X



教育ガチ勢「ドラゴン桜は嘘です。主人公たちは底辺でもなんでもない。むしろ元から優秀です」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:02:29.00ID:GtigZHec0
>>1
「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺

では、本当の「底辺」層とはどんな子供たちなのでしょう。「問題児専門」の講師として塾などで教えていた経験からお話します。

まず、基本的に「学校の勉強」つまり数学や英語や理科や社会の知識は「ゼロ」だと考えて下さい。そのほとんどが小学校低学年レベルで止まっています。足し算・引き算・かけ算・割り算などの四則演算ができない子供も珍しくありません。

それどころか、いわゆる「常識」が欠落している子が大量にいます。

例えば僕の生徒には

「植物が育つには水が必要」

という知識を知らない子供がいました。高校生の話です。「干ばつによって凶作が起きた」という内容の文章(小4の問題)が全く理解できていない様子だったので、「どこから理解できていないのか?」を詳しく調べた結果、上の知識が欠落していることが判明しました。
http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/12432896.html
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:02:56.96ID:GtigZHec0
これが現実
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:03:20.58ID:TjbFn7zpd
そらそうよ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:04:30.30ID:PsPq8tLl0
元から胡散臭い作者やったやろ
詐欺師か騙される奴が見る情報商材みたいな漫画
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:05:24.30ID:j34mpZAA0
進研ゼミの主人公の学力が元から高いのと似たようなもんやな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:06:02.70ID:e2qtVjQN0
わい、田舎に引っ越して高卒に囲まれて働き出したら
マジでけっこう足し算引き算出来ねえのがいるのよな
繰り上がり繰り下がりが分からんらしいな
公立中出身で底辺のことは分かってるつもりやったが全然やったわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:06:48.03ID:RwoBs+rC0
マジの闇書いたら親御さんがびっくりするからな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:07:25.21ID:PKCuJF8z0
対策始める前の講師陣に酷評されてた小論文がわりとまともだったの覚えてるわ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:08:21.38ID:dXGv4Hohd
廃品回収業者のガイジと話したとき消費税10%の計算すら暗算できなくてこれはガイジですわってなったなぁ
ガチ底辺職はほんまこのレベルで終わっとる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:09:30.63ID:14zRWRGY0
この作者だったよな
長年アシやってた奴から残業代請求されたのって
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:09:44.11ID:e2qtVjQN0
>>11
それ暗算というか
確率、10%って概念をまず理解してないやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:10:19.76ID:AvFXQsXta
バカが何をしても無駄ですなんてやっても絶望するだけやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:11:03.03ID:LGaVcTQ70
根号の外に出すやつって名前あんの?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:11:30.02ID:LGaVcTQ70
>>11
高校で1.1倍って答えられなかったな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:11:33.32ID:AvFXQsXta
ロンブーの赤いのがどうなるかは教えてくれたやろ

やってもセンターで50%取れないクソバカや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:11:56.97ID:j34mpZAA0
ワイ塾講師やってたことあるんやけど真の「底辺」が注目されないのは教育に対する評価の問題も大きいと思うで

