X



ひろゆき「古文漢文は人生で使わないから廃止しろ!」←ネット民「正論!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:17:52.69ID:4oR+OJ0r0
政治家「三角関数なんて人生で使わないから廃止しろ!」←ネット民「は?なにいってんだこいつ?」

これおかしくね?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:11.85ID:Lnk4tfrE0
馬鹿は内容じゃなく誰が言ってるかでしか判断できない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:15.25ID:WXwPSHKwd
三角関数は使うやん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:45.30ID:EV1rMCU40
俺たちの!理系東大!ひろゆきさんだーー!!!
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:47.73ID:Oe3IO6hU0
使わないから要らないというのは間違ってる
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:59.05ID:09dzeSEwr
ネット民=陰キャ=理系だからね
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:19:35.84ID:NEocYGzWd
>>3
専門職につくやつ以外使わないだろ
それなら古文漢文だって専門職につく奴はいるじゃん
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:19:36.51ID:k+/sNXQN0
義務教育廃止でええやろ
どうせ全く使わん奴もおるし
学びたいなら自分で決めて学べ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:19:44.36ID:nMO2Azay0
>>5
間違ってないぞ
今は必要な知識が多すぎるからそっちを学のが先
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:19:53.68ID:p+MaaRR30
普通に古文とか漢文読めた方がかっこいいやろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:21:06.18ID:qDR7AZd2p
古文漢文面白いやん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:21:13.13ID:k+/sNXQN0
>>7
肉体労働なら文字読める必要もないやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:21:24.03ID:4oR+OJ0r0
ついでに言っておくと俺は古文漢文も三角関数もいる派な
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:21:37.99ID:z8Z/tDR10
選択でやらせたらええやん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:21:39.07ID:nMO2Azay0
>>12
ゲームだって面白いけど学校ではやらんだろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:22:54.85ID:HXHad5B20
漢文やるなら中国語でよくね?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:23:02.05ID:nMO2Azay0
古文いる派ってこの世にたくさんある知識からなんで古文を選ぶのか含めて考えてるのかな
もし古文が今教えられてなくて古文を増やしますってなったらそれはそれで反対しそう
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:23:03.97ID:k+/sNXQN0
>>17
だからこいつらは義務教育自体不要って主張するのが正しいってことや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:23:44.14ID:nMO2Azay0
>>18
レス相手間違ってる? 三角関数が面白いなんて主張してないが
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:24:03.44ID:LfQHphAv0
三角関数は使うやん

古文漢文は使わんやん

はい論破
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:24:05.27ID:LWe+PaIW0
三角関数でブチギレるチー牛ほんと草
しかも大して数学出来なさそうw
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:24:42.31ID:k+/sNXQN0
>>23
どっちも使わん奴は使わん
そもそも小学校レベルの勉強すら不要な奴も存在する
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:24:46.89ID:nMO2Azay0
>>23
それおまえはそういう分野の人ってだけでは
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:25:28.96ID:KEtK0VxB0
>>8
義務教育レベルの事は大人になっても全部使うやろ

高校以降は使わん事が殆どやけど
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:25:42.68ID:4oR+OJ0r0
>>23
三角関数を日常で使う機会なんてあるの?
生活してて三角関数を使うほどに精密な測定やら物理学的考察する機会があるのか?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:25:48.24ID:wddDVuSS0
古文はマジでいらないわ あんな極小専門分野に時間かけすぎ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:26:15.25ID:YabEap0Dr
まぁそれ言い出したら娯楽とかもこの世から消し去ってええことになるけどな
国民の大半は奴隷化して肉体労働だけしてればええし
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:26:34.40ID:4oR+OJ0r0
>>24
一応駅弁数学科卒だから平均よりかは数学できると思うわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:26:49.13ID:USl3AWFI0
バカ「三角関数は使う!!」

なお生活してていつ必要になるのか具体例は出ない模様
バカだから仕方ないけど
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:26:49.34ID:k+/sNXQN0
>>27
使うか?
土方や工場の歯車は使わんやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:26:51.84ID:tmeKZCCt0
なんで言語の勉強なのに読むだけなんや作文出来なあかんちゃうのか思ってた
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:27:21.77ID:/ilG/evU0
草津の温泉旅館で刺身出されて山奥で刺身出すなんておかしいって
群馬県知事に文句言いながらペロリと完食した伝説の男
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:27:42.91ID:A4MFy3Msa
ワイセンター国語満点だけど要らんと思うで
でも数学も置換積分とか要らんと思う
三角関数だって詳しいこと要らん
横と縦を表すってことだけ覚えとけば工学じゃ足りる
そして今より高いレベルはこの世に要らない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:27:48.08ID:KEtK0VxB0
>>33
どっちも使うやろ
馬鹿にし過ぎや
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:28:01.09ID:lRAMK8CK0
国語は必要な学びだから古文漢文は要るやろな
現代日本語のもとになっているんだろうし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:28:12.29ID:ECydjVVf0
古文漢文廃止しろとも言ってないが
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:28:27.10ID:mJbvHCl60
単に問題にバリエーションもたせるためだけの存在ではあるよ古文漢文
練習のための練習

三角比三角関数は次へのステップだから脱落してもいいけど必要なステップ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:28:33.58ID:QEgC3LFC0
共通テストの古文漢文の割合は減らすべきだな
古文はまだしも漢文を読んで設問に答えるのなんて2問くらいでいい
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:28:34.09ID:LWe+PaIW0
>>31
いや
議員に対してキレてる人たちのことを言っている
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:28:38.13ID:tmeKZCCt0
機械設計やってて中国語で取引先と話すからどっちガンガン使う
趣味で上古漢語理解出来るし
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:29:08.21ID:KEtK0VxB0
>>38
現代文学ぶ為だけに効率悪過ぎやしませんかね?

英語勉強する為にラテン語勉強するようなもんやろ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:29:29.20ID:3xzb4PXxa
三角関数使う職種のほうが古文漢文使う職種より多いってだけの話やな
未来を創造する職種か、過去を調査する職種かの違いでもある
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:29:39.91ID:yWoRrU/Nd
微積やる上で三角関数は避けて通れんし
古典は歴史やん道具じゃない
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:29:51.99ID:nMO2Azay0
>>43
古文で取引先と話せよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:29:58.83ID:Kl0bXLNJ0
古文漢文は日本人としてある程度知ってて当たり前の教養なんや
ワイはなんもわからなくて捨てたけど
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:30:58.67ID:nMO2Azay0
>>49
知ってて当たり前なのは今教育課程に入ってるからだろ
卵が先か鶏が先かみたいな議論やめろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:31:15.10ID:vIMJ7Eac0
要る要らないじゃなく優先順位を述べろよ
学生に無限に授業受けさせられるわけじゃないんだから、何を学ばせるためになんの授業を排除するかを述べろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:31:15.46ID:Kl0bXLNJ0
三角関数は使う使わない以前にそれできなきゃ数学なんもできんやろって話やな
学校教育に数学なんていらないって言ってるのと同義や
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:31:23.74ID:6FqWy48ia
古文漢文は大学でやるべきで中高でやる必要はないわな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:31:29.18ID:6OqqNtm7d
100人いて将来三角関数使うのは30人くらいいそうやけど古文漢文を将来使うのは1人いるかも怪しいやろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:31:31.91ID:5auSG0+y0
>>32
日曜大工してたらまあ使わないことはないともいいきれないけど
それだと結局万葉集個人的に読むひともいるよね程度の話やな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:31:57.50ID:6OqqNtm7d
>>49
現代語役されたものを現代文としてやるじゃあかんの?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:32:02.52ID:5auSG0+y0
>>43
上古漢語って発音とかは厳密にわかってないやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:32:08.26ID:DAMqbRCL0
思考力を付ける意味では数学と英語が最重要
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:32:21.14ID:lsBDzB9P0
まあ選択科目にすればええんちゃうか?
使いたい奴が使えばええやん
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:32:35.76ID:5auSG0+y0
>>53
中国では漢文中学生でならうし
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:02.07ID:nMO2Azay0
高校から三角関数消したら普通科高校は大学進学率が異常に悪くなって高専が覇権とることになりそう
逆に高校から古文なくなってもなんの影響もなさそう
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:03.46ID:Kl0bXLNJ0
>>50
ワイはそんな話しとらんで
古来から漢文は日本人の教養として学ばれてきた学問や
古文もまあ日本人としてある程度しっておいた方がええやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:16.11ID:oO9aBj3u0
>>28
三角関数不要とかバカの極み
原始時代の生活でもしてろw
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:25.41ID:CKXfa6fNa
まあ普通科なんだから文句言うなってね
高校でやんなかったら自分の適性分からんまま受験して死ぬことになる
俺は適性無いの分かってたけど就活怖さに工学部入ったが..
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:37.25ID:3RYV9JyW0
古文漢文は昔の自己啓発本みたいなもんやろ
後文化の継承とかそういう目的ちゃうの
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:38.37ID:Rg7xQ09F0
でも古文漢文おもろいやん
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:43.00ID:USl3AWFI0
>>55
せやな
それぞれの知識を使う・活用する人が居ることは全然理解できるわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:43.40ID:6FqWy48ia
やべえな


