X



ブライダル業界「もっと結婚式と披露宴して!日本から結婚式の文化が無くなってもいいの!?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:07:36.46ID:5almVqT5M
無くなったら困るならするべきやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:08:07.14ID:PeVZiptKd
白無垢メインにしろや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:08:34.16ID:WEsN2cOmM
結婚式と葬式はもはや悪習化しとる
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:08:53.35ID:XMSzspNE0
銀婚式金婚式とそれ以外のマイナーな記念日をゴリ押しするんや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:09:06.68ID:U7oxH8ka0
高いだけって皆気づいたんやね
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:09:11.16ID:YUPQPE600
マジで悪習
結婚式に金掛かるようにしたのはリクルート社
そのせいで若者の結婚が遅れた
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:09:17.07ID:UR5FOhEVa
結婚式はしたけど披露宴はせんかった
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:09:27.68ID:DAUBS+gca
はよ無くなれ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:09:28.22ID:plqRMYzHd
まんさんがウェディングドレス着たいとか言うからなあ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:09:50.61ID:5Ce861zu0
亡くなってもええで☺
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:10:06.14ID:AIL7PZpZd
ブライダル業界がなくなっても結婚式はなくならねえのに何ほざいてんの?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:10:11.30ID:fPs7pUJJ0
冠婚葬祭会社が儲けたいだけの存在になっている
お金かけないとかっこ悪いですよーみたいな流れを吹き込みまくっているのが気持ち悪い
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:10:30.36ID:xAxgz+bA0
ざまぁ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:10:56.66ID:skgo21mda
コロナ禍で結婚したけど式あげなかったわ
嫁もやりたけないって言ってた
コロナでやらない言い訳出来たのはラッキー
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:11:34.08ID:xobnGBt2M
日本人の見栄っ張りの性質っち色んなことに足引っ張りすぎだろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:11:42.38ID:X/x71FDv0
結婚式コロナで有耶無耶にしようとしてたのに最近落ち着いてきて困る
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:11:47.70ID:moAXXKh80
結婚式じゃなくて友達呼んで結婚パーティーみたいなのは結構流行ってるよな
ワイの大学の知り合いもコロナ禍で小さめの規模のパーティーとか結構開いとる
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:12:16.34ID:UR5FOhEVa
ワイはワタベでやったけど興和に買われてて草
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:12:17.33ID:PEFvD3XY0
マジで新郎新婦側も招待される側も大損しかしない悪魔のイベント
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:12:23.59ID:dpgS9vO20
葬式も結婚式もそこの家の人で集まって話してみたいな感じでええなって思った
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:12:43.57ID:skgo21mda
>>20
ほんとそう思う
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:13:01.34ID:U4AcspvR0
>>18
結婚式ってそういうので良いと思うんやけどな
普通の家庭が盛大に何百万も無理して掛ける必要ないと思うわ
飲食店を一日貸し切っても2~30人なら50万位内に収まるやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:13:55.41ID:Xkt3NKLs0
>>18
参加費募って開催したんでええわな🙄
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:14:07.01ID:UR5FOhEVa
家族旅行兼ねて沖縄でしたけど姪っ子は飛行機乗れて楽しかったみたいやしおばあちゃんは喜んでてしてよかったと思ったで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:14:08.29ID:POSIU5h0d
恋愛から結婚まで金金金金金金金金金金金金金金金金!!!!って煽りまくった罪は重いよな
滅びてもなんも思わん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:14:09.21ID:7Lo3TJ2yM
特に仲が良いでもない人からお金をむしり取られて謎の学芸会を見せられるイベント
出されるご飯も微妙に美味しくない
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:15:16.57ID:O5UDV+aA0
昔は人が殺せそうな厚さしてたゼクシィが今やペラッペラ
ほんとに死にそうなんやろな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:15:19.62ID:+bPpLjgM0
>>18
まぁこれやわ
ドレスは借りたらええし控えめな感じで顔合わせ程度でええんや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:15:23.07ID:fPs7pUJJ0
仲の良いお店1日だけ貸切にして結婚式パーティーみたいなのにすればいいよ
こじんまりとね、その方が気兼ねなく楽しめるしお金もそんなにかからないよ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:16:31.52ID:vSu4YzLgd
こじんまりしたパーティーで飯に金かけたほうがみんな嬉しいだろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:16:37.32ID:Z29miB7e0
お前らには関係ない話だろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:17:03.20ID:r2xOORuJd
それでも結婚式はまだ前向きやからええわ
葬式はほんまにいらん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:17:09.27ID:ajDQ3XpAa
無くなっていいんだよなぁ...
