X



【悲報】国「すまん、公務員試験の倍率過去最低だわ」若者の公務員離れが深刻に………………………。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:08:18.65ID:FD0XxJ6ua
国家公務員一般職、7553人が合格…申込者・倍率は12年度以降で最低

人事院は17日、2021年度の国家公務員一般職試験(大卒程度)の合格者数は7553人だったと発表した。
申込者数は2万7317人(前年度比1204人減)、倍率は3・6倍(1・1ポイント減)。

いずれも今の試験制度になった12年度以降で最低となり、国家公務員人気の低下が続いている。
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:10.50ID:I4fyEnq+0
東大生に人気なのはコンサルやな
めちゃくちゃしんどいのに
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:42.97ID:FWVcd7fL0
若者の人間離れ定期
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:47.40ID:r/Ysy2fHp
若者の現世離れやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:23:51.22ID:tKGGflBz0
>>67
さすがに違うやろね
今やと従業員減らしてるのに売上高が上がりまくってるソニーが一番人気なんじゃないかな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:01.52ID:6xZiu1Po0
年齢制限なしで手取り18万年間休日90日以上の職を国が用意してほしいわ
普通になるチャンスをください
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:01.77ID:J0IJGKxr0
一時期の公務員最高みたいな風潮なんだったんや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:07.55ID:kTTyY2qx0
そもそも若者自体が減ってる定期
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:11.09ID:oiBbnt9ga
不景気になれば集まるじゃん、じゃけん不景気にしましょうねー
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:25.84ID:qvAtO4yKM
女だと割とガチでA V 女優は人気あるよな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:27.69ID:Qv6qmT7ep
今の日本でキャリア官僚以上にとりあえず食らいついておけば確実に偉くなれる会社ってないやろ
不祥事起こさなければ確実に課長にはなれるわけやし
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:34.70ID:I4fyEnq+0
>>72
それバイトや派遣やればいくやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:11.10ID:t/r5ZNUea
いい加減副業認めろや
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:14.60ID:SK2ncdPW0
>>72
どんな秘境に住んでんだよ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:14.77ID:EQ/0T0szM
なっても
自殺に追い込まれたり
政治家の尻食いで非難されたり
割に合わないと思う人が増えたんだよ

安倍政権で
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:21.75ID:eZTJT78QM
>>78
くらいつかんでもキャリア官僚くらい高学歴なら稼げるからだろ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:37.96ID:6xZiu1Po0
>>79
もちろん正規でや
ワイみたいな最底辺の人間が欲しいのは金以上に身分やから
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:14.39ID:9PyGD50Ud
給料が税金から出るやつには何しても良いと思ってるカスばっかやし当然やろ?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:21.44ID:3wlH/RxT0
安定で楽勝な職場と思われがちやが
なってからが地獄やからな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:29.96ID:Qv6qmT7ep
>>83
確かに権力しかええことはないな
だから出世第一のヒラメだらけになるんやろうな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:56.98ID:V2sSIIcK0
公務員は勝ち組じゃなかったのか??
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:28:29.01ID:+M/PIJec0
公務員言うても幅広いよな
まぁ一般的には市役所職員とかそういうのを指すんやろが
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:31.51ID:nMCx7lFfM
ワイもブラックやめて国税いきたい
けど勉強する時間ない
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:32.07ID:1Yzo6T8Md
職員人事の本読んだけどラスパイレス指数が上位の県でも40代係長で月30万後半とかいう数字見てびっくりしたわ
退職金2000万だがw
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:36.92ID:94XrzFF1d
公務員って言ってもコッパンやんけ
そらそうやろ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:38.13ID:6xZiu1Po0
>>81
秘境かはわからんけど全休は月に1日あるかないかやし手取り16万やで
これでも転職して良くなった方や
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:38.68ID:gX1hFmyBM
ワイコッパン技術やけど人減り続けとるのに本局のゴミ共は仕事増やしまくるしほんまクソやで
国もろとも滅びろや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:50.95ID:x9IAvddId
>>84
言うてなんも変わらんやろ。名札つけてるわけでもあるまいに
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:30:15.17ID:5iSI7p6s0
厚労省官僚が官僚はサボりすぎって本出してボロクソに叩かれてたな
ワイは官僚はバリバリ働いて高級にして欲しい派やけど、世の中ほんまに税金缶コーヒーレベルのやつっておるからなぁ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:24.25ID:tKGGflBz0
公務員に嫉妬する奴らが一時期に比べると減少してるからオワコンとは言わないまでも
衰退しとるのは確かやな テレビ局もそうやけど こちらは年収的に勝ち組だけど将来性がね
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:45.25ID:ziO8koWld
>>25
年齢重なると公務員の年功序列スタイルがでかいと思うわ
無能でもぬくぬく年収700万、退職金もがっぽり

