X



頭いいやつの特徴教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:59:05.72ID:72vFJHcT0
まだ自分は頭がいいんじゃないかと錯覚しとるんや
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:37:44.51ID:72vFJHcT0
>>99
要領も学べるからなあ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:37:50.35ID:ZR6HoWgKd
課題に対する論理的アプローチのうまさ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:38:30.24ID:72vFJHcT0
>>102
論理的かどうかは大事やな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:38:33.77ID:UQ5tcQM70
教科書の内容覚えてるだけの高学歴はあんまり頭いい感じせんな
実際医者と関わって自分が知らない事に関しては、素人と変わらなかった
コロナの治し方もわからんしな。便利な発明品とかしてる人は尊敬に値するかな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:39:46.82ID:GfjvFvjl0
ワーキングメモリって結論出たやろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:41:17.55ID:72vFJHcT0
>>105
頭の使い方か
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:42:03.05ID:pPyGFhpv0
努力の才能があるかどうかやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:42:18.75ID:72vFJHcT0
>>107
努力家で説明できてしまわんか
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:42:36.68ID:cA41/GBCd
>>100
それで結果だせるなら頭が必要ない結果なんだが
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:42:43.44ID:r4kWwAu60
銀縁の眼鏡を掛けてる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:43:25.85ID:k7x+cIhH0
技術は認めないんか
習得の速さはどうや?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:43:34.67ID:GfjvFvjl0
>>106
せやで
ワーキングメモリは
情報の優先順位
集中力
すばやく考える
リスク管理
スムーズな情報処理
判断力
新しい環境への適応
モチベーションの維持
ポジティブさ
モラルの遵守
スポーツの成績
感情のコントロール

に影響がある
つまり総合的な頭の良さを表すんや
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:44:37.03ID:72vFJHcT0
>>109
うんそういう結果があるってことは、結果だしてる=頭いいとはならんやろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:44:39.82ID:n02LR6Uz0
頭いいやつの特徴を説得力を持って伝えられる人
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:45:14.35ID:72vFJHcT0
>>112
はえ~
初見の分野にたいしてこれ駆使できたらそりゃ頭ええな、
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:46:13.42ID:9Oqgc/LNa
中田敦彦とかひろゆきみたいなやつやろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:46:13.50ID:cLhSXlGz0
努力したらできるから~って考えは馬鹿や
頭は鍛えるもんや
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:46:49.70ID:1YFdOOR4p
頭の良さって色々あるなって理解するとこからやと思う
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:47:59.08ID:XloHMQR20
林修先生みたいなのやろ
頭の良さがどうではなくまず性格がいい
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:48:51.84ID:k7x+cIhH0
>>115
習得するのが速い奴はどうや?って聞いとるんやけどなんで無視するん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:50:23.24ID:AGOCVWsp0
とりあえず25歳超えて学歴語ってる奴は確実に頭悪かった
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:50:25.80ID:72vFJHcT0
>>120
すまんな見落としとった
はじめての技術習得が速ければ頭よさそうっぽいな
でもあんがい既に習得した他分野技術の応用がきいたりする場合もありそうや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:50:36.37ID:TgBGp4m70
メンタルが強いということは頭の性能が良い。だから頭いい特徴に当てはまるってことは成立するかな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:50:49.50ID:LFZQyg3jx
地図やナビをノースアップで見るやつ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:51:45.04ID:AGOCVWsp0
>>123
頭悪いのにメンタル鋼のやついくらでもおる
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:52:41.86ID:cLhSXlGz0
>>118
これやな
「頭いいやつの特徴教えてくれ」ってスレ立ててるのにあれは違うこれは違うそれっぽいとか自分の中でもう頭いい条件出来上がってるやんけ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:54:19.43ID:MxS4no3ra
無口
品がある
1つ1つしなやかな動き
目が受け入れの目
他人に依存しない
冷静沈着、常にリラックス状態

目の前に居ると勝てる気しない
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:54:20.09ID:k7x+cIhH0
>>122
分かるで蓄積された知識や慣れを排除して脳自体のスペックを測りたいんやろ
そうなるとほとんど思考速度か習得速度になるんちゃうか

たださすがに他分野の応用的確に効かせられるのは頭ええ判定でええと思うわ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:55:56.88ID:MxS4no3ra
頭いい=仕事と繋げるのやめよ

仕事できてもキチガイおるんよ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:57:35.28ID:TgBGp4m70
>>125
頭の良さを測るのに知識と知恵を重点的に置くのはよくわかるけどメンタルの方も重要じゃない?
頭結構良くてもメンタル弱い人達何人か見たことあるよ。賢いのに本当に脆いのもおる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:58:14.82ID:T+xMn4iwa
とりあえず頭良さそうなやつが好きそうなことやらせたら何でもできる
弁護士は無理でも司法書士試験とかTOEICとか競プロとか
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 22:58:57.41ID:0R4uM+5J0
正解を見抜ける能力が高い人間や
不正解しかない問題とか正解がない問題が8~9割を占める人生の中で
歴とした正解が存在する1割の問題を看破できてきっちり正解できる人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況