X



公務員でも可能な副業ってある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:24:12.22ID:+w5VMdws0
こんな薄給で生きていけるか馬鹿
教えて
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:39:33.37ID:oALV0qLua
>>96
副業で社会保険に加入しなければいいだけでは?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:39:40.32ID:+w5VMdws0
>>94
馬鹿か
民間いけ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:39:43.16ID:OcINKw4G0
農家か不動産しか無理だろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:39:55.29ID:Xg3IW2xe0
>>101
ならん確か普通にしょっ引かれたやつおったはずや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:39:57.87ID:LAUfIop+d
財政厳しい地方とかは副業解禁していくだろうな
ただ国は無理や
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:40:01.54ID:8OZov5PS0
>>94
都庁は部署による強弱はあれど基本はクッソ激務だから民間でやってけないような人間が入るところちゃうで。
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:40:38.49ID:oALV0qLua
>>99
副業先の源泉徴収で確定申告するだけだぞ?本業は普通に天引き
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:40:42.86ID:NyqPzyL6r
>>109
これマジ?頑張ってコミュ力磨くしかないのか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:40:54.32ID:7RDtCp870
>>87
業務に差し支えがあるかどうかだけど、実際は前例の有無だろうな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:41:04.51ID:vS4o95HXa
>>106
バレるんか
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:41:15.97ID:XJbYQwjo0
>>20
これ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:41:47.08ID:XJbYQwjo0
>>61
なんのライン?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:42:18.77ID:BGhjqKdN0
パチプロとかやない?
副業バレない方法とかあるん?
年末調整の時にバレるやろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:42:26.79ID:/Kornn9s0
マジレスすると農業
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:42:27.14ID:CEOBP1kYd
>>111
新卒やけど今月の残業20時間超えたわ
ろくに研修も受けさせずに実戦投入されるブラックやぞ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:42:37.04ID:+w5VMdws0
あ、そうか、わかったで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:42:40.22ID:oALV0qLua
>>99
これ意味わからんから教えてくれ
副業先の収入を確定申告して、副業先の住民税を納付書で納付するだけだから副業先が異なる市町村なら問題ないはずやが
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:42:56.25ID:8qkQeSr40
ユーチューバーやろなぁ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:43:15.07ID:+w5VMdws0
【朗報】
ワイ、競馬で稼ぐンゴwwww
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:43:34.26ID:oALV0qLua
>>116
まさか副業で週5日働く前提なん?日数と収入絞れば社会保険加入しないだろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:43:46.33ID:+w5VMdws0
>>118
土地がない
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:44:06.12ID:XJbYQwjo0
>>85
貼ってみ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:44:28.16ID:8qkQeSr40
イッチは手取りナンボなんや?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:44:29.46ID:oALV0qLua
誰かワイを論破してくれ
副業したいんやが
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:45:09.31ID:dOOF80Is0
>>124
収入絞ったらしょぼいやろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:45:25.96ID:+w5VMdws0
>>126
流石に貼れないけど
去年の学生の頃はpixivリクエストでエロ小説書きまくって5万ぐらい稼いどった
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:45:44.48ID:oALV0qLua
>>129
調べるわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:46:08.21ID:bgOdlpUs0
アフィリエイトとかYouTuberとか
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:46:08.95ID:+w5VMdws0
>>127
まだ20もない
ゴミ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:46:23.14ID:dOOF80Is0
>>131
いや知らんのかい
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:46:31.35ID:8qkQeSr40
>>134
年齢は?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:46:31.54ID:7RDtCp870
今は下火になったマイニングも副業と言えば副業なんだよな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:46:43.41ID:oALV0qLua
年間106万以下の副業なら社会保険加入しないな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:23.86ID:+w5VMdws0
>>136
今年から1年目
よろしくな
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:32.96ID:oALV0qLua
週20時間も副業せんしええわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:35.01ID:dOOF80Is0
>>138
それで満足ならええかもな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:45.04ID:oALV0qLua
ワイ副業するわ!
