X



謎の勢力「日本は理系を軽視しすぎ!理系は不利!文系が優遇されすぎ!」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:15:32.49ID:PfI2nStCp
https://i.imgur.com/UovLtaf.jpg
https://i.imgur.com/ZZx44vl.jpg
・平均年収は理系学部卒が文系学部卒より約100万高い

・40代後半に限定しても平均年収は理系>文系

・数学一点特化型人材は東工大という日本最上位クラスの大学への門戸が開かれているが、国語一点特化型人材や社会一点特化型人材はそうではない

・国語が壊滅的な理系でも一流国立大学に進学することは十分に可能だが、数学が壊滅的な文系は絶対に一流国立大学に進学することは叶わない

・センター試験の現代文は東大生ですら平均得点率75%であり難しい年は灘高校ですら平均7割に満たない博打科目であるが、理系は数学で十分リカバリーできる


日本はめちゃくちゃ理系有利なんだよなあ…
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:24:08.07ID:nTYka/OC0
>>20
数学1点突破狙うレベルなら物理も勝手にできるようになるからその2つで余裕やで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:24:16.22ID:K4LotkV9d
日本の数学教育って公式の成り立ちを教えないでただひたすら公式丸暗記させてるだけだからな
理解してなくてもテストでは点は取れるけど実用性はないから数学なんて社会で役立たないじゃんとかいうやつが出まくる始末
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:24:57.15ID:qFi9fIXBM
100万しか高くないの草
アメリカはもっとエグイで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:26:02.70ID:RGd/c24i0
言っちゃ悪いけど男女比の違いやろ
理系の男女比出して欲しいわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:26:22.91ID:bByogUnn0
それは理系のボリュームゾーンの下限が底辺駅弁かニッコマやからやろ
Fランが殆ど文系ばっかりやから結果的に理系の年収が高く見えてるだけや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:26:33.57ID:cPwd8O+sd
営業、販売、経理、人事、マーケティング、コンサル
こんなん大卒じゃなくたってできるからな
そしてこんな専門知識やスキルのない文系出身者が技術者に対してコンサルティングとかしてんのが今の日本や
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:26:46.45ID:hsICOTjF0
某板によると
国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機

