちょっと見たけどクソつまらんぞ
88風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:24:22.73ID:5auSG0+y0 >>82
動画で見たいときもたまにある
動画で見たいときもたまにある
89風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:24:31.71ID:p+MaaRR30 おもろいで
90風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:24:59.42ID:ajbIEKA9a91風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:25:03.13ID:5auSG0+y0 >>85
ラジオが廃れてない以上テレビも消えてはなくならんやろうけどその程度よな
ラジオが廃れてない以上テレビも消えてはなくならんやろうけどその程度よな
92風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:25:13.49ID:JzJN7MBad テレビ局緩慢よな
ガキ使とか水ダウって違法アップがアホ程あげられてアホ程再生数盗まれてるやろ
有料配信あるから全作あげろとは言わんが自分のチャンネルyoutubeに作ってフルであげろよ
ガキ使とか水ダウって違法アップがアホ程あげられてアホ程再生数盗まれてるやろ
有料配信あるから全作あげろとは言わんが自分のチャンネルyoutubeに作ってフルであげろよ
93風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:25:15.24ID:u2g7PuNR094風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:25:57.09ID:g993JMxOa 最近の若者はテレビ観ないもんな
ワイもおじになったんやなと痛感するわ
ワイもおじになったんやなと痛感するわ
95風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:26:10.67ID:mUmBy1EJ0 水ダウ信者と脱力信者って一時期に比べてめちゃくちゃ減ったよな
なんで?
なんで?
96風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:26:24.96ID:jKbg1UA6a97風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:26:38.94ID:3FhANppT0 10代やがテレビは見ない
昔のテレビに関してはその頃にテレビしかなかったから崇拝されただけでしょ
昔のテレビに関してはその頃にテレビしかなかったから崇拝されただけでしょ
98風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:26:49.42ID:u2g7PuNR0 ワイ的にはドラマの再放送とか映画とかやってほしいんやが
テレビのメリットは画面のでかさやろ
スマホじゃもの足りんわ映画は
あとみんなで実況できる点
そういうの活かしていけばええんちゃうか
テレビのメリットは画面のでかさやろ
スマホじゃもの足りんわ映画は
あとみんなで実況できる点
そういうの活かしていけばええんちゃうか
99風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:27:01.24ID:kDjanSCI0100風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:27:15.25ID:rQa7kbb1a >>97
ちな何見てるんや?
ちな何見てるんや?
101風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:27:16.79ID:5auSG0+y0102風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:27:30.74ID:Xo2Gsp940 テレビやと知床遊覧船続報全くやらなくて、youtubeの有能さ思い知らされたな
103風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:28:02.00ID:5auSG0+y0 >>102
見たいニュースを好きなときに見れないのもむしろデメリットやもんな
見たいニュースを好きなときに見れないのもむしろデメリットやもんな
104風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:28:14.85ID:edHIGTawd ジブリとダーウィン実況の時しか見てないな
105風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:28:20.34ID:OhowVjkca >>92
水ダウって他のテレビ番組より先進的ですよって雰囲気漂わせてる割にこういうことはできてないの謎やわ
水ダウって他のテレビ番組より先進的ですよって雰囲気漂わせてる割にこういうことはできてないの謎やわ
106風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:28:21.29ID:/0qtuDWK0 TVer落としたけど結局1度も使わないままアプリ削除した
107風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:28:27.56ID:Tpmi5RJCa 朝7時の占いしか見てへんわ😅
108風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:29:00.73ID:3chy14iOd >>102
あれあげてんの結局テレビ局やん
あれあげてんの結局テレビ局やん
109風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:29:10.20ID:Pxi4V+pI0110風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:29:45.40ID:DGk8ljr2M 水ダウって2回も警察沙汰になってるのに終了しないのはすごいな
111風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:29:50.80ID:c9HAn3Tza やきう見るやろと言おうとしたがここJやったか
そら見ないわな
そら見ないわな
112風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:30:12.24ID:OUsIJ8mHa >>94
実際インスタで身内と馴れ合ってる方がテレビ見るより楽しいからな
実際インスタで身内と馴れ合ってる方がテレビ見るより楽しいからな
113風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:30:31.42ID:R0wFf4HT0 テレビもYouTubeも実はつまらんのやで
つまらんけどお前らと一緒に実況するから楽しいんやろ?
つまらんけどお前らと一緒に実況するから楽しいんやろ?