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:17:12.62ID:ayDd+g1F0
文化保護を主張するなら神前にしろよハゲ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:17:14.82ID:NJn3mEm5a
>>20
見栄以外のやる理由無いもんなぁ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:17:15.24ID:CG03JapNp
高いとは思うが結婚式も披露宴も楽しかったぞ
叩いてる奴は貧困層か友達いないかのどっちかやろうな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:17:58.64ID:3xx8/Zm9d
>>33
葬式も前向きやろ
生き残った人が決心するための儀式や
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:18:16.50ID:l3Y+oeVA0
>>32
もう死ねよ煽りカスが
本当に人をおちょくる事しか頭にないんだな
マジで生きてる価値ねぇわ、そんなに人がキレるの見るが楽しいのかよ、人格歪んでんなクソみてぇな人生送ってんだろうなお前
どうせ低学歴だろ?クソゴミ野郎が
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:18:27.13ID:tuEOzMCpa
それなりな家庭なら式するんちゃうの
貧困層が増えすぎてるだけじゃね
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:19:14.74ID:XQgMS6D1H
先月大した仲でもない知り合い(女)から招待されて行ったけど、ご祝儀の為に呼ばれたのバレバレやったわ
嫁にも文句言われるし散々
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:19:26.44ID:jlQO1xau0
リクルートが作った悪習てんこもりやから一回潰してええわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:19:52.28ID:U/wsjSbGd
こいつらだけやろいつまでもバブルの時と同じ金額で商売してるの
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:20:20.72ID:vb620pUj0
>>18
こういうのでいいんだよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:20:40.27ID:fPs7pUJJ0
そもそもそんなに派手にやるほど陽キャじゃねえだろみんな
顔も知らない身内の身内まで読んで盛大な披露宴やるとか何の意味もねえじゃん
そんな奴に祝ってもらういわれも何もないし
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:20:41.07ID:0UmzCKHt0
周りを見渡しゃアベックや夫婦腐るほどおるからヘーキヘーキ。それらに任せとけ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:20:42.99ID:n800ft3G0
三万円強制徴収して
「はぁぁぁ?!常識でマナーでお気持ちなんですけど?!」って
逆切れ常識棒でボッコボコになぐって相手を黙らせる恐ろしいイベント
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:20:53.03ID:A/KYmKJ2a
7年前に地元出てそっから一度も会ってなかった友達の結婚式誘われたんやけどお前らなら行く?
新郎とは中高のときはめっちゃ仲良かったけど出席者は地元のパリピみたいなやつばっかり
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:21:07.50ID:bbfxqxvK0
サンキューコロナ父さん

不要不急のゴミ産業がまた一つ潰れるぜ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:21:08.44ID:ozwNS6D2a
ワイのオトウット結婚したけどしょっぼい式で500万って聴いて失神やで
まぁ新郎新婦はトントンやろうけど
親側がほとんど出してるからやっぱそういう親心利用した詐欺よな
葬式なんて死んだ瞬間に情報行き渡るからビビるわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:21:17.28ID:XQgMS6D1H
>>45
自分がってより呼ばれるのほんとうざいわ
金かかるし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:21:19.31ID:UR5FOhEVa
借りたドレス返す時間は自分達の自由やったんやけど今思うとホテルの部屋帰ってからドレス姿でセックスできたなって後悔してる
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:21:45.16ID:AMwReA0T0
腐るほど金あるならそりゃしたいって思うのが大半だとは思うけどね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:22:06.52ID:POSIU5h0d
>>45
女の夢や女の見栄につけこんで金出させてるだけだな
本当に罪深いよ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:22:25.81ID:OEMkYMvka
コロナ初期に結婚式の高額なキャンセル料取りまくってたせいで完全にイメージ悪くなったな
今の時代にやるにはリスクがでかすぎる
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:22:26.24ID:XQgMS6D1H
>>46
アベックて…
うちの親でも言わんぞ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:22:43.40ID:1Qpcbz8i0
10万ぐらいで気軽にできるならええけどな
大金かけて半年かからず離婚なんて珍しい話じゃないからな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:22:58.18ID:7Lo3TJ2yM
>>33
身内と知り合いに迷惑かけまくっとるもんな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:23:27.14ID:UR5FOhEVa
>>57
ブーケの保存オプションがそれくらいやったで
ブートニアもしたら15マンくらいやった
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:23:31.40ID:sNVCJ7KSM
