X



ワイ「電験3種勉強するで…難関資格らしいから頑張るぞ…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 07:58:10.03ID:VPs2nmgr0
~6ヶ月後~
ハァハァ働きながらなんとか900時間勉強したで…
なんかあんまり難しくなくね?
でも難関資格言われてるしそんな甘いもんやないんやろなハァハァ

~9ヶ月後~
参考書5周とYou Tubeの動画2周と過去問20年分やったぞハァハァ
でも難関資格らしいしこれでも受かるか不安だな……

~試験当日~
ん?
簡単じゃね?

~合格発表~
10ヶ月の勉強で一発合格したわ
一発合格率1%?
嘘やろ??


電 験 3 種 は 簡 単
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 07:58:39.76ID:VPs2nmgr0
これが現実

難関って言いふらしてるやつは通信教育買わせるためのアフィリエイト
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 07:58:59.09ID:VPs2nmgr0
簡単なんだよ糞がよ!
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 07:59:17.48ID:oeFRCjwI0
それだけ勉強できたらそりゃ受かるやろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:00:08.43ID:VPs2nmgr0
>>4
1200時間くらいやぞ?
期間にして10ヶ月
これがめっちゃなのか?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:00:08.83ID:OyFF12lr0
勉強しすぎやろ
ワイは8月から始めて見事落ちたで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:00:24.31ID:VPs2nmgr0
>>5
10ヶ月で受かる試験は難関ではないやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:00:36.08ID:VPs2nmgr0
>>7
いやそりゃ落ちるやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:00:50.28ID:KkaOF1Ok0
半年間毎日5時間勉強したってこと?
そら受かるやろアホかお前
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:01:20.50ID:OyFF12lr0
>>9
法規だけおちたから
翌年3日法規やって取ったわ畜生
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:01:24.06ID:VPs2nmgr0
>>10
は??
何そりゃ受かるやろって
そんなんで受かるなら難関資格じゃねえだろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:01:32.73ID:hbhJ6/Zi0
イッチがただのマジメで草
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:01:56.68ID:y0FkhZm7M
はいはいおめでとう
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:01:58.41ID:N7pWNWZoa
働きながら違うこと勉強するのホンマ辛い
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:01:58.93ID:VPs2nmgr0
>>11
いや
それ事前知識あるやん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:02:02.99ID:e7rbSdgb0
めっちゃ勉強するやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:02:16.71ID:VPs2nmgr0
>>16
それな
普通の仕事ならまず無理
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:02:35.77ID:3CkpNZOqd
過去問やったたなら難易度分かるだろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:02:40.62ID:OyFF12lr0
>>17
そりゃ法規は二回目やからな
事前知識は経済学部やからないで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:03:00.76ID:KkaOF1Ok0
>>12
ハードル上げすぎやろ
もっと上いけやカスなんで現場やねん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:03:05.19ID:VPs2nmgr0
>>20
電験は過去問と同じ問題は出ないし年度によって難易度が変わる
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:03:43.23ID:3k3uxOhe0
大学受験は一年頑張れば早稲田くらい入れるけど難関言われとるやん?それよりむずいんか?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:03:49.74ID:VPs2nmgr0
>>21
8月からって試験の年のってこと?
なら嘘
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:04:07.47ID:VPs2nmgr0
>>26
早稲田のほうがむずいやろ絶対
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:04:09.23ID:OyFF12lr0
>>27
マジやで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:04:25.88ID:VPs2nmgr0
>>23
そうか?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:04:52.15ID:3CkpNZOqd
>>25
なら簡単な年に当たったんやろ
疑問に思うことなくね
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:05:03.30ID:scRGcz8Or
完マスやっときゃなんとかなる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:05:39.47ID:VPs2nmgr0
>>31
まぁ標準やな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:05:46.95ID:RnyMR1Ua0
手抜かず参考書5周する奴なら受かる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:05:52.68ID:VPs2nmgr0
>>32
エアプ
あれをやりきるのは無理
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:06:33.23ID:VPs2nmgr0
>>29
勉強法は?
何をどのくらい勉強したの?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:06:38.86ID:3CkpNZOqd
>>33
なおさら疑問点が分からんわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:06:48.28ID:MsLrS2i30
>>35
エアプはどっちや
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:07:08.35ID:LtFo5o3Ha
で、この資格取ると何ができるようになるの?w
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:07:11.78ID:UTcy6zWU0
