X



【悲報】世帯年収千万超えで、子供2人で我慢してるのに…←1万いいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:07:22.63ID:M0EStRHS0
世帯年収千万超えで、子供2人で我慢してるのに、習い事も好きにはさせてあげられないし、スーパーで特売品ばかり買って、「お金ない」って言う生活をすることになるとは思いませんでした。

これがこの国の子育て支援の現実ですよね。

https://twitter.com/shuhuhuhuchan/status/1528641873333522432?s=21&t=0aCeSyTVrVzT74_lx7kAqw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:26:41.70ID:maUlFMCTr
投資が最適解なのに何故か日本人は嫌うよな
ガチで寝てるだけで金が増えていくのに減ると思いこむやつが多すぎる
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:26:57.82ID:g+bVUR4e0
>>89
もう結婚はされないんですか?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:27:06.06ID:sdr7LBXR0
やっぱり君達「貧しい」んやね…
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:27:13.67ID:bLErwJUP0
ファッションや交際費に何十万使ってても100円のナプキンは買えないのが日本の貧困だし
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:27:35.01ID:aJl7zCGMa
>>100
20年前の学費は国立なら半期27万程度やからな
今は三倍
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:27:37.29ID:8vNgS5rm0
世帯1100万だけど、子供いないのに好きなことやってたらギリギリだわ
子供できたとすると学費でどれだけかかるのか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:27:40.59ID:AHLPmKYgd
この手の話題ではなぜか「分断工作ガー」とわめきながら必死に下流叩く奴がわく
特に嫌儲
年収1000万が上流ぶって下流からとれみたいな記事でも分断工作ガーわめいて必死に下流叩く
それもネトウヨじゃなく左のネトウヨが
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:27:53.66ID:20T8lF/F0
>>99
ええやん
ワイもそれくらいまで頑張りたいわ
最近、配当利回りがだいぶまともになってきたから投資して良かったわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:28:01.12ID:ZbpU+xaX0
>>100
うちも3人全員私立でワイは一人暮らし
ようやっとったわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:28:17.68ID:hbsyR40QM
>>82
エンジニアで副業!インスタで収益化!noteに記事あります!
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:28:19.92ID:q6RP5vTfa
他人の家計とか興味ないけどな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:28:38.65ID:DShfh4JYM
>>105
今も半期27万くらいやぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:28:47.66ID:aJl7zCGMa
>>104
バブルでも売れなかった億越えマンションが
10年前からローンでやたら売れてるしな

バカは、すごい
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:28:57.90ID:AHLPmKYgd
>>105
今違うのか
25年前に東大いってたがそんときは25万くらいだった気がする
それでも高くなったなあ言われてたもんだが
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:28:58.32ID:g+bVUR4e0
>>112
自分のことで精一杯やからな
わかるわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:29:10.19ID:KvALCsuP0
>>93
時短も6歳までがほとんど
小1なんて昼過ぎには帰宅するのに
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:29:10.30ID:Kmt67W/F0
>>101
ウチは積立NISAジュニアNISAにポイ活、せどり、ブログ駆使して何とかスタンダードに持ち込んでるけど、やってない家庭は1000万如きじゃ破綻するわ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:29:14.10ID:wp2tJsKia
>>69
これって日本は収入じゃなくて所得やけどアメリカはどっちなん?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:29:15.53ID:aCBLMN9IM
ガチで住む場所とか車でマウントとりたいやつ多すぎだよな
田舎で軽乗ってりゃゴリゴリ投資できるのに
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:29:20.22ID:hbsyR40QM
>>96
配当500万ってやべえな
原資2億?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:30:06.27ID:ZbpU+xaX0
見栄張って残価で車買ったり(借りたり?)してるんやろなぁこういう人らって
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:30:16.50ID:5l8Toe63x
金は稼げてもバカなだけ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:30:33.86ID:5l8Toe63x
>>38
不相応な暮らししてるだけだろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:30:57.03ID:Kmt67W/F0
>>117
鍵っ子させるしかないわな
サラリーマンの給料を上げず、共働きの世帯年収前提で生活させる日本終わってるわ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:31:25.64ID:sdr7LBXR0
国民の4割以上が年収400未満で暮らしている貧しい国や
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:31:27.65ID:92Kv9R1ip
>>48
月10~20万かかる趣味なんて中々ないやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:31:43.17ID:I4fyEnq+0
世帯年収1千万でも手取りにしたら750万ぐらいやからな子供二人いたら贅沢はできんよ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:31:43.83ID:auIrkHCnM
>>105
20年前なら496800円で
今は標準額538500で4万上がった程度やけど
何の話をしてるんや?
私立大学でもそんな高騰してないぞ
https://i.imgur.com/ZEL7gBV.png
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:31:58.42ID:Wp8/v26Z0
>>122
あいつらマジで残価がお得だと思い込んでるからなぁ
アルファードなんて残価しかおらん
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:32:21.46ID:nAFHXuNP6
>>105
国立大エアプ?
ワイは一昨年卒業したが前期後期で27万×2やぞ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:06.11ID:sKS3hWlGa
>>130
残価は値引率良かったりするから一括で買える金あるならお得になったりする
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:10.13ID:bLErwJUP0
>>119
そもそもアメリカの世帯年収検索しても全然違う年収の記事ばかり
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:10.24ID:maUlFMCTr
>>126
正社員だけで計算したら800万超える定期
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:11.85ID:20T8lF/F0
>>121
3500万くらいで権利日前後だけ信用で持ち越しもしてる。
税金で100万引かれるから実質は400万円くらいやな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:15.25ID:0iuRBrVr0
マジレスすると累進課税で1000万ぐらいが一番しんどい
何故かこの国は超金持ちになると緩くなる
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:19.69ID:0/tAR43V0
滅ぼうぜ
生まれてくることは呪縛でしかないよ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:22.13ID:auIrkHCnM
>>126
国民の3割は年金受給者の老人やし
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:45.51ID:c/eVhPDOa
>>16
世帯年収だとワープア並の知能でも2馬力で1000こえちゃうからなあ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:46.71ID:dboFws8Zd
世帯年収1000万で子供二人だけど全然裕福じゃ無いよ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:33:53.11ID:auIrkHCnM
>>136
累進課税の壁は年収一億円やけどな一応
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:34:00.42ID:DShfh4JYM
>>134
なんかいみあるのそれ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:34:12.23ID:BXtyj1/ed
相対的貧困が個人レベルで起きてると思う