古文漢文って使う使わないじゃなくて文化の勉強なんやで
文化は使わないからいらないとか、ほんま心が貧しいんやなひろゆき

文化を捨てるひろゆきみたいな合理主義って実は時代に逆行してるようなもんなんやで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:48.69ID:ePcgNGhQ0
マジレスすると実学のみを重視すると国の終わりや
中国でも科挙制度で実学を重視したら腐敗が進んだし
根源的な基礎学問を重視せんと
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:55.94ID:bO/aJRM00
英語350点
数学350点
国語100点
社@75点
社A75点
理科基礎50点

こんくらいの配点でいいわ
共通テストは
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:33:59.71ID:HAkRX1Yl0
古文漢文なんて国語の点の底固めの科目で受験生の助けでしかないだろ
現国を9割確実に取れるやつはそうおらんが古文漢文はほぼ確実に9割は取れる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:34:16.68ID:Kl0bXLNJ0
社会で使わないから学ばなくていいなんて言ったらもう小学生から一生実学だけ学んでろやってなるけどそうなったら衰退するたけや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:34:18.38ID:4oR+OJ0r0
>>63
だから古文漢文いらないという考えが通るなら三角関数だって専門職つく人以外いらないよねって話なんだけどみんな学ぶ必要あるの?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:34:22.38ID:Oe3IO6hU0
>>9
古文から学べるのは知識やない読み方と考え方や
古文漢文解読の経験は他の分野に応用出来る
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:34:23.85ID:GoCYuxFZM
漢文は中国語に変更しろ
中国の詩は発音の美しさも考えて作られてんだよ
ジャップのアホタレが
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:34:28.74ID:6OqqNtm7d
>>62
でも古文は平安時代の作品ばっかりで日本書紀みたいな漢文使った日本語みたいのはやらんやんけ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:03.13ID:Kl0bXLNJ0
>>71
勉強しても全然わからなくてワイには足枷やったわ🤪
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:15.71ID:4oR+OJ0r0
>>64
ホントそれ
教育を実学で埋めるってあかんことだと思うわ特に10代のうちは
自分が何者かも定まってないのが大半だろうに
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:19.13ID:nMO2Azay0
>>62
長い間やってきたら続けようって主張か?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:23.91ID:mJbvHCl60
>>51
それを毎年真剣に考えてるのが文科省
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:26.45ID:Oe3IO6hU0
数学も論理的思考を培うために使えるから採用されとるんやぞ
そこら辺理解してないアホはきっと数学から逃げた文系なんだろうな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:29.38ID:LrFnsbzn0
三角関数は結構色んな場所で使うだろ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:48.56ID:lRAMK8CK0
>>44
我が国言語というのを大切にしているのがこの国なんやないの?
言葉の歴史を学ぶことは国体に繋がっていると思う
歴史と律令、国に必要なものじゃないかな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:01.06ID:XMw/qwOX0
つまり必要なのは「議論」や「ディベート」の機会ってことやな、このスレ見る限り
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:03.19ID:L2Ts4s+40
音楽とか美術と同じカテゴリーにして選択にすりゃええのに
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:09.34ID:Kl0bXLNJ0
>>82
高校数学でそんな論理的思考なんて言えるほど高度なことやっとらんやろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:09.51ID:nMO2Azay0
>>68
文化の勉強したいなら漫画でも読んどけ
死んだ文化の前に生きた文化を楽しもう
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:25.84ID:ECbXA42j0
三角関数なんて全世界共通で学ぶ学問や
古文漢文なんて誰が学んでんのってレベル
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:43.14ID:pwGBqlRl0
言語のルーツを学ばないからラテン語さんに論破されんだよ雑魚
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:46.86ID:USl3AWFI0
>>72
DeepLだの翻訳が充実してて、これからもどんどん充実する昨今に英語なんてやらんでええよね?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:36:49.08ID:KEtK0VxB0
古文漢文は知識として知っとくとエエと思うし授業でやってもエエけど
あんな何年間も単元として習う必要あるもんちゃうやろ

国語の授業の中で一月程度やれば充分やろ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:03.12ID:Oe3IO6hU0
>>87
それは確かに
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:07.04ID:oO9aBj3u0
>>74
古文漢文使う人の割合と三角関数使う人の割合考えろよ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:13.26ID:kRltfy8M0
古文はともかく漢文は重要
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:35.57ID:Kl0bXLNJ0
歴史?社会で使わないよね😅
地理?地図見ればいいよね😅
英語?翻訳すればいいよね😅
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:41.28ID:bO/aJRM00
共通テスト国語200中100点は評論 50点は小説にすべきだわ
30点は古文 20点は漢文
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:43.55ID:XMw/qwOX0
「日常的に使うか否か」と「日常的に使うもののみを学ぶか」というテーマがごっちゃになってるから訳わからなくなるんや
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:43.91ID:Qz/DAK0l0
受験レベルのことすら理解できない覚えられない人って社会人になったら生きていけるんか?
ちなワイこの前のテストでは偏差値100点満点でしたw
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:37:55.82ID:wddDVuSS0
>>91
少なくとも現時点では自分が喋る方が利便性高いだろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:17.88ID:3WK9Uohur
外国人は古文漢文勉強せんですむんかな
ズル!!
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:20.25ID:mJbvHCl60
>>87
それですら躓くから文系は数学できない系呼ばわりされる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:56.58ID:USl3AWFI0
>>88
死んだ文化と生きた文化の区別は君の主観?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:16.74ID:XnrA5WGva
>>68
理系の勉強なんてツールでしかないのにね
自分の内面のポイントを上げるにはやっぱ文学その他よ
綺麗なテレビ作っても映すものがなきゃ意味ない
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:27.12ID:3WK9Uohur
両親が因数分解してるとこ見たやつおらんやろ?
つまりそういうことや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:36.52ID:a/ZgZqvr0
古文漢文の授業は予習必須だから嫌いだったわ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:42.18ID:y4KJgulh0
>>85
これは間違いなくそう
自分の考えを筋道立てて伝える能力と
相手の話を正しく汲み取る能力と
礼節を持って他人に接する能力
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:39:45.37ID:4RDJhfwcr
漢文見てると外国人が漢字に憧れる理由が分かるわ
簡潔な文章こそ力強さが宿る
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:40:12.57ID:nMO2Azay0
>>104
若干区別が曖昧な所はあるけど、わざわざ教育しないと誰もやらないんだとしたらそれは間違いなく死んでる
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:40:21.86ID:ePcgNGhQ0
実学ばかりになったら息苦しいと思うんやけどなぁ
ワイは理系大学に進んだけど趣味は言語学や少数民族のシャーマニズムについての研究やしもろ文系や
何かしらの面白さを見出す糸口を減らしたらアカンやろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:40:57.88ID:bO/aJRM00
>>106
あるぞ
底辺の家庭ではしないのかもしれないが
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:06.36ID:ivkNz7x+0
>>32
直接定規で測れないような距離でも、一辺の長さが分っていれば角度から大体の距離を出せる
要は三点測量

