X



日本「企業最高益です、税収過去最高です、デフレ脱却に成功しました、賃金上がってます」日本始まる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/02(木) 20:23:25.00ID:5qN1mSmZr
凄いわ
2022/06/02(木) 20:43:56.21ID:zY6DWopc0
国が経済対策して
国民レベルの貨幣感覚狂ってバブルになるまでが一連の流れ
2022/06/02(木) 20:44:23.93ID:SibI354Y0
>>84
知らねぇよ嫌なら転職しとけ
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:44:34.57ID:NdDCxIkTd
>>82
ほぼ全ての企業
昇給ないとこなんかないやろ
2022/06/02(木) 20:44:40.80ID:2JWDJKEdM
なお実体の経済指標を表すコアコアCPIはマイナスの模様
2022/06/02(木) 20:44:55.22ID:5qN1mSmZr
>>77
嫌韓で真実知ってそう
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:45:00.14ID:oRAnOlM9d
>>82
連合の報告でも見てみたら
「平均こんだけ賃上げされてます」って発表してんじゃん
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:45:21.93ID:r5S3eyL8a
賃金上がってたら手取り20万の薬剤師に嫉妬しないだろ
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:45:33.36ID:KxEMkhc/a
>>87
ぼんやりしすぎで草生えるw
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:45:39.08ID:WBE3SROqM
>>82
関西の企業平均で2.4%の賃上げやで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF272SQ0X20C22A5000000/
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:46:06.27ID:NdDCxIkTd
>>92
どこがぼんやりしてんねん
普通の企業は賃上げちゃんとしてるよ?
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:46:19.55ID:iq38XMHw0
クッッッッソ楽な仕事したいと大学生の時から思ってて実際そんな感じの仕事つけたけどやっぱり金は諦めるしかないわ
まぁ年収400万あれば生きてくのに特に困らんし
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:46:41.90ID:Jn/fhLi1M
ワイの基本給も3万上がったわ
手当も2万付いたから爆上げや
サンキュー賃上げ税制
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:46:52.00ID:ZtLzFFSa0
>>51
そら騒ぐだろ
賃金変わらんのに物価上がってんだし
おまけに労働環境や労働条件も変わってねえんだぞ
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:47:04.54ID:XrzYvdBoa
どこの上級の話しや?
99風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:47:07.35ID:ZaTG30eV0
大企業正社員だけを賃上げしても意味ないんよな
大企業非正規と中小零細が国民の殆どを占めてるんやし
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:47:17.92ID:dO2O12N50
物価上昇から始まる日本の快進撃に備えろ
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:47:20.06ID:CJdejh74d
上級だけでほとんどの一般人は息も絶え絶えやろ
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:47:29.96ID:KxEMkhc/a
>>94
普通っね笑
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:47:54.01ID:ZtLzFFSa0
>>67
公文書改ざん定期
2022/06/02(木) 20:47:59.23ID:5qN1mSmZr
>>97
所得税の税収が上がってるから賃上げされてるってワイのレス読んでないんか?
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:48:13.27ID:ZaTG30eV0
>>82
上流の大企業はしてるで
下請けは大企業中小問わず賃上げなんて無理やろ
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:48:28.59ID:OFNptoWy0
下級なんて安さしか取り柄がない兵隊なんだから薄給に甘んじるしかないんだよな
107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:48:29.71ID:PBLreMrq0
ほんまに普通の会社は給料上がってるんやろか
弊社はバブル時からどんどん下がってるんやが
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:48:55.68ID:1dSSjOak0
給料上げようが預金するだけやし人手不足でも外人奴隷入れればいいしいくらでも代わりがいる人間の給料あげるわけないわな
永遠に底辺は底辺のまま
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:49:09.86ID:rBTfjW6v0
>>100
増税して台無しに
2022/06/02(木) 20:49:21.22ID:5qN1mSmZr
>>103
税収を改竄してるというソースある?
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:49:21.28ID:/gfMkyL90
2年目だけど4月分から基本給3万上がってたわ
112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:49:49.29ID:ceQcrth40
>>87
上がってないぞ
https://i.imgur.com/ce0gfnA.jpg
113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:01.43ID:ZaTG30eV0
>>107
普通の会社(大企業限定)
中小は下請けイジメされるから昇給なんて無理やぞ
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:01.99ID:RQHpbIGB0
>>29
所得税もらってて金持ちは草
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:08.17ID:ZtLzFFSa0
>>104
お前買い物行ったことないの?
スーパーでさえ値上げしまくりだぞ
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:24.11ID:e53Uzba/0
本当に上がってるならナマポの支給額増えるやろ?
変わらないって事はそういうことや
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:24.88ID:1dSSjOak0
負け組が心の安寧保つためにネットで暴れ回るのは許すわ
現実で犯罪起こされても困るしな
寛大に行こうぜ
118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:28.25ID:/ete1OFr0
貯金ばかりするから円安政策で正解なのよな
119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:36.37ID:gWu7uHEx0
>>107
業績は?
