X



欧米の一流大学「学力偏重入試はクソ。入学時の学力は最低限でOK。入試では哲学の小論文を書かせます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:06:50.17ID:+pl7Z3GT0
なお日本や韓国の大学「うおおおおお学力が全てなんだああああああああああ!!!スピード勝負の難解なペーパーテストで選別しまくるぞおおおおおおおおおおおおおお!!!」


どこで差がついたのか…
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:00.70ID:UsidtwNOd
>>95
実際社会に出たら仕事が出来るかどうかって、上司の相対的な評価によって決まるから、そいつの優秀度みたいな奴を数値化出来るわけじゃないけどな
だから上司ガチャやこちらも誰についていくかを試されるし、こいつはダメだと思った時に転職という選択肢も必要になってくる
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:05.32ID:bYCLbCgEa
>>97
むしろ今時学歴厨のほうが珍しいわ
学生?それともとんでもない世間知らずか?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:19.90ID:NnnS8BwMd
>>95
論文ならまだ親ガチャ外れても行ける可能性あるけどペーパーはまんま親ガチャの力やん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:37.52ID:h5LVKhKaa
>>94
高校でやった内容を微分積分使って厳密に教え直してるやん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:53.35ID:19DlJ0fYM
>>101
一人当たりGDP
はい、論破
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:32:27.69ID:2KofJkuO0
>>108
課外活動とかいう親ガチャあるやん
親ガチャ当たれば貧困国言ってボランティア()でボーナス稼げるんやが
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:32:29.17ID:UsidtwNOd
>>99
こいつ学生時代陰キャやったんやろな
勉強だけで何でも出来ると思ってそうやな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:32:45.69ID:x9tk+DMU0
これ科挙の影響だよな
日本は韓国中国と比べるとまだマシだけど
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:32:57.11ID:ClrXxYxm0
>>109
その物理を学び直すための道具の微分積分が高校数学では?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:33:09.41ID:CXbF8xQKp
>>110
つまり有能度はルクセンブルクやカタール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカ、中国で良いか?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:33:51.70ID:UsidtwNOd
>>104
英数社の三科目でええわ
日本人が当たり前に英語が喋れる国なら英語もいらん
数学、地理世界史、情報金融とかの三科目でええわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:34:13.44ID:ZtLzFFSa0
>>73
少し誇張してしまったけど
中国(隋時代)の科挙制度は当時のフランスなどと比べるとかなり公平だったらしい
ただどうしても経済的に恵まれてる家柄の方が有利になってしまうのは必然だった
コネもその一つ
まあコネが悪っていう意識は公平っていう点で見るとええことやと思うで
ただし小回りが利くという点ではコネだって有能だともいえるけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:34:24.25ID:Tz0b8wDF0
>>96
>>99
東大について自分が知ってる範囲で返答しただけなので、それに対して的外れな返信されても困る
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:34:34.77ID:UsidtwNOd
>>105
それよりもダブルメジャートリプルメジャー制度の導入でええやろ そもそも学部制がいらんわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:35:10.31ID:ClrXxYxm0
>>116
社会大好きやなwww
まぁ悪くはない
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:35:21.04ID:+JZXSIMfa
>>56
安倍晋三
はい論破
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:35:29.51ID:AVkJJRrN0
中国とか中学生から大学入学まではずーっと勉強してるから、日本みたいに休みの日に子供が街にいないんだよな
マジでビックリするぞ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:35:46.65ID:KcEJbWpz0
>>107
急に学歴厨とか言い出してどうしたんや?
学歴至上主義やないからといって高学歴を貶める理由にはならへんで?ゼロか百しか考えられへんのか?
そしてワイが滅多に見れないと言ったのはその高学歴は勉強付けで思考能力を失っているという20年前でも許されないくらいの古臭い決まり文句をお前が真顔で言っていることに対してやで
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:14.45ID:ClrXxYxm0
>>122
都市民だけなのでセーフ
なお地方民は一生後進国ライフ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:17.80ID:h5LVKhKaa
>>114
高校数学とか高校物理の存在自体は否定してへん、もちろん勉強すべきやと思う
卒業が難しくてバンバン留年させるっていう欧米的制度なら、大学で結局数学や物理を厳密に再構築するなら厳密性を欠いた高校レベルの段階で妙に難しいテストを課さんのは合理的かもなって意見や
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:19.80ID:19DlJ0fYM
>>115
平均的に見たらそうやろな
アメリカの場合はカリフォルニアとかのエリート層は別で比較するべきやけど
ペーパーテストだけ得意で稼ぐ力のない日本のクズ高学歴よりも何倍もまともなエリートやわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:27.42ID:4PAhVaob0
日本の大学受験は名門大学にアスペルガーが入ってしまう欠陥制度
なんで改善しないのかわからんわ
日本の理系とかチー牛だらけやけど欧米の理系は陽キャしかおらんで
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:40.45ID:NnnS8BwMd
>>118
低レベルな東大の話をされても困る、海外じゃ勉強するなんて当たり前やぞ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:44.05ID:UsidtwNOd
>>120
世界史は必須でええと思うわ 自分の生まれた場所すらよう分っとらんのはあかんやろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:50.63ID:yvTB9Sns0
言うても共通テストみたいなテストはあるんやろ?