色々な物に応用されているから、仕組み自体は知っておくと損はないと思うぞ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:11.72ID:3WK9Uohur
なんかイッチ賢そう文章的に
論理的っていう感じ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:14.85ID:c5BQ93V9p
そんなことより役所の手続きの仕方とか意味とか税金の払い方とか教えて欲しかったわ
ワイなんも手続きの仕方とかしらんかったから今税金分割で払ってるんだけど
分割で払ってても新しい請求どんどんくるからどんどん貯まっていって滞納額めちゃめちゃ増えててヤバい
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:20.61ID:Kl0bXLNJ0
それ社会でて使ってる人いるの?とか言い始めたら日本人なんて英語ですら社会で使っとるやつ少ないやろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:30.27ID:nMO2Azay0
>>112
面白さを見出す糸口なんかユーチューバーかなんかでええやろ
教育にそんな役割求めてない
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:45.85ID:4oR+OJ0r0
>>112
学習とは宝探しみたいなものとはいうけどまさにその通りやと思う
いろんなものを学んでそこから自分が何者であるかを掴んでいくのが10代って時期なんじゃないのか
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:02.27ID:USl3AWFI0
>>101
外人と英語でリアルタイムで口頭で喋る必要自体ほとんどでてこない人のほうが圧倒的多数だろ
メールや情報収集は先に言ったとおり翻訳でいくらでも対応化
いつ要んの?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:31.64ID:5auSG0+y0
>>98
教養が必用かどうかってことよね
大学でも一般教養なんていらんっていうやつもいるし
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:35.33ID:R8uodKSF0
学校で無駄なことばかりやってるからニートが増えるんや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:43.67ID:Kl0bXLNJ0
その辺の普通の人が〇〇なんていらねぇって言うのはわかるけど政治家が言い出したらいよいよ終わりだなって思うわ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:54.19ID:5auSG0+y0
>>102
ヨーロッパならラテン語とかやるんやなかったか?
もうやらんのかな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:42:54.94ID:BxmTe2e20
古文漢文は読み方まで覚える必要性あるんか?
内容は大事だと思うがそれ以降は大学でやればいいよ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:01.90ID:y4KJgulh0
>>116
そこはどっちかというと
頑張って調べたり面倒な手続きしなくても納税できるよう
仕組みの方を改善して欲しいところではある
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:03.12ID:puaSKVyL0
古文漢文そのものが重要、というわけじゃなくて、
そこから歴史に興味を持って研究者になるかもしれないし、
古典をモチーフにした娯楽小説を書くかもしれない。
「言語のしくみ」に興味を持って言語学者になるかもしれない。
「今の日本語」「今の英語」のような、よこの比較ではなく、
「昔の日本語」「今の日本語」「昔の英語」「今の英語」のような
たての比較という発想を得るかもしれない。

じゃあどれぐらい勉強すればいいのか、というのはなんともわからないけど、
安易に「社会で使わないから学ぶ必要はない」というのはどうかと思う。
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:07.34ID:lTV+q2yP0
メスイキエモンとかひろゆきとかは自分が生きてる時間しか見てねえからな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:11.67ID:9q1SThnr0
漢文使うやろ
中国の故事成語とか教養として知ってて当たり前やろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:14.89ID:iRcVW9jg0
韓国人みたいなこと言ってるな。
過去を捨ててどうする。
0132風吹けば名無し(試される大地)
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:14.98ID:6su6+gin0
三角関数はつかうやろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:43:59.33ID:nMO2Azay0
>>127
はーん? じゃあプロゲーマーになるかもしらんから授業でゲームやろうぜ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:03.91ID:5auSG0+y0
>>125
まあ結局原文には返り点なんてないし
古文も楷書体で書いてないしな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:11.00ID:4+nUA/79d
まあ中学ではやる必要無いわな
高校の授業からも無くせって言ってるのならガイジ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:11.78ID:26v7RBCEa
>>129
谷崎潤一郎の文章読本読んでたら源氏物語引用されたけど文豪って虚業?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:12.92ID:USl3AWFI0
>>111
その定義なら
好きで自主的に調べて読んだりしてる人が存在するから古典はまだ死んでないってことで決着やな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:25.13ID:dGQ17DuX0
古文漢文を介してコミュニティがあるやろそれはいわば文化や
なくせ言うやつはマジで友達におらんのやろなって引くわ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:28.13ID:ECydjVVf0
>>133
授業でやらんでも勝手にやるやん
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:34.33ID:3WK9Uohur
学習の目的がいろんな分野に触れて興味を持つことならもっと授業おもろくする努力しろや!ここはこの科目で特に面白くて~みたいな話する教師もっとおってエエやろ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:48.00ID:hlPi/W6Ia
漢文と比べて古文で扱う文章の内容ってしょーもないのが多過ぎるんやがそこはどうにかならんのか
昔の恋愛話とかされてもどうでもええんやが
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:44:48.45ID:wddDVuSS0
>>120
翻訳は限界あるぞ
つーかどうやっても英語>古文だから
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:00.45ID:TYq3ZINF0
アメリカだと小学生の段階から自分で履修する授業選べるんだっけ
その結果いい歳になっても「アメリカってどこにあるの?」状態の奴が沢山いるわけだけど
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:03.25ID:oO9aBj3u0
>>100
中高で学ぶべきなのは多くの人が必要になることなんだから
古文漢文みたいなニッチな分野は大学で学びたいやつだけ学べば十分ってこと
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:03.50ID:5auSG0+y0
>>127
一般教養流行る必用あるとは思うけど
何をやるべきかはワイにはわからんわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:05.66ID:hXp1kLX90
>>130
当たり前とは思わんし勉強しててアホ臭いと感じたこともあったけど、日常でふと連想することはあるわ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:13.30ID:nMO2Azay0
>>137
必要十分条件苦手そうなレスやめろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:34.42ID:+ER6RLR80
もっと早く文理で分ければいいんよ
理系に古文漢文はいらね
文系に三角関数はいらね
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:56.47ID:5auSG0+y0
>>140
興味を持つことってより
漢文古文は昔から日本の知識人の教養とされてるからやってるだけやし
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:05.22ID:4oR+OJ0r0
>>145
じゃあ三角関数だって専門職つく人以外は要らんやんけ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:13.45ID:ePcgNGhQ0
>>124
古典哲学や欧州史を勉強する人はラテン語も勉強するとは昔聞いたな
ラテン語わからんとそこら辺理解できんし今もやってるんちゃう?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:16.70ID:ctktiORtd
三角関数は習得したやつが社会にメリットをもたらす期待値が高い
古文漢文は期待値が低い
この先世界を相手に稼がなきゃならないんだから尚更
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:20.17ID:kHR/1vKv0
古文漢文は一般教養でいるやろ
というか必要ないって言ってる奴ほど底辺っぽいの笑っちゃうわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:21.70ID:dGQ17DuX0
古文漢文の時間的損失なんか一つも話せん英語学習に割く時間に比べたら屁みたいなもんやろ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:28.31ID:3RYV9JyW0
義務教育は恩恵感じにくいからなあ
削ったら初めて重大さに気付くのか
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:50.03ID:5auSG0+y0
>>149
三角関数いらないとか言ったら二次方程式だっていらんってなって
四則演算できればそれでいいじゃん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:52.76ID:lTV+q2yP0
小学校はいるくらいに検査して文系は殺して理系だけ残したらええと思う
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:54.01ID:a7tkZSRf0
韓国は漢字を廃止して古文書の解読に携わる人が減り停滞しました
中国も簡字体の導入によい識字率が上昇したが韓国同様古文書の解読に携わる人が減ってます
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:47:25.24ID:Bmko72Qs0
>>153
世界を相手にするなら自国の文化とかはちゃんと知っといた方がいいから古文漢文も必要やな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:47:25.36ID:USl3AWFI0
>>148
苦手なんお前やん
結局死んでるって根拠も特になく定義も曖昧なくせに強い言葉使いたくて死んでる死んでる言うてただけ
図星やろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:47:33.80ID:oO9aBj3u0
>>151
だから必要になる人の割合考えろって
極論全員が必要な分野なんてないんだから
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:47:42.47ID:nMO2Azay0
>>139
やらんやつもおるのがあかんのやろ?
古文だって勝手にやる奴はおるやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:47:46.55ID:5auSG0+y0
>>153
実学教育だけを目的としてるわけではないやろ
義務教育は
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:12.04ID:H+FrOdwda
三角関数がどこに使われてるか知らないことが悪い
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:24.46ID:vLgkFIP5p
引きこもって日本向けの虚業しかしていないやつがフランスに行く方が無駄では?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:32.34ID:3a1q2ImoM
よくわからん単語が出てきたときに前後の文章から意味を推察する力が養われた気がする
あとなんかためになる感じの話が多くて好きだった
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:40.19ID:fe0H1Zbe0
今まで高校までの授業を真面目に受けてきたってのがJキッズの数少ないアイデンティティだから
古文漢文廃止しろだの三角関数なんて日常で使わん言われたらそりゃ発狂するしかないよな
人生否定されるようなもんだもん
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:48:49.84ID:6CeNwnMf0
まあ古文漢文は大学の教養課程でちょろっとやる感じでもいい気はするな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:06.52ID:U6uuI6C00
話す言葉より話す内容が大事なんやがな
現代日本は教養面をおろそかにしすぎやと思う
まあ戦国の頃から宣教師に「日本はプラグマティズムが蔓延してる」って言われる位日本は実学本位やったわけやけど
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:10.56ID:3RYV9JyW0
そもそも文理分けがいらんのやけどな
昔の文系とか数学やらなきゃ入学出来なかったのに
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:14.24ID:ctktiORtd
ただでさえ母国語が英語との親和性ゼロという高レベルのハンデ背負ってるのに
それに加えて縛りプレイするとかマゾすぎるで
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:20.13ID:5auSG0+y0
>>169
なら
英語だって大多数の日本人は中学生レベルなんだから高校でやる意味もないやろってならん?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:24.35ID:3WK9Uohur
そもそも学校で勉強する目的ってなんや?
高校生のワイにもわかるように誰か教えて
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:32.76ID:nMO2Azay0
>>162
俺「わざわざ教育しないと誰もやらないんだとしたらそれは間違いなく死んでる(そうでない所は言及なし)」
おまえ「そうでない所だからまだ死んでないって結論」

