X



公務員「薄給です。激務です。議員に色々口出されます」←こいつが人気な理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:57.76ID:v632+2FWr
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:30.20ID:ai8mFsqB0
お前公務員パンチ👊知らないの?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:46.18ID:3XBQi8vKp
発給じゃないし激務じゃねーからだろ
仮に激務だとしても民間ならやってる業務効率改善を公務員はサボり続けてるやん
マジで死ねよ
てかワイが殺すわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:02.11ID:XKx6mO1Y0
きついのは本庁
地方機関が天国たから
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:23.46ID:gsUMATLT0
無能でも勤まります
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:43.60ID:iRcVW9jg0
クビにならない
新しい仕事が基本的にない
補助が多い

公務員と言ってもピンキリだけどな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:45.42ID:gsUMATLT0
>>3
あーあ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:07.22ID:v632+2FWr
偉そうなお議員様の相手するとか絶対嫌やろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:17.03ID:NPlwNYr+0
公務員ほど楽で収入に恵まれてる仕事ねーだろうが。
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:21.44ID:ppnp6iew0
公務員が薄給なんてど田舎の町村役場ぐらいだろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:40.01ID:WxmWs2320
2億不正受給してもマスコミにもあんまり叩かれないよな公務員
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:40.06ID:v632+2FWr
>>11
都庁すら微妙やろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:55.15ID:LWe+PaIW0
給料低いとは思うけど楽なんか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:55.54ID:hx9t06Y00
休日の公務員叩き部か?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:40:02.14ID:3XBQi8vKp
民間企業「これは時間かかるから自動化して...このタスクは必要性がないから無くして...」

公務員「今日も同じことやるンゴw何も考えなくていいンゴw効率なんて関係ないンゴw命令に従うだけで給料ウハウハンゴw」
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:40:07.55ID:N2cc6Au5p
激務🤔
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:40:43.54ID:v632+2FWr
>>15
休日の疑問部やで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:40:57.96ID:UgatzCshp
>>4
若い奴らは大体本庁ぶち込むぞ
そして何人かは壊れていく
出先は壊れた奴かガチの新人か時短ママさんで埋まってる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:06.45ID:YkjeamU90
無能でもやっていけるから
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:24.83ID:fmezlIv+0
天下り
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:43.46ID:XKx6mO1Y0
公務部門のDX言ってるの若手だけで40代以上はほとんど無視してるの草
あいつら逃げ切りのことしか考えてないな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:01.09ID:UgatzCshp
ノルマという数字に追われない
メンタルに優しい(療養しても首にならない

この2つだろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:30.58ID:dKc/o0od0
薄給ではない
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:36.37ID:N4pDNJ4U0
高学歴で公務員→あほ

MARCH未満で公務員→まあまあアリ

高卒で公務員→勝ち組



こんないめーじ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:52.99ID:fsOnBvCAr
ごく一部の有能に大半の無能が養われてる組織やぞ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:55.20ID:Io7a3IF70
本当の激務ってものを知らなそう
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:45.79ID:nCq18JhDM
管理職になる直前に民間に逃げるのが最強
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:50.66ID:N4pDNJ4U0
地域にもよるけど市役所に勤めてても手取り20万以下とかざらに居る
そこそこ良い大学でてる人間は大手民間いくほうが絶対ええ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:57.49ID:szkCtO0Ma
夕張みたいになってもクビにはならんの?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:07.37ID:2+Lgw/yt0
親方日の丸ド安定だから
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:25.16ID:UgatzCshp
夕張笑ってたら
京都がダメになってて草
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:39.78ID:N4pDNJ4U0
>>29
それ最初から民間行けよって感じなんだよな
公務員→民間で行けるとこなんて新卒当時からダウングレードしてるやろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:38.83ID:szkCtO0Ma
>>29
スキルも何も無い公務員がまともな転職できるイメージ全く無いんやが
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:59.33ID:QEgC3LFC0
今はだいぶ緩和されてきたけど
日本の賃金が上がらない問題って副業を許すかどうかと思うねん
本業で稼ぎが少ない言うても副業で2、3万稼げるだけでもかなり違うやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:02.12ID:B/vKcDp+0
薄給どころか給与水準は非常に高いよ
大企業の正社員と同程度だし・・・

世間知らずやね
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:19.80ID:gtdLH48X0
モンスター女がヒステリー起こした挙句長期休暇()になったけど休暇認定されるまでの間働いてもないのに普通に給料出てるの見て馬鹿らしくなったわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:23.34ID:YkjeamU90
>>29
元公務員採用する民間て零細でもあるかどうかだろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:53.17ID:v632+2FWr
>>36
県庁及び政令市
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:47:42.71ID:jkGuFTZK0
>>35
スキルってなに?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:00.77ID:Urghrm4BM
市議まじでわがまま言いたい放題やりたい放題チャンネル
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:11.12ID:UgatzCshp
>>37
忘れてた

