X

財務省事務次官の年収W

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:39:22.71ID:yrFVaML2a
2500万円って安すぎへんか
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:40:12.31ID:Ht4UAewC0
天下り先が本番や
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:40:13.29ID:2zQ2911D0
事務次官の給料って文科省でも財務省でも一緒なん?
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:40:56.61ID:diRn3oOR0
高いだろ
2022/05/30(月) 08:40:56.67ID:0syIIr9WM
そらスーパーの無料のポリ袋持ち帰りますわ
2022/05/30(月) 08:41:14.84ID:dGxnNEx8a
https://twitter.com/fxlike999?t=ZJsVWcgi_GRaBRq2QudRLw&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:42:00.23ID:8MqvTPn00
>>2
天下りは出世競争に負けて事務次官になれなかったやつがするものちゃうの
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:42:40.00ID:yrFVaML2a
>>2
うーんでも社長とか会長とかよりは貰えないやん?
東大のトップの奴らやで
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:43:02.32ID:OtqjryKid
官僚のトップに立ってこの程度か
2022/05/30(月) 08:43:23.62ID:fQFENGmGd
事務次官の息子の年収は?
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:43:45.69ID:WuLWIKxFp
税金盗めるやん
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:43:53.13ID:EdQEfABHa
退任後は大手企業の取締役(年収1億)確約やし
2022/05/30(月) 08:44:03.24ID:ApJvI7vrM
>>7
退官後学長とかの再就職先ポストがあるで
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:44:09.09ID:hkeTqSNNa
そりゃ英一郎容疑者みたいなムスッコがいたらナンボあっても足りませんわ
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:44:26.58ID:XU7dCtRGp
>>3
次官は指定職8号俸だからそう
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:44:35.11ID:1WrZ4cqwa
>>8
天下りをいくつか梯子して退職金で億~やぞ
2022/05/30(月) 08:44:44.07ID:0syIIr9WM
事務次官になるとプライベートも晒されるし割に合わんな
https://i.imgur.com/2fnQ8sR.jpg
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:45:19.82ID:yrFVaML2a
頭良くないであろう青汁が7億円儲けたとか言ってるの見るとショボく感じる
脱税するくらいだから沢山金持ってるし
2022/05/30(月) 08:45:45.90ID:krmDLM2xa
安いと思うわ
一流ITの部長並
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:47:18.44ID:fbh2m682d
>>8
利権を与えてやった企業で外部取締役や名誉職について楽して大金もらうんやで
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:47:25.79ID:1WrZ4cqwa
>>12
+退職金でがっぽり
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:48:45.09ID:1WrZ4cqwa
>>17
この程度のことなら皆やっとるのに有名人になると大変やな
あと中学生みたいな服装で草
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:49:42.72ID:bNs/xewF0
>>7
櫻井翔の事務次官父ちゃんのその後の経歴見てみ
えぐいで
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:51:21.13ID:yrFVaML2a
>>12
>>18
なんか東大卒のトップでも青汁王子になんかに負けんのかって考えるとしょぼくて
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:51:36.31ID:bNs/xewF0
>>8
たぶん生涯年収で言うなら上場企業社長以上になるで
それに加えてどこもかしこも頭下げてくる権力やそ
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:53:28.42ID:1WrZ4cqwa
>>23
ワイの町の町長の息子も事務次官退官したあとに国立大学の理事やらトヨタ、日立の取締役やっとるわ
報酬だけで数千万円やろな
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:53:29.66ID:G63W/7dZd
この前酔って暴れて逮捕された財務官僚のエースも次期事務次官候補やったんやろ?もったいないことしたな
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:54:32.33ID:Ltia5KpMr
>>7
出世すればするほど良いとこに天下りできるし、事務次官やって例外やないぞ
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:54:57.18ID:1WrZ4cqwa
>>27