ベン図苦手か?
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:49:43.62ID:0f3FV6230
数百年後にはワイらの書き込みも古文や
忘れ去られるのは悲しいやん?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:04.00ID:USl3AWFI0
>>143
え?DeepL翻訳より精度の高い訳を自分でできるレベルになるレベルを全員に目指させるってこと?無駄じゃね?
>どうやっても英語>古文だから
はいはいわかったわかった。結論はいいからその結論に至るまでの客観的根拠を聞いてる
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:09.24ID:rgQ1y3tp0
生活保護の受給方法を教えたほうがいい
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:31.36ID:PyiP2KBV0
漢文なんてすべからく使わないけど何も困らないしな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:31.56ID:ouTr+hm60
どんな学問も使わないからいらないって論調はほんまアホで
使わない人生を自分が選んだだけやねん
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:36.11ID:y4KJgulh0
>>175
きにが卒業後にやりたいことは何なんや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:42.45ID:oO9aBj3u0
そもそも三角関数なんて数学の基礎の基礎だからな
専門職以外は不要とか言ってる人はさすがに何も知らなすぎ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:50.17ID:5auSG0+y0
>>172
旧制高校でいったら理系も漢文の素養あるやろ
湯川秀樹は漢文読んで思考力養われたとか言ってたしな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:50:51.38ID:wddDVuSS0
>>178
例えば就職で古文できますって奴と英語できますって奴どっちとる?英語やろそんなん
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:16.29ID:Soomc6Le0
こういう奴って日本の学問をどうしたいんや?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:26.96ID:XMw/qwOX0
>>99
誰もレスしてあげてなくて可哀想
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:38.01ID:lRAMK8CK0
>>169
人生否定するどころか住んでいる国の否定に繋がってそうなもんだけど
そんなことする必要ある?
古文漢文、三角関数は社会で使わないから不要はとんでも屁理屈だと思う
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:41.28ID:hXp1kLX90
>>175
将来負け組にならないため
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:47.24ID:O5wzOw+od
義務教育で教える必要性がある数学は分数の掛算割算と立体図形の面積体積の計算くらいまでだろ
こここら先は義務的に教える様なものでは無いわ
国語も漢字と文法だけ徹底的に教えてればええ古文漢文なんて必要無い
それよりもPCの基礎とかプログラミングを主要科目に入れるべきやろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:05.53ID:ouTr+hm60
極論必要不必要で言ったら四則演算と読み書きだけで社会出るべきなんよ言われるわけで
学問全否定やで
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:15.55ID:q+dSzjQt0
>>184
湯川だからだよ
凡人には必要ない
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:25.05ID:5auSG0+y0
>>185
古文が就職の役にたたないのは同意やけど
ほとんどの科目がそうだろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:26.02ID:WigMOPhz0
勉強できる量なんて限られてるのに古文漢文やってるリソースなんて無いやろ😨
それよりお金の使い方とか増やした方が社会のためになるのにな
既得権益の良い例や
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:29.08ID:3WK9Uohur
>>182
楽しく暮らせたらええなーって感じ
生物とかもの作るのが好きやからそれを仕事に出来たら楽しくお金ももらえてお得やなって考えてる
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:32.62ID:KZUqC7HD0
古文漢文は不要!って言う意見は見てると悲しくなるというか
自国の文化に対して無関心すぎるのが原因なんかね

日本は長い歴史を持つ、っていう表層的な部分だけじゃ意味が無くて
じゃあ大昔の人はどういう生活とか考え方を持っていたのか?って知るのが古文漢文やないの?
(受験対策に特化しすぎて文法的な読み方ばかり論議されるけど)

実際問題、海外との交流が増えつつあるのに
「日本は歴史が長いっていうわりに、自国の古の文化とか文学を全く知らないんだね」
って言われたら悲しくない?
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:41.52ID:dGQ17DuX0
>>177

むしろ消し去った方が未来のためやろ
醜悪すぎて子供らが可哀想や
しかも話してる大半がとっくに成人すぎたオッサンやで
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:52:45.51ID:FqzXi9RT0
理数系のほうが需要あるからね
仕方ないね
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:03.52ID:EtIRRf7b0
勉強というものは、いいものだ。代数や幾何の勉強が、学校を卒業してしまえば、もう何の役にも立たないものだと思っている人もあるようだが、大間違いだ。

植物でも、動物でも、物理でも化学でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。日常の生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ。何も自分の知識を誇る必要はない。

勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ。カルチュアというのは、公式や単語をたくさん暗記あんきしている事でなくて、心を広く持つという事なんだ。つまり、愛するという事を知る事だ。学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、かならずむごいエゴイストだ。

学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。そうして、その学問を、生活に無理に直接に役立てようとあせってはいかん。ゆったりと、真にカルチベートされた人間になれ!