一方民間は一度でも身体を壊したらリタイア、年功序列の崩壊、昇給もカス、40になっても出世しない
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:45.79ID:S/DOE5dor
公務員がよかったのは昔の話やろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:32:53.69ID:V2sSIIcK0
不況だと公務員の倍率やばくなるとはいったいなんだったのだろうか
もう終わりだよこの国
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:32:56.29ID:pSesck0c0
倍率なんてどうでもいい質がよけりゃ何の文句もないだがその内コネ採用どのくらいあるんだよ
無能が昇進してる方がよっぽどヤバいやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:34:06.98ID:n7M2dzOF0
じゃあ合格させてよ😡
市役所見るたびに不合格のトラウマ蘇って辛いんやぞ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:34:40.39ID:qruoQNvu0
>>99
わかる
どんどん仕事楽になるのにどんどん給料あがる
責任はみんなで取るし
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:10.27ID:QSpEPBf2F
>>104
民間と逆なのすごいよな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:35:41.98ID:kXgNtNnb0
ネット社会の晒し上げ正義文化の中で公務員とかいうリスク背負う必要ないやろ
マジで有名税があると思ってるタイプの人間がガンガン敵視してくるの怖すぎる
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:02.91ID:qruoQNvu0
>>102
試験に通ればだけど、総合職だとうちは割とある
コネっていうか大学派閥やけど
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:13.63ID:rXs4tppTr
無能のくせに歳食ってるだけで俺より給料もらってるの腹立つわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:32.34ID:oIWl+WNjM
>>99
お前がおっさんになる頃もそれが続くと思ってるならゲェジやろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:55.02ID:rDolWfXuM
学生ワイ「公務員がうつ病?甘えやろwww」
   ↓
公務員ワイ「鬱や…もう終わりだよ」
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:27.96ID:QSpEPBf2F
民間は一度でもレール外れるとアウトなのに公務員はノーダメージだからな
今回の誤送金でもはっきりしただろう
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:43.12ID:V2sSIIcK0
公務員とかいう圧倒的勝ち組税金泥棒
てかなんで公僕の癖にボーナス出るんだよ意味わからんぞ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:52.36ID:Pc6LJsjQ0
ワイ公務員
理想「今日も5時15分で帰宅や!」
現実「国から急遽給付金…ケースワーカー…また26時…シャワーだけでも浴びるか…」
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:37:53.52ID:KB5GfFm/0
大学生も公務員の存在に疑問符があるからやろ
頭が固くて老いた組織に長年いられるだけの自信があるかって話
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:04.85ID:QSpEPBf2F
>>110
でも休職で3年は休めるんだよね公務員は
戻ってきた時は楽な部署で再スタートだよ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:26.59ID:eI1+8cUP0
若者の無職化が順調に進んでるな
ええことや
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:36.05ID:oIWl+WNjM
>>110
どんだけ結果出しても見返りないからな
開き直ってる無能が一番得するのが公務員や
まんま共産主義やで
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:38:36.45ID:XjdbqRCM0
>>111
君のとこと一緒にしないでほしいw
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:10.79ID:9u7/ZtVVa
>>115
エアプ

一回は元の職場に復帰が原則やで
社会はそんな甘くないよ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:36.06ID:w8boUY5zd
>>117
まさに安倍晋三やな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:39:44.50ID:lq+NfS7n0
薄給で転勤ある国葬の奴隷になんか誰もなりたくないやろ
おまけに人件費減らせだの国民のわがまま聴いた結果有能が逃げてゴミみたいな人材しか残ってないからな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:10.36ID:rDolWfXuM
役所「残業時間の上限作ったったで、年間360時間や」
ワイ「サンガツ」