どういうことかというと元々そこそこ頭のいいやつを東大に入れるほうが「底辺」をなんとか最低限マシなレベルに底上げするよりも遥かに評価されるってことや
だから「潜在的にすごい秀才」ってタイプへの教育は注目されるけど真の「底辺」はないがしろにされがちって感じや
本当は両方とも重要なんやけどな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:13:33.04ID:j34mpZAA0
しかしドラゴン桜の作者いつ見ても絵が下手やな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:13:33.52ID:qChTSqfe0
そもそもやな
日本人の1割がケーキを三等分できない
日本人の4割が分数の割り算が出来ない
日本人の7割がグラフが読めない
日本人の9割がビジネスメールが読めない
これはOECDの調査で本当に明らかになってる事実や
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:13:42.69ID:p5epokhp0
だって真なる底辺など如何ともしようがないから…
それだって生まれながらの「特性」よ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:13:51.31ID:LGaVcTQ70
>>20
ビジネスメールって何?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:13:56.70ID:dXGv4Hohd
まだsyamuなんて全然マシやな
あれ未満なんてザラにおるしなんならハッキリ言うとキチガイやし
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:14:29.80ID:e2qtVjQN0
>>18
中等教育以上はそれでもしょうがない面はあるで
ただ義務教育が軽視されすぎなんよな
いっそ、どこぞの国みてえに義務教育での留年制度導入したらどうやろ?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:15:24.77ID:krBQzmhq0
この作者の漫画どれも自己啓発本みたいだよな
漫画自体は普通におもしろいのがタチ悪いわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:15:34.74ID:QFG6yqmTa
底辺校の英語って過去形からスタートとかざらやからな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:16:00.17ID:14zRWRGY0
>>23
免許持ってる時点であれはまだマシな側よ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:16:03.76ID:e2qtVjQN0
>>20
OECDなんか
日本の歯科医師の数は普通レベルにしかおらん
これが多いとか日本人はアホなんか?とか言ってるようなクソみてえな組織やぞ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:16:13.12ID:LGaVcTQ70
>>26
be動詞な
ワイは進行形のために必要だったとかそういうの知らんかったし
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:16:15.06ID:p5epokhp0
>>24
そんなん、知的の人が可哀想なだけ
「特性」なのに
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:16:39.61ID:BVPdpRX90
>>24
学校来なくなるだけやろ
別に勉強出来なくても生きていけるんやからええやん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:18:19.28ID:qChTSqfe0
>>22
説明すると長くなるで
被験者たちに「このメールフォルダ内にあるメールを読んで、その中から指示通りに会議室を予約してください」
という課題を与えられるんや
これだけの事が出来たのがたった1割しか出来へんかったってことや

もちろんこれだけでピンとこないと思うんで解説すると
そのメールフォルダの中には全然無関係なメールやったり、会議室じゃなく体育館を予約してくれってメールが入ってるんや
それらの中から会議室の指示してるメールを読んでその指示通りに動くってだけなんやけど
これが出来んかったんや
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:18:42.47ID:j34mpZAA0
>>24
レベルの低い大学は潰せみたいな暴論をネットでよく見かけるが実際のとこは大学進学の受け皿があることでなんとか全体の底上げができてるんやと思うで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:18:47.66ID:qOz52swZ0
>>26
エアプ乙
名前書くだけで入れるような底辺高はアルファベットの書き取りからやるで
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:19:45.89ID:LGaVcTQ70
>>32
グラフ読むより楽そうなんだけどどうなん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:19:47.23ID:XvyiAaYu0
砂の栄冠で1000万円くれるじいさんなんか嘘です言うのと同じやろ
フィクションをマジに捉えて真剣に考察して何が楽しいねん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:19:48.07ID:MH4NT8Smd
じゃあ嘘じゃないやん
普通に勉強できるやつが頑張って東大に行った話やろ?
その本当の底辺とやらを東大に受からせる漫画じゃないやろそもそも
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:20:28.81ID:qChTSqfe0
>>37
本当の底辺を東大に受からせる漫画やけど
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:20:31.20ID:88TITINk0
矢島は地頭良い設定だから受かっても無理ないけど
水野は絶対無理だよなあ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:20:31.80ID:3vF+foAy0
ドラゴン桜は別に底辺校が題材じゃなくないか
そこそこ大学進学率がいいけど東大にいく生徒はいないみたいな設定だと思ったぞ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:20:53.10ID:I4tupHmh0
当たり前やろ
ビリギャルやって優秀な中での落ちこぼれやからな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:21:39.48ID:7tM0EoAq0
割引きを理解できん学生もいたからな
どうやって買い物しとるのかも謎や
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:22:13.32ID:qChTSqfe0
>>35
それは知らん
とにかく出来た奴はたった1割しかおらんかったんや