114風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:30:49.48ID:Aqvt6tLma115風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:30:49.54ID:5auSG0+y0 >>108
テレビって放送形態がオワコンなのは間違いないやろ?
テレビって放送形態がオワコンなのは間違いないやろ?
116風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:31:07.33ID:8ZGLMnQ80 コンビニで今大人気のスイーツ!
コストコで一番売れているのは〇〇?!
100円ショップのおすすめ大集合!
激辛メニューを食べきるのは誰だ?!
ファンの前に本人が登場?感動、まさかの涙に…
コストコで一番売れているのは〇〇?!
100円ショップのおすすめ大集合!
激辛メニューを食べきるのは誰だ?!
ファンの前に本人が登場?感動、まさかの涙に…
117風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:31:36.50ID:5auSG0+y0 >>113
自分が好きなインフルエンサーが見れればそれでいいってタイプならわざわざ決まった時間にしか見れないテレビよりYouTubeやろ
自分が好きなインフルエンサーが見れればそれでいいってタイプならわざわざ決まった時間にしか見れないテレビよりYouTubeやろ
118風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:31:47.13ID:ZJsb2GiSa 今見てるの世界遺産とやきうだけやわ
他はつまらなすぎて見てられん
他はつまらなすぎて見てられん
119風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:31:52.39ID:5Nrd563Ea テレビから離れてるだけでテレビ番組からは離れてないやろ
120風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:32:02.20ID:kDjanSCI0 編集機材と高機能カメラのコモディティ化が死ぬほど速かったのがテレビ衰退の相当な部分を占めてると思ってるけどあんま語られへんよな
ぶっちゃけ内容なんてネットもテレビも大して変わらんわけで
ぶっちゃけ内容なんてネットもテレビも大して変わらんわけで
121風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:32:30.25ID:PBW0q/ex0 お前が成長して稚拙なものに興味持てなくなっただけで昔からつまらんよ
122風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:32:39.53ID:9uGrUrsDa ワイ学生やけど普通にドラマの話とか学校でしてるわ
普通に見てるけどなテレビ
もちろんYouTubeも見るやが
普通に見てるけどなテレビ
もちろんYouTubeも見るやが
123風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:33:12.85ID:5auSG0+y0 >>122
昔の若者はもっと見てたんや
昔の若者はもっと見てたんや
124風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:33:15.95ID:fIiNpCYua >>116
日本人に乞食が増えまくったのって間違いなくテレビのせいやろ
日本人に乞食が増えまくったのって間違いなくテレビのせいやろ
125風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:33:25.17ID:kDjanSCI0126風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:33:49.10ID:u2g7PuNR0 ワイ思うけどテレビが負けてるのは内容じゃなくて疎外感あるからちゃうか
加藤純一なんて適当な時間にやるしそんな面白くないのに死ぬほど人くるやろ
あれって多分友達いないやつが馴れ合いたいからやろ
加藤純一なんて適当な時間にやるしそんな面白くないのに死ぬほど人くるやろ
あれって多分友達いないやつが馴れ合いたいからやろ
127風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:34:10.97ID:NOL/Z9Uw0 テレビ観ない自慢カッケー
128風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:34:20.68ID:AOe2oeMGa >>122
昔はテレビ見てないやつは非国民扱いされるレベルやったからそれでもだいぶ落ち着いた方やぞ
昔はテレビ見てないやつは非国民扱いされるレベルやったからそれでもだいぶ落ち着いた方やぞ
129風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:34:25.00ID:W0WvObmTa アニマルビデオにセリフ付けんなや😅💢
無音でいいねん無音で
無音でいいねん無音で
130風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:34:54.01ID:GjwcCYvoa >>127
テレビ観てない自慢とかいうワード久々に聞いたわ
テレビ観てない自慢とかいうワード久々に聞いたわ
131風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:35:20.19ID:5auSG0+y0132風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:35:44.55ID:Ev4cpbyBM 芸能人信者やろ
133風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:35:56.65ID:Iaocu/Mp0 テレビ持ってないは
134風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:36:03.04ID:GjwcCYvoa >>129
寒すぎて鳥肌立つわあれ
寒すぎて鳥肌立つわあれ
135風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:36:03.63ID:JY1twRQRa テレオタですら今のTVはつまらんと思っとるんやでも過去の楽しい思い出を棄てられない悲しい生き物なんやで
136風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:36:16.56ID:Utwp0TLoM 大人になって深夜番組やNHKを見るようになったから今のほうがテレビが面白いと感じるわ