「正義と微笑」太宰治
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:14.32ID:ePcgNGhQ0
>>168
これは分かるわ、仕事で整備屋やっとるんやが要領書がドイツ語の時ドイツ語読めんけど英語と図面から意味を推察して直したりするし
知識はあって困る事はないわ
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:17.96ID:pb5CATtF0
研究職に就く人こそ古文漢文勉強して欲しい
海外からの科学技術用語をカタカナで済ませるのではなくてきっちり日本語化して
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:19.16ID:nMO2Azay0
>>191
四則演算と読み書きで社会出るべきは間違ってないと思うわ
社会出るの遅らせて、婚期は遅らせるわ初めて働くのは20代だわってのは結構やばい
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:27.43ID:5auSG0+y0
>>190
確率は高校の範囲をむしろ義務教育でもっとやるべきかな
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:29.42ID:Kl0bXLNJ0
>>190
PC関連の話を数学抜きに教えてもアホが生まれるだけやろ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:29.70ID:K6OYvn5kM
仮に古文漢文無くしたら将来的に研究する人もいなくならね?
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:53:45.45ID:USl3AWFI0
>>176
ああやっぱり日本語すら出来ない子か
俺はお前が死んでると判断した根拠を聞いてて、お前が出してきた根拠では当てはまらないんだから死んでると判断できないねってだけの話
ほな早く死んでると判断した根拠を出してな
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:00.52ID:nFxIHWBR0
>>186
普通科進んで四大行って、っていうのを国力あげるための教育の流れと思っとるからやろな
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:14.58ID:+ER6RLR80
>>158
2次方程式も文系はいらんやろ
比とか割合とかわかってりゃ日常では困らん
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:17.34ID:XMw/qwOX0
>>197
「日常生活に不要」←わかる
「不要だから学ばない」←わからない
この区別は大事かなと思います
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:25.44ID:Kl0bXLNJ0
>>204
一億総白痴社会の誕生やね
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:41.58ID:WigMOPhz0
>>202
そんなもん古文漢文やってなくてもできるやろ
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:46.32ID:Ly8jn4+0a
いらない知識で脳を埋めても時間の無駄やん
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:54:51.39ID:nMO2Azay0
>>197
>じゃあ大昔の人はどういう生活とか考え方を持っていたのか?
おまえそれ原文で学んだんか?
専門家がまとめてくれたやつで知るやろ普通……
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:11.23ID:K07nyVQy0
労働者に古文漢文等の古典は全く必要ない
リーダーには必要だけどな
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:11.44ID:YtLmU4xtM
バカって暴論好きだよな
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:15.62ID:Pxi4V+pI0
Twitterなんかでも言われてるけど、教育の中には社会に寄与する人間をふるいにかけるって事項も含まれてるからね。
古文・漢文は日本の歴史資料を読むには必須のスキルだし、こういうスキルの無い人を育てられなくなったら日本を研究する歴史家はどんどん居なくなる。
歴史研究者が減れば、金儲けのために適当なエセ歴史本書いてる奴らとかネットの狂信的な右翼・左翼に、一般の歴史観なんて簡単に捻じ曲げられるよ。
要らないなんて言ってる奴は、出来る側の人間じゃ無かったってだけなのに、なんであんなに大騒ぎしてんのかよくわからん。
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:21.55ID:XMw/qwOX0
日本近代史をスマートに教える方法確立してほしい
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:25.38ID:Kl0bXLNJ0
>>214
幅広い知識がなければまず何が自分に必要か不要か正しい判断できんやろ
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:34.01ID:dGQ17DuX0
>>204
日本の未来がポルポト政権下のカンボジアなるやん
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:35.94ID:5auSG0+y0
>>215
現代中国語で漢文は読めないだろ
だからわざわざ今の中国でも漢文勉強するし
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:55:46.54ID:nMO2Azay0
>>212
少子化社会とどっちがええやろな
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:02.44ID:+XvkttSR0
どっちも知らないと恥ずかしいし人生を豊かにするチャンスを失うことになる、はい論破
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:07.43ID:USl3AWFI0
>>185
完全に職種による
以上
何の意味があんのその質問
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:08.40ID:hXp1kLX90
>>214
節約したその時間で何するんや
ソシャゲ?
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:10.46ID:vqak5J3Fa
>>221
勉強した上で皆んなやっぱ要らないじゃんってなって今の話になってるんだが馬鹿か?
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:12.65ID:nMO2Azay0
>>222
学問を禁止しろとまでは言ってないやろ
極端な議論やめろ
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:14.35ID:WigMOPhz0
>>219
研究なんて大学でやればええやん
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:17.87ID:EtIRRf7b0
実学ばかり重視するな
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:27.04ID:Z1RHRpsfd
理系チー牛の視野の狭さには辟易する
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:38.99ID:SslwJuOMd
誰かが三角関数やってくれないと文明国でいられないことを認識できるほどの知能はあるんやろ
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:45.18ID:pb5CATtF0
>>205
イギリスは中学辺りから統計の初歩勉強するみたいやな
ベイズ統計の主観的確率の考え方教えとったわ
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:49.54ID:1p7CANTTd
数学は人生で使うけど古典はマヂに使わない
国語で1年に3コマあればええんちゃうか?
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:51.09ID:j4O5qyFD0
>>175
学歴社会
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:56.29ID:PGpTZQs0d
漢文は絶対いるわ
日本の歴史は漢文とともにあったわけで
Google翻訳で事足りる現代中国語より探る機会多いわな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:59.87ID:dGQ17DuX0
>>220
いまでさえウクライナとロシアでも穿った見方しよるやつおるしスマートにするはムズいね
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:00.19ID:Kl0bXLNJ0
>>228
いらないやんって人もおるけどそうじゃない人もおるやろ
スレ見たって意見分かれとるやん
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:00.70ID:ouTr+hm60
そもそも学問を要不要で区別する事自体がやべーんよどの危険性理解してないのが怖い
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:07.81ID:ag5LSNHoM
要するに勉強したくないだけだろ
バカっておめでたい
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:12.20ID:nFxIHWBR0
地元最強って言ってるヤンキーの生き方を推奨しとるんや
生物としてならあれが正解や
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:13.79ID:vqak5J3Fa
>>227
アホから出てくる発想は突拍子もなくて面白いなw
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:18.55ID:5auSG0+y0
>>230
その分野を知らないとそれを学ぼうとも思わないから高校までは広く浅くってのはそんな間違ってないやろ
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:23.86ID:BSJcjdNq0
三角関数…シナプス形成に役立つ

古典…すまんそれ現代訳でよくね?w
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:33.53ID:WigMOPhz0
なんjでさえ古文漢文擁護派多いんやな
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:40.08ID:Bmko72Qs0
>>232
自分が理系であること以外に自慢できることないから必死なんや許したれ
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:57:58.96ID:EtIRRf7b0
>>175
醜い人間にならないため色んなもの勉強しないと俯瞰して物事が見れなくなる
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:05.00ID:qsHKwo+2d
翻訳アプリあるんだし英語の授業要らねえだろw
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:07.43ID:fe0H1Zbe0
ちなみにワイはだが本来は古文や漢文で書いてある内容の古典を学ぶ事が無意味とは思わん
その為の文法を学ぶのは限りなく不毛とは思うけどそもそもその時代にソレを書いた奴らはそんな事微塵も意識してないんだし

原文が読めなきゃ意味が無いってんなら現国でヘルマンヘッセの少年の日の思い出を学んでも意味ない罠
ドイツ語じゃないんだもん
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:11.94ID:+ER6RLR80
全員が勉強する科目はもっと減らしていかないと新しいことが入らなくなるんやで
英語増えてプログラミング増えて でも何も減らないんじゃ負担しか増えない
専門職で必要な知識はやりたい人にだけ絞って教えればよろしい
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:12.16ID:TYq3ZINF0
法律とか戦前にできた公文書って漢文で書かれたりしてるよな
まぁなんj民には縁がないだろうけど
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:15.18ID:wddDVuSS0
>>226
古文がいる職種なんて英語がいる職種の100分の1くらいしかないやろ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:26.45ID:ag5LSNHoM
>>248
古文漢文擁護というより暴論を否定してるんやろ
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:37.24ID:+XvkttSR0
>>233
博物館行ってなんか見たときにあーなんか古文で習ったな~ぐらいに思えたら十分的な、それすら思えないってやっぱり寂しくない?
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:46.25ID:nMO2Azay0
>>201
学問とは、ただむずかしき字を知り、解げし難き古文を読み、和歌を楽しみ、詩を作るなど、世上に実のなき文学を言うにあらず。これらの文学もおのずから人の心を悦よろこばしめずいぶん調法なるものなれども、古来、世間の儒者・和学者などの申すよう、さまであがめ貴とうとむべきものにあらず。古来、漢学者に世帯持ちの上手なる者も少なく、和歌をよくして商売に巧者なる町人もまれなり。これがため心ある町人・百姓は、その子の学問に出精するを見て、やがて身代を持ち崩すならんとて親心に心配する者あり。無理ならぬことなり。畢竟ひっきょうその学問の実に遠くして日用の間に合わぬ証拠なり。

「学問のすゝめ」福沢諭吉
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:55.72ID:BSJcjdNq0
ワイ「古典より税金法律とかのが大事やと思うけど?w」