公務員は副業できんな
後民間と違って新陳代謝がない
いつまでも紙の鉛筆の時代
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:29.04ID:GYi1xXS8a
わいガチFラン卒フリーターから市役所職員になったけど
土日祝日休み有給クッソ取りやすい残業月20時間で年収450万やからまあこんなもんかって思っとるわ
ストレスで内臓悪くしてガチで肌ボロボロになったけど
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:48.03ID:IlyY3ft6d
ノルマが無いからプレッシャー無さそうやなと思うんやけど、やっぱこれって隣の芝は青い、なんやろか?
普通にノルマあったりするん?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:49.80ID:UgatzCshp
>>35
まぁやるなら出先行って時間ある時に士業取るくらいはしないと無理だと思う
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:35.10ID:N4pDNJ4U0
>>46
地方民なら普通に勝ち組やろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:15.88ID:WJwK8Cys0
地方でも激務だぞ
予算が無いから業務効率に関わるシステムや環境整備も出来ないぞ
ただし業務内容は大きく変わらないから続けられるだけだぞ

地方公務員の俺がマジレスな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:21.81ID:aorKv55h0
税金でボーナスまで貰えるから
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:28.18ID:TYq3ZINF0
株式会社日本国だぞ
国が滅びない限り安泰だしなんなら滅んでも安泰や
政体が変わろうがどっかの国の属国になろうが役所や警察や軍の仕事は無くならんからな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:36.24ID:HIoFq1T+0
>>46
役所とかクッソ暇そうだけど、そんな内臓悪くするほどストレスあんの?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:04.18ID:gtdLH48X0
お前らがここで書いているような内容を電話や対面で言われると意外と辛いやで
下手に言い返すことも出来んから過ぎるの待つしかないし
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:14.71ID:iSaderRa0
役場のストレスって人間関係だからな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:20.90ID:IlyY3ft6d
友達の裁判所職員は勉強し続けなきゃいけないこと以外は快適そうやったな
まあ公務員の中でも最もホワイトで有名なとこみたいやが
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:22.38ID:MgNHW5Wp0
>>4
ソウアルカ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:52.32ID:XKx6mO1Y0
仕事の工数という概念が存在しない世界
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:55.78ID:9k9/YNep0
定員削減してるくせに業務量が減るどころか増えるまである
簡単な事務はだいたい期間雇用
縦割りで難しい案件を抱え込むと精神病むやつもでてくる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:03.93ID:v632+2FWr
>>52
何をやろうとしても議員に邪魔されるとか最悪やろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:03.88ID:kPnZmOI70
公務員とか言う勝ち組
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:07.06ID:sRg5QRjt0
激務でも仕事できなくていいよね
クビにはならんし退職金もしっかりや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:15.15ID:QbRJkvO+a
市役所で判子ついとるだけのハゲたおっさんは楽やけど教師やら警察も公務員定期
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:17.17ID:XaXK/1PYp
>>57
受けたけどちんこついてたから落ちたわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:45.29ID:WJwK8Cys0
国や自治体が定める法規制文書を何頁も読んで理解して記憶するのが大前提の職場で
ストレス無いなんてほんまにあると思ってるんか
まぁ勉強出来ないお前らには理解出来んやろな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:52.02ID:jkGuFTZK0
マジで定期的なことしかやらん部署ならほんま天国やろな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:47.44ID:XaXK/1PYp
>>70
当時はソレも受けてたな
今は都道府県庁
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:52.89ID:v632+2FWr
>>66
ここで言う公務員は政令市や県庁の上級職やで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:03.33ID:IlyY3ft6d
私立大学職員が勝ち組らしいで
楽な上に安定してる、給料もまずくないと
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:21.78ID:kPnZmOI70
なぜか公務員って無能ばかりの謎
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:28.79ID:XaXK/1PYp
上級とか言ってる時点で草
ただの木端役人だぞ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:53.92ID:AkIbYNKoa
公務員は無能で楽してる癖に税金で稼ぎまくってる!!ってガイジに発狂されるしな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:01.18ID:XaXK/1PYp
>>74
当たり前だろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:21.20ID:SrAcSaXM0
公務員もピンキリだから
無茶苦茶楽なのに高給もあれば激務発給もある
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:33.49ID:7tQY39LId
高卒公務員が一番ええやろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:18.89ID:v632+2FWr
>>75