137風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:36:24.81ID:2NP9sq050 ガチでつらんわ
ゴールデンのクイズ番組とかしょうもない飯屋紹介とかゲボ出そう
ゴールデンのクイズ番組とかしょうもない飯屋紹介とかゲボ出そう
138風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:36:29.75ID:5auSG0+y0 >>98
そんなのみんなサブスクで見るからなぁ
そんなのみんなサブスクで見るからなぁ
139風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:37:14.37ID:5auSG0+y0 >>136
月2000円のサブスクと考えたらNHKも全然コンテンツ不足だわ
月2000円のサブスクと考えたらNHKも全然コンテンツ不足だわ
140風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:37:39.12ID:R0wFf4HT0 >>117
今は録画機能って言うのがあって、わざわざリアルタイムで見なくても後から見返せる機能があるんだよ
今は録画機能って言うのがあって、わざわざリアルタイムで見なくても後から見返せる機能があるんだよ
141風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:38:07.13ID:3imcwMND0 NHKが民放みたいなバラエティばっか流すあたり世も末だわ
142風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:38:42.97ID:GjwcCYvoa143風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:39:10.18ID:5auSG0+y0144風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:39:22.43ID:JY1twRQRa 電通や広告代理店のシステムが時代遅れなだけでTVの可能性はまだあるよな
145風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:39:24.53ID:8R5Se/Y50146風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:39:44.29ID:lRaDCTA/0 ワイお笑い好き、最近は芸人がたくさん出てて楽しい
もちろんゴールデンはほとんど見てないで
ラヴィットと深夜が中心や
もちろんゴールデンはほとんど見てないで
ラヴィットと深夜が中心や
147風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:39:47.80ID:Pxi4V+pI0 >>121
元からつまらなかったっていうのはその通りだと思う。
ネット普及以前はコンテンツが少なすぎた。
だからある程度つまらなくてもテレビには才能が集まったし需要もあった。
ネットで誰でも発信できて共有できる時代になったのに、テレビ側が今までみたいに才能のあるタレントを待ってるだけじゃ衰退するのは当然。
元からつまらなかったっていうのはその通りだと思う。
ネット普及以前はコンテンツが少なすぎた。
だからある程度つまらなくてもテレビには才能が集まったし需要もあった。
ネットで誰でも発信できて共有できる時代になったのに、テレビ側が今までみたいに才能のあるタレントを待ってるだけじゃ衰退するのは当然。
148風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:39:59.74ID:1xg6stPrM 久々にゴールデンの番組見たら弁当の具をどの順番で食うかみたいなクイズやってて本気で終わってるなって思ったわ
149風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:40:01.12ID:OwLFIafCd150風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:40:09.25ID:gR6qNcH70 相席食堂と水曜日のダウンタウンをTVerで観てるだけだわ
テレビ家にあるけどいらないって人の気持ちもわかる
テレビ家にあるけどいらないって人の気持ちもわかる
151風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:40:27.53ID:5auSG0+y0 >>144
今までみたいな形態のスポンサーに依存する形はむずかしくなるやろ
今までみたいな形態のスポンサーに依存する形はむずかしくなるやろ
152風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:40:28.09ID:+ER6RLR80 テレビがつまらなくなったのか自分がジジイになったのか
153風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:40:57.13ID:GjwcCYvoa >>141
あんなゴールデンタイムのバラエティ流されるくらいならその時間ずっとピタゴラスイッチ流してた方がまだマシやわ
あんなゴールデンタイムのバラエティ流されるくらいならその時間ずっとピタゴラスイッチ流してた方がまだマシやわ
154風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:41:00.17ID:8R5Se/Y50 TV好きって奴も大半がTV”も"見てますってだけでTVだけ見てる層ってもうほぼいないやろ
逆にTV見ませんって奴もyoutubeとかネトフリとかアマプラとかでTVの切り抜き見たりTV局制作の動画見てるやろ
逆にTV見ませんって奴もyoutubeとかネトフリとかアマプラとかでTVの切り抜き見たりTV局制作の動画見てるやろ
155風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:41:20.19ID:qW49SPyur 何より悲しいのがこの企画明らかに金かけてねえな…みたいなのがありありと感じられちゃう番組ばっかなのがね…
まあどこも金無いんやろうけどその程度のTVショーでほんまに面白がられると思っとるんやろか
まあどこも金無いんやろうけどその程度のTVショーでほんまに面白がられると思っとるんやろか
156風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:41:28.23ID:oD3ZFWvHM >>152
でも若者が見なくなってるのは現にデータとしてあるしな
でも若者が見なくなってるのは現にデータとしてあるしな