古典ガイジ「アッ…ソノ…」

古典ガイジ…w
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:57.75ID:5auSG0+y0
>>253
道徳必修化が無駄やろ
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:58.01ID:y4KJgulh0
>>196
そしたらたぶん生物や物作りに関連する会社への就職したりそういう研究してる大学に入学したりを目指すことになりそうやけど
そういう会社や大学が欲しがってるのは生物や数学の知識を積極的に勉強する姿勢がある学生やろ?たぶん

自分がそういう学生であるってアピールするためには生物や数学でいい成績とらんとあかんのちゃう?
やったら高校でいっぱい勉強した方が有利やんね
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:06.17ID:ouTr+hm60
◯◯は不要で大学で専門的にやればええやん言い出すと全部そうなるで
実際は基礎の基礎知らないとその道は選ばないから先細るだけやが
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:07.07ID:ag5LSNHoM
>>233
教養の問題
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:12.54ID:oO9aBj3u0
>>200
現代文で十分だろ
勝手に大学で学んでろ
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:19.87ID:ePcgNGhQ0
>>233
豊かになるかはそいつの人生やから知らんけど、歴史や文章読んでて面白いと感じる事は増えると思うで
キミの言う豊かさが内面にある心だと信じたいけど
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:20.33ID:zAW34WUp0
アウターゾーンでそんな話あったな
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:32.61ID:LKPUUwd1d
数学や理科なんてもっといらんやろ
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:33.32ID:ZHynA/Me0
ジャップ「欧米ではこれが最新の知識らしい!!!よっしゃ子供に詰め込むでぇー!!!」

☝150年くらいこれ繰り返してて草
ええ加減学習せえよ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:36.41ID:5auSG0+y0
>>259
税金なんて時代によって変わるのにその時点での税法教えてもしゃあなくね?
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:37.64ID:j4O5qyFD0
>>245
漢文とか元々日本の文化じゃないしレ点とかゴミ
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:44.33ID:Pxi4V+pI0
>>230
研究はたしかに大学でやればいい。
でも選択肢にすら思い浮かばない分野を研究したいと思うかな?
古文・漢文が無くなれば、歴史研究を人生設計の視野に入れることが少なくなるから研究者は激減すると思うけど。
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 09:59:55.99ID:hXp1kLX90
>>244
図星突かれたか?
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:00.07ID:pb5CATtF0
弁護士もガチ勢になると古文書読んで土地の権利の根拠探し出す人おるな
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:00.25ID:nMO2Azay0
>>258
されば今、かかる実なき学問はまず次にし、もっぱら勤むべきは人間普通日用に近き実学なり。譬たとえば、いろは四十七文字を習い、手紙の文言もんごん、帳合いの仕方、算盤そろばんの稽古、天秤てんびんの取扱い等を心得、なおまた進んで学ぶべき箇条ははなはだ多し。地理学とは日本国中はもちろん世界万国の風土ふうど道案内なり。究理学とは天地万物の性質を見て、その働きを知る学問なり。歴史とは年代記のくわしきものにて万国古今の有様を詮索する書物なり。経済学とは一身一家の世帯より天下の世帯を説きたるものなり。修身学とは身の行ないを修め、人に交わり、この世を渡るべき天然の道理を述べたるものなり。
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:01.11ID:USl3AWFI0
>>255
わかった仮にそうだとしよう
それで何?
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:04.39ID:PbVw1mY30
今考えると中学校で習う科目って人生を豊かにするのに必要なものが凝縮されててよくできてるな
教え方云々は置いといて
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:11.77ID:3WK9Uohur
>>250
でも、勉強できても喋り方とか性格キモいヤツ一杯おるやん
ワイの中学時代のバスケ部の同期は勉強できんかったけど話してておもろいやつばっかやったで
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:14.66ID:nFxIHWBR0
>>268
言うても難しいからしゃーない
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:15.56ID:zZA2+Tn+p
なんで古文漢文の代わりが三角関数になるんだよ
経済学とか語学とかもっと力を入れて教えた方が良いものが沢山あるだろって話だろ?知らんけど
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:25.68ID:M9DIw3XOM
いつまで0か100かで語ってるんだってことよ
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:27.17ID:WigMOPhz0
>>246
高校で選択制にして古文漢文を選ばない選択が欲しいんや
ほとんどの人間にとって関係なんやから時間の無駄や
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:31.07ID:BSJcjdNq0
>>269
お前は脱税しとるからやw
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:31.76ID:hygFOJv2d
どうせ広く浅く教えてるにすぎないんやから文句言うな
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:40.16ID:owpLpiZs0
受ける人受けない人で分けたほうがええよな
例えば日本史受講する人は、資料とか古典読めないといけないから必須に、それ以外はいらんとか
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:57.63ID:BSJcjdNq0
ワイ「古典より税金法律とかのが大事やと思うけど?w」

古典ガイジ「アッ…ソノ…」

古典ガイジ…w
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:00:57.68ID:gimWDRsLd
>>205
ああ確かに確率は触りくらいなら習った方がええな
>>206
こういう知的障害を減らす為にも数学は要らんてのがよう分かるわ
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:03.84ID:fksgiYwu0
>>273
大審院判決根拠なんかザラやし古地図持って来る時もあるわな
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:21.82ID:WigMOPhz0
>>271
相対的に減る分にはええやろ
今の人数必要だって誰が決めた?
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:23.26ID:5auSG0+y0
>>282
レスが意味不明
お前みたいなのは国語やり直せ
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:30.71ID:zAW34WUp0
英語も発音とか文法より単語量とどれだけ通じるかだよな
カタコトの日本語で言われてもわかるし
高校のテストとか単語クイズでええんちゃう?
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:01.31ID:puaSKVyL0
>>133
ゲームとつながるのも、新しいものにつながるかもしれない。
和歌についてものすごく詳しい人がゲームクリエイターになったら、
和歌を詠んで相手を落とすギャルゲーをつくるかもしれないよ。
おもしろいかどうかわからないけど。
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:04.04ID:ouTr+hm60
漢文古文の知識あるから歴史勉強できるわけで
歴史の授業いらんってやつは流石におらんやろ?土台の知識いらんとするなら数学の三角関数もいらん議論再燃や
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:13.27ID:5auSG0+y0
>>281
でもそれは古文漢文に限った話じゃなくね?
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:17.88ID:0f3FV6230
自分で歴史書とかを読めないということは都合よく捏造されたことを教えられてる可能性もある
怖くない?
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:29.60ID:nFxIHWBR0
>>291
それ学校で教える必要ないやん
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:34.82ID:KZUqC7HD0
>>216
「専門家が現代文に翻訳してくれたものを読める」
っていう時点で、古文漢文を使ってる人が存在している証拠やし
何よりもその恩恵を受けているっていう証拠やん