だそうだ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:28:11.68ID:clbgDgXFd
そもそも文系理系っていう概念ってジャップにしかないやろ
欧米じゃ数学力や論理的思考力ない馬鹿は修士にすらなれん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:29:34.63ID:jyfOlwrl0
>>34
少なくとも中国にはあるで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:30:03.30ID:bByogUnn0
>>34
STEM…
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:30:23.42ID:HkSlvS39a
ワイ東工大やけど一点突破というより理系科目だけできるって奴が多い マジで数学のみってやつはあんまりいない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:30:23.58ID:v9bYy/f20
日本が弱いのは理系出身の起業家の少なさと
マネジメント担当する階層の人材の貧弱さやろ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:30:34.98ID:qK3cLRbE0
社会に出たら専門知識があるやつより万能なヤツのほうが使えるからな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:31:00.25ID:/yj6waZa0
>>34
韓国はあるけど
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:31:01.73ID:AWkZoB0o0
大学時代の理系の知り合いはみんな堅実なとこ勤めてて年収550万とかなんやが、文系の人は公務員とかが多いな
1番アホだった英文学科の子は今ど田舎で民泊スタッフやってる
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:31:14.96ID:GFS/M4yp0
そら理系のチー牛より陽キャの方が優秀だし
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:31:51.94ID:F3EJxVZV0
>>34
ヨーロッパは知らないけどアメリカのセンター試験と言われるSATの数学って日本のセンターより圧倒的に簡単だよ
ガチで日本の高1の教科書の例題レベル
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:32:04.09ID:jyfOlwrl0
>>42
結局これだよな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:32:36.43ID:xibwnNq40
何のスキルもない文カスが一丁前にスーツ着て働きたがるから虚業が生まれるんだよ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:33:20.72ID:35iJK6dLa
文カスって大半が社会人なってから鬱になるよな
大学で人生使い切ってて草
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:33:27.30ID:clbgDgXFd
>>43
その分大学在学中に勉強するんだろ
日本の高校って物理と数学を同時並行でやるような非効率極まりない詰め込み教育でなんの実にもならんし
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:34:25.99ID:hsICOTjF0
大学が何千万かの機械を買ってくれなくて、だからとは書いてなかったが中国に行った研究者の話なんかはある
ただそれと5ch理系民の愚痴の傾向は違う気もする
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:34:32.50ID:lOh1Rt3i0
文理融合が勝ち組な
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:34:51.94ID:CNx7Cpvm0
それじゃまるで理系で底辺やってるやつが馬鹿みたいじゃん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:35:27.15ID:o5dok7c0M
ワイも理系の人は人生設計きっちりしてる人が多いと思う
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:36:49.23ID:CC3NToEFd
>>38
そもそも日本はどの分野も下請け受注構造で、新入りは現場で働き数年経ったらマネジメント側に入るって構造が普遍化されてるのがあかんやろ
だから現場の技術力が育たないしマネジメント側も薄っぺらいやつばっか
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:36:51.25ID:Sb6ogxpu0
どっちでもええから大学行ってみたかったわ
単純肉体労働飽きた
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:37:01.25ID:xibwnNq40
でもアメリカの起業家のような社会を引っ張ってくれる存在は必要だよね
日本の文系は大企業で社内政治に勤しんでるだけ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:37:20.89ID:Su8YfYykM
日本の歴代総理大臣は文系ばっかりなんだよなあ
理系ってだけでもう笑っちゃうレベル
理系は幕僚長とかやってるイメージ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:04.97ID:nJy5E3Qqd
将棋の駒で言うと、歩兵と金将と王将が文系、残りの駒が理系
雑魚が多いが、トップ層になると文系の方が有利
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:09.00ID:hsICOTjF0
中国からは嫌かもしれないが、本当に優秀な理系ならそうやってお声がかかる気もする
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:16.22ID:35iJK6dLa
>>56
統計学できない文系さんオッスオッス!
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:19.43ID:AWkZoB0o0
昔のなんjでは文系煽りでガチで死人出てたからな
来世は理系になりたいと言って首吊ったやつおつたやら
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:21.75ID:5QAmPDdi0
たったの百万しか違わないとか絶望よな
文系ゴキブリはなんの努力もなしに理系の努力を貪り食ってる
皆殺しにしても足りない
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:26.24ID:MIHAHWFOd
有能な理系はみんな海外行くか目指してるやろ
もうこの国なんて中抜き虚業ばかりであとは残りカスを奪い合うだけ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:45.88ID:qK3cLRbE0
文系がクソっていうか日本の文系学部の教授がクソなのは間違いない

だってあいつら社会で通用しないから大学に残ってそのまま教授になっただけで
世間知らずな上にコミュ障で他人に教える能力が1ミリもないゴミばっかやし

理系も似たようなものやけど特に文系教授はひどい
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:48.22ID:bByogUnn0
>>60
そんなんおったっけ?
ガイやろ…
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:39:57.30ID:HkSlvS39a
>>60
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:40:12.21ID:OilDazOC0
>>59
数強英強が最強やしな
数理統計学できればコンサルなんかも蹴散らせる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:40:25.99ID:hl6SFLotM
理系は上には立てんよ
男女で言うなら文系=男で理系=女
弱者理系以外は中の下くらいにはいれる代わりにトップには滅多になれない存在
人に好かれる才能がないからね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:40:33.72ID:o5dok7c0M
>>60
5年前とかは凄かったな
「煽り殺す」ってのがマジであった
理科大のやつに早稲田の文系が煽り殺されてたの見たわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:40:45.13ID:OilDazOC0
>>62
海外いくだけじゃ海外でワーカーどまりやろ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:41:17.98ID:hsICOTjF0
中国からお声がかかるぐらいになれば、夏目漱石とか感情移入して読めるようになるかも
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:41:33.98ID:MIHAHWFOd
>>63
まず修士卒で終わるなら文系大学とか行く必要ないんよ
本読めば独学でも学べることしかやらんやろ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:41:46.14ID:AWkZoB0o0
正直言うと社会でたらそんな上目指すというかテッペン取ろうとも思わんのよな
年収500万でもだいぶ楽な生活送れるしって感じや
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:42:32.84ID:zj5sLhTr0
日本はモノ作り大国だから理系優遇という謎理論
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:43:06.89ID:Sb6ogxpu0
大卒の身分が得られれば何でもええやろ
クソ羨ましいわ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:43:29.24ID:I1CiF7lhM
なんJ民の大絶賛してる岸田文雄も
文系なんだよなあ