157風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:41:32.14ID:G2cwZ1w+0 つまらんのは同意やけどテレビ一切見ないアピールしてくるやつはくっさいやつばっかや
158風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:41:37.54ID:+ER6RLR80 >>148
こういう芸能人に興味ある前提の内容やめてほしい
こういう芸能人に興味ある前提の内容やめてほしい
159風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:42:14.96ID:0r+KRH710 55歳の親父もそんな感じやった
夕食は面白いものやってないかとテレビのチャンネル変えてるうちに終わる感じ
親父が好きなスタートレックの新作がNetflixでやってるからって加入させたら
もうTVを見ることなくなったらしい
夕食は面白いものやってないかとテレビのチャンネル変えてるうちに終わる感じ
親父が好きなスタートレックの新作がNetflixでやってるからって加入させたら
もうTVを見ることなくなったらしい
160風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:42:23.30ID:gU5x1UVka161風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:42:35.51ID:2+Lgw/yt0 つまらないていうかテレビ自体無いからつまらいのかどうかすらわからない
162風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:42:36.77ID:oD3ZFWvHM >>154
でもそれやとテレビで放送してcm流してスポンサーから金もらうってのは破綻するんちゃうか
でもそれやとテレビで放送してcm流してスポンサーから金もらうってのは破綻するんちゃうか
163風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:42:42.18ID:Utwp0TLoM まあスポーツ中継がネットに取られたのはでかいな
164風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:09.09ID:ECp+FZwCa >>148
幼稚園児の会話レベルやん
幼稚園児の会話レベルやん
165風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:16.97ID:Y5F9KYS9a あとあれ、韓国のが日本よりまともだっていうとヘイトクライム右翼左翼なんちゃらかんちゃら軍国主義🇯🇵みたいなの沸いてくるのも謎。現実みろ
166風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:18.70ID:TiOi+FRCr >>18
それなんJ民がいう?🤣
それなんJ民がいう?🤣
167風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:22.55ID:+ER6RLR80 >>156
それは他のコンテンツと比べて相対的に面白くなくなってるだけかもしれん
それは他のコンテンツと比べて相対的に面白くなくなってるだけかもしれん
168風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:27.56ID:oD3ZFWvHM >>157
若い一人暮らしならそもそもテレビ持ってないのも多いで
若い一人暮らしならそもそもテレビ持ってないのも多いで
169風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:34.10ID:2NP9sq050 >>157
もはやテレビの話題誰もしないから見てないアピールすらしなくなった
もはやテレビの話題誰もしないから見てないアピールすらしなくなった
170風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:45.10ID:Ka2H45Pod 俺の父さんずっとテレビ観てるから何観てんのかと思ったらfire stickでゴルフとか野球観てたわ
地上波は観てないっぽい
祖母は観てると思う
歳も歳だし
地上波は観てないっぽい
祖母は観てると思う
歳も歳だし
171風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:43:56.17ID:oD3ZFWvHM >>167
相対的に面白くないってのはつまらないんじゃない
相対的に面白くないってのはつまらないんじゃない
173風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:44:40.21ID:oD3ZFWvHM174風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:45:14.52ID:5+2asI/Ya175風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:45:21.26ID:+ER6RLR80 >>171
テレビ自体の面白さは変わってないけどYouTubeとか他にテレビより面白いコンテンツが増えてるせいかもよってこと
テレビ自体の面白さは変わってないけどYouTubeとか他にテレビより面白いコンテンツが増えてるせいかもよってこと
176風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:45:24.26ID:TVUhvmPyd ワイはテレビ見るよ
19-21時はつまらんけど22時以降はわりと面白い番組やってるしな
とりあえず好きな番組録画しといて暇な時に消化する感じ
19-21時はつまらんけど22時以降はわりと面白い番組やってるしな
とりあえず好きな番組録画しといて暇な時に消化する感じ
177風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:45:39.01ID:G2cwZ1w+0 >>168
そういうやつって話題のニュースもろくに知らんし話してもつまらんやつばっかや
そういうやつって話題のニュースもろくに知らんし話してもつまらんやつばっかや
178風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:45:46.15ID:2+Lgw/yt0 コロナに罹ってホテルに隔離されたけどテレビ一秒も見てないわ部屋にあったが
あんなに退屈なのに見る気起きないんだからすごいよな
ネット無かったら流石に見たけど
あんなに退屈なのに見る気起きないんだからすごいよな
ネット無かったら流石に見たけど
179風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:45:57.55ID:TVUhvmPyd >>146
ワイと一緒で草
ワイと一緒で草