それである程度は学力保証されるんちゃうの
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:36:58.02ID:7YeSrYJG0
>>98
さすがに理系志望で理科いらんはないよ
正直、入学後は数学より理科のが大事って学科のが多いんちゃう?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:37:34.42ID:ClrXxYxm0
>>125
数学科以外は数学を厳密にやり直さんのよ
でも数学は使うから理系大学には数学は前もって必要や
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:37:45.35ID:ZtLzFFSa0
>>120
ワイは社会だけで頼むわ
他にできるのは美術とか家庭科くらいやし
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:37:45.91ID:UsidtwNOd
>>127
欧米ガー欧米ガーってポカホンタスかお前は
どこの国でも理系はチー牛やぞ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:38:20.11ID:jg2zPyxBM
アメリカの上位校だって金持ちが受かりやすいから、親ガチャ云々で日本のシステムを批判するのは間違ってるぞ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:38:22.82ID:ZtLzFFSa0
入試スレってほんま伸びるな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:38:23.92ID:NnnS8BwMd
>>111
親ガチャ外れても入れる可能性あるやん
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:38:45.31ID:4PAhVaob0
>>134
チー牛が大学に入れるのは日本と中国と韓国だけやぞ
欧米じゃクソ陰キャは高卒でガソリンスタンドの店員になるくらいしか進路無いで
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:39:00.66ID:CXbF8xQKp
>>126
いや1人あたりGDP持ってきてるんやから別で比較とかおかしいで
1人あたりGDPでルクセンブルク、カタール>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカ、中国
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:39:15.37ID:ClrXxYxm0
>>133
数学が伴わない金融情報は意味ないわ
地理とか歴史だけできても意味ないから我慢して数学もやって
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:39:37.82ID:ClrXxYxm0
>>138
ドイツのシステム知らず?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:39:43.42ID:bYCLbCgEa
>>123
>20年前でも許されないくらいの古臭い決まり文句

でもそれ君の感想やん
周りも学歴厨ばっかでエコーチェンバーカルト化しとるんやろな
気持ちわる
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:00.30ID:h5LVKhKaa
>>132
その前もって必要って前提も取っ払って、講義でついてこれへん奴は切り捨てるって価値観なんちゃうかな
欧米の卒業が難しいっていう制度は
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:01.83ID:ZtLzFFSa0
>>74

日本の勉学は大抵入試がピークなのが問題だっていう簡単な話やん
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:07.03ID:UsidtwNOd
>>131
学科の就職率を見れば学問への社会への貢献度が見えるんよな まあ他の学問に取り入れてこそ意味があるわけで、数学って社会に出てから役に立たなくね?というバカが振りかざしがちなことを言いたいわけじゃない 学部制を取り払えばその問題も解決するんやけどな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:20.22ID:2KofJkuO0
>>137
日本だって別に可能性あるやん
あと親ガチャフルコンボの課外活動盛り盛りにどうやって親ガチャ敗者が勝つんや??????