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:50.63ID:X8WrjS0r0
売春
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:52.65ID:8qkQeSr40
続けてれば昇給するからってよく言うけど何十年かかるんだよって話なんだわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:48:01.27ID:+w5VMdws0
>>139
したくない
副業したいwwwww
一応身分保障されとるしローンも組みやすいから
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:48:21.42ID:PkOFww+1d
家業としての農業酪農
不動産投資(アパート経営含む)
株式投資
外国為替取引(FX)
小説、絵画等の創作活動による収入


これらはOK
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:48:22.15ID:dOOF80Is0
>>145
昇給って毎年あるんじゃ…?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:48:24.96ID:+w5VMdws0
>>145
これなんだワ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:48:42.19ID:+w5VMdws0
>>147
助カル
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:03.83ID:8qkQeSr40
>>148
住民税「昇給した分だけ徴収するで」
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:11.41ID:qYBvi4yrd
バイトとかの金を譲与って形で受け取って譲与税おさめればええんちゃうか?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:16.73ID:+w5VMdws0
>>147
創作ってええのん?
幅広くね??
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:31.19ID:Xu/TCxE+0
ワイ29歳、民間で働くもお給料が全く上がらず公務員転職を決意
特別区受けるも爆死、市役所に託す模様
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:57.23ID:dOOF80Is0
>>151
所得税「バレてないな…」
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:50:01.20ID:2iQi55v60
起業してる友達の手伝いして手渡しでもらうとかかな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:50:35.38ID:+w5VMdws0
>>154
市役所は政令都市以外…ゴミだぞ…w
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:50:50.93ID:1Rab1ZCi0
ワイは市役所職員なりたいンゴね~
てか都庁とかと待遇面で差あるの?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:50:53.33ID:9rWSGXLV0
>>121
そもそも副業先が給与所得の場合、普通徴収自体が選べないぞ
普A~Fの理由付けも昔は甘かったが今はよほどの理由でない限り副業先が選ばせてくれない
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:50:58.14ID:+w5VMdws0
>>156
そんな奴おらんのやが
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:51:03.67ID:8qkQeSr40
デリ嬢の送迎とか貰えそうなイメージあるけどな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:51:08.10ID:1i8TDh/Ea
公務員なにがええかって50代以降最強なんよな
今は大企業でも50代から役職定年、出向で大幅に年収下がる
退職金もいくら貰えるか分からんし年々下がってる
公務員やと定年迎えるまで年収右肩上がりで退職金も今の30代やと2000万貰える
夫婦で公務員とかダブルインカムで世帯年収1000万余裕やからなあ
それで退職金夫婦で4000万とか上流階級や
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:51:14.93ID:1Rab1ZCi0
>>157
ま?大学生やがレアな職種あるから行きたいわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:51:37.67ID:Xu/TCxE+0
>>157
それでもええねん
現状年収180万とかやってられんわ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:52:07.37ID:+w5VMdws0
何故民間経験者が転職先に市役所を選ぶのか全く分からない
まったり仕事できると思ってるのか?
余裕でブラックだぞ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:52:09.20ID:8qkQeSr40
>>164
よく生活出来るな…
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:52:12.75ID:OcINKw4G0
>>158
無職が学生?
都庁と市役所がおなじだと思う理由何?
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:52:32.02ID:+w5VMdws0
>>164
はよ転職しろw
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:53:04.03ID:9rWSGXLV0
>>154
もうほとんど年齢上限だろ
間違っても今の職場辞めるなよ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:53:10.65ID:1Rab1ZCi0
>>168
大学生です
いや同じちほこむ上級なのにそんなに給与体系違うのかなって
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:53:35.79ID:+w5VMdws0
>>163
やりたい仕事<<<<<金

これだぞ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:53:47.19ID:7RDtCp870
>>154
範囲を広げて、政府や自治体が出資をしている半官半民の所も候補に入れた方が良いと思うよ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:53:50.20ID:JeYl9DEb0
副業禁止されてるとかいうけど不動産持ってたり田植えで休んでる同僚見てると腹立ってくるわ😡
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:53:53.28ID:hMLerjcX0
ゲーム配信がダメなのて何でなん?