180風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:46:19.34ID:oD3ZFWvHM181風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:46:22.42ID:Pxi4V+pI0 TVがネットと差別化できるコンテンツがないもんな。
どっちも同等に面白いんだったら、場所を選ばず手間もかからない方を選ぶでしょ。
どっちも同等に面白いんだったら、場所を選ばず手間もかからない方を選ぶでしょ。
182風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:46:23.62ID:1H1h/FSLr ていうかテレビ衰退すると家庭用ゲーム機とかBDレコーダーとかそういうのも売れなくなるわな
183風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:46:44.05ID:oD3ZFWvHM >>177
ネットニュースである程度は把握してると思うが
ネットニュースである程度は把握してると思うが
184風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:47:08.76ID:42bq20K10 そんなのいるんだww
テレビとかスレですらもう無縁なんだな
テレビとかスレですらもう無縁なんだな
185風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:47:08.94ID:c4CWubbPa186風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:47:13.56ID:trUaczjX0 テレビじゃなくても発狂というか嫌な気持ちになるやつはおると思うで
つまんないって言葉自体が嫌いなんや
つまんないって言葉自体が嫌いなんや
187風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:47:38.83ID:oD3ZFWvHM188風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:47:44.35ID:8R5Se/Y50 >>162
もう既にネット配信の方にもスポンサーCMついてるのちょくちょく見るし
ネットでもうちの番組ではCM流しますね~ってなるだけちゃうんけ?
アメスポもネット配信見るとCMガンガン流れとる
ただただネットの方にもチャンネル増えただけって感じやわ
もう既にネット配信の方にもスポンサーCMついてるのちょくちょく見るし
ネットでもうちの番組ではCM流しますね~ってなるだけちゃうんけ?
アメスポもネット配信見るとCMガンガン流れとる
ただただネットの方にもチャンネル増えただけって感じやわ
189風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:47:44.82ID:TVUhvmPyd 正直YouTubeも見るもんなくなってきたなぁってのが素直な印象
最初は自分の興味あるもの片っ端から見ていったしテレビより熱中したけど今はもう掘り尽くしたって感じがするわ
特定YouTuberのファンってわけでもねえし
最初は自分の興味あるもの片っ端から見ていったしテレビより熱中したけど今はもう掘り尽くしたって感じがするわ
特定YouTuberのファンってわけでもねえし
190風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:48:00.72ID:g7wsQxrca191風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:48:42.25ID:G2cwZ1w+0192風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:48:43.51ID:trUaczjX0 しかも最近のってつけることで昔のコンテンツ昔のテレビは良かったなそれに比べて…って言ってる感が増してる
193風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:48:44.69ID:qW49SPyur もう我が家は地上波で見るのはニュースくらいやねえ
家のTVにfire tv stickやったっけ?アレ導入したらマッマずっと韓流ドラマ見とるわ
家のTVにfire tv stickやったっけ?アレ導入したらマッマずっと韓流ドラマ見とるわ
194風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:49:15.93ID:oD3ZFWvHM >>191
そんなのお前とそいつの興味のベクトルが違うだけやろ
そんなのお前とそいつの興味のベクトルが違うだけやろ
196風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:49:35.89ID:F1YDudQYa テレビ局が視聴者層としてアテにしてる中高年って
動画にハマりやすい世代でもあるの不思議やな
ネトウヨや陰謀論の動画でカルト化するのって
主にこの年代やろ
動画にハマりやすい世代でもあるの不思議やな
ネトウヨや陰謀論の動画でカルト化するのって
主にこの年代やろ
197風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:49:58.33ID:7NVUKiC7a >>186
つまらんもんつまらんって言っただけで発狂するとかチー牛やん
つまらんもんつまらんって言っただけで発狂するとかチー牛やん
198風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:50:10.72ID:G2cwZ1w+0 >>195
いやワイもクイズと情報バラエティばっかのテレビはゴミやと思うけど
いやワイもクイズと情報バラエティばっかのテレビはゴミやと思うけど
199風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:50:13.77ID:oD3ZFWvHM >>196
今はテレビ局もコア視聴率重視やろ確か
今はテレビ局もコア視聴率重視やろ確か
200風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:50:17.30ID:vLXgtw72p >>159
ヤフコメみたいなコメントだな
ヤフコメみたいなコメントだな
201風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:50:26.41ID:Pxi4V+pI0202風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:50:36.70ID:trUaczjX0 >>197
何でそれを人と共有したがるんや?
