X



馬鹿「転売屋いなくなれ」ワイ「ふーん…じゃあスーパーや家電量販店、服屋もなくなっていいんだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 06:43:07.74ID:o2T0P8YJ0
馬鹿「え?」
ワイ「全部仕入れ値より高く売ってる転売屋だよ?君の言い分なら生産者と直の取引以外は転売だよね?」
馬鹿「そ、そんなあ…」

馬鹿でも資本主義に気づけたようやね
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:05:01.79ID:nc4yyFU70
品薄商法とか言ってるやつって陰謀論信じてそう
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:05:09.10ID:FPXY5OTx0
>>30
そうやで
安くしすぎて行き過ぎた競争を生んだりするのもそれはそれでメーカーや他の販売者に負担がかかる
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:05:09.87ID:tSnVSNZr0
アドブルーに手を出したのは草生えたわ
転売屋の生命線の運送に喧嘩売る商品まで食いつぶす気になるとかなんも考えとらんのよな
そもそもああいうものはガチ商社挟むから全く付け入る隙ないんやけどな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:05:22.75ID:SvAifGLK0
>販売者が個人であっても、営利の意思をもって、反復継続して販売等の取引を行っている場合には「事業者」に該当します。
>そのため、個人がインターネット・オークションやフリマアプリ上で出品する場合であっても、上記の要件を満たす場合には「事業者」に該当し、通信販売として特商法が適用されるので注意が必要です

なので特定商取引法のこれが適用される
>通信販売の際、消費者が契約を申し込んだり、契約をしたりした場合でも、その契約にかかる商品の引渡し(特定権利の移転)を受けた日から数えて8日間以内であれば、消費者は事業者に対して、契約申込みの撤回や解除ができ、消費者の送料負担で返品ができます。
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:05:42.68ID:EL0v8N3s0
>>55
結局一般消費者のために何かをしているのかっていう質問の答えになってないねんな
自由かもしらんけど吊り上げた価格を不当と捉えている人が多いから批判されるんやろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:05:45.34ID:gFPdplFla
なんで転売屋ってこんな自分を正当化したがるんやろな

あっ…
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:06:23.40ID:drzervpP0
転売ヤーとか人間のクズなんだから正当性なんか主張すんなよ
ハイエナみたいに人のおこぼれで生きてるみじめな人間という自覚持て
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:06:28.29ID:6Ofsm8d80
資格とって税金払ってたらいいんじゃない
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:06:38.64ID:85lFyesD0
>>48
税金納めろよ!→卸業小売業も脱税不正いっぱいしてます…
→だから税金納めません
→草
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:06:46.70ID:fkAgG5000
なんの知識や仕事にも繋がらんのにに情報仕入れて足動かして複数のフリマサイトでセコセコやっとんなとは思ってしまう
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:07:18.79ID:SPvlpRUA0
>>70
オンラインサロンや有料noteで儲かってるらしい
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:07:24.49ID:oRf8y31C0
>>69
メーカー直販だと小売店舗が増えすぎるし他の会社の製品と併せて買えなくなってユーザの利便性が下がるやろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:07:39.02ID:Vs1ooh0dM
しっかり古物商とって確定申告もしとるなら問題ないやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:07:44.23ID:v58jInlk0
転売屋が定価で販売してるんだったら誰も文句言わない
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:07:46.34ID:i8q1InM10
転売と税金は別の話な