古文漢文を廃止して、触れる機会を無くした後に
興味を持たせて専門家を育成するルートとか考えてるんか?
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:35.08ID:oO9aBj3u0
>>255
もっとすくねーぞw
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:45.71ID:BSJcjdNq0
>>290
税法知らんで脱税しとるお前のようなマヌケもいるっちゅう話やアスペ
その時点での税法知らんかったらしゃあないよなぁ?
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:18.47ID:WigMOPhz0
>>293
それなら歴史の勉強が入り口になるからええやろ
より熱心に研究したくなったら勉強すればええ
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:29.77ID:5auSG0+y0
>>299
ワイが脱税してるなんて話はどこから来たんや
やっぱり教養ないやつはだめやな
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:30.61ID:BgoQeEz6d
つーか人生ほぼ終わったやつが自分の経験元にこれいらなくね?とか言うのがナンセンスやろ
そいつはそういう道に進んだってだけやん
0303風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:35.63ID:y4KJgulh0
>>290
こういうやつは国語学んでも他人煽りちらかすだけでどうもならん
必要やったのは道徳の方や
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:40.26ID:B+kLouF40
正直古典の授業内容は短縮でええやろとは思うで
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:03:51.74ID:21/leqBt0
社会で三角関数使わないと思ってる人の想像の数百倍は使われてる
槍玉に上げてる時点で相当恥ずかしいぞ
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:12.35ID:nMO2Azay0
>>297
それは三角関数も同じですべの人が学ぶ理由づけになってないんよ
中高でやらんと興味を持つ人が居なくなって知識が完全に滅ぶ心配とかをしてるんか?
0307風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:13.97ID:rQh3aVpI0
>>7
広く浅く学んで専門職に付ける能力があるかどうか見るんだろ
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:14.01ID:xhGMHmI10
>>255
100個対1個って結構多くて草
そんなあるか?歴史学者くらいしかパッと思いつかないんやけど
0309風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:31.44ID:3WK9Uohur
ワイ高校生やけど数学の先生は古文いらんって言ってて、古文の先生は化学いらんっていってるねん
やっぱり人それぞれやと思うで
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:43.23ID:oO9aBj3u0
>>293
中高で歴史学ぶ前に古文漢文やってるやつなんてほぼおらんやろ
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:44.47ID:+ER6RLR80
>>175
選択肢を広げるためや
今から宇宙飛行士になれると思うか?
気づいたら不可能になってたやろ?
同じように勉強サボるごとに将来就ける職の選択肢が減っていくんや
0312風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:04:53.80ID:R/5UObMe0
使わないって漢文も三角関数も使う人がいるだろ
その道のプロ作るには幅広い教養と選択肢が必要なんだよ
0313風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:10.94ID:ouTr+hm60
>>300
その理屈は全ての学問に使える暴論やで
知りたいなら後でやればええは義務教育すら否定できる
0314風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:11.16ID:owpLpiZs0
なんで全く無に返すか全員必須にするかの二択しかないんだろう
流石ひろゆきだわ
0315風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:25.32ID:wddDVuSS0
なんかかわいそうになってきたからあんまりいじめないでやってくれ 古文もいい学問だと思うわ
0316風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:46.50ID:bLnS5Q0Nd
はっきり言うが器械運動だけはいらん
勉強は全部いる
0317風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:50.19ID:obO2d938a
思考停止で言われた通りに勉強してればいいんだよw
必要ない知識詰め込んで脳死人間いっぱい作ろうw
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:51.80ID:MfWrQpnn0
一般入試、国公立、理系←ココらへんがネット界隈で自分達以外を叩きまくってるイメージ
別に何をされたって訳でも無かろうに
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:59.27ID:3WK9Uohur
>>311
確かに
将来なりたい職業がきまってるやつばっかりじゃないもんな
0320風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:08.24ID:nMO2Azay0
>>313
知りたいなら後でやればええは基本やろ
全部を前に回すわけにはいかんのやから優先順位はつけなあかん
0321風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:36.50ID:1D6p/Scnr
教養知識として古文漢文を学ぶのはわかるんやけど
古文の動詞活用とか長文読解とかは
そこまでやる必要あるか?って思う
0322風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:52.25ID:i9YJAVVT0
キモオタってやたら数学を神格化したがるよね
実際にどこでどういうふうに使われていてどれくらいの人が三角関数を使って仕事をしているのか具体例を出してるやつが皆無で草
0323風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:55.15ID:0f3FV6230
英語とか他の言語でもそうだけど一次ソースを読めないって
ニュアンスとか色々捻じ曲げられても気づかないからね
例え古い言語でも興味をなくすのは危険だよね
0324風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:06:59.17ID:YjXVwQw1a
中学高校で学ぶことなんてイロハで言うとこのイなんやから知ってて損はないやろ
0325風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:23.78ID:+ER6RLR80
必須科目減らして情報リテラシーとか議論の仕方とか提案の仕方とか教育してほしい
0326風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:31.86ID:5auSG0+y0
日本人としての教養として古文漢文は学ぶべきだと思うが万人に必要かどうかはまあそいつ次第やな
0327風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:45.16ID:LZtQ947Md
まぁ今の高校の教育を9割英語にする方がこの国のためになるのは間違いない
0328風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:46.92ID:WigMOPhz0
>>313
ちょっとよく分からん
優先順位はあるよね?
0329風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:50.52ID:nMO2Azay0
>>324
この世の全ての知識は知ってて損はないぞ
大切なのは優先順位や
0330風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:02.90ID:l1igO/Jwd
仕事で使うか否かだけで判断するならドイツみたいに10歳で労働コースと進学コースにわけりゃいいじゃんw
0331風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:07.33ID:BSJcjdNq0
>>301
お前が脱税してへんのなら古典より税法学ぶ優先度の高さも理解してる前提条件が成り立つからや
お前の言うように税の教養ないからマヌケ脱税者おるんで
0332風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:12.47ID:5auSG0+y0
>>321
どこまでやるかの匙加減はまあ線引難しいよね
0333風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:14.74ID:3WK9Uohur
>>325
ワイも大勢の前で恥ずかしがらずに喋れるよう練習したいわ
0334風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:23.01ID:USl3AWFI0
>>305
人生で使わない人が多い言うてる人は多いけど世の中で使われてないとは言ってなくね
0335風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:27.28ID:EtIRRf7b0
>>274
実学に重き置きすぎて中国をバカにしてる醜い人間の文章やね
0336風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:28.06ID:VHRn/sUAa
たかが浪人中大の妄言鵜呑みにしてるバカ多くて草ァ
0337風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:47.56ID:VqRUNUP00
正直小中の勉強って具体的に何してたか全然覚えてへんわ
まぁそれが自分の中の常識として土台になってるんやでって言われたらそれまでやけど
0338風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:50.96ID:oah7CUd60
勉強してないのに国語の点数高いのでイキるのが生きがいやったから勉強しないと点取れない古文漢文は邪魔やったわ
0339風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:54.93ID:4jSahipTp
古書読む機会って皆が思ってる以上に多いんやで
法曹とか土地関係者の資料で利用したり
自分が数学使わないからいらんいうてるキッズと変わらん
0340風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:59.94ID:oO9aBj3u0
中高の限られた時間で学べる内容には限度があるから優先順位つけなきゃならん
不要な分野がないのは事実として間違いなく優先順位は三角関数>>漢文古文
0341風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:17.73ID:5auSG0+y0
>>331
日本の教育制度が給与所得者を想定してることわかってないなお前は
0342風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:29.34ID:pbJvbr930
古文漢文よりかはスポーツ学のが役に立つよな
大の男が100m20秒切る走り方も分からなかったり世界競技であるサッカーで何がどうなって点が入ったのか理解できないのは問題だろ
0343風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:53.13ID:y4KJgulh0
興味関心広げるために古文も三角関数も学ぼうぜ!!!ってのはいいことだと思う

ただ、もし数学の天才(貧乏家庭出身)がいたとして
古文ができないばっかりに国立大学に行けなかったりするのはひどい話なので
数学の天才でも5教科七科目できないと国立行けません!みたいなのはなくして欲しい
0344風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:55.00ID:jTl6y+RF0
実際に実生活で利用してるの日本全国で何%だよ
0345風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:58.41ID:s4MMUUApd
>>7
三角関数を使う専門職がもしなかったらパソコンもエアコンもつくられなかったけど古文漢文を使う専門職がもしなくなっても今の生活は全然変わらんで
0346風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:09:59.87ID:5auSG0+y0
>>339
いるいらんで言えば必要度は三角関数よりは低いのは事実ちゃう?
0347風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:01.26ID:WigMOPhz0
一度作られた教育システム変えるのって難しいよな
長年これでやってきたからこのシステムは良いに違いないってな 
0348風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:09.54ID:nMO2Azay0
>>335
自殺したカスの文章引用してる奴が万札様になんたる口の聞きよう
中国を馬鹿にしてる要素はよくわからんかった
0349風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:19.60ID:7XF6ztPl0
道徳と英語は科目から外してええで
代わりに英会話活動として時数割いてや
0350風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:35.91ID:KZUqC7HD0
>>306
>それは三角関数も同じですべの人が学ぶ理由づけになってないんよ
そもそも「全ての人が学ぶ理由になってない」っていう話よく見るけど
何度かその学問に触らせずに、どうやって人の適正や得意分野を見るねん