何でそれを人と共有したがるんや?
203風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:50:53.23ID:hP/oapGNp どこも本音がないからな
204風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:51:18.02ID:oD3ZFWvHM >>203
なんjには本音があるもんな
なんjには本音があるもんな
205風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:51:25.54ID:pw43ltH00 テレビは完全に上が詰まって空気が澱んでいるわ
上の人間を蹴落としてスター街道駆け上がるみたいなのがもう無くなった
どれも上の人間に気に入られる努力して上げてもらってそれを求めている若手
って構図やんそら刺激求める若者YouTubeに流れるよ
上の人間を蹴落としてスター街道駆け上がるみたいなのがもう無くなった
どれも上の人間に気に入られる努力して上げてもらってそれを求めている若手
って構図やんそら刺激求める若者YouTubeに流れるよ
206風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:51:26.88ID:7NVUKiC7a >>191
テレビのニュースを深いと思ってるんなら多分君の方も浅いと思われとるぞ
テレビのニュースを深いと思ってるんなら多分君の方も浅いと思われとるぞ
207暢樹
2022/06/04(土) 10:51:45.57ID:et/mWYJ80 鬼女の正論
芸能人とYouTuberってそいつらも支持層も同類だよね
個人崇拝でカルト宗教と同じじゃん
気持ち悪い芸名()や名前隠しの通名を当たり前のように使って、普通の人より異常に顕示欲や性欲が旺盛な奴らだし
犯罪不倫の温床だし子供に悪影響な人しかいない
芸能界解体してもいいでしょ
どちらもなりたがる奴もその親族一同、事務所や関係者全員頭おかしいから
せめて他国みたいに芸能人税導入しないと
>>1,2-10
芸能人とYouTuberってそいつらも支持層も同類だよね
個人崇拝でカルト宗教と同じじゃん
気持ち悪い芸名()や名前隠しの通名を当たり前のように使って、普通の人より異常に顕示欲や性欲が旺盛な奴らだし
犯罪不倫の温床だし子供に悪影響な人しかいない
芸能界解体してもいいでしょ
どちらもなりたがる奴もその親族一同、事務所や関係者全員頭おかしいから
せめて他国みたいに芸能人税導入しないと
>>1,2-10
208風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:52:06.80ID:7NVUKiC7a >>205
芸人とか老人ホームみたいになってるしな
芸人とか老人ホームみたいになってるしな
209風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:52:08.28ID:+t5ZLldq0 サンテレビで中継見るしなぁ
210風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:52:20.84ID:TVUhvmPyd YouTubeってこっちの見る速度に対して動画が供給されるペースが追いついてないんよな
だからワイはもう「見尽くした」って感覚になってる
だからワイはもう「見尽くした」って感覚になってる
211風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:52:21.06ID:5auSG0+y0 >>207
こいつらもネトウヨなんか
こいつらもネトウヨなんか
212風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:53:20.60ID:2NP9sq050 テレビ=ダサい
213風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:53:23.72ID:BuJZIvFO0 YouTubeやネットで流行ってる動画に何か適当にコメントするだけのやつがかなり増えたイメージ
勿論イメージだけやから実際どうなんかは分からんが、まあそんなんをわざわざテレビで見ようとも思わない
元々ある程度動画見てコメントするタイプのもあったとは思うが、多分最近のこの流れはイッテQ!が作り出したと思う
勿論イメージだけやから実際どうなんかは分からんが、まあそんなんをわざわざテレビで見ようとも思わない
元々ある程度動画見てコメントするタイプのもあったとは思うが、多分最近のこの流れはイッテQ!が作り出したと思う
214風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:53:32.70ID:7NVUKiC7a215風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:53:39.72ID:Y4A4MtmAa なにを取り上げても必ず「これについてネット上では」ってくだらんコメント紹介すんのやめてほしいわ
どこの誰が書いてるかもわからんもの拾ってきて質が悪すぎだろ
しかも自分で取材してないしアフィと一緒やんけ
どこの誰が書いてるかもわからんもの拾ってきて質が悪すぎだろ
しかも自分で取材してないしアフィと一緒やんけ
216風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:54:07.90ID:5auSG0+y0 >>214