頭悪いな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:01.14ID:M4zjbxw90
まあ金持ちからしたら並ぶ手間も省けるから転売ヤーの存在意義あるかも知れんな
ps5が定価で今の供給量ならまだまだ抽選とかせなあかんしその手間を省けるなら買うって奴もおるやろなあ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:19.29ID:QG5vuFhX0
>>69
それは売るものにもよるけど、メーカーは個人相手に1個1個高く売るより卸に安く売ったほうが結果儲かるんやで
そんなに大量に作らないようなものは直接売るやろ
例えばブランド物だったり
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:39.08ID:DXu1rDGl0
買い占めせずに仕入れ値よりも安く売っとるんなら許してやってもええで
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:44.62ID:bj/Qwcsi0
転売屋も販売希望価格超えなければええやろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:46.94ID:BHisJzONa
この手のスレって転売批判がことごとく論破されて最後には
「転売なんて将来ないのによくやるねぇ」みたいな負け惜しみに着地するよな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:51.38ID:7a4GbW9O0
>>78
これ
人様の迷惑にしかならないゴミ屑の分際で自身を正当化しようとしてるのが草生える
東日本大震災の時にオークションサイトで乾電池1本1000円で売ってた糞どもと何も変わらんっていうのがわかっとらん
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:55.33ID:9CPgi5yJ0
小売りJ民はあまりおらんようやが
ぶっちゃけ販売店サイドからすりゃ対策するの面倒だから、お行儀よく慎ましくしててくれてたら別にええのよ
よくニュースで取り沙汰される中国人集団も分かりやすい例だが、大抵ほとんどの転売カスはあの手この手で嫌がらせして品物掠め取ろうとする迷惑野郎だから目の敵にされてんのよ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:09:00.05ID:nc4yyFU70
>>88
その手間を生み出してるのが転売ヤーだからな
ただのマッチポンプ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:09:09.08ID:054njaNS0
>>87
適正価格以上の利益は不当利益とみなします!
追徴課税!
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:09:16.49ID:bILgTBJ40
そもそも定価とか決めなきゃいいのに
株価とか野菜みたいに毎日値段が変動するようになれば転売ヤーも消滅するで
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:09:25.50ID:mLrFWVfja
>>69
君は直接工場行って出来立ての製品買って自分で運んで家持って帰るんか?直接農家行って売り切れや言われて別の農家探し回るんか?
卸や小売がやってることは消費者のためになることをやってるんやで
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:09:27.83ID:gUWEhyY50
>>81
税務署舐めてたらエラい目合うからなぁ…
悪質な脱税は逃げられんで…
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:09:44.73ID:7a4GbW9O0
>>88
そいつらがいなかったらある程度供給足りてるはずやが?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:10.09ID:61ABq0Rwd
>>47
ゲハカス困るだけだからセーフ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:10.39ID:tSnVSNZr0
PS5とか一撃のデカいもの狙うならまだわかるんやけど
ガンプラとか一発がちまちました利益しか出ないの数捌こうとするならちょっとしたバイトした方が儲かるやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:11.66ID:DXu1rDGl0
>>97
神の見えざる手とやらで本当に適正価格に落ち着くんかは気になるわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:30.80ID:V3Pn2CQed
>>1