結婚式とかペアリングのハードル無くした方が少子化解消に近付くと思うがなぁ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:23:32.41ID:XQgMS6D1H
>>48
行かなくていい
三万払って嫌な思いして疲れて帰るだけだぞ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:23:34.16ID:fPs7pUJJ0
別に結婚式だって式場でやらなきゃならないなんていうルールは何もないんだから
その辺の境界で軽くあげてもいいし店を借りてこじんまりとしたパーティーで済ませてもいいわけだし決まりなんてないんだよ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:23:53.60ID:ycCbwaio0
結婚式より葬式がやべーだろ
今でかい葬式するとこ政治家ですらほとんどない
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:23:55.80ID:PEFvD3XY0
>>51
殆ど喋った事ない奴まで呼んで祝儀せしめて2年くらいで離婚する奴ら苦しんで苦しみ抜いて死ねって思うわ
どんな親に育てられてん
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:24:07.73ID:NJn3mEm5a
パッパが坊主嫌いやったから葬式は坊主呼ばずにコンパクトにやったけど、謎の説教も坊主への接待も無くて楽やったわ
親族ともうこの後全部これでよくね?みたいな話したで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:24:22.07ID:iDKkmtkap
7月入籍するけど式なんて挙げないわ
人集めて集金して祝うのを強制みたいでやる方も出る方も疲れるし
写真だけとって身内だけ集まってホテルで飯食う予定
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:24:24.98ID:foJtcJhEr
神前式って意味ならもう廃れてるし
披露するだけなら金かけなくてもできる
その後の出産と子育て考えたら子供に金かけたほうが利口だって誰でも気づくよな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:24:53.06ID:tuEOzMCpa
相手が式要求したら大変やな
やらんかったら一生根に持たれるパターンや
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:25:37.07ID:3dLOTIS9M
葬式もいらん焼くだけでええわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:25:58.79ID:ffrvoYOJH
>>68
結婚式はなんだかんだでご祝儀からペイ出来るらしい
だから損するのは出席者だけ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:25:59.86ID:GtLwaLcXa
ワイのアッニが盛大な式開いて悪いもんじゃねーなと思ったけどワイ呼べる友達1人もおらんかったわ、もちろん経済的余裕もない🤗
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:26:21.93ID:fmYWMFV1d
実際どうなるんやろな
葬儀業界に転職しようかと思ってるけどどうなんやろ?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:26:38.09ID:9Q7OMSbb0
身内集めるのはさすがにやっとかないとだるいから写真+身内の食事会で十分なんだよな
なんやねん披露宴って毎回毎回同じようなもん見せてきて
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:26:56.89ID:4psK7alra
日本人は心が貧しくなったからな

ひろゆきみたいな合理主義者増えたから
文化を文化として楽しんだりする感性もなくなったた葬式も金の無駄ってやつ増えた
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:02.84ID:7Lo3TJ2yM
>>48
距離空いてた奴のに行ったけど疎外感凄かったわ
周りの殆どがお前ら誰なんや🙄状態
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:09.30ID:ffrvoYOJH
>>69
実際価値観の違いが大きく出るから結婚式絡みで別れに繋がるパターン多いらしい
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:20.82ID:rKtHuXkOd
一人頭三万円も徴収してどうでもいいお手製ムービーと下らない余興と大してうまくもない料理食って終わりだもん
廃れてよかったわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:25.79ID:4aScSHF90
式より効率的にマウンティングできる方法を考えなアカンのやろね
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:27.11ID:wG64mC0O0
洗脳しやすい女に綺羅びやかなイメージと固定観念と見栄を刷り込んで男から金を吐き出させる醜悪なビジネスモデル
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:29.55ID:iDKkmtkap
祝い事には金かけましょうって風潮なんなんだろうな
めでたいっていう言葉を盾に搾取してるようにしか思えんわ
ドレスは何着も借りて着替えさせられるしケーキはハリボテ、神父は英会話講師の派遣って聞いたし
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:48.27ID:aC3ahQOi0
結婚式は近場の教会
葬式は創価学会
この二つのコスパ最強やぞ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:27:52.09ID:+b8h4qxx0
誰が広めたんやこのアホ文化
式典全部いらんやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:28:32.95ID:fPs7pUJJ0
盛大な結婚式なんてあげたら離婚した時にどう責任取るんだって話だよね
うまくいく確証もないのに調子に乗って式上げさぁ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:29:15.16ID:AMwReA0T0
>>72
祝儀でペイとかよっぽど羽振りのいいやつばっか呼ばん限り無理やろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:29:40.03ID:ffrvoYOJH