この自分には無関係なメールがCCに入って届いたり
複数の別の指示がほぼ同時に来るなんてサラリーマンにとってはごく普通の日常やろ?
その区分けが出来る日本人は1割しかおらんかったんや
これでも日本人マシな方なんやけどなしかも
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:22:26.11ID:7cEdIEZf0
>>43
値札見て買い物しない人って結構いるようや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:22:43.04ID:j34mpZAA0
進研ゼミの主人公が最初に点数がそんなに悪いわけでもないのに最悪みたいな反応するのって「これで最悪なの?」って危機感を煽る手法やからちょっと悪趣味やなとは思う
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:22:48.44ID:MH4NT8Smd
>>39
違うやろ
普通の高校の中でイマイチな落ちこぼれ、くらいのもんやろせいぜい
何やらせてもダメなクソど底辺の話ではないやん
捏造して嘘扱いって理不尽すぎやで
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:23:19.92ID:7cEdIEZf0
>>45が勉強できない奴の文になってて草
「値札を見ずに買い物する」な😅
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:24:30.72ID:88TITINk0
そもそも矢島は中学受験もしてて親兄弟高学歴のエリートだからな
それこそガチれば東大行けるようなスペックよ最初から
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:24:33.92ID:7tM0EoAq0
>>48
むしろ倹約家に見えてなんか草生えたわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:25:22.52ID:cdXQ6pdq0
最近、数学や音楽は遺伝で決まるとかいうのをよく見るけど、
そりゃあ難関大学の受験、音大の受験とかのレベルになったらそうだろうと思う。
上達の速さだって、それなりに違うだろう。
でも、分数のわり算ができないのは遺伝のせいだとか、
リコーダーで「ちょうちょ」が吹けない、リズムが取れないのは遺伝のせいだとか、
そりゃあないだろうと思う。
まれに算数障害の人もいるかもしれないけど、
義務教育のレベルなら、やらないからできないのだと思う。
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:25:46.77ID:j34mpZAA0
ドラゴン桜の高校って三流で経営破綻寸前みたいな感じだったような
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:26:07.39ID:gdMDKSGc0
>>32
コミュしょうだから予約とかできないです
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:26:25.45ID:A/21H3o50
ここで偉そうに語っていいのは努力して何かを成し遂げたことのある人だけだよ
ただ生きてるだけの雑魚には発言する権利は無いねんな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:26:38.56ID:Yd4cEWzy0
いやそもそも底辺レベルの高校生を東大に行かせるってだけの話でなんで就学困難児レベルの話してるの?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:27:26.39ID:qChTSqfe0
>>55
偏差値40ジャストくらいの高校やとこんな計算や英文はできへんって言ってるんや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:27:34.00ID:vR3Nydl40
矢島は小学受験中学受験経験者やし

そもそも授業1日目って言っても柳が来るまで日数開いててその間ドリルで算数数学やっとるからな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:27:41.42ID:r+7aWLeF0
その微妙なリアル感もウケた要因やからな
うんこちんこしか言わないガイジが受かる!みたいなコメディじゃない
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:27:46.02ID:ski4xp5s0
こいつの描いてる漫画全部胡散臭いのばっかりよな
弱者ビジネスとか好きそう
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:28:16.65ID:rbLSNjYq0
>>44
内容がサラリーマンにとってごく普通の日常としてこなせるタスクなんだったら
結局それは問題の設定や無理矢理ペーパーテストで出した出題環境の質が良くなかったってだけの事なんちゃうか
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:28:24.71ID:Yd4cEWzy0
どうでもいいけど国立大卒のワイ>>1がいきなりわかんなくて草
平方根ってなんやっけ😂
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:28:43.61ID:T0/Qw0E20
>>54
努力は誰でもできるものという根拠あるの?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:29:09.48ID:Ij6t7ISb0
漫画なんだからそらそうやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:29:53.44ID:OhQut56U0
ワイ偏差値72の高校の底辺やったけどそれでも河合模試で偏差値55くらいは取れてたわ
ちなマーチ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:30:21.52ID:vvl58njD0
おそらく舞台は偏差値57〜64ぐらいの高校や
東大の下限ってそんぐらいやろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:30:22.55ID:WgbkG9Xi0
徳島スタンフォードとかもそうやけど
中流位の上がる見込みのある奴らが底辺という言葉を持っていくから
真の底辺は臭いものに蓋の精神でいない事になってるんや
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:30:33.98ID:qChTSqfe0
>>60
そもそもこのテストが何で行われたかって背景から話しよか
「人手不足なのに就職難」という異常な状況が今、世界的に続いてるんや
なんでそんな事が起こってるんや?とOECDが調査に乗り出した所
そのサラリーマンがごく日常通りにこなせる事が出来る層が1割しかおらんかったから、ってのがあぶり出されたんや
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:31:35.78ID:A/21H3o50
>>62
さぁ?知らん
できない奴はできないんじゃねーの
それで才能もないならカスだな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:31:58.45ID:cdXQ6pdq0
義務教育の留年って、アリだと思うんだけどなあ。
だって、8+5ができないまま高学年に進んでどうするの。
それができないまま先に進んで、勉強が全くできない人間になるのと、
理解してから進学して、人並みの学力を手に入れるのと、
どっちが本人のためになるんだろう。

