X



【訃報】公務員、まーた過労死 県庁「ん?命令してないから残業ちゃうし」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 22:45:02.37ID:rBTIpTqLM
奈良県の職員が長時間労働の末に自殺し、両親が損害賠償を求めた裁判で、奈良地方裁判所は「うつ病の悪化を招く長時間労働を改善せず、自殺に至らせた」として、奈良県に6800万円余りの支払いを命じました。

31日、法廷に向かった奈良県の職員・西田幹さん(当時35)の両親。西田さんは2017年に長時間労働が原因で自殺しました

訴えによると西田さんは2015年、多い時で残業時間がひと月150時間以上に及ぶなど、繰り返し長時間労働を強いられ、うつ病を発症。

診断された後も、奈良県が職場の異動など労働環境の改善を怠ったことなどから自殺に至ったとして、両親が県に対して、あわせて1億円あまりの損害賠償を求める裁判を起こしていました。
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:08:21.42ID:cC2iIKK2M
前の会社タイムカードすら設置してなかったわ
そんで残業が記録されないから働き放題やった
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:08:46.66ID:i8/AfO0o0
月150を切り上げて週40弱としても、月~土 8時21時ってだけやろ
余裕を持って日曜日に全休できる
これで過労死ってうそだろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:08:57.12ID:5MDVv+zca
ワイ教職だけど毎日19時半上がりや
部活動の担当割りで同僚ガチャ外れ引いたら詰む仕事やで
何言おうが強い意志で定時に帰るクズと一緒になったら終わりや
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:09:19.29ID:4aY2k+4l0
議会対応の様子とか見てるとホンマ無駄な事ばっかりしとると思うで

数十文字の答弁作るのに夜中まで働いてさ
形式にこだわりすぎや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:09:20.12ID:KtOR0be8d
どうせ税金から支払われるんだからノーダメやんw
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:09:40.22ID:i8/AfO0o0
>>96
それで仕事した気になれる低級職員はそれでええんとちゃう?
もちろん社会規範はそんな低級人間に揃えて作られてはおらんけどな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:10:34.67ID:VX+O4GQg0
>>64
産業医と面談するにはまず課長の承認いるからそもそも辿りつかん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:10:45.76ID:vOq3qOsfM
>>96
ほんこれ
仕事に支配される人間とかガイジすぎる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:11:02.30ID:wC+31du+M
>>105
想定問答とか再質問想定とか作って万全の体制にせなアカンからしゃーない
なお、作ったものの9割以上は使われない模様
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:11:50.60ID:i8/AfO0o0
言われたことをするだけで年間500万も貰っとるんやからしっかり働け
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:12:05.63ID:PMnMtMR0M
>>64
対策してる感があるやろ
それが一番大事
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:12:10.92ID:jjIxAlega
地方公務員の35で無役ってよっぽどの無能じゃないとありえん
上司に無断で勝手に残業してたんやろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:12:21.56ID:mstVbavZ0
ワイニート、働くことが本当に正しいのか考えてしまう
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:12:45.83ID:pLdcyriI0
ほんまひろゆきの言う通り真面目は便利な道具
決して評価されるわけではない