それだけ勉強できるのはすごいわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:07:16.13ID:VPs2nmgr0
>>38
なんやお前
1200時間勉強したワイがエアプやと?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:07:53.05ID:o83zhFKB0
>>39
年収400万で定時退社
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:07:53.41ID:uwWh6NqM0
3種はまだハードル低いほうやろ
なお1種
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:08:19.29ID:VPs2nmgr0
>>43
せやな
難関資格ではない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:08:23.82ID:Ph7fewgTd
しょぼい高校受かるために一年まるまる使うぐらい馬鹿なんでは
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:08:48.50ID:OyFF12lr0
>>36
みん欲し読んで 理解できんとこは問題集といた
過去問は2年くらい
法規は時間なくて全然覚えられてなかった
あと高校物理はわかるから 理論は交流くらいや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:09:48.46ID:LtFo5o3Ha
>>42
いいじゃん
何系の会社?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:09:48.81ID:2+Lgw/yt0
なんでこいつそんなに電験取らせたいんや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:09:59.82ID:t/goHabF0
20年分も過去問やったのなら難易度くらい分かるだろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:10:08.01ID:VPs2nmgr0
>>47
ふーん
まぁ嘘やろうけど
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:10:27.35ID:VPs2nmgr0
>>50
いやでも同じ問題でないし
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:10:44.60ID:2+Lgw/yt0
1200時間大学受験に費やしたらいい大学行けたな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:10:52.12ID:jlr6zUEMa
お前らやめたれや
コイツは何度も落ちて頭おかしくなってるんや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:10:52.55ID:Pw76U+/+0
電験で900時間とかアホか。あんなん1週間でええやろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:11:01.12ID:OyFF12lr0
>>51
免状上げてもええけど 勉強時間の証明にはならんしな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:11:27.97ID:t/goHabF0
>>52
でも今回の難易度は標準やったんやろ?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:11:37.75ID:0AEdAsyra
夜学で電験って昭和初期かよ
いまは高校卒業して就職しないで専門学校で勉強してるわ
それでも受からんけど
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:12:27.18ID:VPs2nmgr0
>>53
え?
そんなもんなの?
8×365×3=8760時間やらなきゃいい大学行けないんやないの?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:12:46.17ID:VPs2nmgr0
>>57
講評によるとね
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:13:08.89ID:jlr6zUEMa
電験三種は試験日が近くなるとハンターハンターのトンパがどこかともなく湧いてくる魑魅魍魎な世界なんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:13:12.99ID:VPs2nmgr0
>>55
はいはい
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:13:27.20ID:99Q17ZAMa
>>61
これマジ?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:14:00.57ID:Pw76U+/+0
>>62
まあ盛ったけどそれにしても1ヶ月や
何でそんなにいると思ったん?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:14:01.09ID:2+Lgw/yt0
>>59
そんな大学は無い
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:14:24.60ID:LIAMCFa7d
でんけんさんしゅってIT系の仕事にも役立つ?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:05.67ID:/TW/W2DbM
わかる
難関の割に1年勉強したら受かるんかーいってなるわ勉強する気も無いけどな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:26.01ID:jlr6zUEMa
>>63
マジやで
本スレ見てみトンパわらわらやで

選択問題はちゃんとチェックしたか?←チェックなんかない
ノー勉で合格できたw←落ちてる
俺、電験一種持ってる←持ってない

こんなのばっかやで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:31.10ID:rmiNDx3q0
司法試験みたいに一般人が突然受けようと思わないのを除けばネットの勉強時間なんて1/2か1/3が目安やな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:32.80ID:2+Lgw/yt0
ちなみに慶應は0から勉強始めて2000時間で受かると言われている
1200時間あればマーチは余裕で受かるだろうな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:37.08ID:8qHNoePKd
わい明日危険物試験なんだけど一夜漬けするけどワンちゃんあるかな?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:54.21ID:s5iOv21Td
でも結局電気仕事頼む側の方が年収高いんよな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:16:21.42ID:IWnyYPpA0
最近毎日毎日立てとるけどそんなに嬉しかったんか?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:16:26.05ID:VPs2nmgr0
>>70
マジで?
そうなんや
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:16:42.68ID:gJIutfCcr
イッチ「俺の勉強時間がおかしいって…?それって少なすぎって意味だよな?」

実際には資格持ってなさそう
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 08:16:43.25ID:VPs2nmgr0
>>73
すまん
暇なんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況