理系ってほんと上に立てない
コミュニケーションが苦手だからなのかも
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:43:29.51ID:O11+31K30
逆に今人文系に進みたがるやつってなんなん?
地方の親世代にありガチやけど 自分の娘は工学系より人文系に進ませようとするやつおるやん
自分の娘が貧しくなろうとしてるの分かってんのかな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:43:37.82ID:ULV/sUszd
>>67
そうやって文系が上に立った結果日系企業の経営者は目先の利益だけを追って技術者解雇に内部留保 技術力をアジアに奪われ衰退していきましたね
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:43:50.85ID:hl6SFLotM
研究費用や大学補助金云々ならともかくやれ就職がやれ待遇が喚いてるだけやんけw
そんな奴らは文理問わず軽視されて当然や大学に失礼
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:44:01.57ID:JdsC8w3ca
社内にアイビーリーグの理系卒の化け物おるけど、童貞で恋愛経験値ないからいつも美人にアタックしてフラれてるのを見てるとほんま人間総合力だと思うわ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:44:49.45ID:AWkZoB0o0
>>79
想像したら草
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:45:01.92ID:JawWJGxR0
>>12
数が違いすぎる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:45:24.34ID:hsICOTjF0
デジタル庁がいろいろ言われてるね
IT技術=便利な道具、はまあいいとして、その道具で組織を変えられると上が思っていない、みたいに
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:45:27.21ID:O11+31K30
日本の場合は国立の院で情報系修士取ったあと働きながらMBA取って外資系に移るのがコスパ良さそう
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:45:48.92ID:qK3cLRbE0
>>76
最近そんなやつも減ってるやろ
今は医学部に行かせたがる親ばっかやぞ
東大京大行くより遥かに稼げるからな
しかも激務な道を避けたらクッソ楽やし
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:46:14.98ID:JdsC8w3ca
>>80
経歴パーフェクトでも女一つ作れないとなんか哀れに見えるのよなー
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:46:29.28ID:5VeiegCoM
理系は感情的な人が多いイメージ
死刑廃止論とかほとんど文系の人しか提唱しないし
理系に任せると戦争起こるから
総理大臣はやっぱ文系でないと怖い
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:46:31.80ID:6jfwB6o10
>>60
クソほどあほくせえ死に方で草
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:46:33.74ID:Sb6ogxpu0
大卒羨ましい
自分の人生に関心を持てるような身分欲しかったわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:46:38.58ID:DHqiIeQW0
>>60
確かに最近文系煽り聞かないよな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:46:54.96ID:xibwnNq40
>>75
人の上に立つだの年収だのそういう価値観で生きてないからね
技術の研鑽や知識の集積をしない人間は頼るものがないから地位とかに拘る
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:47:46.37ID:dKYUdfp3r
>>68
顔も分からん本当に理科大かも分からん奴の言うこと本気にしたのは流石に草
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:47:56.45ID:CW8vKxf6d
もう日本なんてトヨタしか強みのない国だろ
あとはインバウンド依存で国民は止まらぬ円安に阿鼻叫喚
日本人の幸福度は低いまま
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:48:40.61ID:xibwnNq40
>>87
感情的だね君
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:49:11.32ID:wsRRDBkS0
どっちもクソなんやろなあ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:49:12.41ID:hl6SFLotM
>>91
それ社会での競争や地位向上が出来ないから一人で出来る技術や知識に逃げてるだけでは?w
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:49:22.31ID:CW8vKxf6d
上の奴らが中抜きさえできれば国家全体が滅んでも構わんっていう精神だからな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:49:35.15ID:O11+31K30
>>84
地方で娘がいる保護者は
頭良い 医師免許取らせる
そこそこ頭良い 薬剤師やらせる
頭良くない 看護師目指させる
っていう風潮はありそう