引き出物も要らんわ
飴とかクッキーとかなんやねん
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:30:25.31ID:SBFg5YAua
大抵女がやりたがってるから女が結婚式やめようって思えば消えるなこの文化
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:30:49.20ID:ffrvoYOJH
>>88
ワイの周りはだいたいペイしてたぞ
その分呼ぶ人多かったし、上司呼べば10万以上包むしな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:30:51.99ID:0nnMtNUb0
結婚式やったけどあれほんま狂気の沙汰やで
ただ花飾るだけで数十万取ろうとしてくるとかふざけてるやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:31:37.49ID:HtS16pK2M
無くなるべきやろ
冠婚葬祭全て無くなれ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:31:39.43ID:bbfxqxvK0
>>87
新郎新婦は罰金を取る離婚式を開催する義務を負うべきやね
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:31:47.10ID:ImxhCQBrH
>>91
今やりたがらん女多いよ
だから実際消えてきてるじゃん
それより親世代がやらせたがる
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:31:50.82ID:uU5N/iNbM
ワイはやる気なかったけど嫁の希望でやったわ
嫁は喜んでたしご祝儀で自己負担もそこまでではないしなんだかんだよかったわ
0099風吹けば名無し(青ヶ島村)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:32:16.49ID:Tqkgh6L10
金が無えっつってんだろ馬鹿😡
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:32:31.36ID:+b8h4qxx0
>>98
オナニーに付き合わされた参列客がかわいそうだとは思わんのか?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:32:55.23ID:TKCc88jhd
昔は練り歩いてどんちゃん騒ぎするだけだったのにどうして...
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:33:03.62ID:0nnMtNUb0
>>98
まあそれはあるな
なんだかんだ楽しかったのは確かや
人生であんなに人から祝われるのなんてあれくらいやろうな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:33:29.21ID:ImxhCQBrH
他人の子供時代のエピソードとか親への手紙とかマジでどうでも良いもんな…
20代前半の頃は物珍しさもあって結婚式楽しめたけど
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:33:33.41ID:jikD/jnxd
>>39
効いてて草
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:33:51.92ID:hWBBIS/Q0
この大変な時期に式あげるやつマジ消えてほしい
招待状なんか送ってくんなや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:34:01.04ID:rSPkaaMVM
>>83
祝い事だから自分で金全部出して参加者は無料って大盤振る舞いなら分かるけどな
祝儀でペイ前提なのは完全な悪習やわ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:34:05.24ID:ecJLkqPB0
じゃあ相手くれよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:34:13.19ID:CKMoPPkL0
>>39
効いてて草
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:35:13.52ID:0Io1OrGHM
未婚で相手もいない人なのに親殺されたくらい恨んでる人居るの草
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:35:33.30ID:+kv7bORm0
言うても明治〜戦前あたりで考えても結婚式って自前でやってたけどかなり金のかかる行事であったことは事実やろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:35:44.28ID:ffrvoYOJH
>>106
ほんこれ
無料なら辛うじて出ても良いかな、くらい
自費でハワイの挙式呼ばれた時はビビったわ
断ったけど
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:35:47.55ID:uU5N/iNbM
>>100
無理に招待したつもりはないんやがな
とはいえ断りづらいとも思うが
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:37:00.54ID:ffrvoYOJH
>>109
このスレで多く言われてるのはやる方じゃなくて呼ばれる方の愚痴やろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:37:06.35ID:vcCR//xn0
単純に祝儀が高すぎる
正直普通に仲いい程度なら払いたくない
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:37:46.73ID:rSPkaaMVM
ワイを祝いたかったらハワイまで来い🥴
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:37:56.38ID:YnmZQoOjp
ご祝儀でトントンだったからやってよかったって言ってるやつに3万渡したのに3年ぐらいで離婚してたわ
ご祝儀っていう文化ほんと無くせや
参加費っていう名目でしっかり口座とかに振り込む方式でええやろ
受付とか完全にボランティアやし
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:38:25.76ID:sfg6fI3E0
貧乏人が結婚を披露する意味が分からない
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:38:58.61ID:LXwfdWsta