日本のシステム上仕事してもしなくても給料変わらないのにやる方がアホ
真面目ぶるとサビ残やって当たり前の便利な道具で使い古されるだけ
仕事なんか相手に押し付けるのが正解
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:13:11.98ID:/30D0k0C0
>>104
正直部活動なんかお前ら練習しとけよーって言ってさっさと帰ったらええだけちゃうの?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:13:12.78ID:i8/AfO0o0
>>115
辞めたら生きていけない無能なのだから働くのが正しい
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:15.71ID:5yxGpom/d
>>118
仕事しなくても生きていけてるってやっぱわいらニートは有能なんやな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:22.55ID:1JwzXyxEa
>>117
事故が起こったときの監督責任がある
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:24.92ID:foMZaIIq0
国家公務員やけど国会が消滅すれば毎日定時じゃボケ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:31.07ID:hCrFIZgGr
辞める勇気ないから過労でぶっ倒れたいけどなかなか倒れん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:36.23ID:wC+31du+M
>>116
公務員とかクソ真面目やからどれだけ人減らされて仕事増やされて残業予算減らされても
結局は最後まで仕事やりきっちゃうから改善されないんよな
ストライキするつもりで全員で定時ダッシュしたら行政崩壊して改善されると思うわ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:38.47ID:i8/AfO0o0
>>116
真面目なら普通もっと高位職についているからな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:14:51.60ID:efUhYnJh0
i8/AfO0o0 イキリで草
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:15:19.92ID:i8/AfO0o0
きみたちは毎日働きなさい
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:15:41.68ID:wC+31du+M
>>121
地方の短い議会でも地獄やのに毎年半分は国会期間とかほんまかわいそう
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:15:56.10ID:9xmZiUyXd
実際コレ定時になったら仕事全部投げ出して帰ったりしたらクビになるん?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:16:05.11ID:i8/AfO0o0
受験生が「きょうはお勉強おやすみ!w」なんて舐めた態度とらんやろ?
きみたちもまじめにはたらきなさい
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:16:11.58ID:jjIxAlega
>>128
ならない
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:16:43.39ID:i8/AfO0o0
>>128
人事評価落として左遷する
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:16:58.26ID:iDuh+gwK0
>>53
コレ ほんコレ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:10.17ID:g8j41LLka
転職すればええやん
公務員続けさせた家族もプレッシャーの一員やで
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:10.48ID:jEg0BjStM
残業って時間内に割り振られた仕事をきちんとできない無能が泣く泣くやってるんでしょ?
ならその人に問題があるじゃん
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:13.73ID:YRliw2Iz0
>>62
基本給やばすぎる
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:27.60ID:50PhZ8yg0
こういうのって前任者がゴミで引き継ぎない場合が多いやろ
仕事わからず詰み
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:35.85ID:lGbbE4oa0
>>128
そもそも公務員の仕事でやらないと帰れない仕事なんてない
営利目的ちゃうねんから
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:45.47ID:CyxxmTsPa
ID:i8/AfO0o0
こいつ多分働いてないよ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:55.55ID:SM0QDt9b0
働きたい奴は勝手に死ぬまで働けばいいと思うけど
定時民に八つ当たりしたり残業マウントとるの辞めてくれませんかね
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:17:59.53ID:/30D0k0C0
>>120
事故なんてその場におっても起きる時は起きるししゃーない切り替えていけでええやろ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:18:13.07ID:9xmZiUyXd
マジか草 公務員はメンタル強い人がなるものなんやね
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:18:26.80ID:i8/AfO0o0
>>137
仕事の締め切りがないなんてマジ?
世の中舐めすぎだろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:18:41.24ID:Zob6NT/20
>>134
ちゃうで
有能に仕事が集まってくるんや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:19:15.46ID:wC+31du+M
>>136
前任者の仕事多すぎ→前任者愛想を尽かす→今年度限りで役所を辞める→後任が4月から引き継ぐ
っていう地獄を見たやつなら知ってる
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:19:19.10ID:abqTpOJfM
この県知事って昔から頭おかしいって評判やったんやな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:19:19.28ID:xOstdCes0
職場がカスなのは間違いないけと仕事忙しいから自殺しよってなるのはちょっとわからん
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:19:23.03ID:uh9mNkip0
まつり...俺はどうしたらいい
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:19:45.57ID:nWEWrGOVd
>>143
有能というか真面目で責任感強くて仕事断れない奴やな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:19:55.22ID:A5Tm4IPTd
>>81
代休ってのがまた優しいな
こっそり振休にすることが多いんやで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:19:59.19ID:foMZaIIq0
前任者の仕事が適当すぎてワイも適当でええかって気分になってる
どうせ2年で異動やしな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:20:03.33ID:lGbbE4oa0
>>142
締切以前に仕事そのものを放棄したってあるのは市民数名のクレームだけや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:20:03.52ID:iDuh+gwK0
予算が減らされ公務員減らされてやっすいパート大量に使い捨てしてるぞ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:20:46.02ID:MTVsSuCpd
これ日本人は真面目だとホルホルしてもええんかな?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:21:08.31ID:jEg0BjStM
>>143
仕事ができるからこそ個人のキャパオーバーした仕事を押し付けられるんか
不条理な世の中やね…
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:21:56.37ID:nWEWrGOVd
>>154
ほんとに仕事できるならキャパオーバーの仕事は受けないけどな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:21:59.69ID:i8/AfO0o0
>>151
どんな仕事を想定しとるんや
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:22:18.14ID:hCrFIZgGr
>>144
その後任は続いてるの?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:22:50.38ID:Hknpjp4V0
真面目に一所懸命働いて命を落とすのって美しいかもしれんね
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:22:55.30ID:wC+31du+M
>>152
「コロナで人全然足りないな…せや!会計年度職員増やしたろ!正職員は増やさんとこ!」

