X



自作プログラミング言語のコンパイラ作りたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:33:08.92ID:44caXlHAr
どうやってつくるの
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:42:32.70ID:a2YmVaBkd
ワイは授業でlexとyacc使ってコンパイラ作ったで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:43:48.34ID:jcFk3nbg0
>>9
それならRustにトランスパイルすればいいだけでは?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:43:50.62ID:44caXlHAr
>>14
C++が最適解なら大規模プロジェクトがこぞってRustに移行せんくないか
AndroidもFirefoxもLinuxもRustとりいれとるで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:44:35.07ID:44caXlHAr
>>16
Rustにトランスパイルするには所有権システムを構築せなあかんでしんどい
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:45:27.83ID:44caXlHAr
>>15
わいも情報系の大学行ってそういうやつやりたかったンゴ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:46:25.27ID:44caXlHAr
インタプリタの実行部をそのままLLVM吐き出させるようにすればええんか?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:55.53ID:44caXlHAr
どうせ情報系学部とかの人間はOSとかFTPとか軽いノリで作らされるんやろ
ほんま裏山消しからぬ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:26.79ID:a2YmVaBkd
>>21
まあせやね
正直独学でできたかって言われたらワイは根性ないから無理やわ
単位に追われてやっとできた
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:33.80ID:jcFk3nbg0
>>20
むしろそのほうがムズいやろ
アセンブラとかある程度分かってないと厳しいのでは?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:51:27.15ID:6DaxIJ9D0
おもろそうやな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:52:54.65ID:44caXlHAr
>>23
一応お遊びアセンブラでゆるゆるプログラミングしたことあるんやがLLVMって難しいんけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況