人間の素質を判定する装置も無いのに
「人生で必要な物だけ学ばせろ」ってすげえ恐ろしい事やぞ
0351風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:45.30ID:nFxIHWBR0
>>331
コンビニで自動車税払ってる金髪のシンママなんて
税法なんて微塵も興味ないと思うで
0352風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:46.74ID:rsjSPuqg0
>>339
でも漢文は流石に使わんやろ
0353風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:52.75ID:5auSG0+y0
>>343
国立大学でも推薦やAOあるやろ
0354風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:02.47ID:gYMXiKi80
温故知新やで
0355風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:09.93ID:Iebh9Xipd
教育機関って意味では皆が皆大学みたいな高等教育受ける必要無いやろとは思う
就職の為に行ってる奴しか居ないやろ今の大学って
0356風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:31.79ID:2ADLX7k40
>>7
古文漢文は0.01%の人間が使うかどうか怪しい
三角関数は研究職や技術職に就くなら絶対に使う。
優先順位が違うだろ
0357風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:40.99ID:NEocYGzWd
実際ここで三角関数必死に擁護してるやつ三角関数理解してないだろ
0≦θ<2πにおけるsinθ、cosθ、tanθの定義聞いても答えられなさそう
0358風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:45.74ID:5auSG0+y0
>>355
アメリカは就職のために大学院まで行くの普通やし世界の流れやからしゃあないね
0359風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:11:56.00ID:Fufof6Osa
漢文はともかく古文の単語と文法は必要
現代語訳だけじゃ理解しきれない

具体例を挙げると、帝がかぐや姫を見る場面があるんや
古文での「見る」ってのは「結婚する」という意味がある
つまり男が女を見る事には絶大な意味があったんや

現代語訳だけじゃこれは絶対に理解できない
0360風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:06.32ID:nMO2Azay0
>>350
今時本も売ってるしYouTubeもあるやん
プログラムの授業なんてなくたってプログラマーはいっぱいおるんやで
0361風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:12.33ID:nFxIHWBR0
>>355
高等専門学校で十分な仕事しとるのに無駄に4年費やしてる奴多いしな
0362風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:18.20ID:ejW8GsTrd
体育いらなくね?スポーツ選手しか使わないじゃん
無くしてタイピング練習にしようや
0363風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:22.91ID:frcTWItAd
🇯🇵「んほぉ~ワークニの歴史たまんねぇ~」
🇯🇵「あ、古典教育はカットで(笑)」

🤔
0364風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:26.91ID:ouTr+hm60
優先順位連呼するけど
そのいらない判断が絶対であるって根拠どこよ
今使わないは未来で使わないじゃないから学ぶわけでそれこそ極端なその時代の実学重視なら職業訓練校な専門作ればええよ
0365風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:28.75ID:SjYFFOjZ0
>>356
研究職技術職なんて人口の何パーセントやねん
0366風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:34.42ID:5auSG0+y0
>>359
それはそのレスの通りの注釈入れればよくね?
0367風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:12:55.69ID:gYMXiKi80
古文苦手な奴はただ予備の吉野の授業みてこい
一発理解できるから
0368風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:13:02.26ID:5GfGIdua0
古文漢文の代わりにPythonやらせればええ
0369風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:13:03.67ID:H2SEBKt60
英語をまともに話せない英語教師もな
そもそも言語を使いこなすのが目的なのに
読む書くが主体すぎて会話がないのが一番あかんわ
0370風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:13:40.04ID:wO5BXnTM0
国民国家に生きる以上古典を学ぶのは当たり前
なので漢文古文を学ぶのは当たり前
0371風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:13:48.69ID:EtIRRf7b0
>>348
黄色人種をバカにしてる白人至上主義者やん
0372風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:13:52.54ID:5auSG0+y0
>>369
日本にいるなら結局自分の専門分野の論文読めればいいからそれは間違ってないとも思う
0373風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:13:52.69ID:ouTr+hm60
大学って体系化された学問に主体的に触れられる場やから皆が思ってる以上に意味あるで
ないと思ってる人は気づいてないだけ
0374風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:07.43ID:oO9aBj3u0
>>365
お前がおもってる以上に多いぞ働けニート
0375風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:11.37ID:4PtYpdiT0
洞窟の入り方を教えるだけで洞窟に入るかを決めるのは君たち伝々
0376風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:23.14ID:KZUqC7HD0
>>325
情報ⅠとかはITパスポート~基本情報ぐらいの知識網羅するぐらいには作ってあるらしいで
0377風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:29.35ID:WigMOPhz0
>>364
それが絶対でないと廃止できないってことでもないやろ
そう感じてる人が一定数いるって話
じゃあ例えばワインの授業あったとしてそれを要らないとする絶対の基準ってあるか?
0378風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:34.39ID:49ihl0RC0
古文漢文…文系ですら使わないし理系は当然使わない
三角関数…理系は必須だし文系でも経済学社会学で普通に使う
0379風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:38.54ID:uLduoY530
古文漢文を学校で触れさせないと文化が廃れていくのはまあわかるけど受験科目にしてるのはマジでアホだよな
0380風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:39.86ID:nMO2Azay0
>>371
当時の白人はガチで強かったからしゃーない
0381風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:51.06ID:nFxIHWBR0
>>369
そもそも会話するためのもの、って認識はほんまに合ってるか?
0382風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:14:56.94ID:7XF6ztPl0
正直なとこ義務教育みたいに古文漢文は現文にぶちこんで触れるくらいでええと思うわ
0383風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:15:51.83ID:Fufof6Osa
>>366
全てに注釈を入れる事は困難や
これは海外の書籍でも同様だが、内容の本質的な理解には原語の学びは必須
文化的に現代日本と乖離があるものについては特に
0384風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:15:54.57ID:SjYFFOjZ0
>>374
データ出せよ
0385風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:15:57.32ID:pTX2CvpA0
すまんが三角関数って何ンゴ?
0386風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:04.27ID:mxW+yqJd0
>>364
優先順位が低い事と要らないことはちゃうやろ
0387風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:21.76ID:uLduoY530
このスレで古文の重要性を説いてるアホも今じゃ変格活用全部言えないだろ?
その後の生活で使わないから定着しないし結局やる意味ないんだよな
0388風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:30.64ID:4jSahipTp
いらないいうやつでその分野の学問詳しいやつおらんからお察しなんよ
不得意→使わない→いらないの酸っぱい葡萄
0389風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:40.85ID:4NA5NPtXd
一番優先度低いのにやたら力入れられてるのは日本史の旧石器~弥生時代
研究が浅くて定まってない接続多すぎるのに加えて
だいたい授業の最初にやるせいでみんな無駄にインプットしてまう傾向にある
あんなもんは江戸時代の文化史並みの適当さで教えりゃええねん
0390風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:45.20ID:WigMOPhz0
廃止というか古文漢文に時間を使わない選択をできるようにして欲しいって感じやな
他にも金融とか学ばなあかんこといっぱいあるし
0391風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:47.50ID:21/leqBt0
電気なんかもろに三角関数だしできる奴いなくなったら即社会滅ぶけど
古文の知識が無くなって社会崩壊はちょっと想像できないなあ
必修にすべきかどうかってそういうことじゃないの
0392風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:16:49.15ID:5auSG0+y0
>>378
まあこれでいうと
中国では1600年前の古文書からマラリアの特効薬見つけてノーベル賞まで取ったって例もあるけどな
0393風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:03.44ID:a6fWYXSDa
>>385
sin,cos,tan
0394風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:08.26ID:K07nyVQy0
>>322
建築   500万人
情報通信 260万人
金融   170万人
研究専門サービス 90万人
教育   350万人

このあたりは必要性が高いやろ
0395風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:12.18ID:KZUqC7HD0
というか学問のすゝめって序章しか引用してないやつ多すぎちゃう?
いやまあ実学の重要性書いた所だけどさ
全体見るともっと良い事書いてあるんだぞ、「学者の職分を論ず」とか
0396風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:14.98ID:nMO2Azay0
ぶっちゃけ古文の授業廃止する必要はないわ
ただ古文を選択科目にして、センター試験を現国と古文漢文にわけるだけでいい
0397風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:22.68ID:KJ1qhO5J0
すまん、現代文のほうがいらんくね?
0398風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:23.83ID:nFxIHWBR0
>>385
“波”や
0399風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:31.68ID:YpP1GEjzd
専攻によって優劣が決まると考えてるようじゃ一生奴隷のままだよ
0400風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:58.70ID:MvH6uQVB0
文系ってホント人生無駄にしてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況