ワイのアッネの時強気で見積もりだしてきてちょっと…みたいな雰囲気出すとプランナーがよそ行けば?みたいな感じを出してくる位には強気やったらしいけど
今は相談に行くだけで5000円分のクオカードとかお食事券貰えるから相当困ってるんやろな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:39:16.94ID:9A8TcZXI0
結婚式とブライダル業界は別物だからな
ブライダル業界なんてなくなってもええわぼったくりだし
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:39:21.68ID:8tyFLLfed
結婚相談所で働く仲人女性達の発言

「ここまで晩婚化してるのはほとんど女性のせい」
「女性が現実を分かっていなくて高望みし男性を選びすぎてる」
「若いころモテていたんだろうけどアラサーアラフォーになっても未だに自分が一方的に選ぶ立場だと勘違いしてる女性が多すぎる」
「年上の男性に上から目線で偉そうな態度を取る女性が本当に多い、何様になったつもりなんだろう」
「男性が女性に喜んでもらう為に懸命にエスコートやプレゼントを用意してるのにそういう善意を批評の対象として見る女性が多すぎる、男性はそういった女性に嫌気を刺して婚活から離れて婚活では女性が余る」
「アラサー女性は致命的な勘違いをしている、貴方の思う『普通の男性』は存在しない、それは普通ではなく理想の男性」
「普通の男性を求めるのであれば自身も普通の女性に当てはまってなければならない、いい加減に目を覚ませ」
「自分はその気になれば結婚できると思って上から目線を取る女性が多いけど女性が男性の身長や年収を重視するように男性は女性の年齢を重視するから売れ残ったアラサーアラフォー女性なんて選ぶわけがない」
「アラサー女性は自己評価が高すぎる、もっと自己評価を厳しくしないと結婚は絶対に無理」
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:39:39.31ID:MZics0cdr
もっと婚活パーティーみたいにして盛り上がればいいのにな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:39:48.39ID:F2Hvd1vy0
新婦から両親への手紙とか毎回笑いそうになる
家でやれよって
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:40:12.43ID:fPs7pUJJ0
無料ならまだしも客から金を奪って成立するのが結婚式だもんね
もうすでにコンセプトからして狂ってるんだよ。おめでたい式を挙げて人に恨まれるって意味わかんない
お店を借りてこじんまりとパーティー形式にして無料で飯食わしたらいいじゃん。ご祝儀出したい人はよかったら出してくれって言う形式で。その方が絶対みんな祝ってくれるでしょう
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:40:14.07ID:MSLXvNVtd
そもそも披露宴って女性の為のものだと思うんだ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:40:54.60ID:ifZXVx140
業界無くなってもワイは一向に困らん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:19.88ID:sfg6fI3E0
結婚式無くすと結婚増えるんよ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:21.43ID:0Io1OrGHM
>>114
君はそうかもしれんけどそうでもない意見も結構あるけどなぁ
早々にこれやん・・

3 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/06/01(水) 08:08:34.16 ID:WEsN2cOmM
結婚式と葬式はもはや悪習化しとる

4 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/06/01(水) 08:08:53.35 ID:XMSzspNE0
銀婚式金婚式とそれ以外のマイナーな記念日をゴリ押しするんや

5 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/06/01(水) 08:09:06.68 ID:U7oxH8ka0
高いだけって皆気づいたんやね

6 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2022/06/01(水) 08:09:11.16 ID:YUPQPE600
マジで悪習
結婚式に金掛かるようにしたのはリクルート社
そのせいで若者の結婚が遅れた
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:41.59ID:myL6ymbzd
夫婦と両親で飯くって
写真だけ撮れば十分や
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:45.70ID:rSPkaaMVM
>>123
🎶~BGM~🎶
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:46.31ID:S7+i+3ima
300万の結婚式と30万の結婚式いったけど金かける必要ねえなあって‥
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:42:22.33ID:ObHmgCN/d
結納の儀までしたけど特にやる必要はないで
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:43:46.84ID:ffrvoYOJH
>>129
えっだから何?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:44:38.19ID:Dke7S1bB0
>>129
なんだこいつ?w
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:44:43.69ID:TGMWOndVM
なんでこんなに日本に寺や神社が多いかって儲かるから増えた
タピオカ屋と一緒
ブームがされば淘汰されるだけで長く騙しこれたねって話
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:45:00.36ID:x5CYJzPC0
>>129
お前なんか変じゃね
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:45:44.62ID:uU5N/iNbM
>>129
このレスがなんの証拠になっとるんや?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:46:56.02ID:AKj2vHtKa
34歳年収500万なんやが婚活したら30前後の女からモテるかな?