地方上級職って言い方知らんの?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:20.21ID:gtdLH48X0
楽で良いというイメージを持つのは自由やけどそこから叩く方向に行くのはいつも疑問に思うわ
なら公務員になれば良かったやん
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:25.57ID:FXAcIqLBa
偏差値53-58しかいないイメージ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:26.95ID:efKPVC5e0
市役所区役所の窓口ってどんなガイジが来ても必ず対応せにゃいかんのやろ?
ワイには耐えられんわ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:54.99ID:9t1kt1b8p
公務員が薄給じゃないっていうやつの勤めてる会社名知りたい
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:39.73ID:pfL+rRgSp
>>84
コロナで病んで休職中
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:44.26ID:IlyY3ft6d
ワイも潰れたら日本終わる系の企業勤めてるけどソルジャー採用やから安定とかあんま魅力ないわ……
結局下っ端やとつらい
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:48.46ID:Me0BeKNBp
>>85
来てくれる方がマシやで
電話で2時間近く喋るガイジもおるからな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:49.16ID:Ev4cpbyBM
薄給なら誰もやってねえから高給や
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:59.47ID:RYWlDbN+0
コンサル→指定都市だけど仕事はまじで楽だ
こんなんで給料もらってええんかって思ってるわ。すまんな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:18.45ID:kPnZmOI70
>>77
まあそれもそうか
仕事出来るやつは民間大手いくだろうし・・・
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:23.85ID:bOgDq3kcp
ワイ半公務員みたいな特殊会社勤めやけど地獄やぞ
残業平均65時間(+サビ残)、休みの日にも電話鳴るし24時間以上働かされることもザラや
それでもって給料も大して高くない
公務員がどんなもんなのかは知らんが同じようなもんなんちゃうか
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:26.95ID:v632+2FWr
>>88
親方日の丸系ってまともに金もださん国から無茶振りされるからええもんちゃうで
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:33.18ID:FXAcIqLBa
日本が落ちていくんやから公務員も落ちていくにきまっとるのにた
男で公務員は考えられんわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:34.72ID:SrAcSaXM0
>>93
公務員だと同じ仕事でも1.5倍くらいは貰ってる
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:02.42ID:kPnZmOI70
不況なほど公務員が人気になるけど最近は不人気だよな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:04.56ID:V0t8b5O4p
3社ぐらい民間転々として公務員になったけどどこも公務員より給料高いんやが…君たちはどこに勤めたら公務員より少なくなるん?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:39.77ID:5/t8l2hid
出世するのは要領よく他人に仕事させるやつか能力あってがむしゃらに仕事するやつかのどっちか
ただ真面目なやつが損をするのは民間と同じ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:08.87ID:rWD9onLN0
AM3時にメール寄越して
「ショートで恐縮ですが10時までにご対応ください」
とか言ってくるヤベー奴ら
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:25.06ID:6FqWy48ia
>>95
地方とかこれからさらに人口減るわけだけど
どうするんやろな
採用すくなくするだけならええけとわ夕張市みたいに給料下げられそう
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:27.23ID:bOgDq3kcp
>>96
公務員ってそんなに貰えんやろ
霞ヶ関ならともかく地方公務員なんて1本行くやつ稀なレベルじゃないんか
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:40.50ID:SrAcSaXM0
>>98
田舎だと公務員より高い給料もらえる求人は無い
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:02.18ID:kPnZmOI70
お役所仕事で仕事出来ないカスばっかのイメージだし信用ならんわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:02.62ID:vxMVAenmp
>>95
ぶっちゃけ
メディアが役所叩き拡散しまくった結果やで
総務省が地方の役人の人員制限しまくった結果や人が足りてないのと新しい事を行う体力すら無くなってしまった
この前起こった町役場の誤送金なんて良い例や
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:55.92ID:108jkLjv0
>>74
2,3年で異動だから素人に毛が生えた奴しかおらんのや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:36.96ID:SrAcSaXM0
>>102
むしろお前は一体いくらもらってるんだ
お前が20万で公務員が30万の想定なんだが
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:51.51ID:sXRez4kX0
公務員って30歳で500万いかないんやろ?
普通にメーカーとか行った方がええやん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:55.82ID:vxMVAenmp
>>106
一年の異動で組織の1/3が無能になるってやばいよな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:34.41ID:108jkLjv0
マイナンバーの受付行ったらくっそ暇そうにしてたお姉さんがネットで簡単に出来ることを付きっきりで教えてくれたわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:44.49ID:6FqWy48ia
>>105
3500人に対して100人だから
少ないかと言われたら微妙やな