その信者が好きな時間に追えるからやっぱYouTubeは強いんやろ
その信者が好きな時間に追えるからやっぱYouTubeは強いんやろ
217風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:54:31.89ID:p9S3HJmG0 そもそもテレビとネットって別に綺麗に分かれて無いよな
BSCSと比べて地上波は~云々言う奴昔居たけど
結局それと一緒でチャンネルの数増えただけやろ
しかもネット配信ってテレビ番組制作陣とテレビ局資本がガッツリ関わってるし
youtubeにももうだいぶ入ってきてるやんテレビ関係者
お前らが大好きな加藤純一やVtuberもテレビ関係者と仕事してるんやで
BSCSと比べて地上波は~云々言う奴昔居たけど
結局それと一緒でチャンネルの数増えただけやろ
しかもネット配信ってテレビ番組制作陣とテレビ局資本がガッツリ関わってるし
youtubeにももうだいぶ入ってきてるやんテレビ関係者
お前らが大好きな加藤純一やVtuberもテレビ関係者と仕事してるんやで
218風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:54:45.92ID:xsuCykW00 テレビもつまらんがネットもつまらんのが辛い
219風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:54:57.21ID:ZzPW/S0N0 最近番組の編成変わって11時~の番組もつまらんくなって悲しいわ
220風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:55:07.34ID:5auSG0+y0221風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:55:49.48ID:5auSG0+y0 >>217
テレビって放送形態はますますじゃあ廃れるな
テレビって放送形態はますますじゃあ廃れるな
222風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:56:08.62ID:7NVUKiC7a223風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:56:21.60ID:5auSG0+y0 >>219
夕方もずっと情報バラエティでキショいよな
夕方もずっと情報バラエティでキショいよな
224風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:56:38.02ID:/xYs1xUN0 テレビ観らんから面白いのかどうかもわからんわ
225風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:56:49.22ID:MudUxlR70 TVは見ないけどTVerは見とる
226風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:57:04.86ID:wu0839gt0 YOUTUBEでテレビ番組の各動画を上げてくれればワイは今すぐにでもテレビっ子に戻るで
227風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:57:11.92ID:UsGZJjqBp 30、40のおっさんが兄さん兄さんとひたすらさんまや松本に媚びているのが末期状態なんだろうなとは思う
完全に流れが止まって新陳代謝が悪くなっている業界としては完成期と同時に末期状態やねんテレビは
おっさんがおっさん持ち上げて媚びているの見て若いのが面白いと思うわけないやろと
完全に流れが止まって新陳代謝が悪くなっている業界としては完成期と同時に末期状態やねんテレビは
おっさんがおっさん持ち上げて媚びているの見て若いのが面白いと思うわけないやろと
228風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:57:57.28ID:u2g7PuNR0 テレビつまらなくなったって言うけどそれ以上にネットもつまらなくなったやろ
5年前くらいからつまらなくなってる気がするわ
5年前くらいからつまらなくなってる気がするわ
229風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:58:21.89ID:cjC5ZYjkd テレビは見ないけどビリビリとyoutubeでガキ使は見まくっとる
230風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:59:50.65ID:Pxi4V+pI0231風吹けば名無し
2022/06/04(土) 10:59:54.18ID:UsGZJjqBp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トヨタ純利益35%減😱・・・トランプ関税で1800億円減益🤮 [441660812]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- (ヽ´ん`)「女性を叩くのはネトウヨ」 [932029429]
- カンニング竹山「大屋根リングは凄くて圧巻!絶対に見た方がよい」「3850円のえきそばめちゃめちゃウマい!😲万博の感想述べる [521921834]
- 【動画】チャリカスまんさんに天罰が下る🚴‍♀💥 [632966346]
- 少女「夜中にこっそり食べるカップラーメンって何故こんな犯罪的に美味しいのかしら・・・」