収益化してもしなくてもやってる事は同じやのに
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:54:10.22ID:OWVXcIpu0
公務員のなにがみじめってハンコ押すためだけに生きてるだけなんだよな
安定と引き換えにやっすい賃金で自分の寿命減らしてるだけ。生きてて楽しいんかこいつら
定年後自分の選択した過ちに死ぬほど後悔してそう
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:54:39.58ID:9rWSGXLV0
>>174
不動産はともかく田植えなんて良いこと何もないぞ
同僚に「田んぼちょうだい」って言ってみろ。喜んでくれると思うぞ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:54:41.75ID:+w5VMdws0
>>171
全然違う
市役所の給料はその地域の民間企業の平均を取ってる
都庁もだぞ、根本から違う
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:54:53.23ID:QgPPZsDj0
多摩市役所なんて中央大で一流大気取りして幅効かせてるからな
他が帝京とかばっかやからしゃーないが
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:55:08.72ID:8qkQeSr40
女ってずりーよな
ちょっとおっぱい太もも見せりゃ動画収益つくもんな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:55:13.05ID:9rWSGXLV0
>>175
別に収入なきゃ副業という意味ではダメじゃないぞ
「公務員が配信」とかはコンプラ的にダメだろうけど
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:55:25.73ID:JeYl9DEb0
>>177
自家消費はともかく普通に売ってる米作ってるのは立派な副業やんけ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:55:56.13ID:+w5VMdws0
>>176
エアプ
ハンコ押すだけだと思って入ったら死ぬほど忙しいくせに給料低いからキレてんだワ
退職金を生きがいに生きてんだわ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:03.06ID:p48yCQOR0
パッスロ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:12.65ID:PMqPptBda
マジレスすると小説家
ラノベじゃかっこつかないから純文学にしろ
そしてやってることはちゃんと申告しろ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:16.82ID:Xu/TCxE+0
>>173
せやねえ、、法人職員も探してるけど殆ど新卒採用しかないんねや
探し方が悪いのかもしれんが
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:18.23ID:OcINKw4G0
>>171
規模が違うんだから一緒なわけないだろ
都道府県と市町村で給与が一緒だったらみんな小さい町か村に殺到するわ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:19.51ID:4SO6lH/j0
公務員貰いすぎいうけど8年目で手取り19万やわ
民間の新卒くらいやぞ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:33.62ID:96a6/VaJr
判子エアプか?
判子なくすため検討でさらに時間使うんだぜ
アホらし
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:51.33ID:PkOFww+1d
>>153
創作活動は文化的自己実現の一種であり、国民すべてが保障されるべきものであるから
参政権と同様に全体の奉仕者たる公務員等であっても活動そのものはもとよりそれに伴う収入も
社会通念上相当と考えられる範囲において当然の権利として認められる
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:56:58.73ID:inGzsB/+0
公務員に許された副業はプロ格ゲーマーだけやぞ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:57:22.84ID:OWVXcIpu0
>>185
ますますみじめで草
やっぱ安定人間ってつまらない人生送るんやね

子供を自分のコンテンツにして現実逃避する理由が分かるわ既婚多いしな公務員
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:57:29.03ID:ski4xp5s0
バ美肉
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:57:40.39ID:hMLerjcX0
>>181
ふぁ!?
収益化してなくても配信したらあかんのか?
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:57:46.49ID:+w5VMdws0
>>192
はえ〜
でも上司の許可いるやん
エロ小説書いて金もらっていいですかとは言えんやろ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:57:50.36ID:PMqPptBda
特別区落ちたやつが市役所とか厳しすぎるやろ
日本一大量採用の基礎自治体やぞ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:57:53.17ID:9rWSGXLV0
>>193
あれ上司も本人もほのぼのニュースとして取り上げた新聞も悲しくなるわ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:58:24.77ID:OWVXcIpu0
>>183
公務員は昭和後期で生きてるんだが
フロッピーディスクが主流の世界だからね
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 23:58:28.44ID:9rWSGXLV0
>>196
「"公務員"が配信」みたいな看板出しちゃダメってことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況