💩
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:23:02.05ID:1JwzXyxEa
そりゃまわりが仕事しないor根本的な仕事能力が無い人間だらけ
なら有能に仕事投げた方が確実だからな…それに無能(と思ってる人)に仕事させる方が面倒だし
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:23:03.67ID:lGbbE4oa0
してもしなくてもどっちでも良い仕事
それが公務員の仕事
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:23:28.34ID:Ck0L4aH0d
利益を産まなくても誰も責任取らない簡単なお仕事
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:23:52.45ID:wC+31du+M
>>157
夏ぐらいまで仕事わからなすぎて死にかけてたけどそれ以降はまあ何とかやっとったで
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:24:43.72ID:i8/AfO0o0
>>160
やり直しで二度手間になるならまだマシな方で、引っ掻き回して仕事量を増やすカスが多いこと多いこと
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:25:03.62ID:HLRdX64ea
公務員の何がヤバいって一切潰しが効かないこと
公務員の経歴は市場価値0だから抜け出せないんだよな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:25:23.74ID:Xuyhl0nt0
ワイ50時間でもしんどいのに150時間てどうなっちゃうんや
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:25:28.53ID:WKAOaGLi0
逆に聞きたい
150時間も何やってるの?仕事おそすぎない?無能?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:25:30.74ID:isvFQqxC0
地方も国家も人手が足りなすぎるよな
1人2人産休入ったら崩壊する体制おかしいやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:25:45.71ID:foMZaIIq0
>>165
ノンキャリだけだろ
キャリアは速攻で大手に抜けていくぞ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:25:57.04ID:i8/AfO0o0
>>168
産休制度いらんよな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:26:11.37ID:rlaGv6b3a
>>165
英語もできん
プログラミングもできん
その他専門知識もない