ただ地方の場合は
女は工場で開発やるより教員やらせる方が幸せになれるはず!とか思ってる親も多いんちゃうかなと
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:50:17.12ID:+5WbHBGLd
文理問わず日本の給料は先進国のそれとは思えん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:50:26.04ID:J9q/Fso20
いっちゃ悪いけど文系の仕事は理系にも出来るけど
逆は無理だよな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:50:51.56ID:xibwnNq40
>>96
ほらそういう視点でしか世界を見れない
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:51:05.55ID:eHpR6n+G0
日本の理系は医師免が強すぎるんよ
他の国家資格なんてキャリア離れてたらただの飾りやけど医師免はいつでも使えるのが強い
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:52:01.25ID:hl6SFLotM
>>101
ただの陰キャの嫉妬やん
人類社会の生存戦略としてコミュニケーションや序列ってのは基本中の基本なんやがw
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:52:04.71ID:+OIA7m4uM
>>98
この中じゃ薬剤師が一番ええな
医者も看護士も基本ハイパーやしさらに医者だと婚期も遅くなっちゃう
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:52:12.03ID:Sb6ogxpu0
ワイが単純労働してる間に大卒の方々はどれだけ高度なことしてるんやろと恐ろしくなる時があるわ
人間としてのレベルが違いすぎる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:52:30.63ID:8Eedo8GPM
>>94
実際政治できてるのって今まで歴代で文系だけやん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:53:18.01ID:O11+31K30
今後高学歴の価値が高まるのは確実やろうから
理系文系関係無く修士くらいは行っとけばいいわ
日本の雇用がジョブ型に変わっていくと年功序列が崩壊して学歴と職種で年収が決まるようになる
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:53:20.00ID:J9q/Fso20
まぁ、これから日本という国が死んでいくので
手に職の理系は需要があるけど文系は相当優秀な一部以外は淘汰されるという意味で
相対的に理系の地位は上がるよ
ていうか理系の年収が文系追い越したのまさにこれが理由だし
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:53:34.92ID:xibwnNq40
>>103
ふわふわしたこと言うの好きだよね薄っぺらいんだよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:53:41.59ID:+OIA7m4uM
医歯薬とかいう理系の中では異色の存在
もう医療系って言って完全別物にしたらええのに
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:53:44.85ID:AE9tkR/LM
専門性あって明るく振る舞えるなら幸せな人生送れる可能性は高い 日本では

これがアメちゃんだと競争が激しすぎるのよ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:53:51.04ID:Alf4P2HZd
>>91
松下幸之助もそうだけど昔の優秀な経営者は作りたいものがあってそのために会社を起こしたら周りからも必要とされ金がついてきたっていう形だからね
今は違う なんの技術もないくせに金の生み出し方だけ知ってて社会的価値の低い事業をしてる人ばかり
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:54:13.61ID:hl6SFLotM
>>109
人間社会エアプイライラで草
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:54:37.41ID:35iJK6dLa
>>105
上澄みのエリートをイメージしてるんやろうけど底辺は高卒よりアホやぞ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:54:46.46ID:J9q/Fso20
>>106
鳩山ってこの30年で二番目に個人当たりGDP上げた総理大臣なんだけど
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:55:22.09ID:Alf4P2HZd
虚業って結局国家を衰退させていくだけなんだよな
既得権益やら権力争いやら国全体で不幸の道を追いかけてる
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:55:40.73ID:eHpR6n+G0
>>115
流石に脱税する内閣総理大臣はNG
お友達に金配るアベのがマシ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:55:55.01ID:J9q/Fso20
>>116
正直、金融系とか広告業ってイメージ悪いわ実際
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:56:21.47ID:a2la43iBM
文系にアゴで使われるのが理系


いつの時代もそう
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:56:29.38ID:J9q/Fso20
>>117
反社とツーカーよりマシってことはねぇだろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:56:31.51ID:usNtwud1M
ワイは高給でも友達や恋人いないような人生は嫌やと学んだンゴ

専門性磨きつつ社会性も持ちたいンゴ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:56:41.46ID:hsICOTjF0
岸田政権の「科学技術立国の実現」が今のところ寒々しいとは思う
技術者=便利な人間観はある
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:57:14.15ID:qK3cLRbE0
>>98
地方は公務員信仰強いから役場とか教員とか郵便局とかに就職決まったらええみたいな空気は上の世代はあるね
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:57:44.21ID:eHpR6n+G0
>>116
いい加減モノヅクリガーの呪縛から離れられないのがむしろ日本の呪いなんよね
モノを作って売るってビジネスはどんどん人口が増えてないと拡大しようがないだわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:57:53.02ID:Alf4P2HZd
>>119
専門知識や技術力のない人間が経営者になり衰退の一途を辿ってるよね
GAFAはそこがちゃうもん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:58:18.77ID:O11+31K30
医療系が強いのも今後はちょっと分からんぞ
年寄りの医療費なんか無限に増えていったら国が潰れるし削減せなあかん
医療系の人間なんか税金と保険料で飯食ってるようなもんやろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 00:59:33.81ID:35iJK6dLa
>>126
少なくとも給料上がることはないやろな
保険料値上げして横ばいがええとこか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況