2022/06/02(木) 20:51:20.44ID:FHXWlsYha
けっこう景気良いと思うけど、ネットでは日本終わりという意見が多くて、なんだか言いにくい
2022/06/02(木) 20:51:23.77ID:5qN1mSmZr
>>115
は?誰が値上げされてないなんて言ったんや?
賃上げされてるかされてないかの話やろ?
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:51:44.15ID:RQHpbIGB0
>>113
中小でも給料上がってるぞ
上がらないのは倒産寸前のクソ会社だけや
123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:51:49.80ID:NdDCxIkTd
>>112
それ平均からきてるやん
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:51:50.82ID:XZ8HTCTk0
投資推奨だから、皆ガンガンやるんだぞ
国のお墨付きだから損はしないんやろなあ
125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:02.35ID:ZtLzFFSa0
>>110
あったら大問題だろ
税収でないにしろ公文書改ざんという事実が実際にあった以上それに見合った信用関係になるのが普通だよな
126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:04.72ID:KamFiRKod
定年退職後再雇用すると新卒にけがはえた程度の額で雇えるから平均賃金これからどんどん下がるし新卒も年収も下がってくで
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:15.92ID:PBLreMrq0
>>119
一応赤字にはそんなになってなかったと思う
売上は年々縮小してそうやけど
128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:22.47ID:/gfMkyL90
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/03/20220316-OYT1I50208-1.jpg

まあ普通の会社なら賃金上がってるよな
129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:22.73ID:GhLt4j3/0
インフレで騒いでるの貧乏人たけなんだよ
備えて来た人らはちゃんと所得は上がってる
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:30.79ID:YXdNHghh0
産業構造が終わってる上に円安で景気良くなるわけないんだよな
131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:44.50ID:WBE3SROqM
>>124
なお課税
132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:52.90ID:ZtLzFFSa0
>>123
余計あかんのでは…?
133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:52:54.71ID:PBLreMrq0
>>113
大企業は上がってるんか
うらやましいわ
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:53:01.73ID:ceQcrth40
>>93
高騰する電気代にも追いつかないな
https://i.imgur.com/9pDUs9k.jpg
2022/06/02(木) 20:53:56.03ID:5qN1mSmZr
>>125
結局税収を改竄してるというソースはないんやね
そしてソースもないのに「改竄してる!」と喚き散らしてるんやな、そんな奴らと議論をしようとしたワイが馬鹿やったわ
136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:53:59.96ID:ZtLzFFSa0
>>121
その賃上げがスーパーの値上げに追いついてますか?って話
137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:54:09.29ID:ZaTG30eV0
中小下請け務めのやつは大企業に転職しろ
仕事は楽になって給料は上がるからメリットしかないぞ
138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:54:17.12ID:GhLt4j3/0
SNSなんか見てると
消費税無くせ、給付金配れとか宣って自分は何も頑張らないナマケモノが蔓延ってるよな
それに底辺が群がって仲良くなって
いつのまにかそれが日本人の普通だと思いこんでしまう
エコーチェンバーってやつか
2022/06/02(木) 20:54:40.50ID:8yp6BWdO0
国民の9割は中小企業定期
2022/06/02(木) 20:54:54.81ID:SibI354Y0
>>128
昇給曲線ゴミすぎて草
ITなら次年度5万とか普通だぞ
2022/06/02(木) 20:55:03.73ID:MUs9uFAp0
嘘つくな
内部留保ばかり増えて責任だけトリクルダウンやないか
ワイら正義を愛する善良なプロレタリアート市民はゲリヒトラーによる卑劣なゲリノナチスを絶対に許さない!
宇宙史上最悪の恐怖政治の独裁者違憲悪鬼ゲリヒトラーは今すぐ国連に人道に反する罪で残虐な方法により処刑されろ!
142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:10.75ID:tbUI5PwI0
>>137
中小勤めてる奴が大企業に行ける訳ないやろ!!
143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:21.76ID:RQHpbIGB0
>>138
んなわけないやん
なんで調べればすぐ分かる嘘つくんや
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:44.91ID:NdDCxIkTd
>>132
平均って非正規増えどうなると思う?
145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:46.74ID:xNbMqIjt0
賃金が上がっているなら良い傾向やけどな
後はエネルギー資源の高騰が問題になってきそう
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:49.83ID:/gfMkyL90
>>140
ベアが何か分かってなさそう
147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:51.12ID:RQHpbIGB0
>>142
普通に行けるで
諦めてる奴じゃ無理なだけや
148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:53.10ID:PBLreMrq0
>>128
ベア1500円って月に給料が1500円アップってことやろか
物価上昇ほどあがっとらんな
149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:56:10.04ID:ZaTG30eV0
>>139
大企業勤めが半数やぞ(アルバイト含)
今の大卒は2割程度しか大企業には行けないけど
150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:56:29.04ID:tbUI5PwI0
>>147
ホンマか?
どうせ大卒限定やろ?
2022/06/02(木) 20:56:33.30ID:SibI354Y0
>>146
基本給ちゃうの?