相対的の比べる相手がSNSやYouTuberだったりする

SNSだったら、そらご自慢な瞬間の切り抜きだから
それに合わせられるわけがないし
YouTuberも同じ、今月もロレックス買いました~みたいなのを真に受けたら
そら不可能だろうし

程よい生活の質ってのがわかってない

都内なら駅から徒歩20分で築30年の場所に住めばいい
車も軽自動車にすればいい

分相応がわかってないだけ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:34:31.77ID:q6RP5vTfa
マウント取りたい人軍師様したい人わらわら
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:34:34.94ID:Kmt67W/F0
>>132
残価で買って即一括なら分かるけど、アルファードはビジネスモデルからしてそういう売り方してないからな
クソ高いサブスクに金利マシマシで殺しに来てる
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:35:08.87ID:ZMHeFX1w0
>>136
累進課税でしんどいの理屈が分からん
年収なんて1円でも高ければ高い方がええわ
子供手当切られるラインならともかく

年収高いほど仕事が辛い理論はなしな、別の話やから
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:35:14.03ID:eRPmLXYyd
子供なしの世帯年収1500万で家賃9万
これでも別に余裕はないで
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:35:26.65ID:92Kv9R1ip
>>134
国税庁の報告だと正社員のみの年収平均は503万円らしいが800超えるソースは?
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:35:27.76ID:ZbpU+xaX0
>>132
残価で一括って?
ローン終わりに買うってこと?
残価は残価含むローン全体にクソ高い金利が付くのがエグいんだけどそのあたりちゃんとわかってない人かなりおるよな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:35:30.16ID:KvALCsuP0
共働き1000万でも旗当番とかPTAとか小学校は今でも専業主婦前提なシステム
小1で脱落するフルタイムママは多い
もう終わりだよこの国
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:05.77ID:xcO8wDJi0
1000万程度で夢見すぎなんだろうね
これで国に文句ばっかいってるとか
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:15.25ID:wp2tJsKia
>>149
相当金使ってるからだろ
金使えるってことは余裕あるんだよ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:18.10ID:s8Gn9ijAr
貧困や格差は結果であって少子化は別問題や
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:18.28ID:uQ+eRpLpd
>>136
お前の負け
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:23.50ID:DShfh4JYM
>>147
世帯人数3人で子供が複数人のケースって片親ってことになるやん
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:37.97ID:AHLPmKYgd
所得税の累進は弱い
消費税の実質的逆進性が下流にきつい
そして社会保険の最低額が高いせいで下流の生活が決定的に苦しくて負担率があほみたいに高くなってる
このへん下等どもは勘違いしている
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:38.05ID:Wp8/v26Z0
累進課税の壁ではなくて、扶養手当や児童手当の境目で1000万くらいが一番辛いんやけどな
もう少し貰えば社会保険も頭打ちになるし
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:49.56ID:sKS3hWlGa
>>152
ローンは大体三ヶ月程度縛りが多いから、その後に即一括
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:49.62ID:cwF6/rxKr
>>151
東証プライム上場企業に絞れ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:36:58.76ID:NVOoXGcI0
習い事ぐらいはできるでしょ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:00.18ID:uQ+eRpLpd
世帯年収って言ってるけどこいつは働いてるの?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:03.12ID:9+HsWxvxM
>>20
なんやそれ不思議やな、日本の育児手当はどうなっとるんや
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:04.91ID:AHLPmKYgd
>>151
アメリカ人なんじゃない?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:14.72ID:tHo1khcb0
>>136
累進課税の意味理解してなくて草
単純計算なら1000万が損しそうになるから誤解したんやな
控除とか考慮するとそうはならんやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:25.98ID:bLErwJUP0
年収2000万なったら高級車や家のローンと投資で自由に使える金なんて殆どなくなるしな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:36.38ID:/EDtAC8Ma
こういう人っておかねいくらあっても足りない足りない言ってそう
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:37.06ID:ZbpU+xaX0
>>130
「今と月々の支払い変わらず新車に乗り換えやったぜ!」とか嬉々としてSNSに明細とともに上げてる人いたけど中身に愕然としたわ
いやめっちゃローン残高増えてますやんと