温情でどこかへは天下れるやろ
無論、事務次官経ての待遇とは天と地やろうけど
2022/05/30(月) 08:55:17.90ID:EUUGCFCAd
>>24
経営者や投資家と比べるもんちゃうやろ
他人に雇われるという気軽な身やで
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:56:18.78ID:yrFVaML2a
>>25
いやーでも任天堂の二代目は1000億相続して投資遊びしてるらしい
そういう記事見たら東大卒のトップなのにガッカリ感半端ない
2022/05/30(月) 08:57:13.73ID:f9+QECNSa
必ずしもいいポストいい給料が勝ち組とは思わんのが公務員の世界やから
本人たちは案外ハズレと思ってるのかもな
2022/05/30(月) 08:57:20.56ID:1lpP8sBVa
>>2
そしたら3000万くらいまで上がるんかな
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:57:41.55ID:yrFVaML2a
財務省の事務次官やで?東大卒の同期でもトップ
年収10億円くらいないと可哀想
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:58:12.83ID:YNtbBTPWa
ヒカキンの1月分の月収にもならなそうよな
2022/05/30(月) 08:59:01.85ID:aZ2s3yqPd
>>31
給料以外の収入を計算に入れなあかんで
実質インサイダーやり放題だから資産はいくらかわからんぞ
社長だって普通税金対策で給料は安くするんやから
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 08:59:25.70ID:rCTUK/OUd
そら今は東大でも有能な奴は民間で稼いで無能な奴が官僚になるからな
当然の話
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:02:26.99ID:yrFVaML2a
>>36
まあ配当でたんまり貰ってるな
売却してたってみた気もするが
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:02:47.57ID:THoNk06uM
>>33
1年2年籍を置いていろんな会社をはしごしてその度にそれくらい退職金貰うぞ
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:03:24.27ID:wKzUvgIwM
https://www.tmi.gr.jp/people/k-sugimoto.html
公取の委員長やって大手法律事務所で顧問弁護士
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:04:37.85ID:yrFVaML2a
>>30
経営者投資家って単語だけ見るとな
話し聞くとこんなヤツが!って気になる
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:07:14.47ID:QuaOO+Ye0
日本経済が最悪の結果で反省すらしないんだから10円でも高い
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:08:27.36ID:vkvSFgK8a
http://nomuralaw.com/s/newhtml/amakudari/amakudari2.html
おまえらが心配するほど困ってない
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:08:28.68ID:QuaOO+Ye0
いないほうがマシ
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:09:23.80ID:fbh2m682d
>>31
それは任天堂の先代が東大卒の100倍すごいレジェンドだったおかげやし
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:10:32.96ID:yrFVaML2a
>>45
任天堂は凄すぎた
青汁でもいいや
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:10:53.33ID:TyKw7e4W0
>>31
もう東大卒のトップが官僚になる時代ちゃうぞ
民間で稼げない負け組高学歴が官僚になる
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:12:54.46ID:FQbD/Rww0
エロい役人は名誉職転々としてウッホウホやぞ
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:13:56.18ID:THamxBoq0
東大の上位層で最高これじゃあ魅力なさすぎてどんどん倍率減るわけよな
天下りできるいっても事務次官レベルなら民間だったら生涯年収倍は容易いだろうに
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:13:57.10ID:bNs/xewF0
官僚って若いうちの転職でも稼ぎたくなったらすぐ高収入の外資コンサルに決まるからやっぱ強いわ

早期官僚崩れのレッテルは貼られるだろうけど
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:18:34.47ID:yrFVaML2a
高収入なのはわかるけど、ワイが思う金持ちは渋谷港区に豪邸ある奴なんや
官僚のトップが板橋区弥生町とかに住んでるのはなんか違う
アイツは事務次官ではないが
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:19:59.33ID:zUmULalsd
だから官僚の人気年々無くなってるやん
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 09:20:38.34ID:fEaIHbxPa
でもこれになれるひとって親も金持ちだからな
給料どうこうより権力やろ
2022/05/30(月) 09:22:07.57ID:4TAMA0VD0
月日をも動かすレベルやから安すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています