X



ワイ工業高校生1年。入って早々に生き地獄に...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:12:04.02ID:9dQpMbH10
入学して間もないけれど毎日教室の騒音に悩まされてる。でその騒音主は同級生や、さらに後で聞けばいいものを先生が話す毎に間に入っていちいち聞いたり、少し考えれば分かるものもいちいち聞くもんだから授業が進まない。見る目がなかったから言えたもんじゃないがここまでとは思わんかったわ。
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:33:28.79ID:ev/KprsU0
小中の時に勉強しなかった奴らが行くのが工業高校
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:34:05.77ID:u8/qRB11M
>>34
工業高校から高専に編入するやついるからそのルートもあるよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:34:14.92ID:9dQpMbH10
>>40
まぁね
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:34:30.71ID:u8/qRB11M
>>43
工業高校にすら落ちて定時制とか通信制行くやついるけどな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:34:42.10ID:Qs5D4KDw0
工業高校のトップは公務員になっとったな
ちな偏差値40
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:35:07.09ID:9dQpMbH10
>>42
42〜46くらい。でも定員割れてるから実際はこれより低いと思う
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:35:43.33ID:u8/qRB11M
>>48
定員割れってことは地方か?
ならなんてしてもその地方でないとな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:35:45.45ID:9dQpMbH10
>>47
能力が買われたんやろな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:36:02.84ID:9dQpMbH10
>>49
埼玉のさいたま市やで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:36:16.93ID:4clBoEt4r
工業高校と工業大学は似て非なるものなんやで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:36:27.79ID:msAFH+Hba
商業高校なら日商簿記一級取って推薦でマーチ行くって方法があるんやが
工業だと編入くらいしかないな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:37:03.66ID:u8/qRB11M
>>51
じゃあ埼玉大学工学部目指せ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:37:08.83ID:CLkww2cP0
ワイはアホ公立中から自称進の高校に進んだら授業中誰も寝てなくてビビったわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:37:12.62ID:9dQpMbH10
>>52
工業高校は労働者、大学はどちらかというと士官コースやからな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:37:33.64ID:u8/qRB11M
>>53
工業高校から工学部への推薦枠もある
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:38:15.58ID:9dQpMbH10
>>55
ワイは周り寝てる3割、うるさい2割。
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:39:50.15ID:9dQpMbH10
去年の春頃に時間戻したい。
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:41:36.65ID:tN+5XTAI0
どんだけ周りがアレでもその場でのトップならそれなりに価値あるで
底辺工業高でも推薦で国立大くらいは行けるやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:42:04.81ID:J7ltTJhGa
偏差値同じ定期
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/23(月) 22:42:55.12ID:9dQpMbH10
>>60
賢い..のかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況