6月ワイ「360時間超えたぞ」
役所「お前の業務は"他律的業務"やから年間720時間まで残業させられるんやで」
6月ワイ「…」

10月ワイ「720時間も超えたぞ」
役所「お前の業務は"大規模災害対応"やから上限なんかないぞ、死ぬまで働け」
10月ワイ「…」
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:22.97ID:NVTnkAMQ0
老人多いし若者自体が減ってるんだから、定年で出ていくジジババの人数と入ってくる人数がバランス崩れて組織崩壊するやろ
中途採用するしかない
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:28.73ID:QSpEPBf2F
>>119
そらそうだけどすぐ移動になるよ(笑)
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:44.32ID:9u7/ZtVVa
>>111
エアプ

奴は一生周りの職員に白い目で見られ
どんな仕事しても信頼されないから地獄やし辞める
方向に持ってかれるで

ましてあんなせまい役場やと尚更な
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:46.37ID:V2sSIIcK0
お役所仕事はいい加減で適当だしな
まじで糞共っていうか無能共ばっかじゃん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:46.63ID:KB5GfFm/0
自宅ではゲーミングPC使ってるのに会社のPCが2gbRAMのCeleronとか考えるだけで背筋が凍るやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:40:57.21ID:pSesck0c0
>>107
仕事ろくに出来ないくせに上にゴマすりすりしてる奴クソ嫌いやわ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:07.33ID:oIWl+WNjM
>>121
そらそうよ
国葬でバリバリやれるやつなら外資行けば下手すりゃ3倍以上稼げるからな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:18.85ID:9u7/ZtVVa
>>124
一回戻った時の周り職場の空気大地獄やで
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:13.07ID:g1ospX720
ゴミシステムゴミPC、税金どこ行った
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:20.42ID:QCZCAgqCr
>>112
アレ年間に貰える金額を12ヶ月分の給与と4ヶ月ちょい分のボーナスに分けて払ってるだけやで
厳密には報奨金の類じゃなくて手当の一部ってことになっとる
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:24.73ID:j8mRYwES0
20代30代はクソ安いくせに
40代50代になると年収が一気に上がる
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:30.76ID:rDolWfXuM
>>127
ワイのPCは旧世代のRyzenにメモリ16GBって今の基準ならしょぼいくらいやけど
役所のPCがヤバすぎて家帰ったらPC速すぎワロタになるわ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:59.92ID:GVzQdhuo0
福島の役所はまじでガイジや
他所の無能ども格が違うわ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:43:31.08ID:QSpEPBf2F
>>125
もう一回休職すればええよw
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:44:52.66ID:G0jmjGmi0
>>64
んなもん民間でも同じだろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:48.70ID:++98NdzZ0
エリート官僚がクスリキメてたり事務次官が殺人とか起こしてイメージ悪化したんやろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:45:52.81ID:9u7/ZtVVa
とにかく公務員はマウント揚げ足カーストでガチガチの人間関係職場やからな

ガイジ上司も多いし女上司が仕事できるタイプならバキバキに厳しい指導とかもされる
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:10.03ID:lq+NfS7n0
>>133
今5、60代で逃げ切れる世代なら旨味あるかもしれんが今の若者世代にはそんなに旨味残ってなさそう
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:10.60ID:V2sSIIcK0
無能ほど公務員になれってよく言われたよな
倍率過去最低って最近の若者はスペック高いエリートばっかなのか
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:46:38.64ID:+M/PIJec0
まだ倍率3倍以上あるんやからとりあえず定員割れしてから騒ごうや
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:47:22.99ID:eXobrOTed
>>111
公務員こそ一度レール外れたら二度と出世コースには戻れん。
ガイジが知ったか抜かすな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:47:32.73ID:qruoQNvu0
>>126
地方はいい加減やけど国はそれなりに大義を持ってやってるよ
クライアントの都合とか組織の利益のためやけどな
国民だけを向いて仕事をする織田裕二みたいなのも居るけどそれもまた空気読めてなくてだめなのよね
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:47:36.56ID:GVzQdhuo0
🧑すんません非課税の根拠教えて下さい
🤔ええけど…資料は昔送ったやろ?
🧑書庫に送っちゃったからわかりません
😲