ちな素人童貞
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:46:56.18ID:iHZx2C67a
呼ばれても片手レベルで本人予定もない人が毎度結婚式披露宴そのもの批判したりブチ切れ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:46:58.08ID:fd+lMrA4d
結婚式も披露宴もやるけど
ブライダル業者なんぞ仲介しなくても頼れる友達にやってもらえばええんよね
頼れる友達がいないなら仕方ないけど
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:47:35.51ID:jC1f6iiaa
ブライダル業界にキレる前に相手見つけて楽しめば良いのに
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:06.97ID:rQLzqm6sM
無駄に金かけさせ過ぎなんだわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:12.99ID:N91Y1m8b0
葬儀も糞
親が亡くなった時死ぬほど大変やった
悲しむ余裕なんて一切ナシ
普通金払って受けるサービスって
その余裕を作るものやろ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:32.34ID:YxV8UttG0
日本人は「貧しい」からな
結婚できるやつも半数以上が「貧しい」
残当
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:36.84ID:96QEzew70
ワイ去年結婚したけどコロナ言い訳に結婚式開かなかったで
親しい友人には連絡だけして会ったとき飲み会する程度
両親顔合わせはした
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:36.86ID:fd+lMrA4d
>>139
地方なら多少は人来るか?って感じやないか
モテるとまではいえんやろな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:47.56ID:UkzWlNxbM
心まで貧しい人増えてそうw
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:49:07.15ID:AKj2vHtKa
>>122
婚活パーティいったことある?
あれってマジで流れ作業でやる気でないよ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:49:07.72ID:P33RBTGFM
>>136
寺はともかく神社は元々国の管轄やからなぁ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:49:21.91ID:IqgCSm4V0
俺を結婚式に呼ぶ奴がいるとしたらあいつとこいつか…
とか思ってたけど呼ばれなかった
最初はもやっとしたけど祝儀払わなくて済んだと思ったらホッとしたわ
代わりにどうでも良い奴から誘われたが
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:49:47.48ID:Njsu5yD+0
文化言うなら本来日本は家で式やる文化やろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:49:47.65ID:h1ee8ONj0
高いんだよな
こだわろうと思えばいくらでも金かけられるし
それで格差がうまれてやりたく無くなるって人もいるだろ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:49:53.01ID:xuGt2TLad
ブライダル業界って
入念に打ち合わせしても
発注したものと全然違うもの用意されてたり
めちゃめちゃ適当にやってるって話よく聞くしな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:50:41.91ID:kjqszBu8d
冠婚葬祭って全てがボッタクリなんよな
ウェディングドレスとか祭壇とな会場レンタルとか食事がそれなりにするのは特別やからしゃーないけど写真1枚数千とか花数万とか細かいやつが高過ぎてはっ?てなる
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:50:45.99ID:UkzWlNxbM
やるやらんなんて本人次第やけど可能性ゼロの人が騒ぐパターン
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:51:48.50ID:KBzD3wIN0
この前の結婚式、口の中真っ青になるクッキー渡されて流石におかしいと思ったわ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:52:05.36ID:P33RBTGFM
>>146
大抵悲しくなる時は身内だけで集まっとる自宅やもんな
その後の葬式やら何やらはやりたくもないパーティー開いてる感覚や
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:52:44.37ID:CvHzEslQa
新郎の髪の毛にワックス塗って
チャチャっと立たせて6000円やぞ
まずぼったくりやめーや
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:18.24ID:qH7uFSArd
身内だけで旅館に泊まって終わったわ
嫁もバツイチだから式とか要求してこなかった
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:43.25ID:skgo21mda
>>157
オプション(付けないと変な式になる)でどんどん跳ね上がるらしいな