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:31.44ID:4LJfqSZs0
>>108
ペーパーは学校で習った範囲しか出ないやろ
それに対して課外活動や学校外の活動や実績を小論文でアピールするこんやぞ、
親や教師の協力が必須なうえにどうやって優劣つけても不公平感が残るやろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:40:47.13ID:2KofJkuO0
>>138
ドイツやフランスはペーパーテストやぞ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:41:04.54ID:UsidtwNOd
>>138
きみ学歴コンプ激しいな
日本で高学歴になれなかったから日本の高学歴はアスペなんだああああ!って騒いでもきみが低学歴の底辺なのには変わりないんやで
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:41:23.18ID:/+hjiIM/0
科拳の爪痕が今もアジアには残っている……ってことだと思ってる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:41:58.15ID:ZtLzFFSa0
>>140
やりたくとも出来ないんや
絶望的にセンスがないから
ただその分哲学や政治は強いから許してクレメンスなあ
聞くところによるとニーチェは数学が苦手だったらしいからセーフや
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:42:07.42ID:/WNHTdAp0
アメリカ帰りの准教授は学生のうち、少数のエリートは日本より優秀だけど平均は低いって言ってたな
まぁヘゲモニー国家のアメリカは世界中から優秀な人間が勝手に集まってくるのが強すぎる
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:42:14.34ID:UsidtwNOd
>>133
現行入試みたいにある程度英語の学力が民間試験によって認められてるならパス、情報金融学も民間の資格でパス、地理歴史等は民間の試験をあまり聞かないからそこだけかな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:42:15.62ID:SXVnmbo90
でもJ民は欧米一流大学の最低限の学力試験をパスできないよね
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:42:21.74ID:9evAx96K0
結局、大学受験って努力できる人間かどうかを見定めるもんやろ
地頭ええヤツは学歴必要ないし、最低限努力出来るヤツが採用されやすいってのは当たり前の話だと思うけど
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:42:40.15ID:2KofJkuO0
でも中国ってペーパーテスト主義やけどめっちゃ成長してるやん
10年以内にアメリカ抜かすしBATHみたいなハイテク企業あるし大学は米英抑えて世界トップやん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:43:14.83ID:9mQoMtHsa
ペーパーできないバカがペーパー無駄!とか言ってるのはほんま滑稽やわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:43:41.16ID:19DlJ0fYM
>>139
なんで君が急に国別の優劣にこだわりだしたんかわからんけど
日本より一人当たりGDPが高いイギリスに有能の就職先が無いわけないよな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:43:41.54ID:AVkJJRrN0
学歴が全く関係ないなんて欧州でも無い
学歴なんて最低ラインや
学歴あって陽キャな人がまともな会社に就職できるだけ
マジでモチベーションおかしいぞ。
今日は5時から出勤してるんだHAHAHAっていう人がゴロゴロいる
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:43:48.86ID:E356tVA+p
>>156
ドイツは日本人なら共通試験で62%取れば入れるぞ
ベルギーやってKUルーヴェンは内申4.0くらいあるだけでええ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:43:59.99ID:KcEJbWpz0
>>142
実際ワイがガキのころによう聞いたテンプレ文句で今日日滅多に聞けへんから感動してるんやで
君は生きる化石や
ついでにワイのこれが感想というのなら君のみっともないルサンチマンも何の根拠もない言いがかりにすぎひんよな
そこは自覚しとる?
あとどこをどう見てワイを学歴厨と判断したんや?ワイは高学歴やろうが低学歴やろうが一人の人間として扱うで?
高学歴を面白いくらい目の敵にしてる君の方がよっぽど学歴に縛られてるんちゃうの?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:44:01.63ID:UsidtwNOd
>>151
そもそも学部としての医学の存在って世界的にみたら珍しいらしいやん そもそも数学科とか物理学科とかが存在することで本当に数学や物理が好きでも入ってしまったが最後就職先は無くESも学部で弾かれてしまう模様
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:44:04.69ID:Nw+KcXlD0
アメリカ一流大学「黒人に下駄はかせます」
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:44:48.77ID:dfCD/SI5p
>>160
1人あたりGDPって日本イギリスフランスは大体年によって逆転してるやん😅
せめて10年以上ずっと上になってから言ってや😅
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:44:52.06ID:SXVnmbo90
>>162
ほーん
62%ってのはワイでも簡単に取れる点数なんか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:44:53.54ID:ClrXxYxm0
>>143
MITで一年かけてやる講義で使う参考書で勉強してたことあるけど、学部
の実験以外の講義全部よりそれ一冊のが重かった
でも内容は丁寧でむしろ準備も講義内に含まれてるけど数学は教えてくれない
その容量の講義をメインで3つくらい取って短期集中何個かって感じだからシンプルに勉強量多いだけで高校までに修めるべき内容に差はないと思う
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:45:03.13ID:UsidtwNOd
>>159
まあそういう奴って決まってコミュ障だからAOとかの推薦もバカにしてるしな 本当に優秀な奴はペーパーだろうとコミュニケーション型の面接だろうと突破するのよ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:45:16.05ID:Rx4yfCN6M
大学入試ってスピード重視なんか
受けたことないからわからんわ
草生える
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:45:33.03ID:ClrXxYxm0
>>153
哲学は別のセンスやな
文学部の多く確かに数学要らんわ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:45:39.25ID:7q+U+l1y0
半分学力で半分くじ引きにすればいい
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:45:45.63ID:dfCD/SI5p
>>167
ガチでいけるぞ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:46:38.02ID:UsidtwNOd
>>170
まあ詰め込み型の入試方式ではあるよな
ITの発達した情報社会では処理能力は割と重要やと思うが、発想力どうのこうの言ってる奴が時間をかけても何も思い浮かばないのもまた事実なんよな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:46:58.45ID:K7FOpOcm0