今回はコロナ関連で忙しくなってるだけだから公務員専用の派遣とかあればええけど
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:50.84ID:lw95WdW6a
絶大な安定
市役所なら引越しもない
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:12.07ID:ttT8PhL0a
安く定まる 安定笑
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:17.77ID:mcyFvcf10
>>106
これ
役所の人間と仕事しとるが頻繁に人入れ替わるからその度に仕事教えなアカンくて困る
引き継ぎとか殆どなくまっさらな状態で新しい人寄越すからとんでもない手間やわ
癒着防止の為か知らんけどこの無駄なんとかしてほしい
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:48.12ID:K7cPC6qU0
なぜ公務員で一括りにするのか
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:03.78ID:hP/oapGNp
プライドさえ捨てればこれほどの天国はないが…
働くってことが一種プライド持っちゃうんだよな
うらやまとは思うがいざそこに行くと1週間持たないだろうな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:08.56ID:eWT43l+xd
地方都市になると新車でカローラクラスでさえ車買うのは地場の中小企業の経営者か公務員くらいなんだよな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:16.86ID:GGbTxgn20
>>100
議会さえ無くなればね
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:19.99ID:FXAcIqLBa
>>105
町役場のご送金は役人以上に町長がクソやったって話やから別やけどほんまそれよな
オフィスはボロい給料は安いスレ見れば分かる通りそれでもヘイトを買ってるから賃上げも望めない
ほんまありがたい存在やで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:36.29ID:z8Z/tDR10
残業ほぼ無しあってもサビ残無しボーナス額安定自己都合以外の退職ほぼ無し
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:47.18ID:SrAcSaXM0
なぜ無能なイメージがつくのかというと、収益を上げるという事をしないので改善とかとは無縁である事、新しい事をすると前例を作ってしまってさらに仕事が増えるので新しいことをなるべくしない、予算を使い切らないと次からの予算を減らされるので無駄遣いしてでも使い切る、みたいなよろしく無いシステムで現場が回っているから
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:02.55ID:EV1rMCU40
何もできない発達障害無能役人「たあーー!!俺ら激務だわあwwwww」
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:15.19ID:v632+2FWr
>>116
県庁や政令市の大卒公務員のことやで
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:47.89ID:Syd5kOBwd
田舎は1番コスパ良いの高卒工場勤務だからな
あいつらいつも定時上がりでイキイキしちょるわ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:29.87ID:fQ52tYn/a
色々な職種があってキツいのも楽なのもあるのに
一区切りにして一律で楽だキツいだと語る奴は無能
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:09.20ID:jGD1/bo9r
ぶっちゃけ労働時間が長いのはいいんだよ。
単純作業が多いだろうし。
民間みたいに成果、ノルマとか追われる方が長時間労働よりきつい。
なんなら民間だと長時間、高ストレスの両方のとこが多いし。
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:18.30ID:SrAcSaXM0
>>125
「大企業傘下の」が抜けとる
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:54.77ID:BF6L4wTn0
大学職員は仕事内容がつまらなそう
地方役人でもそれなりの物と金動かしとるやろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:02.80ID:HB/EGV3g0
年々人離れてるいうほど人気じゃない
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:33.91ID:FPlebh24a
GTOとか伝説の教師とか流行ってた頃の教師人気凄かったで
公務員の安定+ドラマ人気で
今じゃ教師とかブラック筆頭にあげられるけど
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:37.81ID:cWTSrifT0
>>130
これ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:13:20.72ID:1KQrRcViM
>>125
これは山口県民
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:04.22ID:3WB/uhGp0
公務員とか無能がやる仕事やろ?本当は有能に任せた方がええんだろうけど
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:17.02ID:+POaq+SU0
政令都市の市役所とかなら動かしてる金で言えば大企業クラスやろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:40.05ID:WxmWs2320
>>108
なぜメーカーで一括にするのか
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:13.01ID:GiZy8aBC0
>>134
半分有能で半分無能だな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:21.00ID:WxmWs2320
>>129
大学職員とか独法とか団体職員のいわゆる準公務員はガチでつまらん
コスパは公務員よりいいんやろうが
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:11.15ID:+POaq+SU0
>>138
そう言う誰でもできる仕事の団体ってなんで給料高いんやろうな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:53.23ID:JrCa7NU00
なんJの自称団体職員率は異常
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:18:48.40ID:V2reGxBh0
>>3
いうほど人気か?
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:19:13.48ID:fe0H1Zbe0
お役所の文章の数字が一桁の時は全角二桁以降で半角という謎ルール
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:20:11.73ID:frK5JJx9d
田舎では勝ち組やろ
他が悲惨すぎるだけやが
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:22:23.99ID:NucwdKdrM
公務員なんてバブル時代の出来損ないの集まりやしそらまともに仕事出来ないのも当たり前やで
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:29:39.57ID:sg8I8xDld
絶対潰れんし
トランプでいうジョーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況