要は殿様商売の終焉よ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:47.56ID:IZ2HZnTgr
ご祝儀回収の負の連鎖ほんま糞
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:59.33ID:1THE3sEra
自分達たけとか親だけとか単価安いプランでしかあげん人が増えてるのも困ってる原因の1つやろうけど
家電とか生活必需品揃えるのにかかるお金が昔より増えてるからしゃあないよな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:55:18.62ID:skgo21mda
今までめちゃくちゃな金の取り方してたけど祝い事だからってなあなあにされてたのがもう通用しなくなっただけ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:59:22.04ID:CWzX/iBC0
フォトウェディングっての生まれたし
もうちょい流行ればブライダルも少しは反省するんちゃうか
フォトウェディングは昔から死にかけてる写真館がもっと頑張れ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:59:58.01ID:Xk7UNQ5s0
日本のブライダルってすべてがハリボテの何かにとんでもないボッタクリ金額を支払う文化になってて形容しがたい酷さがあるわ
そのボッタクリに引っかかった人ばかりだから表立って批判しづらいけど
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 08:59:58.59ID:MzF+fdya0
一般人があんな大々的にやるの見栄でしかない
もっとこじんまりとパーティでいいんだよ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:00:59.53ID:bCRkkDOnM
100万はかかるからな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:01:01.20ID:pqc14wgC0
何ならディズニーとかで式あげたほうが安いんやろ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:01:01.25ID:w6FJfvwwM
>>146
葬式はその悲しむ暇無くすためにやるとかあるからそれで正しい
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:01:43.09ID:bCRkkDOnM
親への感謝←ヒップホッパー?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:02:26.37ID:P33RBTGFM
>>173
別れの儀式理論VS悲しみを忘れさせる理論
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:02:27.50ID:Dke7S1bB0
3万が普通っていつ生まれた文化なんだよ
バブルの頃の3万と今の3万は意味が違うやん
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:03:44.38ID:SBFg5YAua
>>173
いや悲しませろや
忙殺する意味ないやろがい
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:03:53.97ID:cWrgK26j0
女がやらなくていいと思えば文化潰えるやろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:04:40.99ID:ffrvoYOJH
>>179
散々ご祝儀払ってきたから自分も絶対やるって知り合いはおったw
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:04:48.44ID:MzF+fdya0
>>173
葬式は悲しむ場では無いのは確かだけど
忙しくしてもなぁ感
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:04:54.98ID:YnmZQoOjp
>>171
平均200万やぞ
花すこし増やしたり飾り付け付けたりするだけで数万円跳ねあがる
マジでぼったくりが横行してるけどご祝儀で回収できますよって唆すし
結局損するのは参加者、友人自体は祝福したいけどメシ奢るくらいでええやろ
なんで変な装飾とかまで含めた金額を友人に負担させるのを強制するんや
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:05:58.69ID:skgo21mda
>>176
後輩や部下のに呼ばれたら五万や😫😫😫😫
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:06:25.23ID:asAuOEU70
今は新婦よりも親の方がやりたがるからタチが悪いのよ
世代もう一回りすれば無くなってくかな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:07:01.32ID:7kHMBjTna
ワイ冠婚葬祭全部嫌い
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:07:47.26ID:xGLoATWIp
でゅんに感謝しろ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 09:07:53.85ID:JS2Hi0aq0
ワイ結婚式500万くらいかけるで、ほんま嫌
予算減らしたくて嫁を詰めると、金かける根拠が見栄でしかなくてイライラしてくる
絶対根に持たれてるやろけど、ウザすぎてもう離婚してもええわくらいの感覚になっとるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況