受かっちゃえば4年間合法ニートできるから日本がええわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:47:11.31ID:AVkJJRrN0
ドイツ語、または英語が出来る前提なのでやっぱ日本人じゃ無理でしょ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:47:23.48ID:UsidtwNOd
>>172
筑附小がそんな感じやな
学力があっても結局運次第だと
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:47:29.07ID:ClrXxYxm0
>>156
実際に見て来いよ
少なくても数学と物理は東大入試より簡単やぞ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:47:32.69ID:klrrL3s9M
>>163
すげえ読みづらいやん君高卒やろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:00.72ID:UsidtwNOd
>>179
高卒ってかハッタショの文章
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:21.72ID:jWlwc5z00
>>174
発想力や分析力やクリティカルシンキングは入学後の話やしな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:25.47ID:Rx4yfCN6M
高学歴の人よりも低学歴の人のほうが人間的に魅力あるなぁと最近思うわ
人間らしい思考や感情的にを持って生活してる人多いし
生きていて幸せなのも低学歴だと思うくらいやわ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:27.25ID:h5LVKhKaa
>>168
別に高校まで勉強せんでもええとも言うてないよ
入試の方式としてそういうのも合理的かもなって言ってるだけで
ワイもMITの線形代数の本で勉強したから雰囲気はわかるよ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:35.22ID:19DlJ0fYM
>>163
めっちゃ早口で言ってそう
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:40.41ID:/d1U/dqKa
>>179
ワイには性能の低いAIが書いた文に見えるわ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:44.09ID:KcEJbWpz0
>>179
>>180
どこら辺が読みづらいか教えてくれる?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:49.52ID:c2tYkNgf0
中国「科挙」
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:49:17.98ID:ClrXxYxm0
>>177
小学校だからしゃーないけどあのくじシステムエグ過ぎ……
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:49:19.94ID:KcEJbWpz0
>>184
でも正論だよな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:49:43.44ID:19DlJ0fYM
>>163
ガチでキモくて草
自爆してくれて助かるわ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:50:07.96ID:/+hjiIM/0
アメリカは資本主義上等って考えで隅から隅まで資本主義で染まってるから別としてヨーロッパ諸国の方が馬鹿でも生きやすいと思う
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:50:22.34ID:ClrXxYxm0
>>183
まぁ必要になればやる理論は間違ってはない
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:50:24.28ID:KcEJbWpz0
>>185
どの辺でそう思ったの?
文法構造は破綻しとらんしこの程度読み解けへん奴らのほうがよっぽど国語能力怪しいで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:50:36.67ID:ZtLzFFSa0
>>158
さすがに大学はまだまだアメリカがクソ強いけどな
中国はマンパワーが基本的に強みだから型にハマればどんな時代でもそれなりに覇権取れるよ
ただそれはペーパーの関係ないところによるとは思うで
ペーパーの役割は大抵制限だからペーパーが発達すればするほど停滞するのは間違いないように思う
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:21.24ID:KcEJbWpz0
>>190
ん?自滅?君とレスバした覚えはないが
まぁ分かってたけど自演よな
次はもうちょっと上手くやれよ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:21.42ID:7q+U+l1y0
>>177
貧富の格差も結局親の力で上がった人が自分の努力によるものだと勘違いして驕ることがいけないから、是正するにはこれが良いとされているみたい
もっと広まってくれればええんやけどな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:23.40ID:bYCLbCgEa
>>182
これは正論
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:52:04.97ID:ZtLzFFSa0
>>171
逆に数学が凄くできて哲学もすごい出来る人ってかなり珍しいと思う
トレードオフの関係にあるんちゃうかな
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:52:07.27ID:UsidtwNOd
>>188
結局私立小に入れるのと公立小からだと中受はどっちが有利なんやろな 慶應幼稚舎入れんのが一番シンプルなんやろけど海外大に強い私立中高って日本には無いんやろか
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:52:48.58ID:iqr6Rl1G0
まぁ反論できんわ
人生の夏休みとか言う言葉が平気でまかり通ってる国やからな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:53:09.21ID:N/IRWUZgp
>>182
たしかに知能が近い人間の方が魅力的に見えやすいっていうのはあるかもしれん🤔
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:53:33.99ID:LMJiDfxy0
日本は親ガチャゲーがひどすぎる
生まれを大事にしすぎてるわクソどうでもいいのに
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:54:03.06ID:ClrXxYxm0
>>199
海外大学行きたいからって公文国際行った奴はいたけど実際の進学実績は知らん
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:54:04.81ID:zMbYAv8Z0
フランスって入試科目に哲学も有るってだけで哲学しかないわけじゃないよね?
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:54:05.23ID:iqr6Rl1G0
>>198
いや哲学こそ理系的なな論理的思考かなり必要やろ
文系理系両面の思考能力必須や
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 22:54:55.28ID:CoKzaaZe0
勉強さえ出来れば性格糞でも入れるんやからこっちのが個性に富むよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況