留年と言っても、年下と一緒の教室で勉強する、というのじゃなくたって、
補習のような形でもいいし、やりようはあると思うんだけどなあ。
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:32:42.10ID:vvl58njD0
>>66
徳島の女も確か中高一貫やろ
ガチの底辺の存在を知らんのや
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:32:52.48ID:j34mpZAA0
文章を読んで正しく内容を理解するのが苦手な人がいる理由の一端は人間にとって「文章読解」が「視覚」に比べて新しい能力だからって説があるみたいやな
視覚っていう能力はそれこそ億単位の太古の時代から発展してきたものだけど文章を読んでその意味を頭の中で解釈するっていう分野はせいぜいここ数千年くらいに普及したもの

だから文章読解が苦手な人はたとえば「世間一般ではAはBだといわれている。しかし実際にはAはCである」という文章の「世間一般ではAはBだといわれている」だけに視覚的に反応してしまって全体を把握できなかったりすることがあるみたいや
まあそういうのは書き方が不親切すぎることもあるけど
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:32:55.14ID:gdMDKSGc0
>>69
かわいそう
勉強のフォローさえすればいいのよ
つまずいたら放置だから今は
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:33:17.17ID:var0Aj6Ed
男はエリートの落ちこぼれで女は今まで勉強ガチってないけどセンスある描写はされてたし作中でもゴリゴリのアホって感じでもなかったよな
モチベも高いし各科目トップクラスの講師とメンターが1年付きっきりで足切りギリギリラインはファンタジーにしては割と生々しいわ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:33:20.50ID:dpk/NWuE0
努力できるだで優秀だよな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:34:27.13ID:IHs0Apg+0
池の周りを一周するのに、甲は8分、乙は12分、丙は16分かかる。3人が池の周囲の同じ場所から同時に上記の早さで歩くとしたら、出発点で再び3人が一緒になるのはいつか。