ゴミやな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:26:29.05ID:Deqjj4/h0
バカみたいに利益だけ得てりゃいい民間と違って厳しいよ公務員は
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:26:55.09ID:mLA0IJ7i0
150時間も残業させられたらワイも耐えられる気がしない
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:26:57.63ID:qcXjZ6Gb0
半年連続月100時間越えのワイでも150は未経験やわ
むえ結局労働時間だけやなくて労働内容にもよるけどなしんどさは
まつりが死んでしもたのも120時間越えたからややくて+パワハラとかセクハラあってのことやりし
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:27:08.49ID:i8/AfO0o0
>>172
対立構造の作り方が下手すぎる
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:27:13.22ID:d2fwVjoGd
公務員とかそこそこの大学でちゃんと就活したらゴミさに気づくしな
自業自得や
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:27:16.00ID:A5Tm4IPTd
>>155
負わなくてもいい責任を勝手に背負ってるんだよな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:27:43.68ID:foMZaIIq0
>>171
霞ヶ関なら英語できないやつの方が少ないぞ
国際会議の資料作るし
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:28:15.74ID:i8/AfO0o0
>>178
霞は潰しのレベルが違いすぎるだろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:29:15.97ID:eBqqByve0
150時間もしないと終わらない程仕事あるんけ?
基本事務作業だろ?
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:29:17.89ID:VSmFw+Eaa
公務員って労働基準監督署の管轄外やろ
どこまでもブラックになれそう
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:29:21.96ID:HLRdX64ea
>>178
国家総合みたいな上澄みの奴の話はしてねんだわ
市役所やら県庁の話してんだわ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:29:56.23ID:rlaGv6b3a
事務やってるのにコピペのショートカットすら知らん奴いそうで怖いわ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:30:18.08ID:Yop8iV0A0
でも年収800万くらいあるんだろ
俺はノー残で責任もない仕事でまったり年収400万だから真逆だな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:30:24.85ID:nWEWrGOVd
>>177
ちゃんと自分の仕事能力把握してなくてキャパオーバーの仕事受けて
それが満足にできないなら結局無責任になるからな
真面目で責任感強いと受けた後でもそうなるのが絶対嫌やから
サビ残して自分の能力以上に頑張ろうとするから死ぬわけやが
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:30:25.68ID:i8/AfO0o0
だいたい毎日7時23時、週112時間勉強の生活なんて受験期に誰しも経験するやろ
なのに労働週80時間くらいでガタガタ言うなんてきみたち怠けすぎだろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:30:40.39ID:jkOKlHFX0
有能「早く終わらせて帰ろ!」テキパキ

無能「のんびりやるンゴ」ダラダラ

上司「無能は仕事遅いくせにミスも多いしアカンな!有能は仕事早くてミスも少ないしにもっと仕事振ったろ!」

これのせいやろ
無能をもっと気軽にクビきれるようにするべきや
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:31:45.85ID:zgUmbexi0
仕事遅いとかミスして残業してるんだろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:31:48.41ID:i8/AfO0o0
>>187
パワハラ・セクハラありなら割に合うんやがな
仕事ができたら立場が良くなって怒鳴り放題、だったら喜んで働くわ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:32:29.83ID:Xuyhl0nt0
>>186
勉強なんて孤独にやるもんやからな
ある意味気楽なもんやで
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:33:56.63ID:2SukJZCUa
>>187
どっちみち無能がやる仕事まで有能に押しつけられるで
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:34:11.86ID:i8/AfO0o0
>>190
それを言うなら仕事も個人の処理力ありきやろうが
もっとマシな反論を用意しろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:34:13.19ID:PvUw3vX3M
真面目=反社会勢力やわ
嫌ならやめる、その当たり前をしないからパワハラや酷い待遇や変な風習が残って結局見知らぬ誰かを殺しとるんやで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:34:37.35ID:TutVsoFl0
忙しいとか以前にそもそも定時で帰る意識低い奴多すぎやろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:34:46.95ID:i8/AfO0o0
>>193
辞めれば死ぬんだからその論は意味ない
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:35:12.47ID:i8/AfO0o0
>>194
定時で帰るのは怠け過ぎやな
仕事は目一杯ある
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:35:33.28ID:PvUw3vX3M
>>195
IDの言う通りのアフォやな
ナマポがあるし刑務所だってある
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:36:18.22ID:0fI2NVVx0
公務員の知り合いたくさんいるけど繁忙期には定時にタイムカードきって残業してるし県庁なんか夜中まで電気ついてる部署もあるし
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:36:19.19ID:5K2twQMka
わい市役所職員やが
自殺するほどきついんなら休職すればええのにって毎回思うわ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:36:29.24ID:mLA0IJ7i0
>>194
そんなに長時間働いて何すんの
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 23:36:54.71ID:xAtpLtLT0
なんで公務員で過労死するんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況