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:00.30ID:l22Lz0iP0
東京に住むのが悪い
生活が非効率すぎる
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:23.41ID:7qCcxSz90
東証プライムで絞っても平気500万くらいやろ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:25.60ID:YlKmOC1Na
>>146
どう読んだんや
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:30.85ID:BXtyj1/ed
車はローンで買ってはいけない
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:36.00ID:ZbpU+xaX0
>>162
ほーん
まぁディーラーと一回限りの付き合いと割り切るならアリなのかもね
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:36.27ID:aCBLMN9IM
>>171
頭おかしいやつってガチで死ぬまでリボやってるからな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:37.23ID:F6xDjLfW0
1000+0か500+500か870+130かで手取りにかなり差があるよね
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:58.11ID:c/eVhPDOa
>>143
snsが狂わせてる側面は大きいと思うわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:59.47ID:RE4lvfwe0
>>20
レス貰いまくって今頃絶頂してそう
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:10.27ID:tt/3qCm/d
世帯年収1000万って一人400万くらいだから普通だよな
学生時代勉強してこなかった自分を恨むべき
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:22.90ID:AHLPmKYgd
あと累進制を勘違いしてる奴も昔から多い
一定水準超えたらその分の税率があがるだけ
一定水準超えたら所得全体に対する税率が変わると勘違いしてる奴が本当に多い
なぜかしっかり働いて稼いでる当事者たるサラリーマンでも勘違いしてる奴多い
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:26.50ID:fMvgJss10
パッパ(50)550万
マッマ(50)600万
アッニ(25)400万
ワイ(24)350万

割りとええ暮らししとるわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:27.49ID:auIrkHCnM
>>173
その場合はもっと高いやろ
国家公務員の平均年収くらいのはずやろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:28.65ID:0/tAR43V0
こんなマウントばかり取るから過疎るんやでこの板
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:36.09ID:tHo1khcb0
東京やと80平米のマンションが8000万とかするからね
ましてや戸建は23区でも環七や環八からむような外周区じゃないと買えないし
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:37.27ID:c/eVhPDOa
>>149
何に使ってんの?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:40.10ID:Kmt67W/F0
>>171
残価含むリボ払い制度は国が取り締まるべきよな
アホしかおらん
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:39:53.80ID:CJOeFIp4d
平均年収って500万とかやろ?
二人で年収1000万ならそりゃ贅沢できないやろ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:06.66ID:sKS3hWlGa
>>176
ディーラーは初動で残価取れればいいっぽくて、こんな感じの支払いしてもいいかって言ったら全然問題ないっすよって即答やったな
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:06.68ID:XXhtyLGrd
どんどん独身割合が増えてるのに成婚してる人達の子無し割合まで増えてるのほんと草生える
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:08.64ID:pZDjx/300
都内か沖縄か北海道かで全然話変わってくるぞ?

北海道家賃安くてびっくりする
冷房いらないしね
まあ冬怖いけど
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:11.25ID:DShfh4JYM
>>179
すまん
あと多分多少超えても平気やで
ワイが借りたときはパッパの年収目安よりも高かったけど借りられた
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:15.25ID:ljcC6KDud
だから日本なんか捨てて海外行くわ!って奴が少ないのは何でやろな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:22.32ID:AHLPmKYgd
>>174
そのままやんけ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:29.45ID:bLErwJUP0
ナマポのなんj民は
ps5とかゲーミングpc買っても預金できると自慢してくるのに
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:46.21ID:tt/3qCm/d
>>187
一戸建てはもっとかかるぞ
所詮賃貸は貧乏人の為の住まいなんや
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 08:40:47.22ID:IK24Qa5G0
子供にたくさん習い事させたいので家賃めちゃくちゃ安い家に住んでます!ってパターンを聞かない謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況