明治時代の旧制高校=新制大学教養課程の入試問題や
教育を年齢で区切る限り時代を経るほどに覚えることが増えて難易度が上がっていくのは当然なんやから根本を変えなあかんな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:02.29ID:j34mpZAA0
アルキメデスの大戦もなんか主人公はいつも先を正しく見通す天才で(昭和のことを21世紀に書いてるわけだから後出しジャンケン感ばかり漂うけど)
対立する側はみんな幼稚で愚かみたいな構図ばっかなのが気になった
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:10.53ID:Xt9SlSyt0
元々優秀な才能のある子たちを潰して埋もれさせる日本という異常者が大多数の異常国家
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:18.52ID:r+7aWLeF0
>>63
漫画だからというならそれこそ教育ガチ勢さんの言う本当の底辺でも東大に行っていいやろ
アホやろお前
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:23.38ID:mtq0qKIW0
健常者の下限って思ったより低いよな
ワイの中学で一番勉強できなかったやつドラゴン桜の主人公よりずっと頭悪いもん
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:34.62ID:T0/Qw0E20
>>68
君の言ってる事って俺の認める努力をしていないものには発言権を認めないって事だよな
どうしてそんな尊大な態度とれるんや他人に寛容になろうや
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:37.35ID:AsVlw4hO0
なー、7+5=13って錯覚する時無い?
6+5も8+5も大丈夫なんやが7+5だけはなんか錯覚するんよ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:36:05.08ID:gNENJVKc0
>>64
ワイは偏差値60くらいの高校の底辺だったけど河合模試で偏差値50くらいだったわ
ちなニッコマ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:36:43.34ID:OhQut56U0
>>73
地頭がよく基礎学力もある程度ある生徒が1年間毎日20時間勉強して東大足切りギリギリラインに到達する

確かにリアル
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:24.81ID:zmVY3QBD0
>>20
日本人というか北東アジア人ってこれでも世界的には平均レベルくそ高い方なんやろ?
ヒトカスどんだけガイジなんだよ😅
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:26.01ID:4YxFvCXYM
こいつの漫画はやべーからな投資の漫画あるけどあんなの読まないほうがいいぞ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:29.73ID:OhQut56U0
>>77
てか対立する側も陸大卒の超エリートやろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:38.25ID:4oxFBFsv0
>>65
地方なら40台でもおるで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:39.77ID:A/21H3o50
でもあれやな
努力してるだけ偉いとか努力する才能とか
努力を持ち上げ過ぎるのもダメやな
そういう考えって意識が低いというか考えが停滞して現状維持状態みたいな
高みを目指す志を放棄してるように感じる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:56.71ID:WgbkG9Xi0
>>70
徳島有数の進学校出身で東大教授の娘やからガチでそうやわ
あれは何も知らん子をキャッチーやからいうて担ぎあげてサンドバックに仕立て上げた糸井重里みたいなんが邪悪やなとは思う
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:57.21ID:DSsAq6GHd
>>69
まぁ税金関連とかあるやろなぁ
一応6年3年しか確保しとらんと思うし学費がね
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:57.62ID:f7RYIVag0
ルートの計算なんて忘れたわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:39:06.02ID:cdXQ6pdq0
留年してかわいそうより、授業が全く分からないまま10年以上学校に通い、
何もできず当然自己肯定感もなく、ろくな仕事にもつけない方が
よっぽどかわいそうだと思う。

「勉強だけがすべてじゃない」というのは、本当に最低限の学力を
身に付けた後の話だと思う。
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:39:18.34ID:AcDQ9MnZ0
分数の計算できない奴とかも割とおるんやろなぁ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:40:01.09ID:qChTSqfe0
>>85
せやで
これでも日本人はマシな方の結果やったんや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:40:28.26ID:j34mpZAA0
>>82
ワイ自身がなったわけちゃうけど
そういうことが起きるとすれば多分7が1桁の数の中で一番身近ではない数だからってのが背景としてあるんちゃうか

1、2、3のような小さい数は身近
4も四隅とか2×2とかで認識しやすい
5は片手の指の数っていう意識がある
6も5+1や2×3、8も2×4、9も10-1とか3×3とかで理解しやすい
7は数が中途半端に大きくて分割もしにくいから暗算が面倒なんやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:40:30.69ID:qChTSqfe0
>>94
日本人の4割は出来へんで
これ調べた連中がおる
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:40:59.87ID:gdMDKSGc0
>>90
糸井は上級だからわからんのだろう
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:41:14.61ID:Yd4cEWzy0
てか矢島落ちてなんかショックみたいな感じやったけどどう考えても浪人すれば受かるやろ
1年くらい遅れようがなんも関係ないやろw
ワイ高校海外だったから1年遅れたけどなんも変わらんでw
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 01:41:21.24ID:OhQut56U0
>>93
そうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況