😲
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:01.10ID:rDolWfXuM
公務員が性格悪いのは公務員の世界で性格良くても得しない、むしろ損するって勉強するからやとワイは睨んでるわ
性格良くてNOと言えないやつは仕事押し付けられて潰れるし
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:02.69ID:9u7/ZtVVa
>>141
いまや若い衆の公務員はなぜか皆有能が多い

田舎役場でも陽キャ職員がちゃっかりのさばっとる

面接官が有能なんか知らんが無能チーはなかなかおらん

たまにワイみたいなんもおるけどな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:19.30ID:++98NdzZ0
一所懸命頑張って東大入ったのに世襲のボンボンに顎で使われるとかやってられんやろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:41.30ID:ziO8koWld
>>143
レール外れても無能でも給料は上がるけどな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:48:48.34ID:0V/6js4H0
給料安い
自分より仕事しないジジイが自分より金もらってる
紙&紙&紙&ハンコ
死ぬほど仕事つまらない

これ人気でる要素あるか
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:11.94ID:rDolWfXuM
>>150
昔なら騙せたけどもうTwitterとかで生の声聞けるから学生騙すのは無理やね
みんなスマホ持ってるからすぐ検索できるし
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:21.18ID:Xr7Cupmn0
高卒なら分からんでもないけど大卒以上が新卒カード切って公務員になるのはアホすぎない?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:25.52ID:Iyc+e73PM
役所って明確に志望する理由が無いやろに安定目的で入ろうとする奴しかおらんやろからな
何も仕事に魅力が無い
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:32.45ID:pSesck0c0
>>139
女って男より無茶振りしてくるよなしかも簡単に出きるでしょ的なあれ何なんや
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:42.97ID:9u7/ZtVVa
>>149
あがるけど毎日毎日下三白の目でガミガミトゲトゲ言われて胃腸炎なるで
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:12.46ID:OMQBoKZh0
元公務員やけど資格取って辞めたわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:35.51ID:eXobrOTed
>>149
上がらんよ。出世して号が上がらん限り50代から減給になる。
まあ公務員ですらない知ったかのゴミに号なんて言っても通じないだろうが(笑)
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:45.06ID:1Zx4R1v00
女優遇が酷すぎてはなから応募すらしてない奴多いみたいやな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:48.30ID:lq+NfS7n0
>>148
ほんそれ
官僚上がりの議員ならリスペクトできるやろうが二世議員の命令なんかプライド高い東大生が聞きたいわけがないわな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:58.19ID:9u7/ZtVVa
>>154
確かに有能な女なのはわかるけど慈悲が全くない
だから若い女主査が50のおっさん主査にバキバキに指導してるのみて辞めたくなる
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:52:38.23ID:ziO8koWld
>>155
>>157
なんか回答ずれてて草
結局上がるやん(笑)
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:02.06ID:RrjMHGJyd
>>148
正直東大の官僚離れはそこまで悪いことではないと思う

そこまで努力できる人がわざわざ公人になるのは社会的に損や
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:02.53ID:syhg5qxB0
下品な顔してるホストやキャバクラに貢いでるやつを見ても、天動説って間違ってなくて仕事か宗教活動でも勝利確定
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:03.46ID:eAkNv7Z80
言葉に気をつけなさい、それはそれがケンと変わらんし
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:07.50ID:o2SP7q8Q0
ここのリベラルが海外より弱いのは安部さんが無職に
という風潮にしてそれは違う気が強くなるわけだしまだマシなんだけど
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:07.51ID:t1LqzdHj0
>>29
なんか知らんけども、それはいつか運命になるからやらないんだろうから
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 21:53:08.50ID:2+JfvEU40
>>13
思考停止でプレーするって妄想を抱く時点で言い訳には流行終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況