まるでタラちゃんだな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:37.02ID:bpgWhgUX0
>>97
定価なんてほとんどの商品でないで
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:41.43ID:o2T0P8YJ0
>>98
転売屋はそれでも買えない人に売ってるだけやん
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:47.26ID:iWpSIwMQ0
>>97
転売屋が値段設定するだけやろアホちゃう
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:49.58ID:054njaNS0
せや!転売ヤーころす法律作って税金ガッボリや!
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:11:18.99ID:FPXY5OTx0
>>69
小売業者は責任持って不特定多数の消費者との間に入ってくれてるんだからメーカーは納得して任せてるんやで
小汚いおっさんが買い占めて便所の床に直起きしてクレーム対応もせず高値で売ってるのと同じなわけ無いやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:11:34.74ID:u1Z82+Pkd
>>84
転売屋から買えば簡単に手に入るよ
めちゃくちゃ利便性ええやん
>>89
それをメーカーが直接売ったら中間マージン発生しないやん
>>63これの意味もっかい考えたら?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:11:37.42ID:bpgWhgUX0
>>100
変わるわけないやろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:11:47.32ID:BjWSouUPd
>>77
一般消費者って枠が広すぎるのよ
少なくとも転売屋から買った奴は転売屋を求めてたって答えしかない
全ての消費者のためになる存在なんてあり得ないものを仮定してる詭弁や
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:11:51.01ID:Vs1ooh0dM
>>99
しかも7年遡るし資料なかったら売上全部所得ねってなるからなぁ
おっそろしいで
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:12:02.82ID:Gqe5GqlVd
真面目に対策するなら転売禁止指定商品みたいな法を作る必要があるんかな
この商品は発売○年はメルカリとかに出品してはいけませんみたいな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:12:05.67ID:mLrFWVfja
>>107
だからその分買えない人が発生する時点で無意味やそれは
欲しい人は他にもおる
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:12:08.08ID:gFPdplFla
switchの転売は特にやったけど
本当に強いバイヤーは基本自分で動かずに
バイト雇って仕入れて海外ルートで流してる
勿論事業レベルでやってるから税金の申告はしてる
それを素人が真似て手を出した結果地獄になった
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:12:17.29ID:DMYm+I42p
オープン価格やら小売希望価格っていう表現むかつく
書いてくれ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:12:36.42ID:M4zjbxw90
>>95
実際に転売ヤーいなかったら消費者に行き届いてるんかな
ワイは欲しかったけど手に入らなすぎて買う気失せたわ
5万円節約させてくれた転売ヤーにはある意味感謝してる😡
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:12:42.97ID:nc4yyFU70
>>107
転売ヤーが買えない人を作ってるけどな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:13:14.23ID:bpgWhgUX0
>>103
実際に安すぎる希望小売価格じゃなく転売価格という適正価格に落ち着いてるやん
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:13:26.78ID:o2T0P8YJ0
>>117
その理論なら転売屋じゃなくて卸や小売が全員を満足させる販売出来てないのが悪いやん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:13:28.89ID:Vs1ooh0dM
>>116
普通にある程度売買額あるやつはメルカリとかヤフオクとかが税務署に支払調書だすことを義務づければいいだけやけどな
源泉徴収もすれば完璧や
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:13:39.43ID:RfD4vSqOM
>>119
今の日本の法律だと定価は原則違法になってまうからなあ
欧米やと定価決めるの合法になるパターンも多いらしいけど
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:14:04.98ID:oRf8y31C0
>>112
転売屋から買うより企業が経営してる小売店から買ったほうが楽だし安いし偽物掴まされる心配も少ないから転売屋はいらんやろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:14:19.41ID:BHisJzONa
転売は脱税してるから駄目って理屈なら確定申告してりゃ転売オーケーになるわけじゃん
論理破綻してると思わん?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:14:25.61ID:leSNfPvl0
国民がね、規制しろと言うのでしょうがないんですよーハナホジー
よっしゃ!税金取りまくったんで
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:14:49.49ID:iWpSIwMQ0
>>125
それでいくと満足させないようにしとるのは転売屋やけどな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:14:59.09ID:o2T0P8YJ0
>>121
逆に買える人も作ってるけど?
PS5なんかやと都心の小売が大量に仕入れるから地方の小売に回ってない可能性もあるやん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:15:13.74ID:mLrFWVfja
>>114
卸売業小売業が一般消費者のためになっている時点でその反論は成り立ってないな
>>125
だから転売するっておかしいやろ
メーカーが解決する問題ちゃうか
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:15:22.77ID:7a4GbW9O0
>>123
お前がそう思ってるだけやんけ
何正当化しようとしてるんや?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:15:32.68ID:tSnVSNZr0
>>118
素人転売屋が目立ちすぎてヘイトそっちに持っていかれるからちょうど良い目くらましになってマスベースの転売屋が感謝してそう
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:15:38.10ID:BjWSouUPd
>>129
結局客が買ってくれないなら在庫抱えて安売りしないといけなくなるだけだからな
客が買いたいと思ったその値段が適正価格だと理解するべきだわ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:15:42.30ID:Vs1ooh0dM
>>130
いや破綻しとらんぞ
しっかり業者として行うなら適法や
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:15:50.35ID:oRf8y31C0
>>125
転売屋がいようがいまいが全員に行き渡らないんなら転売屋の存在意義はないよね
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:16:17.29ID:bpgWhgUX0
転売屋叩いてるやつなんて他人が儲けてることに嫉妬してるか自分が安く買えないことに怒ってるかのどちらかやで
社会正義でもなんでもないで