2022/06/02(木) 20:56:38.05ID:5qN1mSmZr
>>136
日本はインフレ率2%、日本の平均賃上げ率は2%以上
これで追いついてないならもう語ることもないわ
153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:56:45.35ID:ZtLzFFSa0
>>135
いやお前は馬鹿やから安心してええぞ
公文書改ざんというとんでもない事実があるのに
税収は改ざんされないから大丈夫なんてのはおめでたすぎるわ
154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:57:34.81ID:YXdNHghh0
今の日本を本気で擁護してるやつ怖いわ
日本ゴミやけど他の国も大体終わってるからまあええかみたいな観点ならわかる
155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:58:04.33ID:UwctofQ8M
給料が横這いならともかく定年間近でもないのに下がるのは大抵自分に責任あるわ
156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:58:08.65ID:ZtLzFFSa0
>>144
なんて?
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:58:24.09ID:ZaTG30eV0
>>142
案外簡単に行けると思うで
ワイのとこも中小から転職してきた人の方がなんでも出来て能力高いし
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:58:25.59ID:YXdNHghh0
非正規雇用増えてるから日本人は貧しくなってるよ
時給は上がってもボーナス無い人が増えてるから
2022/06/02(木) 20:58:55.33ID:5qN1mSmZr
>>153
改竄されてるというソースを出さないとそれはただの根拠のない決めつけや憶測だって事になんで気付けないんや?
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:10.27ID:gWu7uHEx0
一応初任給はほぼずっと上がり続けてるんだよな
161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:10.46ID:OFNptoWy0
実質賃金って国民が贅沢になればなるほど下がる指標じゃん
実質賃金が下がっているのは国民が贅沢になって金遣いが荒くなっている証拠であり、経済発展と関係なくね?
162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:17.89ID:NdDCxIkTd
>>156
正社員は大きく増減しない状態で非正規増えたら平均どうなると思う?
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:22.16ID:5Z8TyUkDM
いや貧しくないよ
だって「東京」とやらに住んでいるんだから
164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:39.75ID:95o+wiC0d
給料あげれば従業員のモチベーションがあがるってのは嘘だからな
あいつらひねくれてるから
あげたら自分を過大評価して逆に放漫になる
165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:48.49ID:2C30tFBpd
逆張りでレスバしたいガイジが立てたスレッド
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:49.08ID:sp0J8/dOM
>>155
日本の平均は30年前から下がってるんやが日本自信に問題があるってことか?
167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 20:59:50.29ID:DbjZv+jN0
インフレ率2%か
ホントにここまで上がってるのどれくらいあるやら
2022/06/02(木) 21:00:10.16ID:SibI354Y0
>>160
新卒初任給なんてカスみたいなもんやろ
そんなん上がってるうちに入らんわ
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:00:15.64ID:gWu7uHEx0
>>166
初任給は上がってるって事考えればどういうことかなんとなくわかる
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:00:16.42ID:qduPmPEl0
日本が公表する情報が信じられないってだけならまだわかるが何が滑稽かって自分に都合悪い情報だけ信用できないって切り捨てて自分に都合がいい情報は日本発でも信じる事よ
171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:00:16.45ID:C1cU896m0
嘘でもいいからこういうマインドは必要やと思う
172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:00:26.50ID:+iBf7zcvp
>>150
慶應医学部辞めた人が高卒になった後不動産マンになって転職で日系証券と外銀から内定貰ってたで
173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:00:40.95ID:GhLt4j3/0
>>154
養護するとまでは言わんがワイは結構すきやで
弱者救ってみんなで仲良くなんてクソやろ
格差上等だわ
2022/06/02(木) 21:00:46.22ID:5qN1mSmZr
>>165
ワイは数字を出しながらちゃんと議論してるんやが
どこが逆張りなん?
175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:01:04.52ID:JT0VuCeq0
「賃金が上がってない!」って言ってる奴は働いてないだけ定期
176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:01:09.68ID:gWu7uHEx0
>>168
だからずっと務めてる奴が搾取されてるって事や
2022/06/02(木) 21:01:22.08ID:5qN1mSmZr
>>171
実際数字に出てるから嘘じゃないで
178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:01:27.24ID:DJN5fLKpa
実際給料上がってるよな、中小は知らんが
2022/06/02(木) 21:01:28.21ID:/01CR/QLd
>>161
金遣い荒いのが多ければ景気良くなるだろ?
180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:01:39.44ID:tbUI5PwI0
>>172
めっちゃ有能なのやろな~
ワイ無能には難しいで
181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:01:45.00ID:fl3npZ/+M
>>134
電気代とか個別の割合なんか関係なく全体の支出に対する物価変動が大事なんやろ
現状物価指数は2.5%上昇やから足りてはないがそこまで乖離してるものでもない
182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:01:45.56ID:ZtLzFFSa0
>>152
お前は数字じゃなくて現実見た方がええで
消費増税以後便乗値上げ甚だしくて実質支出が増えてる事実から目逸らしてるわけだしな
2022/06/02(木) 21:01:46.33ID:SibI354Y0
>>175
または昇給がないかどっちかやろ
184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/02(木) 21:01:58.24ID:GhLt4j3/0
自分自身に呪いをかけて生きてるやつが多すぎるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況