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:16:21.44ID:7i5mC2G1r
>>114
転売屋から買った人も転売価格じゃなくて店から普通の価格で買えるならその方がええやろ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:16:47.97ID:QG5vuFhX0
つーかアマだったり楽天だったりがそのへん自主規制せなアカンのよな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:04.79ID:i1q3UtmNH
定価やなくて相場やろ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:06.04ID:54sc+f140
イッチが希代の大馬鹿者なのはわかった
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:14.45ID:u1Z82+Pkd
>>128
お前が言うてるのはただひたすらに安く手に入れたいですってだけやん
利便性なんか関係なくな
そら自分が欲しいものは安く手に入れたいよな?
でもその需給が見合ってないなら寝上がるのはしょうがないよね
ワイもやっすいタワマン欲しいわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:42.33ID:tUNZe5lt0
またやってるよ飽きないな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:47.34ID:Wh2NyHpg0
朝から自己紹介
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:51.39ID:Mo2CJPtE0
>>37
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:17:54.45ID:Vs1ooh0dM
>>142
規制されたくないからこそ税務署の任意調査にしたがってホイホイ情報提供しとるぞ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:18:23.74ID:tSnVSNZr0
娯楽系だけせこせこやってりゃここまで一般の目も向けられんかったやろ
社会問題までになった怒り狂わせた大戦犯マスク転売
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:19:24.34ID:Bn/RsGFid
>>45
事実ガンプラでやっとったやん
固定打ても完全にしてなくても同じやで
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:19:27.75ID:jwnkaZYU0
市場主義だから同じなんよ
むしろ定価で売り続けてる小売が馬鹿
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:19:48.80ID:BjWSouUPd
>>134
お店は消費者のために頑張ってくれててぇ…みたいな感情論やんそんなん
別に各自が利益のために安く仕入れて売り、消費者は出せる金額で買ってるだけやぞ
一般消費者という広い括りにとって最も利益があるのは市場が自由で競争が働いてる状態や
PS5を買うのに家電量販店のクレカ作らなくても倍の値段を出せばネットでポチるだけで手に入る
半額で買いたいならクレカ作って週末に朝から並ぶ、選択肢が増えとるわな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:20:02.89ID:oRf8y31C0
>>145
安く買いたいことの何があかんねん
何のメリットもない存在に金掠め取られたらキレるの当然やろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:20:33.59ID:Kbe7DhOe0
卸売と転売の違いすらわからんの?
終わってんなお前
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:20:56.78ID:ICv97Yx+d
実際買う方も同じくらい悪いわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:21:03.76ID:rdPgxZScd
>>133
ネットがある時代に転売ヤーがいないと買えない地方ってどこだよ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:21:17.22ID:Vs1ooh0dM
ちなみに税務調査こないのは国税庁の手が足りてないだけや
メルカリとかホイホイ提出しとるから把握されとるからな
国税庁が重く見て人員投入してでも調査するってなったら過去7年間一気に徴税食らうから気をつけるんやで
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:21:41.45ID:u1Z82+Pkd
>>154
需給が見合ってないから値上がるのは当然なわけでそれを転売屋だけのせいにすんのなんか市場原理の否定やからね
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:21:49.26ID:jwnkaZYU0
>>154
転売屋のおかげで本当に必要なら高い金出せば買えるんやぞ?
転売屋いなかったらいくら金出しても買えねーだろうが
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:22:08.48ID:3WTp5Vkv0
じゃあワイの鼻くそも買ってくれ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:22:20.48ID:BHisJzONa
>>138
それつまり業者を特権階級にしたいって話なん?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:22:47.91ID:jwnkaZYU0
例えばマスク
そのへんの生活保護者がマスク付けるのと会社の社長が高い金出してマスク手に入れるの、どっちが得かって話よ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:23:23.62ID:mLrFWVfja
>>153
感情論とかやなしに実際に直接買いに行くより何倍も手間が省けてる時点で有用やと言ってるんやで
転売屋は何か有用なのかとずっと言うてるけど結局欲しい人が買えるしか言うてないやん
そんなもん転売屋が買う時点で買えない人が1人増える時点で意味がないやろ
これに対して明確な有用ポイントを教えてくれたら君の勝ちや
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:23:59.79ID:jwnkaZYU0
>>165
買えない人は増えないぞ???
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:24:30.36ID:tvu0CVVa0
転売屋って卸から買ってるわけじゃなくて小売から買ってるんやろ?
そしたら小売とは明らかに違うやん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:24:57.66ID:jwnkaZYU0
ウーバーイーツが良くて転売屋が駄目なのはなんなん?
てかウーバーも転売やんけ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:25:07.42ID:4CxX6re5a
転売が問題ないならなんでマスクは転売禁止になったり
ダフ屋は違法になったんや…?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:25:22.07ID:rycGnxlwd
実際安く買って高く売るってのは商売として間違ってないし、買ったもんはそいつに権利があるから何してもいいってのも何もおかしなことは言ってないんだよな

これで問題起きるのってもはや資本主義自体の欠陥やろ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:25:30.35ID:BjWSouUPd
>>165
その有用云々がお前個人の主観でしかないって話なんやがな
勝ち負けとか言うけどお前は反資本主義やってだけやろ?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:25:51.53ID:jwnkaZYU0
>>169
悪法も法や
マスク転売禁止は悪法
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 07:26:19.48ID:4CxX6re5a
>>172
悪法扱いで草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況